2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧
発達障害者に日常的なケガが多いのは、自分自身のボディイメージ(脳の中で思い描く自分の体の部位の位置やその動き)が上手くつかめていないということが原因らしいです。 さらにADHDは注意散漫なため、その行動には拍車がかかり…!?
書籍「図解 よくわかる大人のADHD」から“10の困りごと”をピックアップし、私のダメダメなADHDな行動や日常生活をさらけ出してます(汗) 後編は『自制が利かない・プランが立てられない・事故に遭いやすい・退学・失業・離婚が多い』の4つを紹介!
書籍「図解 よくわかる大人のADHD」から“10の困りごと”をピックアップしつつ、私のどうしようもないADHDな行動や日常生活をさらけ出してみました(汗) 中編は『先延ばしにする・忘れっぽい・飽きっぽい』の3つを紹介!
書籍「図解 よくわかる大人のADHD」から“10の困りごと”をピックアップしつつ、私のどうしようもないADHDな行動や日常生活をさらけ出してみました(汗) 前編は『集中できない・計画的にできない・人の話が聞けない』の3つを紹介!
// 思いつきではじめた、このブログは開設して約1ヶ月が経ちました。 飽きっぽい私が、よく続けてこられたなぁというのが正直な感想です。 続けることができた一番の要因は、このブログを“見てくださる方がいらっしゃる!”この一言に尽きます! スターを付け…
前記事に『何に困っていて、周りの人とどうやり取りすればいいかさえ分かれば、診断はあまり重要ではないのでは?』とコメントをいただいたことを受け、私なりに“病院で発達障害の診断を受けることの意味”を、我が家のケースを元に考えてみました。
ADHDの診断を2ヶ月前に受けたばかりの私が、4月2日の「世界自閉症啓発デー」に向けて行われた、発達障害啓発記事のコラボに参加して書いた記事です。 私なりに『自分や周りが発達障害に気付くきっかけ』について考えてみました。