大人ADHD 月子の生き方 アラフォーにして、突如『大人のADHD』と診断された月子。 迎えた転機に人生を見つめ直し、新たな生き方を模索すべく日々奮闘中! 2019-10-15T11:00:00+09:00 tsukikosan Hatena::Blog hatenablog://blog/8454420450085182400 月子の発達でこぼこ日記 hatenablog://entry/26006613447753052 2019-10-15T11:00:00+09:00 2019-10-15T11:00:04+09:00 2019年1月より、西日本新聞のくらし面にて『月子の発達でこぼこ日記』を月1~2回のペースで連載中! 2018年の末、その寄稿の依頼をいただき「大人の発達障害を持つ当事者として発信をしたい!」と、原稿を書き始めたけれど…!? <p>お久しぶりです!</p> <p>誰も待ってないところに投稿するのが</p> <p>月子のスタイルですよ!(笑)</p> <p> </p> <p>随分とご無沙汰しておりましたが、</p> <p>色々と生活に進展があったりと、盛り沢山の一年でしたw</p> <p> </p> <p>ブログの方は</p> <p><strong>「今後の展開に影響を…!」</strong>というところで</p> <p>完全に止まってしまっていましたね(汗)</p> <p> </p> <p>今回は、西日本新聞で私が寄稿をすることになった顛末と</p> <p>現在の進行状況について、少し書いてみたいと思います。</p> <p>言うなれば、近況みたいなものですが(てへw)</p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3>取材~寄稿依頼まで</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 依頼の電話" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20191011/20191011123749.jpg" alt="ADHD イラスト 依頼の電話" /></p> <p><br />2018年の夏、西日本新聞社にて</p> <p><strong>『大人の発達障害について』</strong>という内容の取材を受けました。</p> <p>私の場合、発達障害=ADHDですね。</p> <p> </p> <p>その後、記事自体は秋に掲載されたのですが、</p> <p>それから1ヶ月程経った頃でしょうか?</p> <p>記者のSさんから再度メールで連絡をいただきます。</p> <p> </p> <p>そのメールには、</p> <p><strong>「ブログのイラストが従来の新聞イラストにあまりないタッチなので</strong></p> <p><strong> 原稿と合わせても『大人の発達障害(ADHD)』について</strong></p> <p><strong>あまり深刻にならず、</strong><strong>当事者からの発信として</strong></p> <p><strong>しっかりと伝えられるのでは?」</strong>と、</p> <p>月1~2回程度の寄稿(イラスト&原稿)についての</p> <p>依頼内容が書かれていました。</p> <p> </p> <p><strong>「わ、私が新聞に…寄稿ー!?いいのかしら…(汗)」</strong></p> <p>と驚きつつも、やる気を隠せなかった私は</p> <p>記者のSさんと改めて電話でやり取りをすることに。</p> <p> </p> <p>そして、ブログの記事とは違って締め切りがあることや</p> <p>毎回テーマを決めて書くこと、また1年間の連載なので、</p> <p>書き続けるということに多少の不安を抱えつつも、</p> <p><strong>「大人の発達障害(ADHD)を持つ当事者として発信をしたい!」</strong></p> <p>という思いに至り、寄稿の依頼を受けることにしました。</p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <h3>新聞に掲載されるまで</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 落ち着かない" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20191011/20191011123758.jpg" alt="ADHD イラスト 落ち着かない" /></p> <p><br />2019年1月より連載スタート!</p> <p>ということで、11月にお話を頂いてから数回やり取りを重ね、</p> <p>12月に入ってから原稿に取り掛かりはじめました。</p> <p> </p> <p>私にとって何もかもが初めての経験です。</p> <p> </p> <p>ブログは、自分の思いの丈を好きなだけ</p> <p>(それはもう、延々と何千字でも気が済むまで)書けますが、</p> <p>新聞の場合、掲載できる文字数は決まっています。</p> <p> </p> <p>私が原稿で書く文字数は600字程度なのですが、</p> <p><strong>“短く要点をまとめて書く”</strong>ことの大変さに</p> <p>書いてみて初めて気づきました(汗)</p> <p>原稿の提出後、担当のSさんに手直しをしていただきます。</p> <p>また、イラストはブログと少しタッチを変えて描きました。</p> <p> </p> <p>第1回目の新聞掲載日は1月8日。</p> <p>12月半ばに提出してから、手元にその新聞が届くまでの間</p> <p>自分の書いた原稿が本当に掲載されるのか</p> <p>不安や期待でドキドキそわそわしっぱなしでした(笑)</p> <p> </p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>※担当をしてくださっている記者のSさんへ</strong></span></p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>原稿の手直し等、とても大変だと思います。</strong></span></p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>いつもお忙しい中ありがとうございます!</strong></span></p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <h3>現在も絶賛執筆投稿中!</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 執筆中" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20191011/20191011123806.jpg" alt="ADHD イラスト 執筆中" /></p> <p><br />現在も西日本新聞のくらし面にて</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>『月子の発達でこぼこ日記』</strong></span> というタイトルで連載中です。</p> <p> </p> <p>2019年1月からスタートして</p> <p>10月現在、第11回まで穴を開けることなく</p> <p>書き続けることができているのは、</p> <p>読者さんからの励ましの声や家族や知人の応援が</p> <p>あったからだと感じています。</p> <p> </p> <p>特に、家族へは内緒にしていたにも関わらず</p> <p>掲載を見つけ、さらにスクラップしてくれていました。</p> <p>それには驚きましたが、知った時は心から嬉しかったです!</p> <p> </p> <p>ありがたいことに、今回連載の延長が決まった上、</p> <p>更に連載が月2回の隔週になり、気合いを入れ直しているところです。</p> <p> </p> <p>今後はこの経験を活かして、短くまとめる文章力をつけるとともに</p> <p>イラストの幅や表現力等も広げていければと思っています。</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_main_201910111326575108?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F15334994%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4138/9784798154138.jpg?_ex=200x200" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_main_201910111326575108?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F15334994%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に暮らすための本</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">村上 由美 翔泳社 2018年03月14日</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_main_201910111326575108?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F15334994%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/479815413X/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkkindle"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%84%E3%81%8F%20%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%8C%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%AB%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%99%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%9C%AC&amp;__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&amp;url=node%3D2275256051&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Kindle</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3>最後に</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 月子の発達でこぼこ日記" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20191011/20191011131143.jpg" alt="ADHD イラスト 月子の発達でこぼこ日記" /></p> <p><br />今回、この約1年間の活動について書きましたが、</p> <p>その間に全くブログの記事の更新ができなかったことを</p> <p>とても心苦しく感じていました。</p> <p>この場を借りてお詫び申し上げます。</p> <p> </p> <p>また、いつも読みに来てくださっている方や</p> <p>記事の更新を待ってくださっている方へは 心より感謝しております。</p> <p> </p> <p>これからは西日本新聞への連載と並行しつつ</p> <p>ブログの記事の更新もしたいと思っています。</p> <p>いままで通り、応援していただけると嬉しいです!</p> <p> </p> <p>ではでは、また次の記事でお会いしましょう♪</p> <p> </p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div> tsukikosan ADHDの私が取材を受けた! hatenablog://entry/10257846132687133919 2018-12-22T13:00:00+09:00 2018-12-22T13:00:00+09:00 2018年の夏、ある新聞社の記者さんから『大人の発達障害について』という取材を受け、自分のことや発達障害に悩む人へといった内容で喋り倒してきた私。できあがった記事はYahoo!ニュースにも取り上げられ、その後の展開にも影響を…! <p><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP8">前回</a>まで<a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/ADHD%E3%81%AE%E9%9B%A2%E5%A9%9A%E7%B5%8C%E9%A8%93">長めのシリーズ</a>を書いていましたが、</p> <p>今回はサクッと近況報告をしようかなと思いまして(笑)</p> <p> </p> <p>今夏~今秋にかけて<strong>身の回りの環境は激変</strong>しつつも、</p> <p>何かしら進んだこと等がありますので、</p> <p>そちらの話に触れることにします。</p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3>その話のきっかけについて</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 電話の内容に驚く" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20181221/20181221221829.jpg" alt="ADHD イラスト 電話の内容に驚く" /></p> <p><br />今年の夏、ある新聞社の記者さんから取材を受けました。</p> <p>内容は<span style="color: #d32f2f;"><strong>『大人の発達障害について』</strong></span>だったのですが、</p> <p>その取材に至るきっかけについて、少し遡って話をしたいと思います。</p> <p> </p> <p>2017年の秋のこと。</p> <p>私はある大学の研究に参加してきました。</p> <p>その研究は<span style="color: #dd830c;"><strong>『大人のADHDの集団認知行動療法』</strong></span>というもので、</p> <p><strong>“ワークブックを使いつつ、集団で時間管理を学んでいく”</strong> といった内容でした。</p> <p>それはそれは大変有意義で素晴らしいものでしたが、</p> <p>こちらについては後ほど記事にしますので、ここでは割愛します。</p> <p> </p> <p>その<span style="color: #dd830c;"><strong>『大人のADHDの集団認知行動療法』</strong></span>の中で</p> <p>講師を務めてくださった先生とはその後もお付き合いがありまして、</p> <p>今回の取材のお話は、その先生から頂いたものでした。</p> <p> </p> <p><strong>“大人の発達障害を持っている女性に取材がしたい”</strong></p> <p>その新聞社の記者さんは、大人の発達障害の現状について記事にすべく、</p> <p>当事者から話を聞きたいと探されていました。</p> <p>私はその話に大変興味を持ったので、喜んで依頼を受けることにしたのです。</p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <h3>いざ!新聞社に!</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 新聞社で取材を受ける" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20181221/20181221221850.jpg" alt="ADHD イラスト 新聞社で取材を受ける" /></p> <p><br /><span style="color: #f9ce1d;"><strong>「取材の依頼を受けたいです」</strong></span>というお返事をしてから</p> <p>ほぼ間髪入れず、記者さんから電話がかかってきました。</p> <p> </p> <p>この電話で取材の場所や日時を決めたのですが、</p> <p>記者さんの<span style="color: #f5a2a2;"><strong>「ご自宅の近くまで伺いますよ?」</strong></span>という言葉に対し、</p> <p>被せ気味に<span style="color: #f9ce1d;"><strong>「いえ、私がそちらに伺います!」</strong></span></p> <p>…実は私、新聞社って入ったことなかったんですね。</p> <p>これ、完全に興味の方が勝った状態ですよ?ええ(笑)</p> <p> </p> <p>そして当日、約束の時間ジャストに到着した私。</p> <p>新聞社の記者さんが在籍する階についたところで</p> <p><strong>『編集局受付』</strong>と書かれた内線電話に一瞬怯みます(汗)</p> <p>えいっ!と勢いをつけて内線をかけてみたところ、</p> <p>記者さんの呼び出しには無事成功しましたが、</p> <p><strong>自分の名前を名乗り忘れた</strong>ことに気がつくのでした…(笑)</p> <p> </p> <p>応接室に通されて、早速取材スタートです。</p> <p><strong>記者の Sさん(以下、Sさん)</strong>はとても話しやすい気さくな方だったので、</p> <p>取材もスムーズに進んでいきました。</p> <p> </p> <p> </p> <p>今回の取材内容は以下のような感じでした。(部分的に抜粋しています)</p> <p> </p> <p><span style="color: #f5a2a2;"><strong>Q(Sさん):診断を受けた時期、きっかけについて</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong>A(月子):2015年のはじめ、育児中に親の介護が入ることで生活が大変に…</strong></span></p> <p> </p> <p><span style="color: #f5a2a2;"><strong>Q:診断後の薬の服用について、また自身への効果とは?</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong>A:クリニックへは月イチで通院し、現在も2種類の薬を服用中</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong> ストラテラ → 思考の多動がおさまり、感情の起伏が平坦に</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong> コンサータ → 睡魔に襲われることが少なくなり、ヤル気がUP</strong></span></p> <p> </p> <p><span style="color: #f5a2a2;"><strong>Q:仕事(自営業)をしていて困ったことは?</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong>A:クライアントの話の意図が掴めずトラブルになったり、報酬の未払い等</strong></span></p> <p> </p> <p><span style="color: #f5a2a2;"><strong>Q: 子供の頃について</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong>A:幼児期、小学校低学年、中学校でいじめに遭う</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong> 高校、大学時代は “変わったキャラ” という感じで受け入れてもらえていた</strong></span></p> <p> </p> <p><span style="color: #f5a2a2;"><strong>Q:ご両親はADHDだと知っている?</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong>A:知らせた時「確かに、変わっていたもんなぁ」で済まされるw</strong></span></p> <p> </p> <p> </p> <p>また、私自身のことをひと通り聞かれた後、</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>“発達障害やADHDに悩む人に対して”</strong></span> といった内容で質問が進みました。</p> <p> </p> <p><span style="color: #f5a2a2;"><strong>Q:自分がADHDだと早くわかっていたらどうだったか?</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong>A:早めに対処ができたかも。子供の頃なら療育が受けられた可能性も…?</strong></span></p> <p> </p> <p><span style="color: #f5a2a2;"><strong>Q:子供の頃の診断と大人になってからの診断との違いは?</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong>A:子供には療育があるが、大人ではそういう場や機会が少ないため困る</strong></span></p> <p> </p> <p><span style="color: #f5a2a2;"><strong>Q:自身が行った工夫について</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong>A:断捨離に出会ったことで、私物が激減!その後は物を増やさない努力中</strong></span></p> <p> </p> <p><span style="color: #f5a2a2;"><strong>Q:発達障害を持っている人にとって大切なこと</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong>A:自分自身が変わりたいと思っているかどうかは大事なポイント</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong> 治療薬は魔法の薬ではないので、動くのも変えるのも全部自分次第</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong> 自分一人で難しいときは、誰かのサポートを得て少しずつ変えていく工夫も必要</strong></span></p> <p> </p> <p> </p> <p>以上、取材の一部を抜粋してみましたが、</p> <p>トータルで1時間半くらい喋り倒しちゃいましたね(笑)</p> <p>最後、私が<strong>時間管理をするために使っている手帳</strong>の写真を撮り、</p> <p>約2時間に及ぶ取材が終わったのでした。</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4344913442/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61gbnwES8QL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4344913442/tsukikosan-22/" target="_blank">オトナの発達障害大図解 ASDとADHDの基礎知識から社会復帰の方法まで</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">藤田 潔,古川 修,森脇 正詞 幻冬舎 2017-09-20</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4344913442/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkkindle"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B075YBN3MV/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_main_201812212323502257?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F15143109%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3>取材を受けてみて</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 新聞の記事" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20181221/20181221221906.jpg" alt="ADHD イラスト 新聞の記事" /></p> <p><br />この取材は <span style="color: #f9ce1d;"><strong>“月子”</strong></span> としてではなく、<strong>大人の発達障害を持つ女性</strong>として</p> <p>匿名で受けたものでした。</p> <p>できあがった記事は10月中旬に掲載されていましたが、</p> <p>同時にネット掲載も行われ、<strong>Yahoo!ニュース</strong>にも取り上げられていました。</p> <p>大人の発達障害について書かれた記事を、より多くの方に読んでもらえたようで</p> <p>当事者としても大変嬉しく思います。</p> <p> </p> <p>取材という形で様々なお話をさせていただきましたが、</p> <p>聞かれた質問に対して自分なりに答えつつも、実際にはどうだったか?を</p> <p>振り返るきっかけになったことも事実です。</p> <p>また、<strong>自分自身が発達障害についてどう捉えているのか?</strong>という部分も</p> <p>自分の中で再認識した感じでした。</p> <p> </p> <p>今回、Sさんは私以外にも自閉症スペクトラム障害を持つ30代の男性や</p> <p>クリニック、大学の精神医学の教授等にも取材を行ったそうです。</p> <p>一本の記事を作り上げるって大変…と改めてそう思いました。</p> <p> </p> <p>あ、この取材の終わりに<span style="color: #f9ce1d;"><strong>『月子という名前でブログ書いてます♪』</strong></span>的な話を</p> <p>ちょっとしたのですが、これが今後の展開に影響を…!</p> <p> </p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div> tsukikosan 別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.8】 hatenablog://entry/10257846132683499892 2018-12-12T10:00:00+09:00 2018-12-21T23:03:21+09:00 “離婚経験者” の月子が、離婚へ至るまでの道のりを語ったこのシリーズもついに最終稿へと突入! 今回はその後の動きについて、またこの離婚を振り返りつつ結婚生活におけるADHDの影響等を考察。 そして最後には新たな報告も…!? <p>こうやって自分の過去を振り返り</p> <p>記事にするってなんだか恥ずかしいですねぇ(笑)</p> <p>私自身が結構、ヤラかしている感が拭えず</p> <p>また今でも<span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD</strong></span>の事も含め、チョイチョイあるので…</p> <p> </p> <p>さて、今回が<a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/ADHD%E3%81%AE%E9%9B%A2%E5%A9%9A%E7%B5%8C%E9%A8%93">シリーズ</a>最終稿になるのと</p> <p>皆さんにも最後の最後でお知らせがあります。</p> <p>って言っても大した報告でもないので</p> <p>そこはしれーっと、流してくれたら幸いですが(笑)</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.7】 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FADHD-Divorce-Experience-EP7" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP7">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3>離婚後の私</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト ひとりを謳歌した生活" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20181211/20181211185038.jpg" alt="ADHD イラスト ひとりを謳歌した生活" /></p> <p><br />離婚前に勤めていた会社に行きながら本格的にイラストの勉強をしたり</p> <p>または美術館巡りをして、絵に興味を持ち始めたのも</p> <p>全部離婚が済んでからの生活が基調になってました。</p> <p><strong>〝ひとり〟</strong>と云うポイントを活かし、できることや</p> <p>吸収可能なことは何でも得ていこうと云うスタイルは</p> <p>この頃に学んで行ったように思えます。</p> <p> </p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>との離婚で一番顕著になっていたのが</p> <p>自分自身が手に職と云うか、何か技能がないと生きていけないと云う</p> <p>生活能力が圧倒的に欠けていたという点でした。</p> <p>そこをこの時点から補うべく、私は毎日を過ごしていたのだと思います。</p> <p> </p> <p>この時の離婚は私にとって大きな影響を与えてくれて</p> <p>逆に今となっては <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に感謝する事も多いのです。</p> <p>(<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>自身のキャラは別としてw)</p> <p> </p> <p>女性としても生きるスキルの低さに辟易としていたので</p> <p>この頃はオシャレしたり、色々と女性が楽しむことを謳歌して</p> <p>友人達とランチや飲み会などに積極的に参加してました。</p> <p>働いた対価で色々な人生を楽しむことを学んだので</p> <p>逆に<strong>労働意欲も購買意欲も旺盛になった</strong>のでした。</p> <p>離婚後の私にとって、一番自由で楽しかった頃です。</p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <h3>Aさんとのその後</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 振り返って凄む" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20181211/20181211185936.jpg" alt="ADHD イラスト 振り返って凄む" /></p> <p><br /><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>と離婚して数ヶ月は、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>からの連絡は無かったのですが</p> <p>ある日を境にして、突然連絡が来るようになりました。</p> <p>殆どがメールだったので、こちらが返すか?の判断になりますが</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の職場での悩みや、家事について聞きたい事があったりと</p> <p>何かの理由を見つけてはメールしてくる日々でした。</p> <p> </p> <p>殆ど私がメールをスルーする事で回避していましたが</p> <p>段々と夫婦であった時のような要求をしてきたり</p> <p>離婚した実感が無かったのか? 横柄な態度にもなっていきました。</p> <p> </p> <p>そこで私はメールアドレスを変更して対処したのですが</p> <p>今度はメールが届かないと <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は電話で連絡してくるように…</p> <p>流石に私もこれには嫌気がさしたので、思い切って携帯も変えることに。</p> <p>なんだかんだで費用が嵩む <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>でしたが、ここから直接連絡することも</p> <p>直接出会うこともなくなったのでした(汗)</p> <p> </p> <p>ただ、後日談として…</p> <p>やはり <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は執着心の強い人だったのでしょうね。</p> <p>私と連絡が取れなくなってから、私の知人や前の職場の人に</p> <p>何かしら私の情報を手に入れようと連絡していたようです。</p> <p>ある時は知人の結婚式でその話を聞いたり、友人との飲み会で聞いたり…</p> <p> </p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong>〝あ、まだそういうことしてるんだ~〟</strong></span>と</p> <p>なんだか残念な気持ちになったりもしたのですが</p> <p>数年後、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が再婚したと知人から聞いて、その辺りでパッタリと</p> <p>周りから<strong>黒い噂</strong>が聞こえてこなくなりました。</p> <p> </p> <p>そこで、この <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>との関係が終焉して</p> <p>やっと解放された気持ちになりました。</p> <p>知り合ってから実に数年間も悩んで怖がった期間でしたが。</p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <h3>振り返ってみて…</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 空を見上げる" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20181211/20181211190945.jpg" alt="ADHD イラスト 空を見上げる" /></p> <p><br />できたこと、できなかったことも含めて</p> <p>あの結婚生活を振り返ってみるとこういう感じになりました。</p> <ul> <li><strong>前の恋愛を引きずって、お互いが淋しかったこと</strong><br /><br /></li> <li><strong>誰か傍に居て欲しくて急接近してしまったこと</strong><br /><br /></li> <li><strong>自分達だけじゃなく周りに促されて結婚してしまったこと</strong><br /><br /></li> <li><strong>お互いに結婚生活を軽く考えていたこと</strong><br /><br /></li> <li><strong>私自身、結婚前に家事などができていなかったこと</strong><br /><br /></li> <li><strong>離婚する際に、随分と他人に迷惑を掛けてしまった</strong><br /><br /></li> <li><strong>自力で離婚することができずに家族を頼り過ぎた</strong><br /><br /></li> <li><strong><span style="color: #673ab7;">Aさん</span>の気持ちに添うようにしたが、結果が悪い方へ行ってしまった</strong><br /><br /></li> <li><strong>私自身が最後の最後に家庭から逃げてしまったこと</strong></li> </ul> <p><br />これらのように、大きな覚悟を持って臨んだはずの結婚も</p> <p>振り返ってみると幼過ぎて恥ずかしい結果になりました。</p> <p>ただ、前述した通りの<strong>〝生きるスキル〟</strong>を手に入れることにも繋がってるので</p> <p>全てが私にとっては悪い結果ではなかったようです。</p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <h3>ADHDの影響は実際にあったのか?</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト ぼんやりする" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20181211/20181211191146.jpg" alt="ADHD イラスト ぼんやりする" /></p> <p><br />あの結婚生活で私はどのくらい<strong><span style="color: #d32f2f;">ADHD</span>の影響があった</strong>のか?考えていました。</p> <p>これは完全に答えが出たワケではないのですけど</p> <p>今の私から観て、その影響は多分にあったと思います。</p> <p> </p> <p>まず、今でも何か作業を始めると<strong><span style="color: #d32f2f;">時間の概念</span>が掴めずに</strong></p> <p><strong>何をするにも長時間掛かってしまうこと</strong>が多いです。</p> <p>これをあの結婚生活の枠の中に収めてみると</p> <p>家事などの日常生活が遅くなったり、押してしまう原因になったように思います。</p> <p>勿論、日常生活の家事が長時間押してしまえば次の日の朝に影響するワケで…</p> <p>起きれないことや夫婦だけの時間や、その日に終わらせないとならない</p> <p>家事も全部次の日に持ち越してしまうことになってました。</p> <p> </p> <p>また、<strong><span style="color: #d32f2f;">優先順位(プライオリティ)</span>が分からなくなることが多々あった</strong>ので</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に頼まれたことや、次の日には終わらせなくてはならないことを</p> <p>先送りしてしまって失敗に繋がったり、やらずに終えてしまう事がありました。</p> <p>当時は<strong>ルーティーン</strong>などの概念が私の中になかったので</p> <p><strong>突発的に何かが起きるとパニック</strong>になってしまい</p> <p>何から手を着けて良いのか?まったく分からなくなりました。</p> <p>これは今でも苦手なことのひとつなので、当時はもっと酷かったと思います。</p> <p> </p> <p>私特有の話なのかも知れませんが</p> <p><strong>何事においても<span style="color: #d32f2f;">切り替えが上手に出来ない</span>部分</strong>がありました。</p> <p>あの結婚生活でも、ひとつのことに執着してしまい</p> <p>それが<strong>長時間に繋がったり、優先順位を無視してしまったりする</strong>のです。</p> <p>思考の切り替えや動作の切り替えなどの<strong>全般的な切り替えが下手</strong>でした。</p> <p>これは今でも問題のある部分なので</p> <p>当時は必ずと言ってよいほど影響がありました。</p> <p> </p> <p>それとこれは<span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD</strong></span>と、どのくらい関係があるのか?分かりませんが</p> <p><strong>用件や用事を複数頼まれると</strong>一応返事はするのですが</p> <p><strong>全く処理できない事態</strong>に陥ります。</p> <p>一般的にいう<span style="color: #d32f2f;"><strong>マルチタスク</strong></span>ですよね、</p> <p>当時も <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に幾つかの頼みごとをされても同時に処理できず</p> <p>かなり怒られたり叱られたことが多かったです。</p> <p>そのことが嫌で頼みごとをされると不安になったり具合が悪くなり</p> <p>正常な日常生活や結婚生活が過ごせなくなりました。</p> <p> </p> <p>こうして振り返ってみると、特に<span style="color: #d32f2f;"><strong>脳の整理が苦手</strong></span>だと思うんです。</p> <p><strong>何かを理解したり、処理することに手間取るだけでは済まず</strong></p> <p><strong>それを客観的に捉えることが苦手</strong>なんだと思います。</p> <p>一日の家事、その行程と時間の配分などは一番苦手でした。</p> <p>当時を<span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD</strong></span>に当て嵌めてみると良く理解できます。</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4804762728/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Kd0aioaML._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4804762728/tsukikosan-22/" target="_blank">仕事&amp;生活の「困った! 」がなくなる マンガでわかる 私って、ADHD脳!?</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">司馬理英子 大和出版 2017-02-16</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4804762728/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkkindle"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B071P7B8K1/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_main_201812112107528757?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F14650175%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <h3>この記事をシリーズ化した理由について</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 天使と悪魔の操り人形" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20181211/20181211191845.jpg" alt="ADHD イラスト 天使と悪魔の操り人形" /></p> <p><br />この数ヶ月間もブログの方をお休みしたり…</p> <p>って言っても、私は長期の休みに入るとまったくブログを書かなくなり</p> <p>たまに現れてはスッと消えてしまう生活をしています(笑)</p> <p> </p> <p>今、私には色々な変化が起こって生活を修正するのに毎日が大変です。</p> <p>私自身は <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>との離婚した数年後、また再婚する事になり</p> <p>娘を授かり順風満帆な結婚生活を送っていたように思いましたが…</p> <p>今回、結婚11年目にして再度…離婚することになりました(汗)</p> <p> </p> <p>今回の離婚については、まだ離婚して時期が短いために</p> <p>あまり多くを語らない方が良いとの判断をしています。</p> <p>離婚の原因は私の<span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD</strong></span>とは無関係ではありませんが</p> <p>強いて言えば相性の悪さが原因だと思ってます。</p> <p> </p> <p>このシリーズを書いている途中には…</p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong>「きっと、今度もそうなるんだろうな~」</strong></span>と</p> <p>心の何処かで思っていました。</p> <p>なので私の中ではあまり大きな変化でもなかったし</p> <p>今はそれよりもこの先をどうやって過ごして行くか?の方が</p> <p>とても大事で興味があるのです。</p> <p> </p> <p>有難いことに、数年前からマスコミ関係からの取材や</p> <p>出版社からの問い合わせが来るようになりました。</p> <p>hatenaでブログを書かせてもらってることが、まさか!そう繋がるとは(汗)</p> <p>今はまだ確実な情報を出せないので、ここまでで留めておきますが</p> <p>来年頃には少し報告できることもチラホラと…</p> <p> </p> <p>なので、ブログの主旨や方向性が多少変わることを</p> <p>御了承頂ければと思いますm(_ _)m</p> <p><strong>長い間、家族と私を応援して下さった皆様に感謝しています。</strong></p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3>前回の離婚と今回の離婚を比べて</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 虹の架かった空を見つめる" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20181211/20181211192106.jpg" alt="ADHD イラスト 虹の架かった空を見つめる" /></p> <p><br />前回の離婚では、離婚した事自体が喜びで嬉しくなりました。</p> <p>色々と複雑な部分は多かったですが、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>と離れることで</p> <p>私自身も気持ちが軽くなったり、お互いにその方が良いと判断してました。</p> <p>勿論、別れた時は喜びでいっぱいでしたが…</p> <p>実は離れた後に <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に対してではなく、なんとなく後ろめたい気持ちや</p> <p>罪悪感や後悔にも似た雰囲気がある程度の時期まであったのです。</p> <p>なので、<strong>生きるスキルを手に入れる目標</strong>はあったものの</p> <p>その後…どうするのか?ってことについては何も考えていなかったのも事実。</p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong>「なんか、世間からどう見られてるんだろう?」</strong></span>とか</p> <p>結構、振り返ってみると気にしていたように思います。</p> <p> </p> <p>ただ、今回のことは将来的に独りになるだろうと漠然と考えてました。</p> <p>今年の初夏までは離婚する意思もなかったし</p> <p>何もなければそのまま暮らしていたのは事実です。</p> <p>でも、なんとなく引っ掛かるところがあったので今回のようなことに…</p> <p> </p> <p>前回が離婚した後まで引きずっていたのと比べると</p> <p>今回は自分で離婚話を持ち出して結論まで持っていったので</p> <p>それほどガクッと落ちたり、長く引きずったりしていないのが解ります。</p> <p> </p> <p>私が前回出した結論は、自由になることで伸び伸びとした時間を持つこと…</p> <p>今回の離婚では、自分のことができなければ誰のこともできない…</p> <p>要は<strong>本当の意味での自立と自分に責任を持とう</strong>と思っているのです。</p> <p>ちょっと月子にしては意識が高いのかも知れません(笑)</p> <p>ですが意識高いのは前からなので、ココは笑って流して下さいね♪</p> <p> </p> <p>さて、<a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/ADHD%E3%81%AE%E9%9B%A2%E5%A9%9A%E7%B5%8C%E9%A8%93">このシリーズ</a>もいよいよ終わりです。</p> <p>長い期間、お付き合い下さいまして</p> <p>誠に有難う御座いました。</p> <p> </p> <p>次回は最近の近況と仕事面をご報告です!</p> <p>それでは、寒くなってきたので</p> <p>皆さんも風邪などお召しにならぬよう…</p> <p> </p> <p>↓ <span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHDの特徴</strong></span>について書き、大きな反響をいただいた人気記事です。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="“主語がない!”ADHDの女性の会話における3つの特徴 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2Fcharacteristic-of-ADHD-conversation" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/characteristic-of-ADHD-conversation">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div> tsukikosan 別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.7】 hatenablog://entry/10257846132679173056 2018-12-05T10:00:00+09:00 2018-12-12T22:25:41+09:00 前夫からの執拗なスネーク!新たな密偵も投入!?果たして無事に離婚は成立するのか?さらに、事態は予想のできない方向へと進み…。 “離婚経験者” の月子が、はじめての結婚生活で紆余曲折を経て離婚へと至るまでの道のりについて熱く語る! <p>ブログをUPするのに時間が掛かってしまい</p> <p>申し訳ない気持ちでいっぱいですが…</p> <p>ちょっと私自身の周りで劇的な変化があったので</p> <p>遅延してしまい申し訳ありませんでした(謝)</p> <p> </p> <p>また、その劇的な変化については</p> <p>いずれこの場を借りて報告しようと思いますm(_ _)m</p> <p> </p> <p>さ~て、引っ張るだけ引っ張っておいて</p> <p>全然完結してなかった<a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/ADHD%E3%81%AE%E9%9B%A2%E5%A9%9A%E7%B5%8C%E9%A8%93">シリーズ</a>の最後の詰めを。</p> <p>あと少しだけお付き合い下さい(汗)</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.6】 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FADHD-Divorce-Experience-EP6" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP6">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3>隣人、理不尽、真珠夫人!</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 真珠夫人" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20181203/20181203135614.jpg" alt="ADHD イラスト 真珠夫人" /></p> <p><br />えっと、これ話しても良いのかな?と思いつつも</p> <p>全体に影響を及ぼしたひとつの出来事として</p> <p>やっぱり書いておいた方が良いんだろうな~と思い…</p> <p>エピソードとしては<span style="color: #f9ce1d;"><strong>「なんでやねん!」</strong></span>的なんですけどね(笑)</p> <p> </p> <p>当時、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が私の情報を沢山集めてることは知ってました。</p> <p>話によれば、興信所を使って身辺調査をすると脅されたり</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の会社の力を使って<span style="color: #2196f3;"><strong>「お前を郷里に住ませない!」</strong></span>とまで</p> <p>圧力を掛けられたこともあったのです。</p> <p> </p> <p>この時、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>も<strong>家族寮から退寮して欲しい</strong>と</p> <p>会社から言われていた時期でもあったので</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>自身も最後の追い込み、ラストスパート期に入った頃でした(笑)</p> <p><br /><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が段々と手段を選ばなくなり</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>〝悪〟</strong></span>そのものに思えた時期でもありました(笑)</p> <p>その <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が手段を選ばないエピソードとして</p> <p>私の家の隣人に私を監視するようにお願いをし</p> <p>逐一、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に報告するように謝礼を払っていた事が発覚!</p> <p> </p> <p>何故それが分かったかと言えば、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>はあまりにも私の情報を</p> <p>知り過ぎていたため、私と私の家族はおかしいと思っていたのです。</p> <p>ただの決め付けくらいなら変ではないのですが</p> <p>私が帰宅した直後にメールが来たり、携帯に電話が来る…</p> <p>こういう事で<span style="color: #f9ce1d;"><strong>「なんか…変だ…」</strong></span>と、私も訝しげに思っていました。</p> <p> </p> <p>もしかして家族の中に <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の共犯者()がいるのでは?と疑ったりw</p> <p>仲が良いのか?悪いのか?の弟がもしかしたら <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>側の</p> <p>ダークサイドに堕ちたのか?と思いましたが</p> <p>その弟が<strong>「姉ちゃんが家に帰ってくる時に必ず隣の</strong></p> <p><strong>真珠夫人が姉ちゃんのことを見てるよね」</strong>と言った一言で</p> <p>全部が繋がって <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の監視役が誰なのか!発覚したのでした。</p> <p> </p> <p>私が家を出る時に<strong>隣の通称:真珠夫人</strong>が出てきて</p> <p>必ず話し掛けると云った行為が多かったので</p> <p>私は<span style="color: #f9ce1d;"><strong>「真珠夫人、私が戻ってきて心配してくれてるんだ♡」</strong></span>と</p> <p>思っていたのですが、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の監視役とは知らずに</p> <p>結構、自分のことを話していたなーと後から焦ったのです。</p> <p>仕事の場所や内容は言ってなかったですが</p> <p>私が元気になってきている過程を話すことになっていましたよね(笑)</p> <p> </p> <p>私が出掛ける際に隣の真珠夫人が出てきて話し掛けるので</p> <p>思い切って <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に何を頼まれたのか?問い詰めてみることに!</p> <p>真珠夫人は焦ってアワアワしていましたが、そこに私の母も加わって</p> <p>ちょっとした近所の騒動に発展してしまい…</p> <p>結局、町内会の会長が出てくるまでに発展してしまいました(汗)</p> <p> </p> <p>この話はまた別の話になってしまいますが</p> <p>端折って書けば、真珠夫人は御主人の実家(義)に連れられ</p> <p>同居される結果になりましたとさ…(笑)</p> <p> </p> <p><strong>(真珠夫人とは…耳に大きな真珠のピアスか?イヤリングをしていることが</strong></p> <p><strong>多かったので、勝手に真珠夫人と呼ばせて頂きましたw)</strong></p> <p> </p> <p> </p> <h3>『焦るAさん、ノッてきた月子』</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 頭を抱えて悩む" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20181203/20181203135643.jpg" alt="ADHD イラスト 頭を抱えて悩む" /></p> <p><br />真珠夫人から連絡が無くなったことで <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は自分で犯行を自供…</p> <p><span style="color: #2196f3;"><strong>「俺はお前が心配でやったことだから悪くない!」</strong></span>と留守電に言い訳(笑)</p> <p>留守電をMAXで入れるもんだから、いつも途切れてて聴きにくい状態w</p> <p> </p> <p>そんな <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>を段々と哀れに思ってきたのはこの頃でした。</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は会社では毎日、家族寮を退寮することを勧められて</p> <p>それに対して言い訳の日々が訪れてました。</p> <p>メールでも電話でも <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の言動に変化が現れて</p> <p><span style="color: #2196f3;"><strong>「もう戻ってこないなら、俺も家族寮は出なくちゃいけない…」</strong></span>と</p> <p>弱音に近い発言を繰り返し始めていたのです。</p> <p> </p> <p>私は<span style="color: #f9ce1d;"><strong>「なら、離婚して一人ずつになった方が良くない?」</strong></span>と言えば</p> <p>それが <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>のモチベーションに繋がって爆発してしまい</p> <p>逆に点火してしまう発言になってました。</p> <p> </p> <p>しかし、一度投げられた賽や坂を転がる石は</p> <p>その勢いが止まることを知りません…</p> <p>家族寮を維持して、<strong>世間的に恥ずかしくない方向にしたい <span style="color: #673ab7;">Aさん</span></strong>と</p> <p><strong>是が非でも離婚をお願いしたい私</strong>との溝は妥協点を探ることのできない間柄に。</p> <p><br />そこで私は今までのことを整理してメールで伝えることにしました。</p> <ul> <li><strong>一緒に暮らしている時の理不尽な言動</strong><br /><br /></li> <li><strong>抑圧的な態度や思考の変化が見られないこと</strong><br /><br /></li> <li><strong>今思えばマザコン体質であったこと</strong><br /><br /></li> <li><strong>私自身も家事が向いてなかったり結婚にも向いてない</strong><br /><br /></li> <li><strong>そもそも結婚が周りの雰囲気で盛り上げられてしまったこと</strong></li> </ul> <p><br />それをメールで長々伝えて、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の反応を待ってみたのです。</p> <p>私にとってはこれが最後の賭けでもありましたし</p> <p>自分の人生を左右する大きな懸けでもありました(笑)</p> <p> </p> <p>そして、<strong>〝今日のその時!〟</strong>は、一週間後にやってきました(松平w)</p> <p> </p> <p> </p> <h3>『その時、歴史も動いた!』</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 電話口で怒る!" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20181203/20181203135658.jpg" alt="ADHD イラスト 電話口で怒る!" /></p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong><br />Aさん</strong></span>にメールを送ってから、不気味なほど静かな時間が流れてました。</p> <p>私は仕事が面白くなってきたり</p> <p>毎日を謳歌することに余念がありませんでした。</p> <p> </p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>から何も連絡が無いってことは逆に怖いことだと思いましたが</p> <p>それは相手も色々と詰んでいる最中だったので</p> <p>本当に悩んでいるんじゃないかな?と、勝手に考えていました。</p> <p> </p> <p>と、ある日。</p> <p>私が仕事している時に携帯のメールの着信音が止まりません(汗)</p> <p>何度もメールを着信していることは分かるのですが</p> <p>尋常じゃない数のメールを着信していること以外は分かりませんでした。</p> <p>休憩時間に家族に何かあったのではないか?と心配になり、携帯を覗いてみると…</p> <p>そこには <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>から離婚条件が提示されてました。</p> <p> </p> <p><br /><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の離婚条件を簡単に書くと…</p> <ul> <li><strong>家族寮に住めなくなった理由は全部月子にある</strong><br /><br /></li> <li><strong>退寮する場合に発生する金額は全部、月子の支払い</strong><br /><br /></li> <li><strong>俺は悪くないから慰謝料は払わない</strong><br /><br /></li> <li><strong>お前が妻として劣っていたから離婚になった</strong><br /><br /></li> <li><strong>それを謝罪と云う形にして文章化してほしい</strong><br /><br /></li> <li><strong>ウチ(Aさん)の親にも同じ謝罪文を郵送してほしい</strong><br /><br /></li> <li><strong>会社にも月子の所為で離婚になったことを上司に伝えてほしい</strong><br /><br /></li> <li><strong>それと妻が居なくて不便だった時期の食費やクリーニング代を含む</strong><br /><strong>生活費を逆に払ってほしい</strong></li> </ul> <p><br />これが <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の離婚条件だったのです。</p> <p>当時、これを私は額面通り受け取ってしまい</p> <p>メンタルの主治医に深刻な相談として報告しました(汗)</p> <p> </p> <p>主治医は<strong>「金銭的なことは放置しても構わないですよ?」</strong>と言いますが</p> <p>私としては放置して離婚時期が延期になるのを恐れたので</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>には<span style="color: #f9ce1d;"><strong>「退寮する時に発生する金額だけではダメ?」</strong></span>と返事しました。</p> <p> </p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>はどうしても私の過失や有責にしたい腹があったのでしょうねぇ…</p> <p><span style="color: #2196f3;"><strong>「じゃあ、離婚裁判まで争うか? それなら俺にも覚悟があるよ」</strong></span>と</p> <p>逆に強気な姿勢を明示したのです。</p> <p> </p> <p>私は慌てたり焦ったりもしましたが、よく考えると</p> <p>これも <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>なりの脅し…と思えるフシがあるし</p> <p>今までの <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の言動や行動からしても</p> <p>私にこのような内容を伝えた後の反応を楽しんでいるところも見受けられました。</p> <p>なので、私の方も少し強気な姿勢と云うのか…</p> <p>いや(笑) 完全に強気な姿勢って感じで態度に出しちゃいましたねw</p> <p> </p> <p>メールでのやり取りで埒があかないので</p> <p>私は携帯から <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>宛に電話を発信してしまいます。</p> <p>この時、自分ではこんな行動になったのをあんまり記憶してなくて</p> <p>今でも驚いているくらいなんですよw</p> <p> </p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong>「もしもし?</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong> もうね、色々と脅してくるけどうんざりです!</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong> 離婚するの? しなくて裁判で訴えるの?</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong> どっちにするのか!答えなさい!!」</strong></span>と</p> <p>電話で捲し立てた私がいました(汗)</p> <p> </p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は<span style="color: #2196f3;"><strong>「う~ん、離婚はしなくないけど</strong></span></p> <p><span style="color: #2196f3;"><strong>家に帰ってきても独りだし、周りの目もあるし…」</strong></span>と</p> <p>なんだか煮え切らない状態でした。</p> <p> </p> <p>そこで私も情に訴えるように <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>を諭しました。</p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong>「あのね? こういうことをウチの両親も</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong> 私の弟も…それに親戚も全部筒抜けで知ってるんだよ?</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong> そうなると逆に貴方の親戚やご両親も郷里にいるでしょ?</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong> その方達のことを貴方は心配しないの?</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong> かなり悪い噂になってしまうと思うんだけど…」</strong></span>と言うと</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は<span style="color: #2196f3;"><strong>「そうだよなぁ…もうこれ以上限界かもな…」</strong></span>と呟きました。</p> <p> </p> <p>やや無言の時間が流れた後、私の方から <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に伝えました。</p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong>「離婚届と一緒に退寮する時のお金も振り込むから</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong> それで今回の事は終わりにしたいと思ってます。</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong> これ以上長引くとお互いに色々と迷惑を掛けてる部分もあるし</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong> きっと、世間も巻き込んでる部分もあるから…</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong> 私達で解決できない方向になってしまうと思うのよぇ…」</strong></span>と。</p> <p> </p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は多少の沈黙の後に…</p> <p><span style="color: #2196f3;"><strong>「そうだな、分かった…</strong></span></p> <p><span style="color: #2196f3;"><strong> ただ、今までのほか弁とかのお金や</strong></span></p> <p><span style="color: #2196f3;"><strong> クリーニング代はどうしようか?」</strong></span>と聞いてきたので</p> <p>私は思い切り笑ってしまって電話にならなかったですw</p> <p> </p> <p>この時、夜も遅かったし</p> <p>次の日も仕事のある身としては、ここら辺で電話を切りたく</p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong>「お金、明日振り込むからね…おやすみなさい」</strong></span>と言って</p> <p>電話を終わらせました。</p> <p> </p> <p>翌日、私は離婚届を郵送して</p> <p>お昼の休憩に銀行から <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>宛にお金を振り込みました。</p> <p>退寮するのに必要なお金が<strong>¥130,000</strong>で</p> <p>引っ越し費用が<strong>¥100,000</strong>チョイ。</p> <p>それと <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が常にほしいと言っていた</p> <p>機動戦士GUNDAMのフィギュア(特にグフw)を購入する資金も含め</p> <p>全部で<strong>¥300,000</strong>ほど振り込みました(汗)</p> <p>この時はお金が無かったので特にイタかったんですが…</p> <p>父親から数万借金をして払ったんですよねぇ…(笑)</p> <p> </p> <p>しかし、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>…</p> <p><strong>お金を振り込んでも、離婚届を送っても連絡が無い</strong>のです!</p> <p>こちらからメールをしても、電話をしても留守電に切り替わり</p> <p>全く連絡が取れなくなってしまったので私は焦りました(汗)</p> <p> </p> <p>家族も<strong>「これ、騙されたんじゃないのか?」</strong>と心配しているし</p> <p>私も段々と焦って、もう一回離婚届を書き直し始めたのを覚えています。</p> <p>そうこうしているうちに、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>からやっとメールがあり</p> <p><span style="color: #2196f3;"><strong>〝最近、付き合ってる女性がいるので忙しい〟</strong></span>と一言…</p> <p>これには私も家族も憤慨!!</p> <p>それならそれで早く連絡をくれても良いし</p> <p>お金を受け取った時に何かしらの返事をくれても良いはずなのに</p> <p>よりによって別の女性と付き合い始めたのが</p> <p>連絡が遅くなった原因だったとは!(笑)</p> <p> </p> <p>けど、逆に考えると <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の執着心が別の人に向いたのは</p> <p>私にとっての好都合であり、逆転満塁サヨナラHRなんですけどw</p> <p>でも、その女性もきっと <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>のあの執拗な口撃に遭っていると思うと</p> <p>なんだか可哀想と云うのか? 少し同情してしまう気持ちにもなり</p> <p>自分が解放されたことを素直に喜べないのもありましたねぇ…</p> <p> </p> <p>で、焦点としては…</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が<strong>離婚届を区役所に提出しているのか?</strong>なんです(笑)</p> <p>じゃないと、法律的には彼は有責事項を自分で告白しているのでw</p> <p>その事をメールで伝えてみると…</p> <p><span style="color: #2196f3;"><strong>〝あ、それって俺の浮気になるの?〟</strong></span>と返ってきたのです(笑)</p> <p>私は仕方なく彼にそのことを説明するメールを長々書いたのですが</p> <p>そこで <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>もやっと理解したらしく…</p> <p><span style="color: #2196f3;"><strong>〝なるほど、了解 じゃあ、明日離婚届を出してくる〟</strong></span>と返事がありました。</p> <p> </p> <p><span style="font-size: 120%; color: #f9ce1d;"><strong>「はよ!出さんかいっ!!」</strong></span>って</p> <p>私も家族もツッコミが入りましたが</p> <p>これで離婚が出来ることを内々に家族だけでお祝いしました(笑)</p> <p>(チェーンのケーキ屋さんの私はフルーツタルトでお祝いw)</p> <p> </p> <p>翌日、簡単なメールでしたが</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>から<span style="color: #2196f3;"><strong>〝離婚届出してきたよ〟</strong></span>と連絡がありました。</p> <p>私は今までの非礼と数々の到らない点を素直に謝って</p> <p>それと感謝の言葉を <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>にメールしました。</p> <p> </p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は返事として<span style="color: #2196f3;"><strong>〝俺のどこに不満だったんだろうか?〟</strong></span>と</p> <p>メールが来たのですが、それには敢えて返信しませんでした。</p> <p> </p> <p>なんだか最後までピントがズレた話だったと思いますが</p> <p>ようやく胸を張った<span style="color: #d32f2f;"><strong>〝バツイチ〟</strong></span>になった気がして</p> <p>蕾の膨らんだ桜の枝を眺めながら、一人喜んでいたのが昨日のようです。</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4309247989/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Y6-APp8LL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4309247989/tsukikosan-22/" target="_blank">ASD(アスペルガー症候群)、ADHD、LD 女性の発達障害: 女性の悩みと問題行動をサポートする本 (親子で理解する特性シリーズ)</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">宮尾益知 河出書房新社 2017-03-14</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4309247989/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkkindle"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B078Y513ND/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_main_201812042158008992?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F14677396%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3>『その後の私の周りの変化やできごと』</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 穏やかな時間" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20181203/20181203135711.jpg" alt="ADHD イラスト 穏やかな時間" /></p> <p><br />暫くは離婚してから自分が恥ずかしいと思ったり</p> <p>世間で<span style="color: #d32f2f;"><strong>〝バツイチ〟</strong></span>って単語が氾濫していることに過敏になったりと</p> <p>色々とあったように思います。</p> <p> </p> <p>しかし、地元にいると近所の懐かしい面々や</p> <p>学生時代の友人達とまるで何もなかったかのような時間が流れました。</p> <p>特に職場などで驚かれたのは<span style="color: #f9ce1d;"><strong>「実は既婚者だったのですが</strong></span></p> <p><span style="color: #f9ce1d;"><strong>晴れて先日、離婚して独身に戻りました」</strong></span>と報告して</p> <p>職場の同僚や上司にズッコケさせてしまったことなど…</p> <p>今なら笑ったりもできるようなことも当時は深刻に考えていたのです。</p> <p> </p> <p>今の私なら心の内をブログにしたりTweetしたりと</p> <p>発信できる立場になったのですが</p> <p>当時はこんなことも勇気を出さないと吐露出来ませんでした。</p> <p> </p> <p>この離婚劇は私にとっての成長と、強くなることを求められた気がして</p> <p><strong>何かしらの人生の糧になったのではないか?</strong>と今は振り返ってます。</p> <p>そうこうしているうちに、日常の笑顔の回数も戻り</p> <p>メンタルを病んだ部分が緩和されて行くのも分かりました。</p> <p> </p> <p><br />そして、次のブログがこのシリーズの最後…</p> <p>あと一回だけお付き合い下さいませm(_ _)m</p> <p> </p> <p>↓ この記事の続きはコチラ☆</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.8】 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FADHD-Divorce-Experience-EP8" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP8">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div> tsukikosan 別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.6】 hatenablog://entry/10257846132618298160 2018-09-06T10:00:00+09:00 2018-12-11T18:55:55+09:00 度重なる前夫からの暴言とモラハラにも似た言動と行動により離婚を決意!でも、一筋縄ではいかず…!? このシリーズでは “離婚経験者” の月子が、はじめての結婚生活で紆余曲折を経て離婚へと至るまでの道のりについてお送りしています。 <p>いよいよ、<a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/ADHD%E3%81%AE%E9%9B%A2%E5%A9%9A%E7%B5%8C%E9%A8%93">今回のシリーズ</a>の重要な部分になります。</p> <p>私が重要だと言ってるだけで、皆さんにはそれほどじゃないかも(汗)</p> <p>けど、あと少しでこのシリーズも終わるのでお付き合い下さいませ(笑)</p> <p> </p> <p><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP5"> 前回</a>が<strong>離婚を決意する</strong>ところで終わったのですが</p> <p>今回はその話し合いや、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>との終わらせ方の模索…</p> <p>また、<strong>周りからの援護射撃や支援してもらった経緯</strong>など</p> <p>2人の話し合いを中心に書いてみたいと思います。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.5】 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FADHD-Divorce-Experience-EP5" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP5">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3>離婚は戦術か? 戦略か?</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 時代錯誤な対峙" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180905/20180905140927.jpg" alt="ADHD イラスト 時代錯誤な対峙" /></p> <p><br />私が<span style="color: #1464b3;"><strong>離婚の意志</strong></span>を持ったことを、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>はこの時は知りません。</p> <p>ですが、私の周りや親族には<strong>決定事項</strong>として伝わっていて…</p> <p>ほら?あるでしょ(笑) 親戚の人でも回覧板のように話を伝える人w</p> <p>そういう人がいるのは、案外と救いになった気がします(笑)</p> <p> </p> <p>そこで私は思ったのですが、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>はなかなか離婚には応じない人…</p> <p>それは私が反省して<strong>家事が出来たり、夫を立てる妻になって帰京すること</strong>を</p> <p>なんとなくほのめかすような内容を度々メールで伝えてくるんです。</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「こりゃ、離れる気がないなぁ…」</strong></span>と、私に近しい人は口を揃えました。</p> <p> </p> <p>一応は<strong>離婚調停や弁護士を間に入れる</strong>方向を柱として行い</p> <p>別の方向では<strong>離婚せざるを得ないよう、周りから攻める持久戦</strong>を用意。</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>との期間はそれほど長くなかったですが</p> <p>そこまでしなくてはならないほど、私も<span style="color: #d32f2f;"><strong>腹が立っていた</strong></span>のは事実です(汗)</p> <p> </p> <p>実際に私の家族側(親族を含む)は、離婚のために弁護士に相談したり</p> <p><strong>離婚に強い弁護士さんの選定</strong>に入ってました。</p> <p>理由や状況的な証拠は山のようにあったので、そこはスンナリと。</p> <p> </p> <p>ここで目的を間違ってはいけないので</p> <p>かなり慎重になっていた時期だったかも知れません。</p> <p>目的はあくまでも<strong>離婚が最優先で、早期実現に向けた動きをしたい!</strong></p> <p>なので、手段はどうでも良かったし</p> <p>相手の要求も大幅にのむつもりでもいました(笑)</p> <p> </p> <p> </p> <h3>Aさんの帰郷</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト ムキー!となる2人" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180905/20180905140930.jpg" alt="ADHD イラスト ムキー!となる2人" /></p> <p><br />通院を繰り返し、少しずつ前のように戻ってきた私は</p> <p><strong>離婚の件にも前向き</strong>になっていました。</p> <p>それはそうですよね? 周りが動いてくれているのに</p> <p>私がぼんやりしているのはおこがましい!(笑)</p> <p>なので、自分の出来ることに手を着け始めた矢先!!</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が帰郷するという知らせが届いたのです(汗)</p> <p> </p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の主旨としては<span style="color: #1464b3;"><strong>「月子はどのような病状なのか?」</strong></span>がメインで</p> <p>その他は<strong>「連れて帰れるなら帰ろうと思う」</strong>や</p> <p><strong>「そろそろ実家での家事の練習も終わる頃だろう?」</strong>といった内容を</p> <p>メールで伝えてきました。</p> <p> </p> <p>この頃になると、周囲が <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>との連絡は控えるように言うので</p> <p>私は友人を代理に立てて、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>と会う予定を模索。</p> <p>友人から<strong>「一度だけ2人で会ってみて、そこで色々考えよう」</strong>と言われたのもあり</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>と2人だけで会うことを承諾しました。</p> <p>実際に会ってみないと<strong>自分の感情も分からない</strong>…と思ったので</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が指定する場所へ行ってみます。</p> <p> </p> <p>ですが、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>と会ってみると</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>気分が悪くなったり、変な汗が出たりと…どんどん体調が悪くなる</strong></span>んです(汗)</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が<strong>「今までのこと、本音で話してごらん?」</strong>と言うので</p> <p>私は<span style="color: #1464b3;">「<strong>いろいろと我慢してた。嫌なことも沢山あった…」</strong></span>と伝えたら</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が<span style="color: #d32f2f;"><strong>激怒</strong></span>してしまい、車から降ろされて近くの駅まで歩いて帰るハメに(笑)</p> <p>言い合いにまで発展したことが <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>には<strong>癇癪を起す要因</strong>になったのでしょうが</p> <p>私的には<strong>初めて本音が言えた嬉しい部分</strong>だったのです。</p> <p> </p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は<span style="color: #d32f2f;"><strong>激怒したまま</strong></span>飛行機に乗って帰ったのでした(汗)</p> <p> </p> <p> </p> <h3>何度会っても結果は同じ</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 絶対服従!" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180905/20180905140933.jpg" alt="ADHD イラスト 絶対服従!" /></p> <p><br />そして、それから数ヶ月後に <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>と会うことになりました。</p> <p>これは友人や知人を含めた数人で <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>と会い</p> <p>会ってくれる人たちがいろいろと<strong>客観的に判断できるように</strong>してもらったんです。</p> <p> </p> <p>ただ、皆さんが仕事終わりの時間帯の為に</p> <p>場所柄…居酒屋さんしか確保できなくて、私の知人がフライングで</p> <p><strong>アルコールという<span style="color: #d32f2f;">〝ドーピング〟</span></strong>を既にしてしまったんです(汗)</p> <p>そこに私が現れ、数分後に <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が現れる結果に…</p> <p>その時の光景を見て <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は<span style="color: #1464b3;"><strong>「みんな、俺をバカにしてる!」</strong></span>と<span style="color: #d32f2f;"><strong>激怒</strong></span>(汗)</p> <p>私が<strong>「みんなも仕事で大変だったから一杯飲んだだけ」</strong>と説明しても</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「真面目な話をしに来たのに、酒を呑んでるヤツがいたら話も出来ない!」</strong></span>と</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は、今までないくらいの<span style="color: #d32f2f;"><strong>大噴火</strong></span>で帰ってしまったのです(涙)</p> <p> </p> <p>それからは、電話が数回掛かってきたのですが</p> <p><strong>「まだ家事練習中なのかよ!」</strong>とか<strong>「俺が良くても世間が黙ってない」</strong>とか</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>のターンは相変わらず続くのでありました。</p> <p> </p> <p>それから郷里が同じなので、顔を合わせる事が1~2回。</p> <p>何度話しても、最終的には <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>がキレて私もキレる展開が続きます。</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>からメールで<span style="color: #1464b3;"><strong>「絶対に妻は夫に服従すべし!」</strong></span>ってくらいの内容が届き</p> <p>私は面倒になってきたので<strong>「何度会っても同じだし、修復の為の会い方じゃない」</strong></p> <p><strong>「お互いの事を考えたら、<span style="color: #d32f2f;">離婚</span>も視野に入れてる」</strong>と初めて伝えました。</p> <p> </p> <p>動揺したのか? <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>からしばらく返事が来なかったのですが</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「離婚は許さんよ? 俺の立場を考えろよ」</strong></span>と一言だけ。</p> <p>これをアッサリとスルーして、私は<span style="color: #dd830c;"><strong>PC系の職業訓練</strong></span>を開始。</p> <p>もう、お互いの首筋には秋風が冷たく吹いていたのでした(汗)</p> <p> </p> <p> </p> <h3>資格を取得して働き出した私</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 事務のお仕事" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180905/20180905140936.jpg" alt="ADHD イラスト 事務のお仕事" /></p> <p><br />東京に帰ることは頭になかったので、別居のまま</p> <p>私は私で<span style="color: #dd830c;"><strong>資格を取得して</strong></span>働き始めてしまったのです。</p> <p>それを知った <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は当然の如く<span style="color: #d32f2f;"><strong>激怒</strong></span>(汗)</p> <p><strong>「夫に何の相談もなく、勝手に働き出して!」</strong>と言うので</p> <p>私は<span style="color: #1464b3;"><strong>「帰郷してから、全部私の貯金でまかなってる。心配いりません」</strong></span>と伝え</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>はその態度に…<strong>「お前、段々強くなってきたな?」</strong>とか</p> <p><strong>「他に男がいるんじゃないか?」</strong>と訝しげに思っていたようです。</p> <p> </p> <p>こういう話は世間ではよくあることで</p> <p><strong>女性が自立して働き出そうとすると、足を引っ張る考え</strong>がある…</p> <p>まあ、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は<strong>典型的な人</strong>だけど今の時代は少なくなったように思います。</p> <p>この <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>ほどの人は出会ったことがないわー(笑)</p> <p> </p> <p>この頃になると <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の主張に私の返しが黙らせる内容になるので</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>とのメールも先細りするように減っていきました。</p> <p> </p> <p><span style="color: #dd830c;"><strong>失業保険で習得した資格</strong></span>は</p> <p>募集も丁度良くあったので、すぐに働き出せました。</p> <p><span style="color: #dd830c;"><strong>〝実務経理〟</strong></span>だったので、この頃は事務の方でも</p> <p>需要が高まっていたのかも知れませんね。</p> <p> </p> <p>働き出したことにより、次の暮らしや新しい環境が手に入る。</p> <p>私が<strong>想像していたよりも自由な世界</strong>が広がって</p> <p><strong>息苦しさのない世界</strong>や、私の性格や欠点を愛してくれる人達もいた。</p> <p><strong>結婚は責任が付き纏う、人生の大事業</strong>だったけど</p> <p>何よりも家庭で受け入れてくれないのなら、私の棲む場所はあそこじゃない…</p> <p> </p> <p><br />そんな頃、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>から一通のメールが届いてました…</p> <p><strong><span style="color: #d32f2f;">部署異動</span>と<span style="color: #d32f2f;">家族寮を退寮して欲しい</span>と会社から通告</strong>があったそうです。</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は離婚に応じたくない心境なので、家族寮に固執。</p> <p> </p> <p>ただ、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>も周囲の目が好奇の目に変わったらしく</p> <p><strong>〝何故? 嫁さんが出て行ったんだろう?〟</strong>と不思議がられていたそうです。</p> <p>結局、この<span style="color: #1464b3;"><strong>家族寮の件が私達の離婚を加速させる要因</strong></span>になり…</p> <p>私の意志や決意よりも、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の世間体の方が大きく影響を及ぼすのでした(汗)</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4798149292/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51EwNX9jrSL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4798149292/tsukikosan-22/" target="_blank">ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">對馬 陽一郎 翔泳社 2017-05-17</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4798149292/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B072FHNZTM/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_main_201809051555335357?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F14796325%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3>当時を振り返って</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 天使と悪魔(天使の弁明)" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180905/20180905140939.jpg" alt="ADHD イラスト 天使と悪魔(天使の弁明)" /></p> <p> </p> <p class="r-fuki Angel3">結局、逃げてしまう自分とあんまり闘う事は出来なかった…</p> <p class="l-fuki Devil3">それって、いつものことでしょ?</p> <p class="r-fuki Angel3">で、でもねっ!<span style="color: #d32f2f;"><strong>結婚は責任があること</strong></span>だから簡単には決められない!</p> <p class="l-fuki Devil3">つーか、田舎に帰って働き出してるのに…結果は出てるじゃん!?w</p> <p class="r-fuki Angel3">そ、そういう見方もあるわよねぇ…(震)</p> <p class="l-fuki Devil3"><span style="color: #673ab7;"><strong>A</strong></span>にとっても、<span style="color: #d32f2f;"><strong>離婚はきっと最良の選択</strong></span>じゃないの?(笑)</p> <p> </p> <p>結婚してから年数が経過する事により</p> <p>私と <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の考えや価値観の違いが浮き彫りになったのは事実で</p> <p>離れてみると尚更、ハッキリとしているように思えました。</p> <p>私は多少、<span style="color: #1464b3;"><strong>自己愛が低い</strong></span>のもあり…こういう事になると頑張ろうとするのですが</p> <p><strong>気が付いたら死ぬほど自分を責めてしまっていた</strong>のです。</p> <p> </p> <p>それが郷里に戻った事により、<strong>「何か違うんじゃないか?」</strong>と悟った頃でした。</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>には他人と話したり、家庭内の事を誰かに話すのは禁じられていたので</p> <p>私が東京に出てからは、周囲と自分を比べる事も出来ませんでした。</p> <p>しかし、比較してみると私は<strong>駕籠の鳥と云うよりも…<span style="color: #d32f2f;">軟禁状態</span></strong>でした☆♪</p> <p> </p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の呪縛から離れてみると…<strong>就労意欲</strong>が出てきたり</p> <p>今までお世話になった人に何かしらのお返しをしたかったりと</p> <p><strong>今までにはない感情が芽生えて、少し還元したくなる気持ち</strong>も。</p> <p> </p> <p><br />私の<span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHDの特徴</strong></span>と云うのは…</p> <p><strong>最初の段階で最良の選択が出来ず</strong>、それが<span style="color: #1464b3;"><strong>先送り</strong></span>によるものだと</p> <p>この頃の様子や、今までの過程から判断できるのです。</p> <p>真っ先に<strong>離婚調停や、弁護士を介して話し合い</strong>を設けていれば</p> <p>時間が掛からずに解決出来た話だったのかも知れません。</p> <p> </p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>目的と手段が時折、入れ替わってしまうこと</strong></span>があります。</p> <p>もっと<strong>積極的に離婚に動いたりするべきだったのでは?</strong>と</p> <p>当時を回顧してみたり…たま~に考え込んだりするのです(汗)</p> <p> </p> <p>↓ この記事の続きはコチラ☆</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.7】 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FADHD-Divorce-Experience-EP7" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP7">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div> tsukikosan 別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.5】 hatenablog://entry/10257846132614913463 2018-08-31T12:00:00+09:00 2019-01-18T19:53:06+09:00 度重なる前夫の暴言とモラハラにも似た言動と行動。 その時、私が感じた恐怖とは…!? このシリーズでは “離婚経験者” の月子がはじめての結婚生活で徐々に大変な事態になった末、離婚へと至るまでの道のりについてお送りしています。 <p><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/ADHD%E3%81%AE%E9%9B%A2%E5%A9%9A%E7%B5%8C%E9%A8%93">今までの経緯</a>から、今回は大きく変化が出てきます。</p> <p>度重なる <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の<strong>暴言とモラハラ</strong>にも似た言動と行動。</p> <p>今回は月子が感じた恐怖を書ければと思います。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.4】 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FADHD-Divorce-Experience-EP4" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP4">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 紙と筆と失敗(笑)" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180830/20180830182434.jpg" alt="ADHD イラスト 紙と筆と失敗(笑)" /></p> <p><br /><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP4">前回</a>の<span style="color: #d32f2f;"><strong>〝偽シフト事件〟</strong></span>から私本人の首を真綿で絞める事に繋がり</p> <p>いよいよ、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の本性が出てきたように思います。</p> <p>その結果、私は <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>との生活に疲れ始めていたし</p> <p>逃れたい思いから<span style="color: #1464b3;"><strong>身体を病み、心まで蝕まれた状態</strong></span>になってました(汗)</p> <p> </p> <p>そんな時に実家の母が心配し、東京まで様子を看に来てくれました。</p> <p>母との話では<strong>「少し帰っておいで」</strong>と言ってくれたので</p> <p>私もこのままだと <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>との婚姻生活も継続できないので納得しました。</p> <p>勿論、私自身は当時を振り返ってみると抵抗していたように思います。</p> <p>意地でも結婚に<span style="color: #d32f2f;"><strong>〝失敗〟</strong></span>と云う二文字を形付けたくなくて</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>がいつか理解してくれるのではないかと甘い期待すら持ってました。</p> <p>しかし、確実に<strong>身体と心のバランスは崩れている</strong>ので渋々納得した形です。</p> <p> </p> <p>その時、急には郷里には帰れないので</p> <p>私が勤めていた会社には<strong>休職</strong>する旨をお願いしたり</p> <p>会社からは慰留されたりと、なかなか前に進めない状態でもありました。</p> <p>ですが、私の様子がおかしいのは周知の事実になっていたので</p> <p>会社も<span style="color: #1464b3;"><strong>「惜しいことだけど…」</strong></span>と、了承してくれたのです。</p> <p> </p> <p>母が来てくれたのが夏の初めであり…</p> <p>私が休職して郷里に帰ったのが、夏の終わり頃だったと記憶してます。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>帰郷するまでの経緯</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 許さない!" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180830/20180830182436.jpg" alt="ADHD イラスト 許さない!" /></p> <p><br />いきなり、帰郷できたワケではないのです。</p> <p>先ずは帰郷したい旨を前夫である <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に打ち明けるのが最も苦しい事でした。</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>からは<span style="color: #1464b3;"><strong>「それは許さない」</strong></span>と、最初は断られたりもしました。</p> <p> </p> <p>実家の母が東京まで来てくれた事や、既に会社は認めてくれた事…</p> <p>それを <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に伝えると<span style="color: #1464b3;"><strong>「俺の知らないところで話が進んでる」</strong></span>と不機嫌になり</p> <p>尚更、意固地になって帰郷を認めてくれませんでした。</p> <p> </p> <p>この頃には、私は <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>による発言から体調の変化や気疲れを起こすので</p> <p>帰郷が許されないのであれば<strong>ウィークリーマンションでの別居</strong>等を提案。</p> <p>その間にも <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は次々と私を罵ったり、下に見る発言を繰り返してました。</p> <p> </p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「本当に何も出来ない<span style="color: #d32f2f;">ダメ人間</span>だな!」</strong></span>から始まり</p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「これは俺じゃなかったらもっと言われてる。」</strong></span>とか…</p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「お前のような<span style="color: #d32f2f;">ダメな人間</span>は、俺くらいしか相手が出来ないだろう。」</strong></span>…</p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「もし、俺と<span style="color: #d32f2f;">別れたらお前は一生独り</span>だ。可哀想にw」</strong></span>と</p> <p><br />矢継ぎ早に放たれた弓は、真っ直ぐ私の心に突き刺さりました。</p> <p> </p> <p>こういう状況を郷里の母だけでなく</p> <p>私の兄弟や親族もそろそろ心配し始めたようで</p> <p>何かと私を受け入れる準備をしてくれていたようです。</p> <p>もっとも、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>と一緒に居る私を心配する親心から</p> <p><strong>ウィークリーマンションを提案したのは母</strong>でした。</p> <p>帰郷するまでの繋ぎとして、ベストな提案でしたが</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>はそれを次のように答えます…</p> <p> </p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「そんな<span style="color: #d32f2f;">くだらないこと</span>にお金を遣わず、ここにいればいいじゃないか!」</strong></span></p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「ああいうところは、<span style="color: #d32f2f;">安くない</span>んだぞ!?」</strong></span></p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「行ったら行ったで<span style="color: #d32f2f;">好き勝手するつもり</span>だろう…そうはいかないからな!」</strong></span></p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「ここから<span style="color: #d32f2f;">出ることは許さない!</span>」</strong></span></p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「帰るまで<span style="color: #d32f2f;">住まわせてやる</span>って言ってるんだ、ありがたく思え。」</strong></span></p> <p> </p> <p>結果的に<strong>ウィークリーマンションは断念</strong>しましたが</p> <p>私自身が<span style="color: #1464b3;"><strong>既に正常な判断を下す事も出来ない状態</strong></span>だったのです。</p> <p> </p> <p>考えてみれば、仕事が継続できてたのは</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>との暮らしに疲れ、逃げ場として<strong>職場がオアシス</strong>だったのかも知れません。</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>過食</strong></span>をしてしまったり、<span style="color: #d32f2f;"><strong>お酒を飲む事で現実から逃避</strong></span>している事も</p> <p>最早限界が来ていたんだと思います。</p> <p>周りは私の変調に気付いていた人も多かったので</p> <p>それをそっと前夫である <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に告げてくれた人も少なくはなかったのです。</p> <p> </p> <p>ようやく、50日くらい掛けて帰郷の了承が <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>から出ました。</p> <p>それは周りの人の言葉から <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>も決断はしていたのでしょうけど</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>自身は<strong>全く納得している様子はなかった</strong>のです。</p> <p> </p> <p><br />そんな中、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の<span style="color: #dd830c;"><strong>昇任試験合格</strong></span>があったんです。</p> <p>勿論、妻として私も <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の<span style="color: #dd830c;"><strong>昇任試験合格</strong></span>は喜びました。</p> <p>お祝いのメールをしたら <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は<strong>「帰宅するのが遅くなる」</strong>と言うので</p> <p>いつものように<span style="color: #d32f2f;"><strong>過食</strong></span>したり、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が帰るまでの間は普通に過ごしていたのです。</p> <p> </p> <p>予定よりも少し早く <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が帰宅した時…</p> <p>私はまだ<span style="color: #d32f2f;"><strong>過食中</strong></span>だったので、テーブルの上には<strong>食べ物などが散らかって</strong>いました。</p> <p>慌ててそれを片付けて <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>を出迎えると…</p> <p> </p> <p><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>「メールでは喜んでいる、お祝いをしたいみたいな内容を書いていたのに</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong> 普通に出迎えるなんて、ふざけんな!今まで<span style="color: #d32f2f;">お前のせいで大変だった中、</span></strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong><span style="color: #d32f2f;"> 俺がどれだけ頑張ってきた</span>と思ってるんだ!」</strong></span>と、怒鳴られました。</p> <p> </p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 奇声を上げる" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180830/20180830182439.jpg" alt="ADHD イラスト 奇声を上げる" /></p> <p><br />そこから延々とネッチリやられ、私も倒れそうなくらい圧迫されてしまい</p> <p>とうとう、<strong><span style="color: #d32f2f;">奇声を上げて</span>その場に座り込んで</strong>しまったのです。</p> <p>その時に初めて<span style="color: #d32f2f;"><strong>過呼吸</strong></span>になったり</p> <p><strong>身体に大きな震えが来たりと<span style="color: #d32f2f;">パニック</span></strong>になってました。</p> <p> </p> <p>この時の様子は自分でも憶えていない事と覚えてる事があり</p> <p>この<span style="color: #d32f2f;"><strong>〝奇声を上げる〟</strong></span>行為で、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は私の帰郷を認めざる得なかったのでした。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>久しぶりの帰郷と深刻な状況</h3> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>〝別居〟</strong></span>は<strong>「負け」</strong>だと認識していた当時、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>から辛辣な事を言われても</p> <p>私はいずれ東京に戻ってやり直す気持ちでいたのです。</p> <p>ここら辺って複雑だし、<strong>自己矛盾</strong>しているんです。</p> <p>離れたい気持ちも確かに持っていたんですが、<strong>離れると <span style="color: #673ab7;">Aさん</span>が何かするのでは?</strong>と</p> <p>恐ろしさもあって離れられずにいたのです。</p> <p> </p> <p>そんな私を実家の家族はどう思ったのでしょうか?</p> <p>取り敢えず、<strong>メンタルが壊れている</strong>のか…心配だったのでしょうね。</p> <p> </p> <p><br />帰郷して、少し時間が経った時に<strong>心療内科を受診</strong>する事になりました。</p> <p>母の知り合いでもあった病院だったので、仕方なく…と云う感じで受け入れました。</p> <p> </p> <p>初めは抵抗していたんですよ、私自身おかしくないと思っていたので(汗)</p> <p>で、当時の主治医は<span style="color: #1464b3;"><strong>鬱病を疑っていた</strong></span>のですが、<strong>私がそれを頑として受け入れないw</strong></p> <p>いきなり言われても大抵は認められないんだと思うのですよ、メンタルだから(汗)</p> <p> </p> <p>なので、初めは<span style="color: #d32f2f;"><strong>『自律神経失調症』</strong></span>と云う診断をされました。</p> <p>この時、軽めな処方だったのではないか?と記憶してます。</p> <p> </p> <p> </p> <p>書けば長くなるのがアレなので(笑)</p> <p>ちょっと端折って書いてみたいと思いますが…</p> <p>勿論、メンタルの方もこのままではないですよね(泣)</p> <p> </p> <p>再診して主治医に診てもらった結果、<span style="color: #d32f2f;"><strong>『鬱病』</strong></span>だと診断されました。</p> <p>再診するまでの間にも、いろいろな事が周りで起こったり</p> <p>私の心は<strong>儚げにも崩れて行く事があった</strong>のでした。</p> <p> </p> <p><strong>急に怒り出したり、急に号泣して兄弟になだめられたり…</strong>と。</p> <p>この頃は自分のメンタルを毎日、維持するのは不可能となっていましたねぇ…</p> <p> </p> <p><br />慣れ親しんだ家と雰囲気に私は安堵もしていたと思います。</p> <p>でも、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>と過ごしていた東京を思い出すと怖くなったり</p> <p>急に怒りが込み上げてきて泣き出す日々を繰り返します。</p> <p>そうなると、<span style="color: #1464b3;"><strong>数日間は虚無になり…抜け殻のような日々</strong></span>を過ごしてました。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>別居してからの数ヶ月間での変化</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 虚無の表情" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180830/20180830182441.jpg" alt="ADHD イラスト 虚無の表情" /></p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 虚無の表情(アップ)" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180830/20180830182445.jpg" alt="ADHD イラスト 虚無の表情(アップ)" /></p> <p><br />実家は人数分の部屋があったので、私も自分の部屋があったのです。</p> <p>しかし、私は部屋に帰らずに<strong>リビングにあるテーブルの下</strong>で日々を過ごしてました。</p> <p>一日の大半はこのテーブルの下にうずくまったり、横になったりしながらw</p> <p>今考えると異様な光景だったんじゃないかと思うのですが</p> <p>当時は、<strong>誰か見える範囲</strong>とか</p> <p><strong>生活音が聴こえる範囲</strong>に私自身が居たかったんだと思います。</p> <p> </p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>1人になるのが怖かった</strong></span>のもあるんですよねぇ…</p> <p> </p> <p>そして、死んだような数ヶ月を過ごした後…</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>休職中だった会社の面談</strong></span>に臨んだり、<span style="color: #1464b3;"><strong>心療内科でのカウンセリング</strong></span>も始まりました。</p> <p>しかし、この頃は外に出るのも以前よりは楽になった為に</p> <p>いろいろな事が復活してしまい、<span style="color: #d32f2f;"><strong>アルコールの摂取や過食</strong></span>も</p> <p>同時に戻ってしまったのでした。</p> <p> </p> <p>そんな中、地元にいた友達に私の周りで起きた事を聞いてもらい</p> <p>相談するって形で、外部の人達と接触する機会を作りはじめました。</p> <p>そして、その<strong>友達は引きこもり気味の私を積極的に外に連れ出し</strong></p> <p><strong>以前の私が出来ていた事を取り戻そうと努力してくれた</strong>のです(謝)</p> <p> </p> <p>帰郷してからの数ヶ月で、やっと <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の呪縛から解放されていたのですが</p> <p>その呪縛は、<strong><span style="color: #d32f2f;">洗脳</span>にも近い形で表れていた</strong>ので</p> <p>まだ離婚する事も何も考えられず、ただただ<strong>現実逃避</strong>していた頃だと思います。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>離婚を決意する!</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 猛牛のマシンガントーク!" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180830/20180830182447.jpg" alt="ADHD イラスト 猛牛のマシンガントーク!" /></p> <p><br />私自身が、まだ<strong>離婚を決意する心にいたってなかった</strong>のですが</p> <p>周りからはすこぶる推奨されていたのです(汗)</p> <p>前出の地元の友達や、母や家族…</p> <p>心療内科の主治医にまで、<span style="color: #1464b3;"><strong>「離婚した方が貴女の為だと思います」</strong></span>と…</p> <p> </p> <p><strong>初めはどうしても敵に思ってしまう</strong>んですよね(汗)</p> <p>けど、段々と <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の呪縛から解放されて行く私の心が</p> <p><strong>「そうなったら気楽だし、病気にならないのかも」</strong>と、思うようになりました。</p> <p> </p> <p><br />そんな中、婚家である <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさんと義母</strong></span>の2人と面会する事になりました。</p> <p><strong>病状の報告と近況の報告</strong>も兼ねて、私と母の2人で会いに出掛けてみると</p> <p>やはり <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさんの母親</strong></span>たる所以ですかね?(笑)</p> <p>私達親子が話に参加する隙を与えずに、<span style="color: #d32f2f;"><strong>マシンガントークが炸裂!</strong></span></p> <p> </p> <p>内容は大した事ではないのです(笑)</p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「ウチの Aちゃまが可愛くないの!? <span style="color: #d32f2f;">愛してないのっ!?</span>」</strong></span>って話だったり</p> <p><br />「<span style="color: #1464b3;"><strong>料理を作ってあげたいと思わないなんて!!(怒)</strong></span></p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>ウチの Aちゃまは<span style="color: #d32f2f;">愛されてなかったのねっ!(猛牛)</span>」</strong></span>と云う話がメインです。</p> <p> </p> <p>その時にしきりに頷いている <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>を眺めた私は…</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>自身に有利な話しか<strong>義母</strong>に伝えてないんだと悟りました。</p> <p> </p> <p>それまでにもメールや電話で <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>とは復縁の方向を模索していましたが</p> <p>なんだか…</p> <p><br /><span style="font-size: 150%;"><strong>「やってられんなぁ…www」</strong></span>と</p> <p><br />急に笑いが込み上げたのも事実…</p> <p>話し合いを早々に切り上げ、私は<strong>こういう結婚をした事を母に謝り</strong></p> <p><strong>帰る途中は怒りと悔しさで泣いていた</strong>と思います。</p> <p>母は<span style="color: #dd830c;"><strong>「あんたの所為じゃないから、心配しないでいいよ」</strong></span>と一言だけ呟きました。</p> <p> </p> <p><br />それからの私は<strong>第一目標が<span style="color: #d32f2f;">〝離婚〟</span></strong>で</p> <p>それを <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が<strong>承諾してくれるまで諦めない不退転の決意</strong>にいたります。</p> <p>まだ、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は私が東京に帰ると思っているし</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が昇任した事で暮らしぶりは良くなると思っているので</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>自身には<strong>離婚への危機感や警戒感はなかった</strong>のでした…</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4907072287/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51b68WYUmiL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4907072287/tsukikosan-22/" target="_blank">マンガでわかりやすい うつ病の認知行動療法―こころの力を活用する7つのステップ</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">今谷 鉄柱 きずな出版 2015-03-16</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4907072287/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00UTDNEOM/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_main_201808310847276313?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F13170845%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3>当時を振り返って</h3> <p>この頃の私は、自分の立ち位置があまり判らず</p> <p>右往左往してしまってる毎日でした。</p> <p>今考えてみると、<span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD独特の行動</strong></span>だったと思います。</p> <p> </p> <p>一方的に言われ続けてしまう関係に辟易としてたし</p> <p>かと言って、<span style="color: #1464b3;"><strong>離婚すると云う事に何故か?罪悪感</strong></span>もありました。</p> <p>離婚を勧める周囲を敵にも感じていた当時は</p> <p><strong>スンナリと私も受け入れる事が出来なかった</strong>んですよねぇ…</p> <p> </p> <p>けど、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の<strong>昇任試験の結果</strong>が良いものとなったので</p> <p>その辺が<span style="color: #d32f2f;"><strong>〝区切り〟</strong></span>だったように思います(笑)</p> <p>私の区切りではないのですが、それは応援していたので。</p> <p> </p> <p>何はともあれ、やっと<strong>正常な環境</strong>が戻ってきた…</p> <p>そう言えるのかも知れませんが(汗)</p> <p> </p> <p>↓ この記事の続きはコチラ☆</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.6】 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FADHD-Divorce-Experience-EP6" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP6">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div> tsukikosan 別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.4】 hatenablog://entry/10257846132610951411 2018-08-23T10:00:00+09:00 2018-09-05T16:00:25+09:00 このシリーズでは “離婚経験者” の月子がはじめての結婚生活で徐々に大変な事態になった末、離婚へと至るまでの道のりについてお送りしています。 今回は、家事がうまくできない私に忍び寄る、身体の不調と行動の変化の様子を振り返ります。 <p>新シリーズ 『<a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/ADHD%E3%81%AE%E9%9B%A2%E5%A9%9A%E7%B5%8C%E9%A8%93">別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚</a>』、</p> <p>現在進行系で連載中です!</p> <p>前回は、<strong>結婚生活が進むにつれ、様々な疑問が膨らみまくった話</strong>をまとめ</p> <p><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP3">エピソード<ruby>3<rp>(</rp><rt>スリー</rt><rp>)</rp></ruby></a>としてお届けしました。</p> <p> </p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>“離婚経験者”</strong></span> である私の<strong>はじめての結婚生活</strong>とはどんなものだったのか!?</p> <p>今回は家事がうまくできない私に忍び寄る、身体の不調と行動の変化…</p> <p>そのできごとについて振り返ってみようと思います。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.3】 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FADHD-Divorce-Experience-EP3" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP3">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3>Aさん、昇任試験に挑む!</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 必勝ハチマキでヤル気!" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180822/20180822185222.jpg" alt="ADHD イラスト 必勝ハチマキでヤル気!" /></p> <p><br /><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん(前夫)</strong></span>と結婚してから、そろそろ<strong>丸2年</strong>が経とうかしている頃。</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>から <span style="color: #dd830c;"><strong>“会社の昇任試験の準備をはじめるから…”</strong></span> といった話をされました。</p> <p> </p> <p><strong>『そういえば…今年のはじめにそんなこと言ってた気がするっ!!』</strong>と</p> <p>私はそこでハッと思い出します。</p> <p>確かに言われてはいたんですが、いつの間にやらすっかり忘れていたのです(汗)</p> <p> </p> <p>多少慌てはしたものの、忘れていたことを悟られないようにしながら</p> <p>話の続きを聞いてみると、どうやら今回行われる<span style="color: #dd830c;"><strong>昇任試験</strong></span>は、</p> <p>全体的に<strong>約2ヶ月くらいかかる</strong>とのこと。</p> <p>そして、試験に合格して昇任できると…</p> <ul> <li><span style="color: #dd830c;"><strong>部下ができて、社内での立場が変わる</strong></span><br /><br /></li> <li><span style="color: #dd830c;"><strong>役職がつくため、給与が上がる</strong></span></li> </ul> <p><br />この2点が、今後の暮らしにも影響してくるとのことで</p> <p>妻である私にも<strong>最大限の協力をして欲しい</strong>と言われます。</p> <p> </p> <p>その時は私自身<span style="color: #d32f2f;"><strong>『そんな大事なことなら頑張らなきゃ!』</strong></span>と思っていました…。</p> <p> </p> <h4>“アイロン事件” 勃発!!</h4> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は会社員なので、毎日スーツを着て会社に行きます。</p> <p>着ていくワイシャツは全て<span style="color: #d32f2f;"><strong>形態安定シャツ</strong></span>(洗濯後のシワを抑えるシャツ)なので</p> <p>基本<strong>アイロンがけをしなくてもOK</strong>です!</p> <p> </p> <p>一応、家にアイロンはありましたが、それまで使う機会は全くありませんでした。</p> <p> </p> <p>ですが今回、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>から<strong>「ワイシャツにアイロンをかけて欲しい」</strong>と頼まれます。</p> <p>後からわかったことですが、どうやら<strong>昇任試験には面接があった</strong>ようですね…。</p> <p>そのことがよくわかっていなかった私は、<span style="color: #d32f2f;"><strong>“アイロンをかけること”</strong></span> を重要視せず、</p> <p>その時にやっていた家事を優先してしまいました。</p> <p>こうして後回しとなった <span style="color: #d32f2f;"><strong>“アイロンがけ”</strong></span> は見事に忘れ去られてしまったのです!</p> <p> </p> <p>それから数日後の朝。</p> <p>すごい剣幕で寝室に入ってきた <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の声で叩き起こされました。</p> <p> </p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「このワイシャツ!<span style="color: #d32f2f;">アイロンかけてって頼んでいた</span>のに…かけてないよね!?」</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「<span style="color: #d32f2f;">昇任試験に協力する</span>って言っていたのに、一体どういうことなんだ!!」</strong></span></p> <p> </p> <p>寝起きで寝ぼけ頭の私には、その言葉の意味がさっぱりわかりません(汗)</p> <p>時間がなかったのか? <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は怒りながらそのワイシャツを着て出ていきました。</p> <p> </p> <p>その日の夜。</p> <p>私が仕事から帰ってくると、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は先に帰宅をしており</p> <p>開口一番<span style="color: #1464b3;"><strong>「そこに座って。」</strong></span>と椅子を指差します。</p> <p> </p> <p>それから小一時間ほど、<strong>空腹に耐える私をよそに</strong>たっぷりと</p> <p>さらにネッチリと、小言を言い続けたのでした(泣)</p> <p> </p> <p> </p> <h3>遂に…!怒涛の口撃開始!!</h3> <p>先程の <span style="color: #d32f2f;"><strong>“アイロン事件”</strong></span> より少し前にさかのぼった話になります。</p> <p> </p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が<strong>昇任試験の準備</strong>に入って勉強をはじめた頃、</p> <p>私の職場ではシステムの変更に伴う残業が入ったり、長年勤めてくださった</p> <p>パートさんが辞めて、新しくアルバイトさんが入ってきたりした関係で</p> <p><strong>送別会や歓迎会が立て続けに行われ、帰宅が遅くなる</strong>ことが続きました。</p> <p> </p> <p>社員である私が職場のアレコレに参加しないのも…と思ったので、</p> <p>帰宅が遅くなる理由については、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に話をしていたつもりだったのですが、</p> <p>それでも日に日に<strong>私への風当たりが強く</strong>なっていきます。</p> <p> </p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は遂に、私が<strong>できていない家事について指摘</strong>をしはじめ、</p> <p>その延長で?なのか、様々な角度から責めるようになりました。</p> <p> </p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「結婚したら、<span style="color: #d32f2f;">毎日料理を作る</span>って言ってたよなぁ?」</strong></span></p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「お前は自分で言ったことも言われたこともできない、<span style="color: #d32f2f;">ダメなやつ</span>だ。」</strong></span></p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「そんなに多くのことは言っていないはずなのに、なぜできない!?」</strong></span></p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「そもそも夫を支えようという気が、少しも感じられない。」</strong></span></p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「<span style="color: #d32f2f;">親の育て方が悪かった</span>んじゃないのか!?」</strong></span></p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「きっと、<span style="color: #d32f2f;">俺みたいなエリート</span>にお前はふさわしくない。」</strong></span></p> <p><br /><strong><span style="color: #1464b3;">「誰のおかげで、この家に(ry」</span>← 借りている家が社宅のため</strong></p> <p> </p> <p>などなど…</p> <p>覚えている内容だけ挙げてみましたが、このような感じで</p> <p>言われることが増えていったのでした(泣)</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4074220725/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51rCgrsIbqL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4074220725/tsukikosan-22/" target="_blank">最新版 よくわかる大人のADHD(注意欠如/多動性障害) (こころのクスリBOOKS)</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">司馬 理英子 主婦の友社 2017-02-02</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4074220725/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01N17296G/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_main_201808221918458412?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F14583530%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p> </p> <p> </p> <h3>依存と現実逃避の結果…</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト いろいろなお酒" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180822/20180822163810.jpg" alt="ADHD イラスト いろいろなお酒" /></p> <p><br /><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>からの風当たりが強くなり、私自身いろいろと<strong>言われ続けることが</strong></p> <p><strong>あまりに面倒になった</strong>ため、自由欲しさに突拍子もないことを思いつきます。</p> <p> </p> <p>職場であるお店の<strong>シフトを組む仕事</strong>を任されていた私は、</p> <p>みんなに渡す<span style="color: #1464b3;"><strong>本来のシフト表の他に、自分の休みだけを偽装したシフト表</strong></span>を</p> <p>一部作成し、その <span style="color: #d32f2f;"><strong>“偽シフト”</strong></span> を家に置いておくことにしました。</p> <p> </p> <p>それは、自分の平日休みの日ぐらいは外出して羽根を伸ばしたい、</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が帰宅した際、家にいなくても <span style="color: #d32f2f;"><strong>“偽シフト”</strong></span> 上では仕事となっているので、</p> <p><strong>『仕事で遅くなった』</strong>と言い訳できると安易な考えからの行動でした。</p> <p> </p> <h4>趣味への依存</h4> <p>大好きバンドが7日間<a href="#f-2b7f323e" name="fn-2b7f323e" title="ファンクラブ限定ライブを含めると、実際は8日間">*1</a>ライブを行う!ということで</p> <p>上京してきた友人、職場の同僚等と<strong>計4日間参戦!</strong></p> <p>それまで、ずっと<span style="color: #d32f2f;"><strong>抑圧されてきた気持ちが一気に爆発する</strong></span>きっかけに(笑)</p> <p> </p> <h4>アルコールへの依存</h4> <p>仕事帰り、職場の同僚を誘って<strong>頻繁に飲み歩く</strong>ようになっていく私。</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が会社のレクリエーションで<strong>数日帰ってこない!</strong>とわかっていた日は</p> <p>それこそ思う存分…朝まで飲み歩いたのでした(汗)</p> <p> </p> <p>そういう日々を送っているうちに、お酒の摂取量が今までから</p> <p>極端に増えたせいか、<span style="color: #d32f2f;"><strong>“キッチンドリンカー”</strong></span>となってしまいます…。</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>料理中、片手にお酒を持ってコッソリ飲む</strong></span>のです。</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>はお酒が飲めない体質で、お酒を飲むことをヨシとしなかったので、</p> <p><strong>飲んでいる姿は絶対に見せられない!</strong>と必死に隠していました。</p> <p> </p> <p>さらに、仕事中にもお酒のことが頭から離れなくなってしまい、</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>『今日は何を飲もうかな?』</strong></span>と考えたり、仕事帰り最寄りの駅で降りた足で</p> <p>コンビニに寄ってお酒を買い、<strong>自宅まで飲みながら帰る</strong>ようになったのです…。</p> <p> </p> <h4>“偽シフト” が…バレる!!</h4> <p>家に置いている <span style="color: #d32f2f;"><strong>“偽シフト”</strong></span> では仕事になっているけど、</p> <p>実際はお休みだった、ある平日のこと。</p> <p> </p> <p>私は昼から出掛けて、<strong>ウィンドウショッピング</strong>を楽しみます。</p> <p>段々と夕方になりお腹も空いてきたので、そのまま夕食を食べますが、</p> <p>夕食を食べた後もまたブラブラしてしまい、あっという間に夜になりました。</p> <p> </p> <p>もし仮にこの日が仕事だったとしても、</p> <p>そろそろ<strong>帰らなければ怪しまれる時間に差し掛かっている</strong>のですが、</p> <p>それが頭でわかっていても、どうしても家に帰ろうという気になれません…。</p> <p> </p> <p>そうこうしているうちに、<span style="color: #d32f2f;"><strong>終電ギリギリの時間</strong></span>にまでなってしまいました!</p> <p> </p> <p>一方、私がグズグズとしている間にもコトは進んでいまして、</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>はどこから調べたのか、私の職場の同僚に電話をかけていて</p> <p>私がこの日、仕事ではなかったことを知ります。</p> <p> </p> <p>それから、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>はスグに私の母へと連絡したらしく、</p> <p>私の携帯宛に弟から電話が掛かりました。(母と弟は一緒に住んでいた)</p> <p> </p> <p><span style="font-size: 120%; color: #1464b3;"><strong>「姉ちゃん、どこにいるの?」</strong></span></p> <p><span style="font-size: 120%; color: #1464b3;"><strong>「<span style="color: #673ab7;">Aさん</span>から連絡があったけど…大丈夫なん!?」</strong></span></p> <p> </p> <p>そう私は、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>から掛かってくる<strong>電話も取れずにいた</strong>のです。</p> <p> </p> <p>コトが大ごとになっていることを知った私は、慌ててホームへと降りますが</p> <p>最寄り駅まで行く電車は終わっていたため、<strong>最寄り駅より4駅前まで行く</strong></p> <p>最終電車に飛び乗りました!</p> <p> </p> <p>そして、着いた駅から自宅までの4駅分(歩いて1時間半くらい)は</p> <p>歩いて帰ろう!と決意します。</p> <p>タクシーに乗らなかったのは、お金がないから…ではなく</p> <p>少しでも<span style="color: #d32f2f;"><strong>家に帰るのを先延ばしにしたい</strong></span>気持ちからでした。</p> <p> </p> <p>まずコンビニに入って杏露酒500mlを購入し、飲みながら歩きはじめます。</p> <p>それから改めて母へ電話をし、その時<strong>はじめて自分の置かれている状況</strong>を</p> <p>話したのでした。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>そして…監視と束縛のはじまり</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 携帯電話" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180822/20180822163813.jpg" alt="ADHD イラスト 携帯電話" /></p> <p><br />私が作成した <span style="color: #d32f2f;"><strong>“偽シフト”</strong></span> がきっかけとなり、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は私の仕事が</p> <p>少しでも遅くなると、<strong>行動を事細かに聞いてくる</strong>ようになりました。</p> <p>また、<strong>職場の同僚の人たちの悪口</strong>を言ったりもするように…(泣)</p> <p> </p> <h4>職場を見張りに…!?</h4> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が休みの土曜日、私は出勤日だったのですが、</p> <p>どうやら<strong>私が働いている様子を見に来ていた</strong>ことを後から知ります。</p> <p>同じ日に一緒に働いていたパートさんが先に帰る際に、</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の姿を見たらしいのです。</p> <p> </p> <p><span style="font-size: 120%; color: #1464b3;"><strong>「あの日、あれからお店にご主人来られた?」</strong></span></p> <p> </p> <p>とそのパートさんに尋ねられましたが、実際には来なかったので、</p> <p><strong>「何してたんでしょうねー?(笑)」</strong>とごまかしてみました(汗)</p> <p> </p> <h4>触るものみな傷つけた?(笑)</h4> <p>私の職場の送別会が行われた日、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は車で私を迎えに来ました。</p> <p>そこで2次会がカラオケだと知り<strong>「一緒に参加したい」</strong>と言いはじめます!</p> <p>本人がカラオケ大好き!なのは私も知っていますが、</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>『これはそういうことじゃないぞ…!?』</strong></span>と思い、警戒していました(汗)</p> <p> </p> <p>職場の同僚の厚意により、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>も参加してカラオケがはじまります。</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の隣に座って様子を見ていると、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は私に飲み物を渡したり</p> <p>話しかけたりする職場の男性陣に対して、急に<span style="color: #d32f2f;"><strong>けん制をはじめた</strong></span>のです!</p> <p>同僚には若い男性もいますが、おじいちゃん職員もいて…誰彼構わず</p> <p>とにかく<strong>男性というだけで、邪魔をする</strong>姿にあ然としてしまいました…。</p> <p> </p> <h4>携帯電話の没収やチェック!どころか…(汗)</h4> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>“偽シフト”</strong></span> 事件以来、私が<span style="color: #1464b3;"><strong>嘘をついたということで疑心暗鬼</strong></span>になった</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は数日間、私の<strong>携帯電話を没収</strong>してしまいます(泣)</p> <p>どうやら男性の影を疑ったようです…。</p> <p> </p> <p>没収している間、<strong>どこからも連絡がなかった</strong>ことがわかると</p> <p>私に一旦携帯電話を返してくれましたが、それ以降も</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>頻繁に着信履歴やメールのチェック</strong></span>をされるようになります。</p> <p> </p> <p>挙げ句の果てには、私の携帯電話に<strong>GPSの機能</strong>がついていて、</p> <p>(今ほどの性能はありませんが…)<span style="color: #1464b3;"><strong>“移動する毎に場所の記録が残る”</strong></span></p> <p>という情報をどこからか仕入れてきて、私が仕事へ出勤した日には必ず</p> <p><strong>位置情報の記録を確認する</strong>といった行為にまで及ぶようになりました。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>身体が…身体がおかしいのです(泣)</h3> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>“アルコールへの依存”</strong></span> については先の話で触れましたが、</p> <p>私が同僚と飲み歩きはじめた頃、行った先のお店ではお酒ばかりを飲み、</p> <p><strong>食事をほとんど摂らない</strong>といった感じで過ごしていました。</p> <p> </p> <p>その結果、みるみるうちに<strong>数kg痩せて</strong>しまいます…。</p> <p> </p> <p>また、<span style="color: #1464b3;"><strong>喉が渇くほどアルコールを摂取</strong></span>したくなり、</p> <p>その量は日に日に増える一方で、悪循環に陥っていました。</p> <p> </p> <h4>過食…後に過食嘔吐へ</h4> <p><strong><span style="color: #d32f2f;">アルコール依存</span>により急激に減っていった体重</strong>ですが、その反動からか、</p> <p>仕事から帰ると、無性にパンやカップラーメンやケーキ等の</p> <p><strong>炭水化物が食べたくて食べたくて</strong>仕方がなくなります!</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は、昇任試験の試験対策のためか<strong>帰宅が遅くなる</strong>ことも増えたため、</p> <p>ここぞとばかりに<span style="color: #d32f2f;"><strong>過食</strong></span>がはじまりました(汗)</p> <p> </p> <p>帰宅途中にあるスーパーに寄って、<strong>タイムセールで安くなったパン</strong>を大量に</p> <p>買い込んだり、コンビニでも<strong>1回2,000円分くらいの食料</strong>を買い漁り、</p> <p>それを夕食として全て食べ尽くします。</p> <p> </p> <p>でも、<span style="color: #1464b3;"><strong>せっかく痩せたのに太ってしまうのは嫌</strong></span>だと感じてしまい、</p> <p>当然の流れかのようにトイレへ行き、喉に指を突っ込んで</p> <p><strong>食べたものを全て出すべく<span style="color: #d32f2f;">嘔吐をする</span></strong>ようになりました…。</p> <p> </p> <p>胃の中に詰め込めるだけ詰め込んだら、<strong>トイレで吐いてスッキリ</strong>!</p> <p>そして、今まで何ごともなかったかのように再び食べはじめるのです。</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>“食べては吐く”</strong></span> を繰り返し、<strong>夕食に1~2時間くらい</strong>余裕でかけていました。</p> <p> </p> <h4>高いところへと行きたくなる衝動が…</h4> <p>この時期は自分でも不思議だったのですが、特に意味もなく高いところ…</p> <p><strong>ビルの屋上等に行きたくなったり、高い場所から下を見つめたり</strong>と</p> <p>ボーッとしつつも、<span style="color: #1464b3;"><strong>ふと吸い込まれそうになる感覚</strong></span>を何度か感じていました。</p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3>当時を振り返って…!</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 天使と悪魔(悪魔の嘲弄)" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180822/20180822163755.jpg" alt="ADHD イラスト 天使と悪魔(悪魔の嘲弄)" /></p> <p> </p> <p class="r-fuki Devil2">あーーーーーーーーーーwww<br /><span style="color: #d32f2f;"><strong>病っちゃってる</strong></span>よね!w<br />これ、完全にヤバいヤツだわwww</p> <p class="l-fuki Angel2">でも…でも…<br />できないなりにね?<br />仕事と家事の両立をし…</p> <p class="r-fuki Devil2">いやいやいやw(かぶせ気味に)<br />どうみても、自分で自分の首を絞めてんじゃんw<br />なに?その <span style="color: #d32f2f;"><strong>“偽シフト”</strong></span> ってw<br />無いわーーーーーwww</p> <p class="l-fuki Angel2">………………………(汗)</p> <p class="r-fuki Devil2">www<br />フォローできないよな?w<br /> <br />さてと!<br />これからじっくりと<span style="color: #d32f2f;"><strong>事の顛末</strong></span>を見せてもらおうかwww</p> <p> </p> <p>私自身、当時の自分のフォローはできないな?と思いますね(汗)</p> <p>でも、明らかに<strong>行動が短絡的過ぎる</strong>ので、もしかすると</p> <p>既に<span style="color: #1464b3;"><strong>まともな思考回路ができていなかった</strong></span>のかもしれません…。</p> <p> </p> <p>当時、自身の<span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD</strong></span>に気がついていなかったワケですが、</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>“聞いたことを忘れる”</strong></span> といったところや、</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>“依存しやすい”</strong></span> ところ等は<strong><span style="color: #d32f2f;">ADHDの特性</span>が強く出ている</strong>と思います。</p> <p>わからないからどうにも対処ができなかった…とも言えそうです(泣)</p> <p> </p> <p> </p> <p><strong>身体の不調と行動の変化</strong>…確実に何かが蝕まれていってますが、</p> <p>そうなることにより、<strong>できなかった家事はより一層できなく</strong>なり、</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>夫婦関係はさらに悪化の一途</strong></span>をたどるのでした…。</p> <p> </p> <p>この時点で、私のココロと身体はギリギリのライン。</p> <p>もう…<strong>いつどうなってもおかしくない状態</strong>だったのです。</p> <p> </p> <p>↓ この記事の続きはコチラ☆</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.5】 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FADHD-Divorce-Experience-EP5" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP5">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-2b7f323e" name="f-2b7f323e" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">ファンクラブ限定ライブを含めると、実際は8日間</span></p> </div> tsukikosan 別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.3】 hatenablog://entry/10257846132606540594 2018-08-10T10:00:00+09:00 2019-01-14T12:59:26+09:00 このシリーズでは “離婚経験者” の月子がはじめての結婚生活で、徐々に大変な事態になっていく様を…そして、離婚に至るまでの道のりをお送りしています。 今回は、結婚生活が進むに連れ自身の中で疑問が膨らんでいく様子を振り返ります。 <p>新シリーズ 『<a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/ADHD%E3%81%AE%E9%9B%A2%E5%A9%9A%E7%B5%8C%E9%A8%93">別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚</a>』、</p> <p>現在進行系で連載中です!</p> <p>前回は、<strong>新婚生活における私のやらかした話</strong>を中心にまとめ</p> <p><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP2">エピソード<ruby>2<rp>(</rp><rt>ツー</rt><rp>)</rp></ruby></a>としてお届けしました。</p> <p> </p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>“離婚経験者”</strong></span> である私の<strong>1回目の結婚</strong>とはどんなものだったのか!?</p> <p>今回は結婚生活が進むにつれ、私自身の中で疑問が膨らんでいった</p> <p>様々なできごとについて振り返ってみようと思います。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.2】 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FADHD-Divorce-Experience-EP2" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP2">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3>…どうして勝手に決めちゃった!?</h3> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん(前夫)</strong></span>と結婚してから、段々と<strong>息苦しさ</strong>を感じるようになったのは</p> <p>この頃からでしょうか?</p> <p> </p> <p>世間では当たり前なのかもしれないし、よくあることなのかもしれなくて。</p> <p>そこら辺は未だにわからないのですが、ワタシ的にはちょっと苦しかった、</p> <p>今回はそんな話から皆さんに聞いてもらいたいと思います。</p> <p> </p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 仕事の提案" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180808/20180808170457.jpg" alt="ADHD イラスト 仕事の提案" /></p> <p><br />ある日、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が<strong>「自分の職場で働いてみない?」</strong>という話を振ってきました。</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の勤める会社で、パートやアルバイトを募集しているというのです。</p> <p>もちろん、このとき私は<strong>正社員</strong>として仕事を続けていました。</p> <p> </p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「そうなんだね…でも、うーん、どうしようかな…?」</strong></span></p> <p> </p> <p>上京後、私自身の知り合いといえば自分の職場の同僚しかいなかったため、</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の職場で働いたら、もうちょっと知り合いが増えるのかも…?</p> <p>そうも思いましたが、でもその場は<span style="color: #1464b3;"><strong>煮え切らない感じの返事</strong></span>で済ませていました。</p> <p> </p> <p>それから数日後。</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>から<strong>「上司に話をつけてきたよ。」</strong>と急に言われてビックリ!</p> <p>私はまだ <strong>”する”</strong> とも <strong>“しない”</strong> とも言ってなかったハズ!?</p> <p> </p> <p>良かれと思ったのか? また、そうして欲しかったのか?</p> <p>結果的に <strong>“する”</strong> 方向で話が進んでいることには間違いなくて…(汗)</p> <p> </p> <p>私にとっては予期せぬできごとだったので、相当…悩みました。</p> <p><strong>メリットやデメリット</strong>を並べてみたり…<strong>イメトレ</strong>してみたり…(笑)</p> <p>そうして悩みに悩んだ挙げ句、やはり<strong>正社員</strong>で働けていることを手放せないと考え</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が持ってきた話は断ることにしました。</p> <p> </p> <p>ですが、その自分が出した答えを <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>へと伝えることをためらい、</p> <p>気持ちの上で<span style="color: #d32f2f;"><strong>先送り</strong></span>にしてしまいます…。</p> <p> </p> <p>それからだいぶ日が経ったある日、</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>から、<strong>“あの話はどうなったのか?”</strong> と問いただされました…。</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>『しまった!!』</strong></span>と、その時思っても全て後の祭り。</p> <p> </p> <p><span style="font-size: 120%;"><strong>「俺が上司に話まで通して仕事ができるようにしてやったのに、</strong></span></p> <p><span style="font-size: 120%;"><strong> お前は<span style="color: #d32f2f;">俺の顔に泥を塗った</span>。断りの電話は自分で入れろっ!」</strong></span></p> <p> </p> <p>そう言われ、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の上司の名刺が目の前に突き出されました。</p> <p> </p> <p>大事な話を<span style="color: #d32f2f;"><strong>先送り</strong></span>にし、さらに<span style="color: #d32f2f;"><strong>忘れてしまっていた</strong></span>自分に対し</p> <p>情けない気持ちを抱きつつ…平日の休みの日に上司へと電話を掛け、</p> <p><strong>厚意を無下にしてしまったことをお詫び</strong>したのでした。</p> <p> </p> <p>そして、その後1~2週間ぐらい…だったと思うのですが、</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>と話をすると<span style="color: #1464b3;"><strong>冷や汗をかくような感覚</strong></span>に陥り、<span style="color: #1464b3;"><strong>頭痛も頻繁に起こる</strong></span>ように…。</p> <p>もしかするとこれって <span style="color: #d32f2f;"><strong>“夫源病”</strong></span> のはじまりだったのかもしれません…ね(汗)</p> <p> </p> <p> </p> <h3>ピンチ! 電車内での体調不良!</h3> <p>普通なら<strong>結婚生活</strong>にも慣れて…と書くところなんでしょうが、</p> <p>私はいつまで経っても慣れず、いつも同じところでつまずいていました(汗)</p> <p> </p> <p><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP2">前回</a>でも触れましたが、仕事から帰ってきてから<span style="color: #d32f2f;"><strong>苦手な料理</strong></span>をするので</p> <p>非常に時間がかかる上に、<strong>片付け、洗濯物を畳んで</strong>…とやっていると</p> <p>寝る時間がどんどん遅くなっていきます。</p> <p>さらに、深夜になってから <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に頼まれた<span style="color: #d32f2f;"><strong>アイロン(苦手)</strong></span>をかけはじめるため</p> <p>毎日の<span style="color: #1464b3;"><strong>睡眠時間が4~5時間</strong></span>という感じになっていました…。</p> <p> </p> <p>そんな状態で仕事をしていたある日のこと。</p> <p>その日は朝からどうも<strong>ボーッとして調子が悪いな?</strong>とは感じていたのですが、</p> <p>職場についてからしばらくすると、何となく熱っぽいことに気がつきます。</p> <p> </p> <p>お昼休憩になると同時に、近くの内科へと行って診察を受けたところ</p> <p>やはり<span style="color: #d32f2f;"><strong>発熱</strong></span>をしていたため、その日は<strong>仕事を早退する</strong>ことにしました。</p> <p> </p> <p>いつもの帰り道を電車に揺られて帰宅中、車内にてどうしようもなく</p> <p><strong>気分が悪く</strong>なり、慌てて途中の駅で下車!</p> <p>そして少しフラフラと歩いた後、<strong>その場にしゃがみ込んで</strong>しまいました。</p> <p>その際、私に声を掛けて駅員さんを呼んでくれた方がいて</p> <p>私は<span style="color: #1464b3;"><strong>駅員さん2名の肩を借りながら、医務室へ</strong></span>と連れて行ってもらいます。</p> <p> </p> <p><strong>『こんな経験ははじめてだなぁ…』</strong>と思いつつ、しばらく寝かせてもらった後</p> <p>回復したように思えたので、駅員さんにお礼を言って駅へと降りるも</p> <p>その移動中に<span style="color: #1464b3;"><strong>また気分が悪くなり、再び医務室へ</strong></span>と戻るハメに…(泣)</p> <p> </p> <p>その際、駅員さんに</p> <p><span style="font-size: 110%;"><strong>「このままでは心配なので、<span style="color: #d32f2f;">救急車を呼んで病院へ</span>行くか、</strong></span></p> <p><span style="font-size: 110%;"><strong> 誰か<span style="color: #d32f2f;">身内の方に迎えに来てもらった方がいい</span>んじゃないかな?」</strong></span></p> <p>という話をされたため、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に迎えに来てもらうしかない…と思い</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に連絡を入れました。</p> <p> </p> <p>再度、医務室で寝ていると<strong>仕事を早退した</strong> <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が迎えに来たようで</p> <p>駅員さんと話をしている声で目が覚めます。</p> <p>そして、<strong>2人で駅員さんにお礼を言って</strong>医務室を後にしました。</p> <p> </p> <p>帰りの電車では<span style="color: #cc00cc;"><strong>どこか安心した</strong></span>せいか体の怠さはあるものの、</p> <p>気分が悪くなることはなく、無事に帰宅!</p> <p>その後はひたすら寝ることで熱も長引くことなく、回復していきました。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>憧れの…先輩夫婦!?</h3> <p>そういえば、新婚当初から<span style="color: #673ab7;"> <strong>Aさん</strong></span>の話によく出てくる <span style="color: #286f2c;"><strong>“先輩”</strong></span> がいまして。</p> <p>当時、私たちより少し前にご結婚をされた<strong>職場の先輩</strong>だったようですが、</p> <p>これはその <span style="color: #286f2c;"><strong>“先輩”</strong></span> にまつわる話です。</p> <p> </p> <ul> <li><strong><span style="color: #673ab7;">Aさん</span>と結婚生活をはじめて、<span style="text-decoration: underline;">仕事と家事でいっぱいいっぱい</span>の私</strong><br /><br /></li> <li><strong><span style="color: #286f2c;">“先輩”</span> と結婚をされて、<span style="text-decoration: underline;">仕事も家事もバッチリこなす</span>CAの奥様</strong></li> </ul> <p>…並べただけで何だか格差を感じますが、そこは…うん、キニシナイ♪</p> <p> </p> <p>まぁ、ふとした時に <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>はちょいちょい <span style="color: #286f2c;"><strong>“先輩”</strong></span> の話をしてくるのですね。</p> <p> </p> <p><strong>「職場の先輩の奥さんね、CAをしてるんだけど、仕事がお休みで</strong></p> <p><strong> 家にいるときは<span style="color: #cc00cc;">家事をきちんとこなしている</span>らしいんだよね。」</strong></p> <p><br /><strong>「それどころか、仕事が忙しくても先輩のお弁当を作ったりしてさ、</strong></p> <p><strong> <span style="color: #cc00cc;">家事に対して手を抜かない</span>らしいよ!」</strong></p> <p> </p> <p>どうやらその奥様、大変素晴らしい女性のようです。</p> <p> </p> <p><strong>「先輩さ、今とても仕事が忙しいんだけど…少しでも早く仕事を終わらせて</strong></p> <p><strong> 家に帰りたいって言ってて。」</strong></p> <p><br /><strong>「今日は奥さんがお休みで、<span style="color: #cc00cc;">夕食を作って待ってる</span>からだって!いいよねー!」</strong></p> <p> </p> <p>うんうん。とうなずく私。</p> <p> </p> <p><strong>「ワイシャツにもいつの間にか<span style="color: #cc00cc;">アイロン</span>がかかってて驚いた!って言ってた。」</strong></p> <p><strong>「次の日の用意も準備してあったりするって…<span style="color: #cc00cc;">至れり尽くせり</span>だよね。」</strong></p> <p> </p> <p>このように <span style="color: #286f2c;"><strong>“先輩”</strong></span> の話を週に1~2度は聞かせてくれる <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>。</p> <p><strong>『その話は前にも聞いたなー』</strong>と思うこともありましたが、そこは…キニシナイ♪</p> <p> </p> <p>その後、しばらく <span style="color: #286f2c;"><strong>“先輩”</strong></span> の話を聞かないなと思っていたある日。</p> <p> </p> <p><strong>「先輩の奥さんさ、しばらく体調が悪かったらしいんだけど…</strong></p> <p><strong> どうやら<span style="color: #cc00cc;">妊娠してた</span>らしくって!!<span style="color: #cc00cc;">子どもができた</span>みたい!いいなー♪」</strong></p> <p> </p> <p>おめでたいお話に<span style="color: #cc00cc;"><strong>『良かったよね!』</strong></span>と声をかけようかと思い</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>を見たところ、何だか…話の内容と裏腹に<strong>複雑そうな表情</strong>を</p> <p>浮かべていたので、声をかけそびれてしまいました(汗)</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4491035369/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51HYr5BkWSL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4491035369/tsukikosan-22/" target="_blank">わたし、ADHDガール。恋と仕事で困ってます。</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">司馬 理英子 東洋館出版社 2018-06-14</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4491035369/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07F9MKV9G/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_main_201808091234089461?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F15471640%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p> </p> <p> </p> <h3>気になるところだらけの結婚生活!</h3> <p><strong>結婚生活</strong>もしばらく続けていると、<strong>色々と気になるところ</strong>が出てくるようで。</p> <p>私が <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>から言われていた内容について、幾つか挙げてみようと思います。</p> <p> </p> <h4>朝の出勤時</h4> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は出勤時間が早く私は遅いため、自分の<strong>出勤時間に合わせて寝てた</strong></p> <p>私に対して…</p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「確かにね、こっちが早いから寝てていいよとは言ったけどさ…</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong> 本当に<span style="color: #d32f2f;">全然起きてこない</span>って、どういうこと!?」</strong></span></p> <p> </p> <h4>料理</h4> <p><strong>料理に時間がかかりすぎる</strong>ことが嫌になり、また<strong>仕事等の疲れ</strong>も重なって</p> <p>外食が続いた時に…</p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「朝食を作れ!とは言ってないし、昼食は社食で済ませてる。</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong> なのに、<span style="color: #d32f2f;">夕食まで外食ってさ…しないにも程がある!</span>いい加減にして欲しい。」</strong></span></p> <p> </p> <h4>片付け</h4> <p>仕事が休みの日に掃除機はかけていたものの、ソファー等に</p> <p><strong>お互いの物が積み上がり</strong>、座れなくなってくると…</p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「あのさ、掃除以外にもすることあるだろう?この表に出っぱなしになった</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong> 物の片付けもキチンとしないと、<span style="color: #d32f2f;">家で全然くつろげない</span>よね!?」</strong></span></p> <p> </p> <h4>夜の睡眠時</h4> <p>仕事から帰宅、夕食後にひと通りの家事やお風呂等を終わらせてから、</p> <p><strong>自分の時間を楽しんでいる</strong>ときに…</p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「いつもいつも…<span style="color: #d32f2f;">一体、夜何時に寝てるんだ!?</span>こっちは朝が早いから</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong> 先に寝てるけどさ、なぜ一緒のタイミングで寝ようとしない!!」</strong></span></p> <p> </p> <h4>そして、1年目が過ぎ… </h4> <p><strong>結婚2年目</strong>を迎えたことを機に、様々なことに対してダメ出しが多くなり…</p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「結婚して1年くらいはさ、慣れないだろうから<span style="color: #d32f2f;">仕方ないと我慢していた</span>けれど…</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong> いつになったら家事をキチンとできるようになるの?」</strong></span></p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「1年も経ったのに、そろそろ<span style="color: #d32f2f;">できなきゃおかしい</span>んじゃない?努力してる?」</strong></span></p> <p> </p> <p>私ができていないところを一つ一つ挙げ、<strong>『いつできるようになるのか?』</strong>と</p> <p>問いただされるようになり、またさらにこの辺りから段々と…</p> <p>でも、確実に<strong>風当たりが強く</strong>なっていったのでした。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>ストレスMAX!それって、もしかして…!?</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 夜中の腹痛" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180808/20180808170501.jpg" alt="ADHD イラスト 夜中の腹痛" /></p> <p><br />年の瀬が押し迫り、働いているお店も<strong>忙しさMAXな状態</strong>になっていた、</p> <p>そんな土曜日の夜中のできごと。</p> <p><strong>どうしようもない腹痛に襲われ</strong>て、ガバッと目が覚めます!</p> <p> </p> <p>慌ててトイレに駆け込みますが、<strong>尋常ではない痛み</strong>に思わず</p> <p><span style="color: #d32f2f; font-size: 150%;"><strong>「痛たたたたたっ!!!」</strong></span></p> <p>と声が出てしまうほど。</p> <p> </p> <p>トイレから出て寝ようとするも、またスグにあの痛みがやってきて…</p> <p><span style="color: #d32f2f; font-size: 150%;"><strong>「うううううぅぅぅぅぅ…っ!」</strong></span></p> <p>段々と<strong>うめき声</strong>しか出せなくなり、トイレにこもりっぱなしとなった私。</p> <p> </p> <p>さすがにその異常な様子に気がついたのか、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>も起きてきて</p> <p><strong>「大丈夫?」</strong>なんてドアの外から声をかけてくれますが、</p> <p>私自身は、もうそれどころではありません(泣)</p> <p> </p> <p>そのうち、血便が出はじめたため(汚い話ですみません!)</p> <p>この時点でいよいよ怖くなり、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に状況を説明した上で</p> <p><strong>救急病院</strong>へと連れて行ってもらうようお願いをしました。</p> <p> </p> <p>車で走ること約20分。</p> <p>病院に駆け込んで状況説明をするも</p> <p><strong>「詳しくは検査をしないと何とも言えないので、明日は日曜日だけど、</strong></p> <p><strong> 大きい病院で検査をしてもらった方がいいと思う。」</strong></p> <p>と言われ、応急処置的な薬をもらって帰宅しました。</p> <p> </p> <p> </p> <p>そして翌日の日曜日。</p> <p>まだ調子が良くなかったため、さらに大きな別の総合病院へ向かいます。</p> <p>検査のために便を取って提出(またまた、すみません!)</p> <p>診察後に、恐らく <span style="color: #d32f2f;"><strong>“急性腸炎”</strong></span>だろうと告げられました。</p> <p>とりあえずひと通りの薬をもらい、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>と一緒に帰宅します。</p> <p> </p> <p>結果、<strong>仕事が超忙しい時期に数日お休み</strong>をもらうこととなり、</p> <p>申し訳なさを感じつつも、体調を整えるべく寝て過ごすことにしました。</p> <p> </p> <p>と、ここまでは病気になったということで仕方がなかったできごとですが、</p> <p>実は<strong>問題ってそこではなくて</strong>ですね?</p> <p>今回の一連の流れについて、病院を探したり連れて行ってもらったりと</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に色々としてもらいお世話になったワケですよ。</p> <p> </p> <p>そうしたら、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>。</p> <p>翌日から病気で寝ている私の枕元で</p> <p><span style="font-size: 120%;"><strong>「いやぁ、俺って<span style="color: #cc00cc;">すごく優しい</span>よねー!」</strong></span></p> <p><span style="font-size: 120%;"><strong>「普通さ、<span style="color: #cc00cc;">ここまでしてあげられる夫</span>ってあまりいないよ?」</strong></span></p> <p><span style="font-size: 120%;"><strong>「俺がいて本当に良かったよね!?」</strong></span></p> <p>と、この2日間のことを振り返りながら話しはじめたんです!</p> <p> </p> <p>これには私、<span style="color: #1464b3;"><strong>腹痛だけでなく頭痛</strong></span>まで覚えましたよ…(泣)</p> <p> </p> <p>当時は知らなかった <span style="color: #d32f2f;"><strong>“夫源病”</strong></span> という言葉。</p> <p>定義としては<span style="color: #1464b3;"><strong>『夫が原因で妻のカラダやココロに不調が起きる』</strong></span>と</p> <p>いうことらしいのですが、もしかすると私は知らず知らずのうちに</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>“夫源病”</strong></span> にかかっていたのかもしれませんね…orz</p> <p> </p> <p>この病気エピソード以前から、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に頼みごとをした後には必ず</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>自身がやった行為に対して、<span style="color: #d32f2f;"><strong>感謝をするよう過剰に要求する</strong></span>ような</p> <p>態度を示されていました。</p> <p>そしてこの<strong>病気エピソード</strong>以降、ことある毎にこの話を持ち出しては</p> <p><strong>同じようなことを何度も言われる</strong>ハメになったのです…。</p> <p> </p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>“夫源病”</strong></span> については、下記サイトに詳細とチェックシートがありました。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="体調不良は夫のせい?夫が妻を病気にする「夫源病」|eo健康" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Feonet.jp%2Fhealth%2Fhealthcare%2Fhealth69.html" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://eonet.jp/health/healthcare/health69.html">eonet.jp</a></cite></p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3>当時を振り返って…!</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 天使と悪魔(悪魔の嘲笑)" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180808/20180808170505.jpg" alt="ADHD イラスト 天使と悪魔(悪魔の嘲笑)" /></p> <p> </p> <p class="r-fuki Devil">…あのさー。<br />自分で <span style="color: #d32f2f;"><strong>“夫源病”</strong></span> とか言っちゃってるけど?<br />いやいや、それって自分のせいじゃん!?<br />お前がだらしないから、怒られんだよw<br />何、人のせいにしてんだよ! マジで…笑うわーw</p> <p class="l-fuki Angel">でもね、でもね?<br />できないなりに仕事と家事の両立を目指してるし、<span style="color: #d32f2f;"><strong>苦手な家事</strong></span>なんて…確かに時間はかかっているけど、何とかやろうと頑張っているわ!</p> <p class="r-fuki Devil">ハハッ! 何を <span style="color: #d32f2f;"><strong>“頑張っている”</strong></span> んだよ!<br />結果、できてないから言われてるんじゃんw<br />現実を見てみりゃわかるってw 努力が全然足りないんだよ!</p> <p class="l-fuki Angel">そうじゃ…ないのよ?<br />うまく段取りが組めなかったり、時間の使い方が下手だったり<br /><span style="color: #d32f2f;"><strong>努力だけではどうしようもない</strong></span>ところがあるの…<br />この時点では、わかってなかったことだけど!</p> <p class="r-fuki Devil">ほんっと、甘いよなwww<br />そんなんじゃこいつ、今に<span style="color: #d32f2f;"><strong>失敗する</strong></span>から!<br />まぁ、見てなってwww</p> <p> </p> <p>本当にね、なんでも慣れって大事だと思うんです!</p> <p>毎日の家事なんて<strong>ルーティーン</strong>にできる部分も多いし、</p> <p><strong>段取り</strong>を考えることができれば、後は<strong>計画通り</strong>にこなすだけ☆</p> <p> </p> <p>でも当時の私は、まず<span style="color: #1464b3;"><strong>段取りを考えることができず</strong></span>、</p> <p>さらに<span style="color: #1464b3;"><strong>計画通りに進めることも難しく、 ルーティーンすら作れない</strong></span></p> <p>といったどうしようもない状態にいました。</p> <p>自身が<span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD</strong></span>を持っているなんて全く気がついていなかったので、</p> <p>どうしてそれが出来ないのか?それこそ<strong>検討もつかなかった</strong>のです…。</p> <p> </p> <p> </p> <p>仕事と家事の両立。</p> <p>両立って言えないぐらい<span style="color: #d32f2f;"><strong>家事の方はボロボロ</strong></span>だったので、</p> <p>お互いの中で<span style="color: #1464b3;"><strong>『どうなっているんだ!?』</strong></span>と疑問ばかりが残るようになります。</p> <p> </p> <p>…そしてこの先、私の目の前には</p> <p><strong>かなり急角度な下り坂</strong>が待ち構えているのでした。</p> <p> </p> <p>↓ この記事の続きはコチラ☆</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.4】 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FADHD-Divorce-Experience-EP4" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP4">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div> tsukikosan 別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.2】 hatenablog://entry/10257846132603808361 2018-08-01T11:00:00+09:00 2018-08-11T02:21:20+09:00 “離婚経験者”の月子は現在2回目の結婚生活真っ只中! このシリーズでは1回目の結婚生活が徐々に大変な事態になっていく様を…そして、離婚に至るまでの道のりをお送りしています。 今回は、私のやらかした話等を中心に振り返ってみました。 <p>新シリーズ 『<a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/ADHD%E3%81%AE%E9%9B%A2%E5%A9%9A%E7%B5%8C%E9%A8%93">別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚</a>』、</p> <p>現在進行系で連載中です!</p> <p>前回は、<strong>2人の出会い~新婚生活</strong>に至るまでをまとめて</p> <p><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP1">エピソード<ruby>1<rp>(</rp><rt>ワン</rt><rp>)</rp></ruby></a>としてお届けしました。</p> <p> </p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>“離婚経験者”</strong></span> である私の<strong>1回目の結婚</strong>とはどんなものだったのか!?</p> <p>今回は、結婚生活における私のやらかした話などを中心に</p> <p>いろいろなできごとを振り返ってみようと思います。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.1】 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FADHD-Divorce-Experience-EP1" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP1">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3>新妻の “寝坊” って…あるあるですか!?</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 新妻の寝坊" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180731/20180731141149.jpg" alt="ADHD イラスト 新妻の寝坊" /></p> <p><br /><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん(前夫)</strong></span>との<strong>結婚&新婚生活</strong>において、</p> <p>私が一番最初にやらかしてしまったのが…<span style="color: #d32f2f;"><strong>寝坊</strong></span>です!!</p> <p> </p> <p>もうね、言い訳になっちゃうんですけど、</p> <p>仕事が終わった後、買い物をして帰ってくるでしょ?</p> <p>そこから<span style="color: #d32f2f;"><strong>苦手な料理</strong></span>を始めるもんだから、出来上がるのも遅い!</p> <p>そのあと<strong>片付けやお風呂、洗濯物を畳んだり</strong>…とやってると</p> <p>どうしても寝るのが深夜になるんですね。</p> <p> </p> <p>その日の家事が終わらなくて後へとズレ込むことで、</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>寝る時間が大体、AM 1:00~2:00頃</strong></span>になってしまう感じです。</p> <p> </p> <p>すると、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に<strong>「朝、起こしてね?」</strong>と言われていたことも</p> <p>すっかり忘れて、<span style="color: #d32f2f; font-size: 130%;"><strong>爆睡!</strong></span><span style="color: #d32f2f;"><strong> …かーらーのー</strong></span><span style="color: #d32f2f; font-size: 130%;"><strong> 寝坊!!!</strong></span></p> <p>起きたときは<strong>出社時間の10~15分前</strong>だったりして、到底間に合わない状態。</p> <p> </p> <p>壮絶に文句を言われながらの支度で(いや、もうそれどころじゃ無いけどw)</p> <p>それこそ、何度凹んだことか…orz</p> <p>これを<strong>週一ペース</strong>でやってしまうものだから、<span style="color: #1464b3;"><strong>朝の信用度はゼロ</strong></span>になりました(汗)</p> <p> </p> <p> </p> <h3>わたしのおうちは…どこですか?</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 道に迷う" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180731/20180731141154.jpg" alt="ADHD イラスト 道に迷う" /></p> <p><br />はじめての東京での生活…ってこともあり、よく<strong>道に迷い</strong>ました(笑)</p> <p> </p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に頼まれた買い物をしに出掛けたり、仕事の帰りにちょっと寄り道をして</p> <p><strong>普段乗らない地下鉄</strong>に乗ろうもんなら… <span style="color: #d32f2f; font-size: 130%;"><strong>超危険!!</strong></span></p> <p>特に少しでも急いでいると、<strong>気持ちが変に焦ってしまう</strong>ため、</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>かなりの確率で乗り間違え</strong></span>…帰り道がわからなくなっていましたorz</p> <p> </p> <p>結局、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に迎えに来てもらうということが数回あってからは</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>別ルートや新しい道を避けてしまう</strong></span>といった生活に…(汗)</p> <p> </p> <p> </p> <h3>実家のルールがマイルール☆</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 電気のスイッチ" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180731/20180731141157.jpg" alt="ADHD イラスト 電気のスイッチ" /></p> <p><br /><strong>“他人同士が一緒に住む”</strong> ことで起こる、<strong>小さなトラブル</strong>なのかな?</p> <p>私は家の中で<span style="color: #d32f2f;"><strong>『夜、廊下の電気を点けておく・トイレのドアを少し開ける』</strong></span></p> <p>ということを無意識に行っていました。</p> <p> </p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「電気の点けっぱなしはもったいないので、ちゃんと消すこと。」</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「トイレのドアを開けておく意味がわからない。キチンと閉めて!」</strong></span></p> <p>こういう感じで、よく <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に注意されましたねー(笑)</p> <p> </p> <p>あ!それをするのには、私なりの理由があったのですよ。</p> <ul> <li><strong>夜に廊下が暗いと怖い</strong>ので、できるだけ<span style="color: #d32f2f;"><strong>電気は点けっぱなし</strong></span>にしたい<br /><br /></li> <li><strong>トイレの使用後</strong>は<span style="color: #d32f2f;"><strong>換気のために少し開けて</strong></span>おきたい</li> </ul> <p><br />このことを <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に伝えるとですね…</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「ここは貴女の実家じゃないんだからね?そもそも誰のおかげで…(ry」</strong></span></p> <p>とはじまるワケですよ(汗)</p> <p> </p> <p>実家の当たり前を結婚生活に持ち込んだ私もよくなかったのでしょうが、</p> <p>もうちょっと<strong>話ができる関係</strong>だったら良かったなと今さら思ったりも…ね(笑)</p> <p> </p> <p> </p> <h3>いやいや、地獄のミ◯ワ…かっ!?</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト イラッとする" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180731/20180731141201.jpg" alt="ADHD イラスト イラッとする" /></p> <p><br />これはね…ワタシ的にはキツかったかなと思うのですが、</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は<strong>仕事上の自慢話</strong>や、<strong>過去の様々な自慢話</strong>をよくしていました。</p> <p>それに加えて、<strong>ご両親の自慢話</strong>まで<span style="color: #d32f2f;"><strong>何度も聞かされる</strong></span>んですね!</p> <p> </p> <p>さすがに…</p> <p><strong>「えーっ!また…はじまったよ!!」</strong></p> <p>と思い、つい☆というか、思わず<span style="color: #1464b3;"><strong>舌打ち</strong></span>(汗)</p> <p> </p> <p>結果、これで<span style="color: #d32f2f;"><strong>深夜まで怒られる</strong></span>んです…。</p> <p>寝かせてもらえないため、翌日は<span style="color: #d32f2f;"><strong>寝坊へ繋がる</strong></span>という無限ループorz</p> <p>たくさん話を聞いてあげたかったけど、次の日も疲れが残るし<span style="color: #d32f2f;"><strong>体力的に限界</strong></span>が…。</p> <p> </p> <p>いえ、話としてはなんてことない内容なんですよ(笑)</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の<strong>高校の時のちょっとした自慢話</strong>とか、<strong>職場で褒められた話</strong>とか…</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>のご両親のも厳しい方々なので、その<strong>厳格さを自慢</strong>したり。</p> <p>それについて<span style="color: #cc00cc;"><strong>「うんうん、そうだね♪」</strong></span>と言っておけばよかったんだろうけど、</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>何度も聞かされて</strong></span>ついうっかり、<span style="color: #1464b3;"><strong>舌打ち</strong></span>をしてしまいました☆</p> <p> </p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>“舌打ち”</strong> </span>って人としてはどうかな?と思うんですけどね…(汗)</p> <p> </p> <p> </p> <h3>優先順位が…ね?(笑)</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 激怒する" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180731/20180731141204.jpg" alt="ADHD イラスト 激怒する" /></p> <p><br />ある日、カレンダーに <span style="color: #cc00cc;"><strong>“おでかけ”</strong></span> と書いてありまして。</p> <p><strong>「<span style="color: #673ab7;">Aさん</span>は、この日に出掛けるんだ!」</strong>と思い、<strong>自分の予定を入れた</strong>ワケですよ。</p> <p>そしたらまぁ…<span style="color: #d32f2f;"><strong>烈火の如く怒られ、少しの間シカトされる</strong></span>ハメに(笑)</p> <p> </p> <p>これですね、<strong>「なんとなく次の休みの日はブラブラしようか?」</strong>と <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>に言われ</p> <p>私も<span style="color: #cc00cc;"><strong>「そういうのいいよね♪」</strong></span>と<span style="color: #1464b3;"><strong>生返事</strong></span>だけしておいたという話でして。</p> <p>けど、<strong>ブラブラするより魅力的な用事</strong>ができたので、そっちに行ってしまったと(汗)</p> <p> </p> <p>それからは、<span style="color: #cc00cc;"><strong>“2人でおでかけ”</strong></span> と書くようにしましたが、</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>から<span style="color: #1464b3;"><strong>「どうせ貴女は忘れるんでしょ?」</strong></span>って、ネッチリと…ね(笑)</p> <p>普段、こういうことって少ないんだけど、これは<span style="color: #d32f2f; font-size: 120%;"><strong>ずっと根に持たれたなぁ~☆</strong></span></p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4865132139/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51pkkstpyCL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4865132139/tsukikosan-22/" target="_blank">マンガでわかる大人のADHDコントロールガイド</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">福西 勇夫,福西 朱美 法研 2015-11-18</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4865132139/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01JFRWHRC/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_main_201808091301215478?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F13479825%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3>その頃の私について</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 天使と悪魔(天使の謝罪)" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180731/20180731141207.jpg" alt="ADHD イラスト 天使と悪魔(天使の謝罪)" /></p> <p><br />この頃はまだ、<span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHDや発達障害</strong></span>があるなんてわかっていなかったので、</p> <p>自分でも<span style="color: #1464b3;"><strong>『なんか抜けてるなー?』</strong></span>くらいにしか思ってなくてですね?</p> <p>でも、いざ社会に出てみると学生の時より<strong>出来ないことや苦手なこと</strong>が多くなり</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「あれ?なんか…自分が思っていたよりもできていない気がする…。」</strong></span>と</p> <p>様々な<strong>違和感を感じる</strong>ようになっていました。</p> <p> </p> <p>職場でも上手くいかないことがあって悩んだりもしましたし、</p> <p>頑張りたい気持ちもあるのですが、それが<strong>空回り</strong>しちゃったり…。</p> <p>私自身が<span style="color: #d32f2f;"><strong>面倒くさがりで怠惰だからできない</strong></span>のか、それとも<span style="color: #d32f2f;"><strong>要領が悪い</strong></span>のか?</p> <p>本当にわからず、ただただ<strong>日々のできごとに振り回されて</strong>いました…(汗)</p> <p> </p> <p>なんとか<span style="color: #cc00cc;"><strong>結婚</strong></span>にまで漕ぎ着きはしましたが、</p> <p>そこからが大変だということを、<strong>身をもって知った時期</strong>だったと思います(笑)</p> <p> </p> <p>…そして、今回の内容はまだ<strong>序章</strong>に過ぎず、</p> <p>これから様々なできごとが私を待ち受けて…いるのでした。</p> <p> </p> <p>↓ この記事の続きはコチラ☆</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.3】 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FADHD-Divorce-Experience-EP3" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP3">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div> tsukikosan 別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.1】 hatenablog://entry/10257846132598510098 2018-07-19T11:00:00+09:00 2018-08-01T11:53:32+09:00 “離婚経験者”の月子は現在2回目の結婚生活真っ只中! 今回、1回目の結婚生活を振り返り、徐々に大変な事態になっていく様を…そして、離婚に至るまでの道のりをシリーズ化してお送りします。 スタートから結構色々とやらかしてますよ!? <p>新シリーズ 『<a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/ADHD%E3%81%AE%E9%9B%A2%E5%A9%9A%E7%B5%8C%E9%A8%93">別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚</a>』が</p> <p>いよいよスタートします!</p> <p>前回は<a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP0">エピソード<ruby>0<rp>(</rp><rt>ゼロ</rt><rp>)</rp></ruby></a>をお届けしましたが、ここからが本編ですね(笑)</p> <p> </p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>“離婚経験者”</strong></span> である私の<strong>1回目の結婚</strong>とはどんなものだったのか!?</p> <p>様々なできごとを振り返りつつ、お届けできればと思っています。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.0】 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FADHD-Divorce-Experience-EP0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP0">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3>出会い、そして再会へ…</h3> <p>それはまだ、私が初々しい<strong>大学一年生</strong>だった頃。</p> <p> </p> <p>大学に通う道の途中に、大きなショッピングモールができたので、</p> <p>そこの<strong>スターティングメンバーとしてバイト</strong>をはじめることにしました。</p> <p>そして、後から加わったメンバーの中には <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん(後の前彼・前夫)</strong></span>の姿も…。</p> <p> </p> <p>和気あいあいとした職場で、バイト後によく皆で遊びに行ったのを覚えています。</p> <p>私自身は<strong>そのバイトを1年半ほどで辞めた</strong>ので、</p> <p>よく遊んでいたバイト仲間とも段々と疎遠になっていきました。</p> <p> </p> <p> </p> <p>月日は流れ、あっという間に<strong>社会人1年目</strong>となった私。</p> <p>夏頃だったかな? <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>から連絡が入ります。</p> <p>何でも数年付き合い、<strong>結婚まで考えていた彼女に振られた</strong>とのこと。</p> <p> </p> <p>その寂しさからか、昔の友だち等に連絡を取っていたらしく、</p> <p>私の連絡先も別の友だちから教えてもらったそうです。</p> <p> </p> <p>お互いに実家がとても近かったこともあり、</p> <p>連絡をもらった後に数回会い、元カノ話をたっぷりと聞きました。</p> <p>その当時、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は<strong>前職を1年で辞めて就職活動中</strong>だったのですが、</p> <p>前職が忙しかったため、彼女と会う時間があまり取れなかったとのこと。</p> <p>2人の今後を考え、もう少し自由がきく仕事を…と行動している</p> <p>最中のできごとだった…と聞き、それが凄く印象に残りました。</p> <p> </p> <p> </p> <p>そして、その年の冬…。</p> <p>今度は私が、<strong>数年付き合っていた彼氏に振られて</strong>しまいます(泣)</p> <p> </p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「こ、こんなにツライものなのか!?」</strong></span>と思うとともに</p> <p>あまりのショックに食事が喉を通らなくなった私。</p> <p>少し前に同じ経験をした <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>なら、話を聞いてくれるかもしれない…と</p> <p>ワラにもすがる思いで連絡をしてみます。</p> <p> </p> <p>快く会ってくれた <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>とお互いに気持ちの共有をしつつ、</p> <p>自分の中に溜め込んだ想いを吐き出し、聞いてもらうことで</p> <p>徐々に気持ちが楽になっていくのがわかりました。</p> <p> </p> <p>そして、いつしか</p> <p><span style="color: #cc00cc;"><strong>『あぁ、この人を好きになることができればいいのにな…』</strong></span>と</p> <p>そう思っている自分がいることに気がついたのでした。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>付き合う…かーらーのー!?</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 手をつなぐ" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180717/20180717164336.jpg" alt="ADHD イラスト 手をつなぐ" /></p> <p><br />年が明けてからも、よく一緒に遊んでいました。</p> <p> </p> <p>2月に入る頃には、お互いに <span style="color: #cc00cc;"><strong>“好き”</strong></span> という気持ちがあることがわかり</p> <p><strong>付き合う</strong>という話になりました…が!</p> <p>ここでまさかの展開が待っていました。</p> <p> </p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「実は…仕事が決まって、4月から上京することになった。」</strong></span></p> <p> </p> <p>と、その時はじめて告白されたのです!</p> <p> </p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「遠距離恋愛はお互いにツライと思うし、難しいかもしれない…。」</strong></span></p> <p> </p> <p>そう話をされましたが、とりあえず3月までは関係を続けてみるという話へと</p> <p>落としどころを持っていったのでした…。</p> <p> </p> <p> </p> <p>そして来る3月末!</p> <p>無事、努力が実り!?お互いに<strong><span style="color: #cc00cc;">遠距離恋愛</span>を続けるという意思確認</strong>をします。</p> <p>気持ち新たに4月を迎え、いよいよ<strong><span style="color: #cc00cc;">遠距離恋愛</span>がスタート</strong>しました。</p> <p> </p> <p><strong>社会人2年目</strong>となった私の配属先は広報だったので、休みは暦通り。</p> <p>3~4ヶ月に一度、金曜の夜に飛行機へ飛び乗って上京し</p> <p>日曜日には帰るという生活を送ります。</p> <p> </p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>はGWやお盆といった連休には帰ってきていたので、</p> <p>実質、<strong>1ヶ月半に1度くらいのペース</strong>で会っていたんじゃないかな?</p> <p>たまにしか会えないため、気持ちが盛り上がるという点では</p> <p>良かったのかもしれませんね(笑)</p> <p> </p> <p> </p> <h4>遠距離恋愛!私なりの頑張りポイント☆</h4> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 遠距離恋愛" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180717/20180717164351.jpg" alt="ADHD イラスト 遠距離恋愛" /></p> <p><br />あくまで私なり…な頑張りをご紹介(笑)</p> <ul> <li>比較的自由がきいたので、<strong>私から会いに行く</strong>ことが多かった<br /><br /></li> <li>その日のできごと等を<strong>毎日欠かさず手紙</strong>にしたため、<br />1週間分くらいをまとめて封筒に入れ、投函!<br /><br /></li> <li>それまで<strong>料理</strong>をしたことがなかったので、少しやってみる(笑)<br /><br /></li> <li>今後は別の仕事をするかもしれないと考え、2ヶ月で3つの<strong>資格を取得</strong><br />→ <strong>販売士2級・サービス接遇検定2級・漢字検定3級</strong>(後に<strong>2級</strong>も取得)<br /><br /></li> <li>相手は寮暮らしだが、TVを買ってあげたりと<strong>ちょいちょい貢ぐ</strong>(汗)</li> </ul> <p><br />…確かに頑張ってはいたけれど、必要だったのかというと…ねぇ?orz</p> <p> </p> <p> </p> <h3>ついに結婚…できるんですか!?</h3> <p>21世紀がはじまった、2001年。</p> <p><strong>付き合ってからもうすぐ2年</strong>になろうかとするお正月、</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の母方のご実家へと伺いました。</p> <p> </p> <p>そこでお会いした親戚の方々から<span style="color: #cc00cc;"><strong>「結婚は?」</strong></span>と尋ねられた2人。</p> <p>私には<strong>元々<span style="color: #cc00cc;">結婚願望</span>があった</strong>のですが、<span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>はこのことをきっかけに</p> <p>結婚について考えたようです。</p> <p><br /><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 結婚指輪" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180717/20180717164358.jpg" alt="ADHD イラスト 結婚指輪" /></p> <p><br />特にこれといった<strong>プロポーズ的なもの</strong>もなく、お互いの意思確認により</p> <p><strong>いつの間にか<span style="color: #cc00cc;">結婚</span>が決まり、<span style="color: #cc00cc;">婚約</span></strong>します。</p> <p>すぐに式場探しをはじめるも式場が押さえられたのは11月。</p> <p>それからは結婚式に向けて様々な準備に追われ、かなりバタバタでした(汗)</p> <p> </p> <p> </p> <h3>上京!そして新生活へ…</h3> <p>私の勤めている会社は東京にも店舗があったので、</p> <p>春頃には<strong><span style="color: #cc00cc;">結婚</span>に伴う異動願い</strong>を出し、受理してもらいました。</p> <p> </p> <p>さらに7月。</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の勤めている<strong>会社の社宅</strong>へと入れることが決まったため</p> <p>先に<strong><span style="color: #cc00cc;">入籍</span>を済ませる</strong>こととなります。</p> <p> </p> <p>8月には、私の<strong>引越し&異動</strong>をしました。</p> <p>が!私の<strong>引越しの準備が全然間に合わず</strong>、引越し屋さんが</p> <p>運び出し作業を行う横で必死に荷造りをするハメに…(泣)</p> <p> </p> <p>その状況を見ていた祖母が、とても心配をしていました…ね。</p> <p> </p> <p>引越しを何とかやっつけて、いよいよ<strong>上京</strong>です!</p> <p>私の所有する車を持っていくことになっていたので、</p> <p>フェリーを使いつつ、2人で大移動を行います。</p> <p> </p> <p>引越し後に数日休みをもらっていたのですが、</p> <p>生活必需品等の買い物をしていると、<strong>荷解きが全然間に合わなくなり</strong></p> <p><strong>段ボールだらけの状態で<span style="color: #cc00cc;">新生活がスタート</span></strong>してしまいました。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>忘れられない…結婚式</h3> <p><br />慌ただしい日々を過ごすうちに、あっという間に秋が来て11月。</p> <p>地元へと帰り、<span style="color: #cc00cc;"><strong>結婚式</strong></span>を執り行います。</p> <p> </p> <p>私自身が<strong>見栄っ張り</strong>で、さらに<strong>親のコネ</strong>もあったものだから、</p> <p><strong>5つ星ホテルの式場での<span style="color: #cc00cc;">挙式と披露宴</span></strong>を選択。</p> <p>…したはいいけれど、実は私自身の準備が全然間に合ってなくて!</p> <p>式の前日、<span style="color: #1464b3;"><strong>ほぼ徹夜</strong></span>にて<strong><span style="color: #cc00cc;">ウェルカムベア</span>の衣装を仕上げ</strong>ます。</p> <p><br /><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 結婚式での失敗" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180718/20180718124914.jpg" alt="ADHD イラスト 結婚式での失敗" /></p> <p><br />さらに間に合っていなかったのはそれだけではなく、</p> <p><strong>大事なイベント<span style="color: #cc00cc;">『両親への手紙』</span></strong>も…書けなかったので</p> <p>当日は<span style="color: #1464b3;"><strong>手紙なしのぶっつけ本番で話をするハメ</strong></span>になりました(泣)</p> <p>私は、過去20組ほど結婚式へと参列してきましたが、</p> <p>誰一人としてそんな<strong>間抜けな花嫁さん</strong>はいなかったですねぇ…。</p> <p> </p> <p>さて、気分も切り替えて!</p> <p><span style="color: #cc00cc;"><strong>新婚旅行</strong></span>は、憧れのヨーロッパ<strong>『イタリア~フランス』</strong>です♪</p> <p><strong>結婚式へ向けて<span style="color: #1464b3;">無茶なダイエット</span></strong>をしていた私は、</p> <p>もう、ここぞとばかりに美味しいものを食べまくり…</p> <p>帰国したときには<strong>数キロ増量!<span style="color: #1464b3;">ダイエット前よりも太って</span></strong>しまいましたorz</p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3>新婚生活ついて</h3> <p>ずっと<strong>実家暮らし</strong>だった私。</p> <p><strong>他人との生活はこの時がはじめて</strong>でした。</p> <p>2人きりの生活がどんな感じだったのか、思い出しつつ挙げてみます。</p> <p> </p> <h4>生活パターン</h4> <ul> <li><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>は<strong>会社員の事務職</strong>で土日が休み、<br />私は<strong>販売職のシフト制</strong>だったので、できるだけ土曜に休みを取得<br /><br /></li> <li>出勤時間は <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>が早く、私が遅かったため合わせて起きる<br />(たまに…<strong>結構?<span style="color: #d32f2f;">起きれない</span></strong>ことがw)<br /><br /></li> <li>帰宅は <span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span>の方が早いことも多かった</li> </ul> <p> </p> <h4>料理</h4> <ul> <li>それまでほぼやってないこともあるが、<span style="color: #d32f2f;"><strong>ハードルが高い</strong></span>と感じていた<br /><br /></li> <li>職場にレシピ本を持ち込み、<strong>空き時間に夕食のメニューを考え</strong>、<br />仕事帰りに買い物をするというサイクル<br /><br /></li> <li>とにかく<strong>料理に時間がかかる</strong>ため、仕事が終わり帰って作る…では<br />とてもグッタリする感じに<br /><br /></li> <li>自分のお昼ご飯は、常に<strong>ご飯と納豆持参のみ</strong>で済ませていた<br />(内容的にひどいw)</li> </ul> <p> </p> <h4>掃除</h4> <ul> <li>お互いに<span style="color: #d32f2f;"><strong>片付けが苦手</strong></span>なため、<strong>寝室には私の荷物</strong>(段ボールのまま)<br /><strong>書斎</strong>(っぽい部屋?)<strong>には <span style="color: #673ab7;">Aさん</span>の荷物</strong>が山のように置かれていた<br /><br /></li> <li>掃除機は私が休みの日にかけるようにし、<br />一応床に<strong>モノが置きっぱなしにならないよう</strong>気をつけていた</li> </ul> <p> </p> <h4>洗濯</h4> <ul> <li>私が<strong>比較的好きな家事</strong>だったため、2日に一度は必ずしていた<br /><br /></li> <li>ただ、<span style="color: #d32f2f;"><strong>アイロンが苦手</strong></span>で…頼まれるのが<strong>とても嫌</strong>だった…<br />(このことが後に…!?)</li> </ul> <p> </p> <h4>お互いの関係性</h4> <ul> <li><span style="color: #673ab7;"><strong>Aさん</strong></span> → <strong>かなり細かくて神経質</strong>。<br /><span style="color: #d32f2f;"><strong>“こうして欲しい”</strong></span> という欲求が強く、それを一方的に相手へと求める。<br /><br />また、相手に非があると感じた場合は <strong>“理詰めで話す”</strong> と言うより、<br /><span style="color: #d32f2f;"><strong>“追い込んでいく”</strong></span> といった感じに<br /><br /></li> <li><strong>私</strong> → 自分の思っていること、感じていることが自身でもよくわからず<br /><strong>全てをなぁなぁにしてしまう<span style="color: #d32f2f;">事なかれ主義</span></strong>。立場的に弱い。<br /><br />相手からの要求に対し、自分が応えられそうな内容には応じるものの、<br /><strong>無理そうなものは、<span style="color: #d32f2f;">ほぼ放置</span></strong>気味に<br /><br /></li> <li>借りている家が社宅だからか、何かある度に<strong>「誰のおかげで…」</strong>と<br /><strong>恩着せがましく言われる</strong>ことにずっと疑問を感じていた</li> </ul> <p> </p> <h4>給与問題</h4> <ul> <li>お互いに<strong>正社員</strong>として仕事をし、勤務時間にもあまり差はなかったが<br /><strong>給与に差があった</strong>ことから、<strong><span style="color: #d32f2f;">低い方がその分家事を多く担当する</span>のが</strong><br /><strong>当たり前</strong>だと言われる。<br /><br /><strong>家事分担の基準</strong>がそこにあることに衝撃を受けた。<br /><br /></li> <li>家事分担の割合により料理は<strong>平日が私</strong>、<strong>土日は <span style="color: #673ab7;">Aさん</span></strong>担当と決まる。<br /><br />結果、<strong>担当日に外食をすると<span style="color: #d32f2f;">担当者が支払いをするシステム</span></strong>となり、<br />私の財布はかなり寂しい感じに…。<br />(<span style="color: #d32f2f;"><strong>料理が苦手</strong></span>なので、必然的に外食が増えてしまったのです…泣)</li> </ul> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4804761756/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51mvum7jwOL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4804761756/tsukikosan-22/" target="_blank">「片づけられない!」「間に合わない!」がなくなる本―ADHDタイプの「部屋」「時間」「仕事」整理術</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">司馬 理英子 大和出版 2010-08-01</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4804761756/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0713QFYDX/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_main_201807181631318732?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F6645927%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p> </p> <p> </p> <h3>当時の私って?</h3> <p>振り返ってみると、チョイチョイ<span style="color: #1464b3;"><strong>やらかしてる感</strong></span>がありますが、</p> <p>当時の私にとっては、それが<strong>通常運行</strong>だったんですね。</p> <p>周りから特に指摘をされないもんだから、それでいいんだと思い込んで</p> <p>大人になってしまった…という部分は否めません(泣)</p> <p> </p> <p>こうしてはじまった<strong>新婚生活</strong>。</p> <p>これから先、私に待ち受けていたできごととは…?</p> <p>少しずつ…でも着実に、そのときは迫ってくるのでした。</p> <p> </p> <p>↓ この記事の続きはコチラ☆</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.2】 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FADHD-Divorce-Experience-EP2" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP2">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div> tsukikosan 別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.0】 hatenablog://entry/17391345971655889181 2018-06-26T11:00:00+09:00 2018-07-19T15:08:58+09:00 あれは、そう15年前のこと… 人生最大の危機が月子に訪れた… それは… 打ちひしがれ… まるで子羊のようにさまよい 疲れ…そして泣いた。 遠距離恋愛を乗り越え、めでたく結婚へと至った私は 夢と希望を胸に意気揚々と上京しました。 それまでずっと実家暮らしだったのですが、 はじめて家を出て、他人と暮らすようになったワケです。 夢にまで見た甘い新婚生活…は、完全に『なにそれ?美味しいの!?』状態。 こうしてはじまった2人きりの生活。 私は会社員として仕事をしつつ、生活も回さなければいけないという そのプレッシャーで、常に気持ちはいっぱいいっぱい! そして徐々にすれ違うお互いの気持ちと、価値観の不一致… <p>あれは、そう15年前のこと…</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト orz" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180620/20180620131215.jpg" alt="ADHD イラスト orz" /></p> <p><strong>人生最大の危機</strong>が月子に訪れた…</p> <p> </p> <p> </p> <p>それは…</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 離婚届" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180620/20180620131422.jpg" alt="ADHD イラスト 離婚届" /></p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 木枯らしに吹かれる月子" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180620/20180620131837.jpg" alt="ADHD イラスト 木枯らしに吹かれる月子" /></p> <p>打ちひしがれ…</p> <p> </p> <p>まるで子羊のようにさまよい</p> <p> </p> <p>疲れ…そして泣いた。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 膝を抱えて震える" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180620/20180620131843.jpg" alt="ADHD イラスト 膝を抱えて震える" /></p> <p> </p> <p><strong>遠距離恋愛</strong>を乗り越え、めでたく<span style="color: #cc00cc;"><strong>結婚</strong></span>へと至った私は</p> <p>夢と希望を胸に意気揚々と上京しました。</p> <p>それまでずっと<strong>実家暮らし</strong>だったのですが、</p> <p>はじめて家を出て、他人と暮らすようになったワケです。</p> <p> </p> <p>夢にまで見た<span style="color: #cc00cc;"><strong>甘い新婚生活</strong></span>…は、完全に<span style="color: #1464b3;"><strong>『なにそれ?美味しいの!?』</strong></span>状態。</p> <p> </p> <p>こうしてはじまった2人きりの生活。</p> <p>私は会社員として仕事をしつつ、生活も回さなければいけないという</p> <p>そのプレッシャーで、常に気持ちはいっぱいいっぱい!</p> <p> </p> <p>そして徐々に<strong>すれ違うお互いの気持ち</strong>と、<span style="color: #1464b3;"><strong>価値観の不一致</strong></span>…</p> <p>また並行して私の<strong>身体に現れる</strong>、<span style="color: #1464b3;"><strong>不調と行動の変化</strong></span>。</p> <p> </p> <p>追い込まれてしまった私は、<strong>療養を理由</strong>に実家へと逃げるように帰ったのでした。</p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <p> </p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト わーい!" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20180620/20180620131849.jpg" alt="ADHD イラスト わーい!" /></p> <p> </p> <p>と、いうことで! 私、<span style="color: #d32f2f;"><strong>バツイチ</strong></span>なんです!(笑)</p> <p>さて、今回から新シリーズの</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>『別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚』</strong></span>を</p> <p>お届けしようと思います☆</p> <p> </p> <p>実は私、今現在<strong>2回目の結婚生活</strong>を送っている最中でして!</p> <p>あの…世間一般で言う、いわゆる<span style="color: #d32f2f;"><strong>『離婚経験者』</strong></span>なんですね。</p> <p>で、1回目の結婚は20代の頃だったんですが、</p> <p>それがあなた、もーホント、とても大変で(笑)</p> <p> </p> <p>今考えると、結構…いや<span style="color: #1464b3;"><strong>かなり壮絶</strong></span>だったんじゃないかと!</p> <p> </p> <p>そう思う一方で、今の私があるのはこの経験があったからこそ☆</p> <p>と言えるのかも…とも思いまして。</p> <p> </p> <p><strong>結婚</strong>してから徐々に大変な事態になっていく様を…</p> <p>そして<strong>離婚</strong>に至るまでの道のりを!</p> <p>当時を振り返りつつ、<span style="color: #d32f2f;"><strong>ノンストップ</strong></span>でお送りできればと思っております。</p> <p> </p> <p>そういうワケで、長い間記事を書いていませんでしたが、</p> <p>今後に繋がる活動をしていたということで、お許しをm(_ _)m</p> <p> </p> <p>↓ この記事の続きはコチラ☆</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="別れましょう、私から♪ ADHD診断前の月子の離婚【EP.1】 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FADHD-Divorce-Experience-EP1" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Divorce-Experience-EP1">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div> tsukikosan ADHD ストラテラ再開!私が再びADHDの薬を切り替えた理由 hatenablog://entry/8599973812316078518 2017-11-30T11:30:00+09:00 2018-07-03T13:14:00+09:00 “私にはやはり…ストラテラが必要!” ADHD治療薬のストラテラを5ヶ月間服用したのち、同じ治療薬であるコンサータへと切り替えた私。 しかしその3ヶ月後には、再びストラテラへ切り替えを決意! そこに至った経緯と理由を語ります。 <p>現在、私は<strong><span style="color: #d32f2f;">ADHD</span>の治療薬</strong>を服用しながら日常生活を送っています。</p> <p><br />薬の服用についての記事は、実に1年4ヶ月ぶり(!?)となりますが、</p> <p>内容は<a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Concerta54mg">前回の続き</a>ということで何食わぬ顔して書きたいと思います(笑)</p> <p><br />また今回も、当時のメモと記憶を振り返りつつする過去話のため、</p> <p>現在の処方内容とは異なりますことをご了承くださいませ。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHD コンサータ服用3ヶ月、“増量”の影にひそんでいた新たな副作用!? - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FADHD-Concerta54mg" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Concerta54mg">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#私のADHD治療薬の服用履歴">私のADHD治療薬の服用履歴</a></li> <li><a href="#薬での治療は足踏み状態">薬での治療は足踏み状態!?</a></li> <li><a href="#そしてコンサータからストラテラへ">そして、コンサータからストラテラへ</a><ul> <li><a href="#コンサータとストラテラ並行して服用する理由とは">コンサータとストラテラ、並行して服用する理由とは?</a></li> <li><a href="#ストラテラと再会待っていたのは副作用">ストラテラと再会!…待っていたのは副作用!?</a></li> <li><a href="#二度目だからわかるストラテラのその効果">二度目だからわかる、ストラテラのその効果!</a></li> </ul> </li> <li><a href="#大人のADHDと治療薬">大人のADHDと治療薬</a></li> </ul> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3 id="私のADHD治療薬の服用履歴">私のADHD治療薬の服用履歴</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 薬の切り替え" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20171120/20171120152353.jpg" alt="ADHD イラスト 薬の切り替え" width="480" height="360" /></p> <p>最後に書いた薬の記事から時間があまりに経ちすぎて</p> <p>私自身も色々とぼんやりしているため(汗)、</p> <p>これまでの<strong>服用履歴</strong>を軽くおさらいしたいと思います。</p> <ol> <li><strong>ADHDの診断後、<span style="color: #2196f3;">ストラテラ</span>の服用を開始</strong></li> <li><strong>用量を徐々に増やしつつ、<span style="color: #286f2c;">5ヶ月間</span>様子をみる</strong></li> <li><strong><span style="color: #2196f3;">ストラテラ</span>で得られなかった別の効果を期待し、<span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>へと切り替える</strong></li> <li><strong>用量を調整しつつ、<span style="color: #286f2c;">3ヶ月間</span>服用してみる</strong></li> </ol> <p>おさらい…あっという間!思った以上に短いッス(笑)</p> <p><br /><strong>ストラテラからコンサータへと切り替えた</strong>経緯については、下記の記事へどうぞ。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="『コンサータ』と『ストラテラ』の違い ~ADHDの治療薬を切り替えました!~ - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2015%2F12%2F27%2F065113" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2015/12/27/065113">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="薬での治療は足踏み状態">薬での治療は足踏み状態!?</h3> <p><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Concerta54mg">前回の記事</a>では、<strong><span style="color: #dd830c;">コンサータ</span></strong>の服用で<span style="color: #cc00cc;"><strong>『やる気・動機付け』</strong></span>の効果は</p> <p>得られたものの、<strong><span style="color: #2196f3;">ストラテラ</span></strong>服用時に得られていた効果については</p> <p>感じられなかったと書きました。</p> <p><br />ADHDの治療薬<strong>ストラテラとコンサータ</strong>、それぞれを服用してみて</p> <p><strong>2つの薬の効き方には大きな違いがある</strong>とわかった私。</p> <p><br />では一体、私にとってどちらの薬が<strong>より効果的</strong>であり、</p> <p>かつ<strong>日常生活が送りやすくなったと感じられる</strong>のか?</p> <p><br />…その答えは、すでに私の中で決まっていました。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="そしてコンサータからストラテラへ">そして、<span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>から<span style="color: #2196f3;">ストラテラ</span>へ</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト アトラス的なストラテラ!?" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20171129/20171129131424.jpg" alt="ADHD イラスト アトラス的なストラテラ!?" width="480" height="360" /></p> <p>私にとって、<span style="color: #dd830c;"><strong>コンサータ</strong></span>で得られる<span style="color: #cc00cc;"><strong>『やる気・動機づけ』</strong></span>の効果は</p> <p>とても大きなものでした。</p> <p>しかし以前、<strong><span style="color: #2196f3;">ストラテラ</span></strong>を服用しているときはADHDの特性である</p> <p><strong>“不注意・多動性・衝動性”</strong>に対し、<span style="color: #cc00cc;"><strong>『まんべんなく効いている、</strong></span></p> <p><span style="color: #cc00cc;"><strong>全体的な底上げをしてくれる』</strong></span>そのような効果を感じられたのです。 </p> <p><br />日常生活を送るにあたり、私自身は<strong>ストラテラを服用する方が</strong></p> <p><strong>全体的なバランスが良くなる</strong>と思い、その旨を主治医に相談したところ</p> <p>主治医からも同じような判断をいただきました。</p> <p><br />こうして再度、<strong>ストラテラ</strong>の服用が決まります。</p> <p>ただ、<strong>ストラテラ</strong>はその効果が出始めるのに時間がかかるため、</p> <p>しばらく<strong>コンサータとストラテラを並行して服用</strong>することとなりました。</p> <p> </p> <h4 id="コンサータとストラテラ並行して服用する理由とは">コンサータとストラテラ、並行して服用する理由とは?</h4> <p><img class="hatena-fotolife" title="ストラテラ10mg" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20171129/20171129132005.jpg" alt="ストラテラ10mg" /></p> <p>この時点で、<strong><span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>45mg</strong>を服用していた私ですが</p> <ul> <li><strong><span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>36mg+<span style="color: #2196f3;">ストラテラ</span>40mg(朝・夕20mgずつ)</strong></li> </ul> <p>処方内容がこのように変わりました。</p> <p><br /><strong>ストラテラ</strong>は一般的に、<span style="color: #286f2c;"><strong>服用開始2週間くらいから徐々に効きはじめ</strong></span></p> <p><span style="color: #286f2c;"><strong>安定した効果が得られるまでに6~8週間かかる</strong></span>とされています。</p> <p><br />そのため、<strong>ストラテラ</strong>の効果が現れるまでの期間は日常生活に</p> <p>できるだけ支障が出ないよう、<strong>コンサータの服用を<span style="color: #d32f2f;">ゼロ</span></strong>にせず<a href="#f-a49c4893" name="fn-a49c4893" title="逆にストラテラからコンサータへ移行する場合、コンサータはすぐに効果が現れるため、ストラテラを一気にゼロにしても大丈夫!らしい^^">*1</a></p> <p>それぞれの用量を徐々に変えていく必要があるとのこと。</p> <p><br />なるほど…と納得している私に、主治医から注意事項として</p> <ul> <li><strong>ストラテラとコンサータの併用は、<span style="color: #d32f2f;">相互に作用が強まる</span>ことがある</strong></li> <li><strong>併用により、<span style="color: #d32f2f;">動悸がしたり心臓に負担がかかる</span>といった恐れがある</strong></li> <li><strong>服用中、何らかの異変を感じた場合はすぐに連絡すること</strong></li> </ul> <p>以上の話をされました。</p> <p><br /><strong>心臓に負担…!?</strong>と、多少ビビりながらも同時服用開始です!</p> <p> </p> <h4 id="ストラテラと再会待っていたのは副作用">ストラテラと再会!…待っていたのは副作用!?</h4> <p>待ちに待った(笑)<strong>ストラテラと再会</strong>を果たします。</p> <p><br /><strong>コンサータとの併用</strong>ってところはさておき、</p> <p><strong>“一度飲んだことある薬だし、今回は特に問題ないよね?ちょろいちょろい♪</strong></p> <p><strong>それよりも、早くストラテラの恩恵にあずかりたいわぁー!”</strong></p> <p><br />なーんて思っていた私に、なかなかのジャブを放ってくる<strong>ストラテラ</strong>。</p> <p>ツンデレっぷりも大概にしていただきたい…。</p> <p><br />服用から数日にわたり感じられた副作用を挙げてみます(泣)</p> <ul> <li><strong>服用後30分~1時間経つと、<span style="color: #673ab7;">胃がムカムカ</span>してくる</strong></li> <li><strong><span style="color: #673ab7;">胃の不快感</span>は、コンサータ単体の服用時よりも強く感じられる</strong></li> <li><strong><span style="color: #673ab7;">食欲不振</span>となり空腹時でも食欲が出ず、食べる量も減ってしまう</strong></li> <li><strong><span style="color: #673ab7;">便秘</span>…あの、私の腸は働いてますかね?状態</strong></li> <li><strong>常に頭が重い感じで、<span style="color: #673ab7;">頭痛</span>に悩まされる</strong></li> <li><strong><span style="color: #673ab7;">睡眠障害のひとつである中途覚醒</span>により、夜中に何度も目が覚める</strong></li> </ul> <p><br /><strong>“以前飲んだことがあるから”</strong>といった経験を全くなかったことにし、</p> <p>一からやり直してこい感をその副作用から感じた私。</p> <p>だってですね、<a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2015/03/16/120000">ストラテラを飲み始めた頃に書いた記事</a>と</p> <p>副作用の内容が同じなんですもん(泣)</p> <p><br />また、<strong>コンサータとの併用</strong>から出たと思われる副作用もありました。</p> <ul> <li><strong>少し歩くだけでも息が切れてしまう。<span style="color: #673ab7;">息切れ</span>しやすくなっている</strong></li> <li><strong><span style="color: #673ab7;">動悸</span>とまではいかないものの、<span style="color: #673ab7;">心臓の拍動を強く感じる</span>ことがある</strong></li> </ul> <p><br /><span style="color: #d32f2f;"><strong>軽い運動後の動悸や息切れは、心臓の働きが低下している</strong></span>ことが</p> <p>原因として考えられるそうです。</p> <p>薬の併用は、やはり<strong>心臓への何らかの影響</strong>はあるのかもと思いました。</p> <p><br />↓ こちらは<strong>ストラテラを飲み始めた頃</strong>に書いた記事です。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHD ストラテラを飲み始めて2週間。薬増量、副作用も倍増!? - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2015%2F03%2F16%2F120000" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2015/03/16/120000">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="二度目だからわかるストラテラのその効果">二度目だからわかる、ストラテラのその効果!</h4> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト クリアな目覚め感" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20171129/20171129132422.jpg" alt="ADHD イラスト クリアな目覚め感" width="480" height="360" /></p> <p><strong>ストラテラ</strong>の服用を開始してから効果が現れるまでには</p> <p>ある程度の期間が必要とはなりますが、</p> <p>今回は服用早々<span style="color: #cc00cc;"><strong>『朝の目覚め』</strong></span>についてその違いを感じました。</p> <p><br />服用から数日。<strong>朝の目覚めがクリア</strong>になるとともに</p> <p><strong>目が覚めた後、スッと起きられる</strong>ようになったのです!</p> <p><span style="color: #cc00cc;"><strong>“覚醒具合が明らかに違う”</strong></span>といった状態でしょうか?</p> <p><br /><strong>ストラテラの副作用</strong>として<span style="color: #673ab7;"><strong>『中途覚醒』</strong></span>が現れましたが、</p> <p>実は、この延長に<span style="color: #cc00cc;"><strong>『すっきりクリアな目覚め感』</strong></span>があるのではないかと。</p> <p>そう私は考えたわけです。</p> <p>だって、いつ目覚めても(例え、夜中だろうと朝だろうと)</p> <p><strong>頭はスッキリ、</strong><strong>シャキーン!</strong>としているんですもの(笑)</p> <p><br />この効果については、<strong>コンサータ単体服用時</strong>との違い…</p> <p>と言い換えることもできます。</p> <p><br /><strong>コンサータ単体</strong>を服用していたときには、</p> <ul> <li><span style="color: #1464b3;"><strong>夜は一度寝てしまうと起きるのが困難なくらい眠い</strong></span></li> <li><span style="color: #1464b3;"><strong>朝に目が覚めても、そこから何度も寝てしまう</strong></span></li> <li><span style="color: #1464b3;"><strong>全体的に睡眠時間が長くなる</strong></span></li> </ul> <p><br />しっかりと睡眠時間を確保してても朝起きるのはつらかったです(泣)</p> <p>日中に薬の効果で頑張ってしまう分、<strong>疲れて眠い</strong>という可能性も考えられますが、</p> <p>そもそも私は昔から朝が弱かったので…まぁ、いつも通りってことかな!</p> <p><br />ともあれ<strong>ストラテラ</strong>の服用開始後、いくつかの副作用に悩まされつつも</p> <p><strong>寝起きからスムーズに行動できるようになる</strong>という効果が得られ、</p> <p>とても嬉しかったです♪</p> <p><br />↓ <strong>ストラテラの効果</strong>については、この記事に詳しく書いています。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHD ストラテラを服用して4ヶ月、集中力やスルースキルUPの効果が! - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2015%2F07%2F02%2F001641" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2015/07/02/001641">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3 id="大人のADHDと治療薬">大人のADHDと治療薬</h3> <p>2017年11月現在、日本において<strong>大人のADHDの治療薬として</strong></p> <p><strong>選択可能なのは<span style="color: #2196f3;">“ストラテラ”</span>と<span style="color: #dd830c;">“コンサータ”</span>の2種類</strong>です。</p> <p><br />海外ではADHDに対して、他にも多くの治療薬が使われています。</p> <p>アンフェタミン<a href="#f-e047ab85" name="fn-e047ab85" title="日本では「覚せい剤取締法」で規制を受ける覚せい剤に指定されている">*2</a>を主とした中枢神経刺激薬として</p> <p><strong>アデラル</strong>(Adderall)、<strong>デキセドリン</strong>(Dexedrine)、<strong>ビバンセ</strong>(Vyvanse)等が</p> <p>ありますが、この中の<strong>ビバンセ</strong>については小児ADHD治療薬として</p> <p>シオノギ製薬が2017年4月13日に承認申請<a href="#f-1a0fae60" name="fn-1a0fae60" title="参考:ADHD治療剤「リスデキサンフェタミンメシル酸塩」の製造販売承認を申請-塩野義製薬 - QLifePro 医療ニュース">*3</a>を行っています。</p> <p>今後、承認の取得ができればシオノギ製薬の手がけるADHD治療薬は</p> <p>小児ADHD治療薬の<span style="color: #00796b;"><strong>インチュニブ錠</strong></span><a href="#f-9291cd9d" name="fn-9291cd9d" title="2017年5月26日、ADHD治療薬初の選択的α2Aアドレナリン受容体作動薬として「インチュニブ(R)錠1mg・3mg」(一般名:グアンファシン塩酸塩)が発売された">*4</a>に引き続き、2剤目となります。</p> <p><br />また他に、<strong>デイトラーナ</strong>(Daytrana)というコンサータと同じ成分である</p> <p>メチルフェニデートのパッチ製剤<a href="#f-b70f854e" name="fn-b70f854e" title="水泳や入浴等でもはがれない設計で、9時間つけることで効果は12時間持続するとのこと 参考:◎FDAがデイトラーナ承認 ADHD治療のパッチ製剤 | 共同通信PRワイヤー">*5</a>等もあります。</p> <p><br />薬を服用するにあたり、どちらの薬が自身や自身のライフスタイルに</p> <p>あっているのか、主治医との相談はもちろんのこと、</p> <p>実際に服用してみなければわからない部分も多々あります。</p> <p><br />私自身は日常生活を送るにあたり、<strong>ストラテラから得られた効果の方が</strong></p> <p><strong><span style="color: #cc00cc;">全体的なバランスが良くなり、過ごしやすくなった</span>と感じた</strong>ため</p> <p>改めて<strong>ストラテラ</strong>の服用を決めました。</p> <p><br /><img class="hatena-fotolife" title="" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20171129/20171129170847.jpg" alt="癒やしのクローバー" /></p> <p>ADHDと言っても、それぞれその<strong>ADHDの特性の現れ方が異なる</strong>ように、</p> <p><strong>ストラテラもコンサータも効果の内容や現れ方には個人差</strong>があります。</p> <p><br />現時点において<a href="#f-0d955b91" name="fn-0d955b91" title="ADHDの特効薬や、ADHDの画期的な治療法が見つかれば別ですが…^^;">*6</a> 、<strong>ADHDは一生お付き合いをするもの</strong>だと言えるので、</p> <p>薬の服用という部分においては、主治医と相談しながら</p> <p>ご自身にあった処方内容を見つけていただきたいなと思います。</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/478161566X/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51B2wM0gevL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/478161566X/tsukikosan-22/" target="_blank">おとなの発達障害かもしれない! ? (コミックエッセイの森)</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">森島明子 イースト・プレス 2017-09-16</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/478161566X/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B075ZRJ8C9/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F15074801%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p><br />薬からのサポートを得つつも、まだまだADHDに振り回され…</p> <p>いや、<span style="color: #673ab7;"><strong>ADHDに振り回され続けている月子</strong></span>がお送りしました(^_^;)</p> <p><br />それでは、今回はこの辺で。</p> <p>また次の記事でお会いしましょう♪</p> <p><br />↓ <span style="color: #2196f3;"><strong>ストラテラ</strong></span>についての関連記事はこちら。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ストラテラ カテゴリーの記事一覧 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Farchive%2Fcategory%2F%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25A9%25E3%2583%2586%25E3%2583%25A9" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%86%E3%83%A9">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>↓ <span style="color: #dd830c;"><strong>コンサータ</strong></span>についての関連記事はこちら。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="コンサータ カテゴリーの記事一覧 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Farchive%2Fcategory%2F%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B5%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BF" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BF">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="884845954"> </amp-ad></div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-a49c4893" name="f-a49c4893" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">逆にストラテラからコンサータへ移行する場合、コンサータはすぐに効果が現れるため、ストラテラを一気にゼロにしても大丈夫!らしい^^</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-e047ab85" name="f-e047ab85" class="footnote-number">*2</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">日本では「覚せい剤取締法」で規制を受ける覚せい剤に指定されている</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-1a0fae60" name="f-1a0fae60" class="footnote-number">*3</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">参考:<a href="http://www.qlifepro.com/news/20170418/approval-application-for-adhd-therapeutic-agent-risdexex-fetamine-mesylate.html">ADHD治療剤「リスデキサンフェタミンメシル酸塩」の製造販売承認を申請-塩野義製薬 - QLifePro 医療ニュース</a></span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-9291cd9d" name="f-9291cd9d" class="footnote-number">*4</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">2017年5月26日、ADHD治療薬初の選択的α2Aアドレナリン受容体作動薬として「インチュニブ(R)錠1mg・3mg」(一般名:グアンファシン塩酸塩)が発売された</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-b70f854e" name="f-b70f854e" class="footnote-number">*5</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">水泳や入浴等でもはがれない設計で、9時間つけることで効果は12時間持続するとのこと</p> <p>参考:<a href="https://prw.kyodonews.jp/opn/release/200604104808/">◎FDAがデイトラーナ承認 ADHD治療のパッチ製剤 | 共同通信PRワイヤー</a></span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-0d955b91" name="f-0d955b91" class="footnote-number">*6</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">ADHDの特効薬や、ADHDの画期的な治療法が見つかれば別ですが…^^;</span></p> </div> tsukikosan 驚き!イラストに自動で色塗り?ラフ画が一瞬で線画に!?夢の技術で遊んでみた hatenablog://entry/10328749687243042362 2017-05-25T07:00:00+09:00 2018-07-03T15:18:47+09:00 私が偶然出会った、二つの夢のような技術! 線画のイラストに自動で色を塗ってくれる『PaintsChainer』と、ラフスケッチを自動で線画化してくれる『ラフスケッチの自動線画化』というWebサービス。 これらをフル活用した結果…!? <p>イラストの描き方について、何気なくネットで検索をしていると</p> <p><strong>二つの素晴らしい技術</strong>に出会いました。</p> <p><br />一つは、<span style="color: #dd830c;"><strong>ラフスケッチを自動で線画化</strong></span><a href="#f-ad70db41" name="fn-ad70db41" title="線画とは、色が塗られていない状態の絵のこと。ここでは、色を塗る前の線だけの絵を意味します。">*1</a> してくれるもの。</p> <p>もう一つは、<span style="color: #dd830c;"><strong>線画のイラストに自動で着色</strong></span>してくれるもの。</p> <p><img class="hatena-fotolife" style="float: right;" title="月子 イラスト 素敵" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170523/20170523190137.jpg" alt="月子 イラスト 素敵" width="150" height="120" /></p> <p>どちらもAIが凄すぎる、夢のような技術です!</p> <p><br />早速、自分のイラストを使い、無心で遊んでしまいました。</p> <p><br />今回は、その素晴らしいWebサービスについて、</p> <p>私が遊んでみた結果を交えつつ、ご紹介したいと思います。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#線画着色webサービス-PaintsChainerってなに">“線画着色webサービス PaintsChainer”って、なに?</a><ul> <li><a href="#実際に線画に色塗りさせてみた">実際に“線画に色塗り”させてみた!</a></li> <li><a href="#自分で塗ったイラストと並べてみた">自分で塗ったイラストと、並べてみた!</a></li> <li><a href="#追加機能pixiv-Sketchと連携お絵かき自動着色とは"><追加機能>『pixiv Sketch』と連携!お絵かき自動着色とは?</a></li> </ul> </li> <li><a href="#ラフスケッチの自動線画化ってどうなるの">“ラフスケッチの自動線画化”って、どうなるの?</a><ul> <li><a href="#実際にラフ画を線画化させてみた">実際に“ラフ画を線画化”させてみた!</a></li> </ul> </li> <li><a href="#2つの技術をコンボで使用してみた">2つの技術をコンボで使用してみた!</a><ul> <li><a href="#まずはラフ画を線画化するよ">まずは“ラフ画を線画化”するよ</a></li> <li><a href="#次は線画に色塗りしてもらおう">次は“線画に色塗り”してもらおう</a></li> <li><a href="#色指定をして再度自動着色">色指定をして再度、自動着色</a></li> </ul> </li> <li><a href="#おまけお絵かきアプリアイビスペイントXにも自動着色機能が"><おまけ>お絵かきアプリ『アイビスペイントX』にも自動着色機能が!</a></li> <li><a href="#この技術について考えてみた">この技術について考えてみた</a></li> </ul> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3 id="線画着色webサービス-PaintsChainerってなに">“線画着色webサービス PaintsChainer”って、なに?</h3> <p>まずはじめに紹介したいのは、<strong>線画に自動で色を塗ってくれる</strong>という</p> <p>夢のような技術の<strong>『<a href="http://paintschainer.preferred.tech/index_ja.html">PaintsChainer</a>』</strong>(ペインツチェイナー)です。</p> <p>このデモ版が現在、Webサービスにて<a href="http://paintschainer.preferred.tech/index_ja.html">公開</a>されています。</p> <p><br />なんでも、人工知能AIがどう着色するか自分で考えているらしいですよ!</p> <p><a href="http://paintschainer.preferred.tech/index_ja.html">PaintsChainer -線画自動着色サービス-</a></p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="線画着色webサービスPaintsChainerを公開した - Qiita" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fqiita.com%2Ftaizan%2Fitems%2F7119e16064cc11500f32" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://qiita.com/taizan/items/7119e16064cc11500f32">qiita.com</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="実際に線画に色塗りさせてみた">実際に“線画に色塗り”させてみた!</h4> <p><strong>「<a href="http://paintschainer.preferred.tech/index_ja.html">PaintsChainer</a>」</strong>(ペインツチェイナー)の使い方は簡単。</p> <p><strong>「線画選択」</strong>ボタンを押し、色塗りしたい線画を選択するだけ。</p> <p>昨日、着色スタイルに<strong>「たんぽぽ」</strong>と<strong>「さつき」</strong><a href="#f-dab269ac" name="fn-dab269ac" title="5月24日に新しく追加された着色スタイル。“イラスト向け5月モデル”とのこと。">*2</a>が追加されましたが、</p> <p><strong>「たんぽぽ」</strong>が初期の着色モデルとなります。</p> <p>今回はその<strong>「たんぽぽ」</strong>を選択し、AIに色を塗ってもらうことにします!</p> <p><br />アレコレ説明するよりも、実際に見てもらった方が早い!ってことで</p> <p><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/Anime-Manga-Face">前回の記事</a>で使ったイラストの線画をアップしてみた結果…</p> <p> </p> <p> </p> <p><img class="hatena-fotolife" title="月子 イラスト PaintsChainer 線画に自動で着色" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170430/20170430010126.jpg" alt="月子 イラスト PaintsChainer 線画に自動で着色" /></p> <p> </p> <p><span style="font-size: 200%; color: #ff5252;"><strong>ドーーーーン!!!!</strong></span></p> <p>(指差されてるんで!)</p> <p><br />左がアップした<strong>線画</strong>、右が<strong>「PaintsChainer」で自動着色</strong>されたもの。</p> <p>なんと、金髪碧眼になりました!!</p> <p>AIがきちんとパーツ毎に認識をし、色を塗ってくれてるのがわかります。</p> <p>特に肌の認識等の精度の高さに、ただただ脱帽です。</p> <p><br />そしてさらに凄いのは、<strong>自分が塗りたい色</strong>をカラーパレットから選び、</p> <p>軽く指定を行うことで、その色をヒントに着色をしてくれるところ。</p> <p>適当に色を置いていきますと…</p> <p> </p> <p> </p> <p><img class="hatena-fotolife" title="月子 イラスト PaintsChainer ヒントを元に自動着色" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170517/20170517163810.jpg" alt="月子 イラスト PaintsChainer ヒントを元に自動着色" width="480" height="360" /></p> <p><span style="color: #ff5252; font-size: 200%;"><strong>ふおぉぉぉぉ!!!!</strong></span></p> <p><br />って、この結果凄くないですか!?</p> <p>自動での色塗り、うますぎでしょ!</p> <p><br />下記が実際、<strong>色指定を行った時のキャプチャ</strong>となりますが、</p> <p>私はこの左の画面のように、簡単にしか指定していないんですよねー。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="月子 イラスト PaintsChainer 色指定と自動着色後" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170524/20170524230521.jpg" alt="月子 イラスト PaintsChainer 色指定と自動着色後" /></p> <p><strong>(ホント、適当だわ!)</strong></p> <p><br />頬や口は色指定をしていないにも関わらず、ほんのりピンク色…!</p> <p>それ以上に<strong>全ての影の付け方</strong>が絶妙すぎて色塗りをお任せしたいレベル(汗)</p> <p><br />自動着色後、もしも背景等に色がついてしまった場合には、</p> <p>そこを<strong>白色指定</strong>するときれいに色が抜けてくれるので、メリハリがつきますよ♪</p> <p>(このイラストは白衣なので、服も白色指定を入れました。)</p> <p> </p> <h4 id="自分で塗ったイラストと並べてみた">自分で塗ったイラストと、並べてみた!</h4> <p><img class="hatena-fotolife" title="月子 イラスト オリジナルとPaintsChainerで自動着色" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170517/20170517172100.jpg" alt="月子 イラスト オリジナルとPaintsChainerで自動着色" /></p> <p>左が<strong>自分で色を塗った</strong>もので、右が<strong>ヒントを入れて自動着色</strong>したイラスト。</p> <p>…うむむ、AIに自動で塗ってもらったイラストの方が全体的に柔らかい感じです。</p> <p>(目だけが上手に色指定できず、怖い印象になってしまいましたが 汗)</p> <p><br /><span style="color: #dd830c;"><strong>水彩塗りや淡い色使いが合うイラスト</strong></span>なら、<strong>「PaintsChainer」</strong>の自動着色が</p> <p>素敵な塗りを見せてくれそうです。</p> <p>それこそ、自動着色後に自分で少し手を加えて(塗り足しやハイライト入れ等)</p> <p>完成としちゃっても問題ない…いや、むしろいい感じになりそうな予感。</p> <p><strong>うん、もう私、色塗り止めちゃおうかな!</strong></p> <p><br />冗談はさておき(私は色塗りが一番好き)今後上手く活用したいと思います♪</p> <p><img class="hatena-fotolife" style="float: right;" title="月子 イラスト 頑張る!" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170523/20170523191102.jpg" alt="月子 イラスト 頑張る!" width="150" height="120" /></p> <p><a href="http://paintschainer.preferred.tech/index_ja.html">PaintsChainer -線画自動着色サービス-</a></p> <p> </p> <h4 id="追加機能pixiv-Sketchと連携お絵かき自動着色とは"><追加機能>『pixiv Sketch』と連携!お絵かき自動着色とは?</h4> <p><a href="https://www.preferred-networks.jp/ja/news/pr20170524">お絵描きコミュニケーションアプリ「pixiv Sketch」と線画自動着色サービス「PaintsChainer」が連携。イラストの自動着色機能を提供開始! – Preferred Networks</a></p> <blockquote> <p>お絵描きコミュニケーションプラットフォーム「pixiv Sketch(ピクシブスケッチ)」に、新たにAI技術による線画自動着色サービス「PaintsChainer(ペインツチェイナー)」の機能を追加</p> </blockquote> <p>この記事によると、<strong>「<a href="https://sketch.pixiv.net/">pixiv Sketch</a>(ピクシブスケッチ)」</strong>と</p> <p><strong>「<a href="https://paintschainer.preferred.tech">PaintsChainer</a>(ペインツチェイナー)」</strong>が連携し、2017年5月24日(水)より</p> <p>イラストの自動着色機能を提供開始したそうです。</p> <p><br />!!!どんどん進んでる!</p> <p><strong>『PaintsChainer』</strong>に突然、<strong>「お絵描きツール起動」</strong>というボタンが装備され</p> <p>何事かと思ったら、こういうことだったのですね。</p> <p><br />早速<strong>「pixiv Sketch」</strong>の方でも、自動着色を試してみましたが、</p> <p>画面も大きいので確かに使いやすいです。</p> <p>新しく実装された<strong>着色スタイル「さつき」</strong>は、線画の線の部分が</p> <p>よりくっきりと表示され、<strong>「pixiv Sketch」</strong>向けな仕様となっている感じでした。</p> <p>(自動着色の結果もカラーヒントを入れる前提なのか、色があまり入らない。)</p> <p><br />まだはじまったばかりなので、今後のさらなる展開に期待が持てそうです!</p> <p>↓ 内容は同じですが、こちらはpixiv側の記事です。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="お絵描きコミュニケーションアプリ「pixiv Sketch」と線画自動着色サービス「PaintsChainer」が連携。AI技術によるイラストの自動着色機能を提供開始。|ピクシブ株式会社" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.pixiv.co.jp%2Fnews%2Fpress-release%2Farticle%2F4756%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.pixiv.co.jp/news/press-release/article/4756/">www.pixiv.co.jp</a></cite></p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="ラフスケッチの自動線画化ってどうなるの">“ラフスケッチの自動線画化”って、どうなるの?</h3> <p>次に紹介したいのは、<strong>ラフスケッチ</strong><a href="#f-746f7949" name="fn-746f7949" title="ラフ画とも。イラストの仕上がりイメージを描き出した、おおまかなデザインスケッチのこと。">*3</a><strong>を自動で“線画化”してくれる</strong>という</p> <p>大変ありがたい技術<strong>『<a href="http://hi.cs.waseda.ac.jp:8081/">ラフスケッチの自動線画化</a>』</strong>です。</p> <p><br />イラストを描く際、まずラフ画を描いた(下描き・下絵)後に</p> <p>ペン入れを行い、線画の状態にします。</p> <p>でもこの作業って、<strong>同じものを2度描いているような感覚</strong>なんですよね。</p> <p><img class="hatena-fotolife" style="float: right;" title="月子 イラスト 終わらない!" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170523/20170523192241.jpg" alt="月子 イラスト 終わらない!" width="165" height="120" /></p> <p><br />“いい感じにラフ・下描きが描けた!”と思っても</p> <p>ペン入れ後の線画はイマイチな仕上がりになったり、</p> <p>下描きを頑張りすぎて、“また同じような線画を描く気になれない…!”といった</p> <p>こんな残念な経験、絵を描く人にとって<strong>“あるある”</strong>だと思います(笑)</p> <p><br />そんな、ガッカリ…や面倒くさい!を救ってくれるんじゃないか!?と</p> <p>期待に胸を躍らせてしまうような新技術<strong>『<a href="http://hi.cs.waseda.ac.jp:8081/">ラフスケッチの自動線画化</a>』</strong>は、</p> <p>早稲田大学の研究チームによりWebサービスとして<a href="http://hi.cs.waseda.ac.jp:8081/">一般公開</a>されています。</p> <p><br />このWebサービス、<strong>より多くのラフスケッチをAIに学習させることで</strong></p> <p><strong>さらに精度が上がる</strong>らしいですよ!協力しなくちゃ!</p> <p><a href="http://hi.cs.waseda.ac.jp:8081/">Sketch Simplification・ラフスケッチの自動線画化</a></p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="シモセラ エドガー ラフスケッチの自動線画化" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fhi.cs.waseda.ac.jp%2F~esimo%2Fja%2Fresearch%2Fsketch%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="http://hi.cs.waseda.ac.jp/~esimo/ja/research/sketch/">hi.cs.waseda.ac.jp</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="実際にラフ画を線画化させてみた">実際に“ラフ画を線画化”させてみた!</h4> <p><strong>「<a href="http://hi.cs.waseda.ac.jp:8081/">ラフスケッチの自動線画化</a>」</strong>の使い方も簡単。</p> <p><strong>「ファイルを選択」</strong>ボタンを押し、線画化したい画像を選択します。</p> <p>次に線画の簡略度<strong>「強⇔弱」</strong>を設定し、<strong>「線画化!」</strong>ボタンをポチッ!!</p> <p><br /><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/Anime-Manga-Face">前回の記事</a>で使ったイラストのラフ画を線画化した結果…</p> <p> </p> <p> </p> <p><img class="hatena-fotolife" title="月子 イラスト ラフ画を自動で線画化" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170430/20170430004008.jpg" alt="月子 イラスト ラフ画を自動で線画化" /></p> <p> </p> <p><span style="font-size: 200%; color: #ff5252;"><strong>バーーーーン!!!!</strong></span></p> <p><br />左がアップした<strong>ラフ画</strong>で、右がAIにより<strong>自動線画化</strong>されたものです。</p> <p><img class="hatena-fotolife" style="float: right;" title="月子 イラスト 驚き" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170523/20170523200123.jpg" alt="月子 イラスト 驚き" width="150" height="120" /></p> <p>完全にペン入れした状態になっています!!しゅごいっ!!</p> <p><br />線画の簡略度は<strong>「弱」</strong>を選ぶとこの状態になりますが、</p> <p>これを<strong>「強」</strong>にすると、線が簡略化されすぎてつぶれてしまいます。</p> <p>私が試してみた感想としては、どうやら<strong>「弱」</strong>がベストっぽいです。</p> <p><br />ここまでキレイに線画化してくれるのなら、<strong>同じようなイラストを</strong></p> <p><strong>2度描かなくてもいい</strong>ということに!</p> <p>(ちょっと線が切れちゃったところは、自分で足せばいいですしね。)</p> <p><br />このまま全然使えちゃうレベルなので、時間短縮に一役買いそうです♪</p> <p><a href="http://hi.cs.waseda.ac.jp:8081/">Sketch Simplification・ラフスケッチの自動線画化</a></p> <p><br />↓ 今回使ったイラストが出てくる記事はこちら。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="LINEスタンプを一緒に作ったお礼に似顔絵を描いた話 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FAnime-Manga-Face" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/Anime-Manga-Face">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="2つの技術をコンボで使用してみた">2つの技術をコンボで使用してみた!</h3> <p>実はここからが本番(笑)</p> <p>こんな<strong>素晴らしい技術が2つも揃っている</strong>のだから、</p> <p>どちらも使ってみたいと思うのが、ふつーですよね!</p> <p><br />ちょうど、プロフィールアイコンを描き直そうかな?と</p> <p>思っていたところだったので、早速ラフ画を描いてみました。</p> <p> </p> <h4 id="まずはラフ画を線画化するよ">まずは“ラフ画を線画化”するよ</h4> <p><img class="hatena-fotolife" title="月子 イラスト ラフ画を線画化" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170523/20170523141905.jpg" alt="月子 イラスト ラフ画を線画化" /></p> <p><br /><span style="font-size: 120%;"><strong>おぉ!かなりいい感じ!!</strong></span></p> <p><br />線が重なっているところの処理は、ちょっと難しいのかな?</p> <p>でもこれで十分なので、できあがった線画に色塗りをしますよー。</p> <p> </p> <h4 id="次は線画に色塗りしてもらおう">次は“線画に色塗り”してもらおう</h4> <p><img class="hatena-fotolife" title="月子 イラスト PaintsChainer 線画に自動着色" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170523/20170523144123.jpg" alt="月子 イラスト PaintsChainer 線画に自動着色" /></p> <p><br /><span style="font-size: 130%;"><strong>!!!色が…ビミョー!!?</strong></span></p> <p><br />髪と口は塗れてる…けど、目が赤い(笑)</p> <p>そもそも元のイラストが悪いですな!手が6本あるもんね。</p> <p>これを判断しろって方が難しいですよ…ゴメンナサイ。</p> <p><br />ということで、色指定をしてみることにしました。</p> <p> </p> <h4 id="色指定をして再度自動着色">色指定をして再度、自動着色</h4> <p><img class="hatena-fotolife" title="月子 イラスト PaintsChainer 色指定と自動着色" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170610/20170610012421.jpg" alt="月子 イラスト PaintsChainer 色指定と自動着色" /></p> <p><br /><span style="font-size: 150%; color: #dd830c;"><strong>シャララーン☆彡</strong></span></p> <p>(効果音をつけてみました♪)</p> <p><img class="hatena-fotolife" style="float: left;" title="月子 イラスト グッ!" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170523/20170523200841.jpg" alt="月子 イラスト グッ!" width="150" height="120" /></p> <p><br />できあがりです!</p> <p>いつもの月子になりました(笑)</p> <p><br />さぁ、これをプロフィールアイコンに!…使うかどうかはわかりませんが、</p> <p>とにかくラフさえ描いてしまえば、ここまではあっという間に仕上がります。</p> <p>なんという楽チンさ!あぁ、いや、素晴らしい技術!!(つい本音が…)</p> <p><br />もっと上手に取り入れることができれば、かなり強い味方になりますね♪</p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00YWXMQEE/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZW3EKGPKL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00YWXMQEE/tsukikosan-22/" target="_blank">CLIP STUDIO PAINT PRO 公式リファレンスブックモデル</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">セルシス 2015-07-03</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=CLIP%20STUDIO%20PAINT%20PRO%20%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FCLIP%2520STUDIO%2520PAINT%2520PRO%2520%25E5%2585%25AC%25E5%25BC%258F%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A1%25E3%2583%25AC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2596%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25A2%25E3%2583%2587%25E3%2583%25AB%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3DCLIP%2520STUDIO%2520PAINT%2520PRO%2520%25E5%2585%25AC%25E5%25BC%258F%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A1%25E3%2583%25AC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2596%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25A2%25E3%2583%2587%25E3%2583%25AB&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>↑ 私が使っているお絵かきソフトの一つ。リファレンスブック付きはオススメです!</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="おまけお絵かきアプリアイビスペイントXにも自動着色機能が"><おまけ>お絵かきアプリ『アイビスペイントX』にも自動着色機能が!</h3> <p>私がiPhoneで絵を描く時に使っているアプリ<span style="color: #1464b3;"><strong>『アイビスペイントX』</strong></span>にも</p> <p>つい先日、新機能として<strong>“自動着色機能”</strong>が追加されました!</p> <p>こちらも、AI(人工知能)が自動的に色を塗ってくれる上に、色指定も可能です。</p> <p><br /><strong>手描きの線画をスマホで撮影し、写真読み込み後に自動着色をしてもらう</strong></p> <p>といった使い方ができるので、かなり手軽に楽しめます!</p> <p>自動で色塗りをしてもらう面白さを、ぜひ体感してみてください♪</p> <p><br />新機能<strong>「<a href="http://ibispaint.com/lecture/index.jsp?no=91">フィルター:自動色塗り</a>」</strong>の使い方は、下記リンクよりどうぞ。</p> <p><a href="http://ibispaint.com/lecture/index.jsp?no=91" target="_blank">http://ibispaint.com/lecture/index.jsp?no=91</a></p> <div id="appreach-box" style="text-align: left;"><img id="appreach-image" style="float: left; margin: 10px; width: 25%; max-width: 120px; border-radius: 10%;" src="https://is2-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple115/v4/b4/49/2b/b4492b03-b1b7-fd45-7fe1-f875db325aac/source/100x100bb.jpg" alt="お絵かきアプリ アイビスペイントX 無料" /> <div class="appreach-info" style="margin: 10px;"> <div id="appreach-appname">お絵かきアプリ アイビスペイントX 無料</div> <div id="appreach-developer" style="font-size: 80%; display: inline-block; _display: inline;">開発元:<a id="appreach-developerurl" href="https://itunes.apple.com/jp/developer/ibis-inc/id300834419?uo=4" target="_blank" rel="nofollow">ibis inc.</a></div> <div id="appreach-price" style="font-size: 80%; display: inline-block; _display: inline;">無料</div> <div class="appreach-powered" style="font-size: 80%; display: inline-block; _display: inline;">posted with <a title="アプリーチ" href="http://mama-hack.com/app-reach/" target="_blank" rel="nofollow">アプリーチ</a></div> <div class="appreach-links" style="float: left;"> <div id="appreach-itunes-link" style="display: inline-block; _display: inline;"><a id="appreach-itunes" href="https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%81%8A%E7%B5%B5%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88x-%E7%84%A1%E6%96%99/id450722833?mt=8&amp;uo=4&amp;at=1010lnJi" target="_blank" rel="nofollow"> <img style="height: 40px;" src="https://nabettu.github.io/appreach/img/itune_en.png" /> </a></div> <div id="appreach-gplay-link" style="display: inline-block; _display: inline;"><a id="appreach-gplay" href="https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.ibis.ibispaintx.app" target="_blank" rel="nofollow"> <img style="height: 40px; width: 134.5px;" src="https://nabettu.github.io/appreach/img/gplay_en.png" /></a></div> </div> </div> <div class="appreach-footer" style="margin-bottom: 10px; clear: left;"> </div> </div> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3 id="この技術について考えてみた">この技術について考えてみた</h3> <p>実際に、この2つのサービスを使ってみて感じたことは、</p> <p><span style="color: #ff5252;"><strong>“イラストを描くためのソフト等がなくても、</strong></span><span style="color: #ff5252;"><strong>簡単に絵を仕上げることができる”</strong></span></p> <p>一番にこう言えるんじゃないかなと。</p> <p>これはとても凄いことだと思います。</p> <p><br />アナログでもデジタルでも、絵を仕上げるまでにはそれなりに道具が必要です。</p> <p>もしそれを必要としないのなら、絵に対するハードルは下がる可能性があります。</p> <p><img class="hatena-fotolife" style="float: right;" title="月子 イラスト 作業中" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170523/20170523201539.jpg" alt="月子 イラスト 作業中" width="150" height="120" /></p> <p><br />また、<strong>自分がこれらの技術をどう活用したいか</strong>と考えた時に、</p> <p>まず思い浮かんだことは<span style="color: #ff5252;"><strong>“作業時間の短縮”</strong></span>です。</p> <p>今後もっと精度が上がることで、ラフ画を描けば</p> <p><strong>“後はAIに自動でお任せ♪”</strong>が可能なのかなと。</p> <p><br />他にも、<strong>お子さんの描いた鉛筆画</strong>を線画化したり、色を塗ってみると</p> <p>面白いものができあがりそう!</p> <p>このような素晴らしい技術は、どんどん発展して欲しいですね☆</p> <p><br />それでは、今回はこの辺で。</p> <p>また次の記事でお会いしましょう♪</p> <p><br />↓ <span style="color: #d32f2f;"><strong>集中がしにくい、注意力散漫</strong></span>な私が体感&お役立ちアイテムをご紹介!</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHDの私がオススメしたい、集中力UPに役立つアイテム - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2Fnoise-canceling" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/noise-canceling">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-ad70db41" name="f-ad70db41" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">線画とは、色が塗られていない状態の絵のこと。ここでは、色を塗る前の線だけの絵を意味します。</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-dab269ac" name="f-dab269ac" class="footnote-number">*2</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">5月24日に新しく追加された着色スタイル。“イラスト向け5月モデル”とのこと。</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-746f7949" name="f-746f7949" class="footnote-number">*3</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">ラフ画とも。イラストの仕上がりイメージを描き出した、おおまかなデザインスケッチのこと。</span></p> </div> tsukikosan LINEスタンプを一緒に作ったお礼に似顔絵を描いた話 hatenablog://entry/10328749687239997534 2017-05-09T12:30:00+09:00 2018-07-03T15:37:03+09:00 LINEスタンプを一緒に作成した友人へ、そのお礼として『似顔絵』をプレゼントすることに。 途中、似顔絵が“似てない!”というピンチに陥り…(汗) いつも適当なイラストばかり描いている私。果たして似顔絵はちゃんと描けたのでしょうか? <p><strong>ADHDな月子</strong>の日常を描いたLINEスタンプ、ただいま好評(!?)発売中です!!</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="いつもうっかり!月子のスタンプ - LINE スタンプ | LINE STORE" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fstore.line.me%2Fstickershop%2Fproduct%2F1382334%2Fja" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://store.line.me/stickershop/product/1382334/ja">store.line.me</a></cite></p> <p><br />大変ありがたいことに、販売をはじめてからブログや<strong><a href="https://twitter.com/tsukiko0_0">Twitter</a></strong>にて</p> <p>「スタンプ買いました!」「使っています!」等のお声がけもいただきました。</p> <p><br /><strong>ご購入、また関わってくださった全ての方に心より感謝申し上げます</strong>m(_ _)m</p> <p><br />現在販売中のLINEスタンプ<strong>『<a href="https://store.line.me/stickershop/product/1382334/ja">いつもうっかり!月子のスタンプ</a>』</strong>は</p> <p>ブログ仲間の<strong><a href="http://www.kiyosui.com/">キヨスイ</a></strong>さん(<a href="http://blog.hatena.ne.jp/kiyosui/">id:kiyosui</a>)と共同で作り上げたものです。</p> <p>(LINEスタンプ作成の内容等については、前回の記事をどうぞ。)</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHDの私が友人とLINEスタンプ作成に取り組んだ結果 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FCareless-Tsukiko-made-LINE-sticker-of-ADHD" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/Careless-Tsukiko-made-LINE-sticker-of-ADHD">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br />一緒に作業を行い、大変お世話になったキヨスイさんへ</p> <p>先日、その時のお礼として<strong>『似顔絵』</strong>を描いてお渡ししたのですが、</p> <p><strong><span style="color: #ff5252;">「これはブログのネタになるよね?じゃ、記事にしよーっと!」</span></strong></p> <p>今回は、そんな安易な気持ちで書いた一本です。</p> <p>(あ!お礼の気持ちが軽かったわけじゃないですよ?ええ、決して。)</p> <p><br />いつも<strong>適当なイラスト</strong>ばかり描いている私。</p> <p>果たして似顔絵として成立するような、まともなモノは描けるのか!?</p> <p><br />…もし気になるなら、最後まで見届ければいいと思うよ?</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#なぜお礼は似顔絵に">なぜ、お礼は『似顔絵』に?</a></li> <li><a href="#私の似顔絵の描き方">私の似顔絵の描き方</a><ul> <li><a href="#描きはじめる前に">描きはじめる前に</a></li> <li><a href="#ラフ画で爆死寸前">ラフ画で爆死寸前!?</a><ul> <li><a href="#修正1">▶修正1</a></li> <li><a href="#修正2">▶修正2</a></li> </ul> </li> <li><a href="#試行錯誤の末に">試行錯誤の末に</a><ul> <li><a href="#ラフを清書し線画ができあがる">▶ラフを清書し、線画ができあがる</a></li> <li><a href="#パーツ毎に色分け">▶パーツ毎に色分け</a></li> <li><a href="#彩色時に影をつける">▶彩色時に影をつける</a></li> </ul> </li> <li><a href="#カラーにはこだわりを">カラーにはこだわりを</a><ul> <li><a href="#目と髪にハイライト最後に文字を入れて完成">▶目と髪にハイライト、最後に文字を入れて完成!</a></li> </ul> </li> </ul> </li> <li><a href="#似顔絵を描いてみて">似顔絵を描いてみて</a></li> </ul> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3 id="なぜお礼は似顔絵に">なぜ、お礼は『似顔絵』に?</h3> <p>LINEスタンプの作成について、はじめにキヨスイさんと話をした際、</p> <p><strong>“LINEスタンプのリリース等は私(月子)”</strong>と決まったので、私からは</p> <p><span style="color: #ff5252;"><strong>“キヨスイさんへ何かしらのお礼をする”</strong></span>旨を伝えていました。</p> <p><br />その後、LINEスタンプの打ち合わせの際、</p> <p><span style="color: #2196f3;"><strong>“今まで何度か似顔絵を描いてもらったが、似なかった”</strong></span>という</p> <p>キヨスイさんの話を、何気なくふんふんと聞いていた私。</p> <p><br />さらに数日後、ちょうど記事更新をした私のブログにて、</p> <p>あるイラスト見つけたキヨスイさんから、一言。</p> <p><span style="color: #2196f3;"><strong>「似顔絵をアニメ風に描くと、もしかして似せたりできます?」</strong></span></p> <p>↓ その時のイラストがコレ。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 月子Check" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170427/20170427114620.jpg" alt="ADHD イラスト 月子Check" width="480" height="360" /></p> <p><br /><span style="color: #ff5252; font-size: 110%;"><strong>“Oh! …似るかどうかは、正直描いてみないとわからないYO”</strong></span></p> <p>心でそっとつぶやいたのでした。</p> <p><br />そして月日は流れ、なんとかリリースすることができたLINEスタンプ。</p> <p><br />色々なことが遠い昔となり、忘れられてる可能性大!っぽい</p> <p><img class="hatena-fotolife" style="float: right;" title="月子 イラスト お願い" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170504/20170504130253.jpg" alt="月子 イラスト お願い" width="139" height="120" /></p> <p>あの約束は、私の一方的な<span style="color: #ff5252;"><strong>“お礼をさせてくれ!”</strong></span>という</p> <p>熱烈アピールにより、ついに果たされる日が来たのです。</p> <p> </p> <p style="clear: both;"> </p> <h3 id="私の似顔絵の描き方">私の似顔絵の描き方</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 月子シュールくん" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170509/20170509120603.jpg" alt="ADHD イラスト 月子シュールくん" width="480" height="360" /></p> <p>改めて<strong>『似顔絵』</strong>というリクエストを受け、<span style="color: #ff5252;"><strong>“頑張ろう!”</strong></span>と思うと同時に、</p> <p><span style="color: #2196f3;"><strong>“似顔絵が似たことない”</strong></span>というワードが頭をよぎりましたが、</p> <p>リクエストをいただいた以上、全力、いや全力以上で挑む<a href="#f-55eb1447" name="fn-55eb1447" title="ただし、それは気持ちの上で…であって、行動は空回ること多々ありorz">*1</a>のが私。</p> <p><br /><strong>『似顔絵』</strong>が描き上がるまでを<strong>全力疾走</strong>でお見せします!(ピャーっとね)</p> <p> </p> <h4 id="描きはじめる前に">描きはじめる前に</h4> <p>似顔絵を描くにあたり、私は絵のイメージを具体的に伺った方が</p> <p>作業に取り掛かりやすいので、キヨスイさんから<strong>絵の雰囲気やポーズ等</strong></p> <p><strong>仕上がりのイメージ</strong>について詳しく教えてもらいました。</p> <p>また画像サイズに関わる部分なので、<strong>使用用途</strong>(ブログ、Twitterのプロフ画像等)も</p> <p>先に聞いておきます。</p> <p><br />その後キヨスイさんより、写真数点とともに</p> <p>似顔絵の雰囲気(ちょっとクールに)等、オーダーが返ってきました。</p> <p>さらに最後に、この一文。</p> <p><br /><span style="color: #2196f3; font-size: 120%;"><strong>「欲を言うとブログのヘッダーと馴染む感じだと嬉しいです!」</strong></span></p> <p><img class="hatena-fotolife" style="float: right;" title="月子 イラスト ヤル気" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170504/20170504134154.jpg" alt="月子 イラスト ヤル気" width="139" height="120" /></p> <p><br /><span style="color: #ff5252; font-size: 110%;"><strong>“りょーかぁぁぁい!!!”</strong></span></p> <p>やる気に火が点いた私は、心の中で叫びます(笑)</p> <p style="clear: both;"> </p> <h4 id="ラフ画で爆死寸前">ラフ画で爆死寸前!?</h4> <p><img class="hatena-fotolife" title="似顔絵 イラスト ラフ1" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170429/20170429155100.jpg" alt="似顔絵 イラスト ラフ1" /></p> <p><span style="font-size: 120%; color: #d32f2f;"><strong>…全く似ませんでした!!</strong></span></p> <p><img class="hatena-fotolife" style="float: right;" title="月子 イラスト やらかした" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170504/20170504135654.jpg" alt="月子 イラスト やらかした" /></p> <p><br />こうなったら修正を加えつつ、</p> <p><strong>徐々に似せていこう作戦</strong>に切り替えです。</p> <p>また、前髪で隠れていた<strong>“目と眉”</strong>だけ、再度写真に撮って</p> <p>見せてもらいました。</p> <h5 id="修正1"><strong><br />▶修正1</strong></h5> <p>キヨスイさんの目と眉は力強く、はっきりしていました。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="似顔絵 イラスト ラフ2" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170429/20170429155401.jpg" alt="似顔絵 イラスト ラフ2" /></p> <h5 id="修正2"><strong><br />▶修正2</strong></h5> <p>ご本人に教えてもらったのですが、ほりが深いところもポイントです。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="似顔絵 イラスト ラフ3" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170429/20170429155545.jpg" alt="似顔絵 イラスト ラフ3" /></p> <p>キヨスイさんの援護射撃に助けられつつ、部分的に修正を加えることで</p> <p><strong>“ちょっと寄ったかもしれない…”</strong>ぐらいには落ち着きました(汗)</p> <p><br />またラフ画を描きながら、<strong>“似せる”</strong>ことにとらわれるよりも、</p> <p>絵の雰囲気や使用用途等を重視する方へ方向転換します。</p> <p>それは今回特に、絵全体のまとまりが大事だと感じたからでした。</p> <p> </p> <h4 id="試行錯誤の末に">試行錯誤の末に</h4> <p>清書に入る前に、色塗りと仕上がりをどのようにするか考えます。</p> <p><br />キヨスイさんのブログのヘッダーは、カラフルだけど洗練された印象があり</p> <p><img class="hatena-fotolife" style="float: right;" title="月子 イラスト メモ" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170504/20170504175406.jpg" alt="月子 イラスト メモ" width="139" height="120" />似顔絵は<strong>シンプルで主張しない方が馴染むのでは?</strong>と思ったので、</p> <p>彩色は<strong>2色のみでシンプルに仕上げる</strong>旨を伝えました。</p> <p><br />また、キヨスイさんの好きな色は<span style="color: #2196f3;"><strong>『水色』</strong></span>だと教えてもらいます。</p> <h5 id="ラフを清書し線画ができあがる"><strong><br />▶ラフを清書し、線画ができあがる</strong></h5> <p style="clear: both;"><img class="hatena-fotolife" title="似顔絵 イラスト 線画" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170429/20170429162148.jpg" alt="似顔絵 イラスト 線画" /></p> <h5 id="パーツ毎に色分け"><strong><br />▶パーツ毎に色分け</strong></h5> <p><img class="hatena-fotolife" title="似顔絵 イラスト 色分け" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170429/20170429162505.jpg" alt="似顔絵 イラスト 色分け" /></p> <h5 id="彩色時に影をつける"><strong><br />▶彩色時に影をつける</strong></h5> <p><img class="hatena-fotolife" title="似顔絵 イラスト 彩色" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170429/20170429162649.jpg" alt="似顔絵 イラスト 彩色" /></p> <p>これで、ほぼできあがりです。</p> <p> </p> <h4 id="カラーにはこだわりを">カラーにはこだわりを</h4> <p>キヨスイさんのブログを調べてみたところ、<span style="color: #2196f3;"><strong>お名前(この色)</strong></span>と<span style="color: #2d70a4;"><strong>見出し(この色)</strong></span>に</p> <p>使っている色の<strong>色相</strong><a href="#f-791cc3c0" name="fn-791cc3c0" title="色合い、色味のこと。明度・彩度とともに色の三要素の一つ。">*2</a>が、ほぼ同じだということがわかりました。</p> <p><br /><span style="color: #2d70a4;"><strong>ポイントとなる色</strong></span>をこの<strong>色相</strong>に合わせ、さら<strong>グローバルナビゲーション</strong></p> <p><strong>(グローバルメニュー)に使用している<span style="color: #d3d3d3;">灰色(この色)</span></strong>と<strong>人物の色</strong>を</p> <p>同じ色にすることで、ブログにより馴染むようにしてみます。</p> <h5 id="目と髪にハイライト最後に文字を入れて完成"><strong><br />▶目と髪にハイライト、最後に文字を入れて完成!</strong></h5> <p><img class="hatena-fotolife" title="似顔絵 イラスト 完成" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170429/20170429181131.jpg" alt="似顔絵 イラスト 完成" /></p> <p>似顔絵を描くにあたり<strong>“似せる”</strong>ことはもちろん大事なのですが、</p> <p>そこだけにとらわれず、その人の持つ雰囲気、表情やポーズ等</p> <p><strong>その人らしさを表現する</strong>ことも、実は要素としては大きいと考えています。</p> <p><br />こうして仕上がった似顔絵は、果たしてブログの中で馴染んだのか?</p> <p>それはキヨスイさんのブログにて、ぜひ確認してみてください♪</p> <p>(現在は御本人のお写真をアイコンにされています。2018/07/03:追記)</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="仮想通貨ってなに?" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fwww.kiyosui.com" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="http://www.kiyosui.com">www.kiyosui.com</a></cite></p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3 id="似顔絵を描いてみて">似顔絵を描いてみて</h3> <p>LINEスタンプ作成の作業中、<strong>大変お世話になったキヨスイさん</strong>に</p> <p>私なりのお礼ができたことが本当に嬉しいです!</p> <p><br />いえ、お礼としてはまだまだ足りないくらいなのですが、</p> <p>この貴重な経験も、ぜひ今後に活かしたいと思っています。</p> <p><br />今回紹介した似顔絵は1種類ですが、実は<span style="color: #2d70a4;"><strong>向きの違いでもう1パターン</strong></span></p> <p><span style="color: #2d70a4;"><strong>配色違いでもそれぞれ1パターン</strong></span>ずつ、<strong>計4枚作成</strong>しました。</p> <p><img class="hatena-fotolife" style="float: right;" title="月子 イラスト てへぺろ" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170505/20170505112930.jpg" alt="月子 イラスト てへぺろ" width="139" height="120" /></p> <p>そのうち、どこかのタイミングでお見せするかも?ですね☆</p> <p><br />あ!結局、似顔絵は最後まで<span style="color: #d32f2f;"><strong>“似ないまま…”</strong></span>でした(笑)</p> <p><br />それではまた、次の記事でお会いしましょう♪</p> <p><br />↓ キヨスイさんの記事にて別パターンの似顔絵が紹介されています。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="特徴が捉えにくい顔しています。似顔絵が似たことありません。 - 仮想通貨ってなに?" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fwww.kiyosui.com%2Fentry%2Fnigaoe-tsukiko" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="http://www.kiyosui.com/entry/nigaoe-tsukiko">www.kiyosui.com</a></cite></p> <p style="clear: both;">↓ LINEスタンプ作成中に起こった問題と、その解決法は必見です!</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHDの私が友人とLINEスタンプ作成に取り組んだ結果 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FCareless-Tsukiko-made-LINE-sticker-of-ADHD" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/Careless-Tsukiko-made-LINE-sticker-of-ADHD">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-55eb1447" name="f-55eb1447" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">ただし、それは気持ちの上で…であって、行動は空回ること多々ありorz</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-791cc3c0" name="f-791cc3c0" class="footnote-number">*2</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">色合い、色味のこと。明度・彩度とともに色の三要素の一つ。</span></p> </div> tsukikosan ADHDの私が友人とLINEスタンプ作成に取り組んだ結果 hatenablog://entry/10328749687218288962 2017-03-30T12:30:00+09:00 2018-07-03T15:47:48+09:00 ADHDのためのLINEスタンプを友人と一緒に作りました!ADHDの人が思わず使いたくなる“日常あるある”満載です(笑) このLINEスタンプの作成中、“ADHDならでは”な問題につまづいた私。それを見事に救った友人のアドバイスとは…!? <p>まずはじめに、ご報告です。</p> <p>今回、ブログ仲間の<strong><a href="http://www.kiyosui.com/">キヨスイ</a></strong>さん(<a href="http://blog.hatena.ne.jp/kiyosui/">id:kiyosui</a>)と、私こと<strong>月子</strong>が一緒に</p> <p>LINEスタンプ作成に取り組み、無事スタンプを販売することができました!</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="いつもうっかり!月子のスタンプ - LINE スタンプ | LINE STORE" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fstore.line.me%2Fstickershop%2Fproduct%2F1382334%2Fja" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://store.line.me/stickershop/product/1382334/ja">store.line.me</a></cite></p> <p><br />実は共同で作業を行っている最中、<span style="color: #d32f2f;"><strong>“ADHDならでは”</strong></span>な問題につまずいた私。</p> <p>その際キヨスイさんからアドバイスをもらい、再び前に進めるようになりました。</p> <p>このようなやり取り、<strong>“起きた問題と、それに対する解決方法”</strong>といった内容は</p> <p><span style="color: #ff5252; font-size: 110%;"><strong>『同じようなことで困っている方のヒントとなるかもしれない』</strong></span></p> <p>とそう感じたため、今回記事に書くことにしました。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#こんなLINEスタンプが欲しかった">こんなLINEスタンプが欲しかった!</a></li> <li><a href="#LINEスタンプ共同プロジェクト開始">LINEスタンプ共同プロジェクト開始</a><ul> <li><a href="#キヨスイさんとは">キヨスイさんとは?</a></li> </ul> </li> <li><a href="#問題1作業の先送りで手付かずに">【問題1.】作業の先送りで手付かずに</a><ul> <li><a href="#解決策1できるかもを目標に">【解決策1.】「できるかも!」を目標に</a><ul> <li><a href="#作戦Aという提案">▶『作戦A』という提案!</a></li> <li><a href="#作戦Aの効果とは">▶『作戦A』の効果とは?</a></li> </ul> </li> </ul> </li> <li><a href="#問題2完璧を求め過ぎてこだわる">【問題2.】完璧を求め過ぎてこだわる</a><ul> <li><a href="#解決策2その完璧は誰のため">【解決策2.】その完璧は誰のため?</a></li> </ul> </li> <li><a href="#そしてLINEスタンプ完成へ">そして、LINEスタンプ完成へ</a></li> <li><a href="#最後に">最後に</a><ul> <li><a href="#大事なことなのでもう一度">大事なことなので、もう一度</a></li> <li><a href="#感謝の気持ち">感謝の気持ち</a></li> </ul> </li> </ul> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3 id="こんなLINEスタンプが欲しかった">こんなLINEスタンプが欲しかった!</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト LINEスタンプ" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170330/20170330112139.jpg" alt="ADHD イラスト LINEスタンプ" /></p> <p>ADHDの人が思わず使いたくなる、そんな<span style="color: #00cc00;"><strong>“日常あるあるスタンプ”</strong></span>が作りたい!</p> <p>お互いにそんな思いを持っていたことが、この話の発端となります。</p> <p><strong>「こんなスタンプあったらなぁ!」</strong>と思っていた内容をふんだんに盛り込んだ</p> <p>結果、自分が家族間で使うのにすごく便利なスタンプができ…ゲフンゲフン(笑)</p> <p><br />作成したLINEスタンプは<strong>ADHD向け</strong>なので、そうじゃない方や興味がない方は</p> <p>購入しないと思いますが、スタンプの<strong>タイトルには<span style="color: #d32f2f;">“ADHD”</span>と入れていない</strong>ので、</p> <p>気にせず色々な場面で使ってもらえたら嬉しいです♪</p> <p><a href="https://store.line.me/stickershop/product/1382334/ja">いつもうっかり!月子のスタンプ - クリエイターズスタンプ</a></p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="LINEスタンプ共同プロジェクト開始">LINEスタンプ共同プロジェクト開始</h3> <p><strong><span style="color: #00cc00;">“発達障害者用(ADHD用)のLINEスタンプ”</span></strong>を一緒に作ることが決まり、</p> <p>ネタ提供はキヨスイさん、イラストは私と得意分野で担当分けをして</p> <p>このプロジェクト(笑)はスタートしました。</p> <p> </p> <h4 id="キヨスイさんとは">キヨスイさんとは?</h4> <blockquote cite="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/google-spaces" data-uuid="10328749687222935329"> <p>キヨスイさんのお仕事のパートナーさんが発達障害を持った方なので、発達障害のある人への理解度が素晴らしいです。 キヨスイさんは定型発達者ですが、発達障害者より発達障害のことを知ってます!<br />今現在に至るまでには、想像以上の苦労と努力をされているのですが、その詳細は是非、キヨスイさんのブログの方で読んでいただきたいです。</p> <cite><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/google-spaces">発達障害について語る場所 Google『Spaces(スペース)』でフリートーク会を開催☆ - 大人ADHD 月子の生き方</a></cite></blockquote> <p> </p> <p> </p> <h3 id="問題1作業の先送りで手付かずに">【問題1.】作業の先送りで手付かずに</h3> <p>私の前に最初に立ちはだかった壁、それは<span style="color: #d32f2f;"><strong>『作業の先送り』</strong></span>でした。</p> <p><br />キヨスイさんからネタをもらい、私がラフ画を描き起こすところまでは</p> <p>順調に進んだのですが、私のメイン作業である線画の描き起こしや色塗り等へ</p> <p>いざ入ろうとすると、ピタッと手が止まってしまいます。</p> <p><br /><strong>“やりたい!”</strong>という気持ちはあるのに、なぜか手をつけづらく放置気味に…。</p> <p><br />今ならわかるのですが、あれは<span style="color: #d32f2f;"><strong>意識しすぎて“できない”状態</strong></span>へと</p> <p>見事に陥っていたのだと思います。</p> <p>自分の中で思い入れが強くなればなるほど、前に進めなくなっていたのでした。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="意識し過ぎて“できない!” ADHD先送りの謎 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2016%2F05%2F19%2F170000" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2016/05/19/170000">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="解決策1できるかもを目標に">【解決策1.】「できるかも!」を目標に</h4> <p>手付かずのまま1ヶ月が過ぎようとした頃、キヨスイさんから声掛けがありました。</p> <p> </p> <h5 id="作戦Aという提案"><span style="color: #64aa44;"><strong>▶『作戦A』という提案!</strong></span></h5> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 作戦A" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170330/20170330112354.jpg" alt="ADHD イラスト 作戦A" width="480" height="360" /></p> <p><span style="color: #2196f3;"><strong>「作戦A、実行してみます?」</strong></span></p> <p>なにそれー!?と飛びついた私に、キヨスイさんから質問&提案がきます。</p> <p><br /><span style="color: #2196f3;"><strong>キヨスイさん</strong></span>:1週間取り掛かったとして、いくつ完成させることができます?</p> <p><span style="color: #ff5252;"><strong>私</strong></span>:…30個くらいかな?多いかなー?</p> <p><span style="color: #2196f3;"><strong>キヨスイさん</strong></span>:そしたら、15個完成させるのを目標にやってみませんか?</p> <p><span style="color: #ff5252;"><strong>私</strong></span>:それなら、やってみよう!という気に急になりましたΣ(゚Д゚)</p> <p><br />その際、キヨスイさんと約束もします。</p> <div style="padding: 10px; border-radius: 5px; border: 2px solid #64aa44;"><strong>約束:明日から<span style="color: #286f2c;">4日間1個以上</span>は着手する</strong><br /><strong>目標:一週間後までに<span style="color: #286f2c;">好きな物(LINEスタンプ)を15個完成</span>させる</strong></div> <p>この約束をした次の日から、私はLINEスタンプ作成に取り掛かったのでした。</p> <p> </p> <h5 id="作戦Aの効果とは"><span style="color: #64aa44;"><strong>▶『作戦A』の効果とは?</strong></span></h5> <p>作業をはじめてから1週間と1日が経ったところで、やっとスタンプを完成させた私。</p> <p>そのことを報告した際、キヨスイさんは<span style="color: #64aa44;"><strong>『作戦A』</strong></span>のねらいについて</p> <p>改めて教えてくれました。</p> <ul> <li><strong>この作戦は<span style="color: #2196f3;">モチベーションがある限り成功</span>する</strong></li> <li><strong><span style="color: #2196f3;">見積もりの甘さ</span>を加味し、目標を半分にする</strong></li> <li><strong>目標が減ることで<span style="color: #2196f3;">「楽勝!」という意気込みでスタート</span>できる</strong></li> <li><strong>これにより、<span style="color: #2196f3;">最初の一番重たいフットワークを軽く</span>することができる</strong></li> </ul> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD特有の見積もりの甘さ</strong></span>を逆手に取って、最初の一歩を踏み出しやすくする…</p> <p>そう、そのねらい通り私は前に進むことに成功したのです。</p> <p><br />さらに、<span style="color: #286f2c;"><strong>“完成個数と締切日を決める”</strong></span>という進め方が私には合っていたので、</p> <p>LINEスタンプの作成へと入る前に必ずキヨスイさんと相談し、目標を決めた後</p> <p>作業に取り掛かるようにしました。(お尻を叩いてもらうって大事!)</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="問題2完璧を求め過ぎてこだわる">【問題2.】完璧を求め過ぎてこだわる</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 完璧にこだわる" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170330/20170330112530.jpg" alt="ADHD イラスト 完璧にこだわる" width="480" height="360" /></p> <p>LINEスタンプ制作を再スタートさせた後、ブログの記事更新と交互に作業しつつ</p> <p>ぼちぼち進めていましたが、急にどちらの作業も滞ってしまいました。</p> <p><br />LINEスタンプの作画中、描いている線画が気になったことをきっかけに</p> <p><strong>“細部までこだわり出し何度も修正をかける”</strong>という罠にハマったのです。</p> <p>線画を描き終えて色塗りをはじめるも、再び線画を描き直す…を繰り返す中、</p> <p>キヨスイさんに<strong>“スタンプがまだできていない”</strong>報告をしました。</p> <p> </p> <h4 id="解決策2その完璧は誰のため">【解決策2.】その完璧は誰のため?</h4> <p>効くかわからないけど…という前置きの元、キヨスイさんから</p> <p>再びアドバイスが飛び出します。</p> <ul> <li><strong>100点を出すことは素晴らしく、これは紛れもなく完璧なもの</strong></li> <li><strong><span style="color: #2196f3;">人間は完璧じゃないので100点は出せない</span>し、テストの100点は完璧とは違う</strong></li> <li><strong>もし、<span style="color: #2196f3;">潜在的に意識していたら切り離した方がいい</span>かな?</strong></li> <li><strong>私(月子)が70点のものでも、スタンプを買うAさんは98点と思う可能性がある</strong></li> <li><strong>ちなみに<span style="color: #2196f3;">完璧を目指す</span>ことは、全く悪いことではない</strong></li> <li><strong>ただ、<span style="color: #2196f3;">完璧に<span style="color: #d32f2f;">『執着する』</span>ことは良くない</span>かなという考え</strong></li> </ul> <p>このアドバイスを目にした私は、目的を見失い自分の中の完璧に</p> <p>ただ<span style="color: #d32f2f;"><strong>“執着していただけ”</strong></span>だったと気付き、描き上がった絵に対して</p> <p>「これで大丈夫♪」と、OKを出せるようになりました。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="そしてLINEスタンプ完成へ">そして、LINEスタンプ完成へ</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 完成しました!" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170330/20170330113036.jpg" alt="ADHD イラスト 完成しました!" width="480" height="360" /></p> <ul> <li><strong>スタンプの案とラフ画ができるまで → <span style="color: #286f2c;">1ヶ月半</span></strong></li> <li><strong>40個のスタンプを仕上げるのに → <span style="color: #286f2c;">6ヶ月</span></strong></li> <li><strong>メイン・タグ画像を作成、申請するまでに → <span style="color: #286f2c;">1ヶ月半</span></strong></li> <li><strong>販売までにさらに → <span style="color: #286f2c;">1ヶ月半</span></strong></li> </ul> <p>結局、自身の<span style="color: #d32f2f;"><strong>時間の管理が上手くできなかった</strong></span>私は、LINEスタンプの</p> <p>取り掛かりから販売までに、約10ヶ月半もの月日をかけてしまいました。</p> <p>一つのLINEスタンプを仕上げるのに、あり得ない遅さ…(泣)</p> <p><br />それでも完成・販売へとたどり着けたのは、キヨスイさんのおかげです!</p> <p><br />キヨスイさんは<span style="color: #2196f3;"><strong>「作画以降、自分がやる部分はないので…」</strong></span>と言いつつも、</p> <p><span style="color: #2196f3;"><strong>「中断しても続けている、その継続力は素晴らしいですよ!」</strong></span>と、</p> <p>つまずいてばかりの私を励ましては、やる気を奮い立たせてくれました。</p> <p><br />そんなキヨスイさんまでも、ここまで相当お待たせしてしまいました。</p> <p>最後まで見守ってくれたことを、心から感謝していますm(_ _)m</p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>振り返ると反省点や泣きごと、言い訳ばかり思い出してしまいますが、</p> <p>でも、頑張った自分を認めてあげることも大事ですよね。</p> <p><br /><strong>ADHD持ちは、成功体験がどうしても人より少なく</strong>なってしまいます。</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>“先送り体質、飽きっぽい、段取りがつけられない”</strong></span>など、完遂を妨げる要素を</p> <p>たくさん持っており、何をはじめても<strong>最後までたどり着くことが難しい</strong>のです。</p> <p><br />今回のことも私にとってはひとつの貴重な成功体験となります。</p> <p>だから反省点も含めて、このような経験は大事にしたいと思います。</p> <p> </p> <h4 id="大事なことなのでもう一度">大事なことなので、もう一度</h4> <p>LINEスタンプのリンクをクリックするとスタンプの詳細画面へ飛びます。</p> <p>可能でしたら、全40個のLINEスタンプを見てみてください!</p> <p>そして、率直な感想を伺えたら大変嬉しいです♪(←<strong><a href="https://twitter.com/tsukiko0_0">Twitter</a></strong>等でお待ちしてます)</p> <p>ぜひとも今後の参考にしたいと思います。</p> <p>(パートナー側<a href="#f-fd7fda28" name="fn-fd7fda28" title="ADHD側のスタンプを考えている際、「パートナー側も欲しいね!」という話になり、実はそのラフ画まで既に作成済なのです…よ(汗) ">*1</a>がラフ画のままという兼ね合いもありまして…ゴニョゴニョ★)</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="いつもうっかり!月子のスタンプ - LINE スタンプ | LINE STORE" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fstore.line.me%2Fstickershop%2Fproduct%2F1382334%2Fja" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://store.line.me/stickershop/product/1382334/ja">store.line.me</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="感謝の気持ち">感謝の気持ち</h4> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 感謝の気持ち" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170330/20170330114522.jpg" alt="ADHD イラスト 感謝" width="480" height="360" /></p> <p><strong>キヨスイさんへ</strong></p> <p>大変遅くなりましたが、キヨスイさんのおかげでここまで来ることができました。</p> <p>本当に本当にありがとうございました!</p> <p>キヨスイさんから教えていただいたことは、今後に活かしたいと思います。</p> <p><br />みなさま、最後までお付き合いくださり、ありがとうございましたm(_ _)m</p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-fd7fda28" name="f-fd7fda28" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">ADHD側のスタンプを考えている際、「パートナー側も欲しいね!」という話になり、実はそのラフ画まで既に作成済なのです…よ(汗) </span></p> </div> tsukikosan ADHDにオメガ3脂肪酸が良さそう!と思い、調べてみた hatenablog://entry/10328749687211582304 2017-02-16T17:00:00+09:00 2018-07-04T22:56:14+09:00 “ADHDはオメガ3脂肪酸のレベルが低い!”と知り、オメガ3脂肪酸(EPAとDHA)とADHDとの関係性を徹底的に調べてみました! ADHD治療薬以外の選択肢としてサプリメントは有効?治療薬を飲んでいる場合は?等、掘り下げています。 <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 魚釣り EPAとDHA" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163955.jpg" alt="ADHD イラスト 魚釣り EPAとDHA" /></p> <p>最近、<strong>“<span style="color: #d32f2f;">ADHD(発達障害)</span>は生まれつきのものだけど、実は自身を取り巻く</strong></p> <p><strong><span style="color: #d32f2f;">環境からの影響も大きい</span>んだよ!”</strong>という記事を2本書きました。</p> <p><br />その内容とも多少関連しますが、今回は<span style="color: #dd830c;"><strong>オメガ3脂肪酸</strong></span>と<strong>ADHD</strong>との深い関係性、</p> <p>また<strong>ADHD</strong>にとって<span style="color: #dd830c;"><strong>オメガ3脂肪酸(EPAとDHA)</strong></span>がどれくらい重要なものなのか</p> <p>徹底的に掘り下げています!</p> <p><br />さらにこの記事は、<strong>ADHDの治療薬(コンサータ等)</strong>の服用を悩んでいる方や</p> <p>服用に抵抗のある方、また治療薬の副作用が強くて止めてしまった方等に、</p> <p>治療薬以外の選択肢として、<strong>サプリメントを試してみるという手段</strong>があることを</p> <p>知ってもらいたくて書いた内容です。</p> <p>併せてADHDの診断はないけれど、日頃の<strong><span style="color: #d32f2f;">不注意や衝動性</span>が気になっている方</strong>にも</p> <p>多少役立つ情報があるかと思います。</p> <p><br />私自身は<strong>ADHDの治療薬</strong>を服用中ですが、その<strong><span style="color: #dd830c;">ADHDの治療薬</span>と<span style="color: #dd830c;">オメガ3脂肪酸を</span></strong></p> <p><span style="color: #dd830c;"><strong>組み合わせた場合</strong></span>についての話にも触れています!</p> <p><br />長めな記事ではありますが、よろしければ最後までおつき合いください。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHDと上手に付き合うには?症状改善の為の3つのヒント - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2Fenhancing-ADHD-brain-function" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/enhancing-ADHD-brain-function">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#ADHDとオメガ3脂肪酸との関係性に迫る">ADHDとオメガ3脂肪酸との関係性に迫る!</a><ul> <li><a href="#ADHDはオメガ3脂肪酸のレベルが低い">ADHDはオメガ3脂肪酸のレベルが低い!?</a></li> <li><a href="#オメガ3脂肪酸とは">オメガ3脂肪酸とは?</a></li> <li><a href="#オメガ3脂肪酸ADHDへ効果あり">オメガ3脂肪酸、ADHDへ効果あり!?</a></li> </ul> </li> <li><a href="#ADHDの治療薬とオメガ3脂肪酸組み合わせての服用">ADHDの治療薬とオメガ3脂肪酸、組み合わせての服用…!?</a><ul> <li><a href="#メチルフェニデートコンサータ等とオメガ3脂肪酸">メチルフェニデート(コンサータ等)とオメガ3脂肪酸</a></li> <li><a href="#アトモキセチンストラテラとオメガ3脂肪酸">アトモキセチン(ストラテラ)とオメガ3脂肪酸</a></li> </ul> </li> <li><a href="#ADHDに必要なEPAとDHAについて学ぶ">ADHDに必要なEPAとDHAについて学ぶ!</a><ul> <li><a href="#ADHDにとって1日に必要なEPAとDHAの摂取量とは">ADHDにとって1日に必要なEPAとDHAの摂取量とは!?</a></li> <li><a href="#EPAとDHAを大量摂取しても大丈夫">EPAとDHAを大量摂取しても大丈夫?</a></li> <li><a href="#サプリメントの服用について">サプリメントの服用について</a></li> </ul> </li> <li><a href="#オメガ3脂肪酸をサプリメントで摂ってみる">オメガ3脂肪酸をサプリメントで摂ってみる!</a><ul> <li><a href="#ウルトラオメガ3">ウルトラオメガ3</a></li> <li><a href="#オメガ3">オメガ3</a></li> </ul> </li> <li><a href="#番外編亜麻仁油からEPAとDHAってどれくらい摂れる"><番外編>亜麻仁油からEPAとDHAって、どれくらい摂れる?</a><ul> <li><a href="#亜麻仁油から摂取できるEPAとDHAの量を算出">亜麻仁油から摂取できる、EPAとDHAの量を算出!</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <div class="amp-ad"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3 id="ADHDとオメガ3脂肪酸との関係性に迫る">ADHDとオメガ3脂肪酸との関係性に迫る!</h3> <p>今回もメインでお世話になるのは、アメリカの精神科医<strong>ダニエル・エイメン博士</strong>の</p> <p>書籍『<strong><a href="https://amzn.to/2NorBce">新訂版「Healing ADD」</a></strong>』です。</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/B00C1N97EO/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZpaztBncL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/B00C1N97EO/tsukikosan-22/" target="_blank">Healing ADD Revised Edition: The Breakthrough Program that Allows You to See and Heal the 7 Types of ADD[Kindle版]</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">Daniel G. Amen Berkley 2013-12-03</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00C1N97EO/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=Healing%20ADD%20Revised%20Edition%3A%20The%20Breakthrough%20Program%20that%20Allows%20You%20to%20See%20and%20Heal%20the%207%20Types%20of%20ADD&amp;__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&amp;url=search-alias%3Dstripbooks&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon[書籍版]</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p> </p> <h4 id="ADHDはオメガ3脂肪酸のレベルが低い">ADHDはオメガ3脂肪酸のレベルが低い!?</h4> <blockquote> <p>オメガ3脂肪酸は幾つかの研究でADD<a href="#f-179efbb0" name="fn-179efbb0" title="エイメン博士は「ADHD/ADDの障害を持つ人の半分は、多動を持っていない(特に女の子)ので、多動性(H)の要素を強調するADHDという名称より、ADDという名称を好む。」とのこと">*1</a>児に役立つことが判明し、さらにADDを持つ人々は、血液中のオメガ3脂肪酸のレベルが低いことがわかっています。</p> <span style="font-size: 80%;"><cite>20.Supplement Strategies for ADD Types - <a href="https://amzn.to/2NorBce">Healing ADD Revised Edition: The Breakthrough Program that Allows You to See and Heal the 7 Types of ADD</a>[Kindle版]</cite></span></blockquote> <p>これまで知らなかったのですが、<strong><span style="color: #d32f2f;">ADHDを持つ人</span>は定型発達者と比べて</strong></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>血液中のオメガ3脂肪酸値が低い</strong></span>そうです…。</p> <p>これって、人一倍<strong>オメガ3</strong>を摂取しなければいけないということでしょうか!?</p> <p><br /><strong>ADHDの人が<span style="color: #1464b3;">オメガ3脂肪酸の血中濃度が低い原因</span></strong>について、私なりに</p> <p>調べてみましたが、どうやらその原因ははっきりとわかっていないようです。</p> <p><br />オメガ3脂肪酸とADHD、その改善作用を検証したメタ解析の研究報告が</p> <p>ありましたので、こちらも参考にどうぞ。</p> <p>(<strong>ADHDのオメガ3脂肪酸の血中濃度の低さ</strong>等が見出されています。)</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="Omega-3 fatty acid and ADHD: blood level analysis and meta-analytic extension of supplementation trials. - PubMed - NCBI" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.ncbi.nlm.nih.gov%2Fpubmed%2F25181335" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25181335">www.ncbi.nlm.nih.gov</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="オメガ3脂肪酸とは">オメガ3脂肪酸とは?</h4> <blockquote> <p>オメガ3脂肪酸は、EPAおよびDHAという2つの主要な構成要素を持っています。DHAが鎮静化させる傾向にありながら、EPAは活性化させる傾向があります。</p> <span style="font-size: 80%;"><cite>20.Supplement Strategies for ADD Types - <a href="https://amzn.to/2NorBce">Healing ADD Revised Edition: The Breakthrough Program that Allows You to See and Heal the 7 Types of ADD</a>[Kindle版]</cite></span></blockquote> <p><strong>脂肪酸</strong>は脂肪の構成成分で、<strong>飽和脂肪酸</strong><a href="#f-de9a11e5" name="fn-de9a11e5" title="ラードやバターなど、肉、乳製品の動物性脂肪や、ココナッツ油など熱帯植物の油脂に多く含まれる。">*2</a>と<strong>不飽和脂肪酸</strong><a href="#f-611cb57f" name="fn-611cb57f" title="サバやイワシなどの青魚やオリーブオイルやサラダ油など植物性脂肪に多く含まれる。">*3</a>の2種類があります。</p> <p>不飽和脂肪酸は<strong>一価不飽和脂肪酸</strong>と<strong>多価不飽和脂肪酸</strong>に分けられ、</p> <p>さらに多価不飽和脂肪酸は<span style="color: #dd830c;"><strong>オメガ3脂肪酸</strong></span>と<strong>オメガ6脂肪酸</strong>に分類されます。</p> <p><br /><strong>オメガ3脂肪酸</strong>とは、</p> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>α-リノレン酸(ALA)</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>エイコサペンタエン酸(EPA)</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>ドコサヘキサエン酸(DHA)</strong></span></li> </ul> <p>これらを代表とする<strong>脂肪酸の総称</strong>をいいます。</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>オメガ3脂肪酸は人間の体内で作ることができない</strong></span>ため、</p> <p>食事から摂取する必要がある<span style="color: #d32f2f;"><strong>“必須脂肪酸”</strong></span>として位置づけられています。</p> <p><br /><strong>α-リノレン酸</strong>を原料として、<strong>EPAやDHAを体内でつくる</strong>ことができますが、</p> <p>詳しくは<a href="#α-リノレン酸を原料として、EPAやDHAを体内でつくることができる">後述</a>します。</p> <p><br />↓ 脂肪酸の分類イラスト、EPAとDHAの違い等がわかりやすく書かれていました。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ニッスイ サラサラ生活向上委員会 – EPAとは?" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fsara2.jp%2Fepa%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="http://sara2.jp/epa/">sara2.jp</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="オメガ3脂肪酸ADHDへ効果あり">オメガ3脂肪酸、ADHDへ効果あり!?</h4> <blockquote> <p>ここに幾つか最近の研究の概要があります。<br />スリランカの研究は、6ヶ月以上リタリン<a href="#f-c29eeba8" name="fn-c29eeba8" title="商品名:Ritalin メチルフェニデート製剤。日本では同じ成分の徐放製剤、コンサータがADHDの治療薬として認可されている。">*4</a>による治療と行動療法に耐性があった<a href="#f-bc7e88b4" name="fn-bc7e88b4" title="『耐性があった』とは、既にADHDの治療を受けていたが、その改善が見られなかったという意味">*5</a>100人の子供(年齢6〜12)に、オメガ-3/6脂肪酸または偽薬(プラセボ)の組合せを与えました。 <br />結果は治療の3ヶ月後と6ヶ月後に親が作成した、自己評価チェックリストを使って測定されました。</p> <span style="font-size: 80%;"><cite>20.Supplement Strategies for ADD Types - <a href="https://amzn.to/2NorBce">Healing ADD Revised Edition: The Breakthrough Program that Allows You to See and Heal the 7 Types of ADD</a>[Kindle版]</cite></span></blockquote> <p>この研究結果については、以下の通りです。</p> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>治療群はプラセボ群と比較して、<span style="color: #d32f2f;">落ち着きのなさ、攻撃性、勉強の完了、学業成績</span>において有意な改善が見られました。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong><span style="color: #d32f2f;">不注意、衝動性</span>については、統計的に有意な改善は3ヶ月間の治療では見られず、6ヶ月間の治療では明らかになりました。</strong></span></li> </ul> <p><br />エイメン博士は研究結果を受け、こう述べています。</p> <p><span style="color: #dd830c; font-size: 110%;"><strong>「これはあなたが忍耐強い必要があり、またオメガ3脂肪酸に対し</strong></span></p> <p><span style="color: #dd830c; font-size: 110%;"><strong>作用するまでの時間を与えなければいけないことを意味します。」</strong></span></p> <p><br />紹介された研究の内容については、下記リンクより確認することができます。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="Combined ω3 and ω6 supplementation in children with attention-deficit hyperactivity disorder (ADHD) refractory to methylphenidate treatment: a doub... - PubMed - NCBI" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.ncbi.nlm.nih.gov%2Fpubmed%2F22596014" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22596014">www.ncbi.nlm.nih.gov</a></cite></p> <p>↓ 同じような研究ですが、こちらはADHDの子供と青年を対象に行なっています。</p> <p><strong><a href="https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18448859">Omega-3/omega-6 fatty acids for attention deficit hyperactivity disorder: a randomized placebo-controlled trial in children and adolescents. - PubMed - NCBI</a></strong><br /><span style="font-size: 80%;">(訳) 注意欠陥多動性障害のためのオメガ3/オメガ6脂肪酸:小児および青年における無作為プラセボ対照試験</span></p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="ADHDの治療薬とオメガ3脂肪酸組み合わせての服用">ADHDの治療薬とオメガ3脂肪酸、組み合わせての服用…!?</h3> <p>今回色々と調べていくうちに、とても興味深い研究を発見しました。</p> <p>日本で現在<strong>ADHDの治療薬</strong>として認可されている2種類の薬、<span style="color: #673ab7;"><strong>メチルフェニデート</strong></span><a href="#f-2948773d" name="fn-2948773d" title="ADHDの治療薬の一種:コンサータ、リタリン等。この薬物を使った治療が、アメリカにおいて最も一般的に使用される治療法とのこと">*6</a>と</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>アトモキセチン</strong></span><a href="#f-96fd201a" name="fn-96fd201a" title="ADHDの治療薬の一種:商品名はストラテラ。『選択的ノルアドレナリン再取り込み阻害薬』と呼ばれる。">*7</a>のそれぞれに、<strong>オメガ3脂肪酸を組み合わせる</strong>という内容です。</p> <p><br />私自身がADHDの治療薬を服用中なので、さらに<strong>オメガ3脂肪酸を追加した場合</strong></p> <p><strong>どうなるのか</strong>…これらの研究が多少なりとも参考になりそうだと感じました。</p> <p>それぞれの研究の内容と結果について、印象的なものを紹介したいと思います。</p> <p> </p> <h4 id="メチルフェニデートコンサータ等とオメガ3脂肪酸">メチルフェニデート(コンサータ等)とオメガ3脂肪酸</h4> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>メチルフェニデート</strong></span>は世界で最も一般的に認められている</p> <p>ADHDの治療薬とのことで、その研究も世界中で行われているようです。</p> <p><br />その中で一番わかりやすかった研究は、2000年から2015年までに発表された</p> <p>オメガ3に関する研究を見直し、<strong>オメガ3脂肪酸のADHDの治療への有効性や安全性</strong>、</p> <p>また<strong><span style="color: #dd830c;">オメガ3脂肪酸</span>と<span style="color: #dd830c;">メチルフェニデートの組み合わせによる効果</span></strong>等を</p> <p>まとめ上げて論評した研究報告でした。</p> <p><strong><a href="https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27555775">Critical appraisal of omega-3 fatty acids in attention-deficit/hyperactivity disorder treatment. - PubMed - NCBI</a></strong><br /><span style="font-size: 80%;">(訳) 注意欠陥/多動性障害の治療におけるオメガ3脂肪酸の批判的検証評価</span></p> <p><br />この研究では、ADHDの治療におけるオメガ3脂肪酸の重要性が示されています。</p> <p><br />結論としては、<strong>“オメガ3脂肪酸がADHDに対して有意”</strong>であり、副作用も<strong>“<span style="color: #1464b3;">胃痛や</span></strong></p> <p><strong><span style="color: #1464b3;">ムカムカ、下痢などの胃腸の不快感</span>”</strong>しか報告されず、また<strong>“<span style="color: #dd830c;">軽度のADHD患者では</span></strong></p> <p><strong><span style="color: #dd830c;">オメガ3脂肪酸の治療がより効果的</span>と言える”</strong>とのことでした。</p> <p><br />さらに、メチルフェニデートとオメガ3脂肪酸のサプリメントを組み合わせた場合、</p> <p><strong>“メチルフェニデート単体で服用するよりも、<span style="color: #1464b3;">食欲不振や体重減少といった副作用が</span></strong></p> <p><strong><span style="color: #1464b3;">優位に低かった</span>”</strong>ことがわかっています。</p> <p>このことから、<strong>“副作用の苦痛を軽減するためメチルフェニデートとオメガ3脂肪酸を</strong></p> <p><strong>組み合わせることで、<span style="color: #dd830c;">メチルフェニデートの投与量を減らすことができる</span>”</strong></p> <p>と結論付けていました。</p> <p><br />↓ 上記の研究の詳しい内容をこちらで確認することができます。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="Critical appraisal of omega-3 fatty acids in attention-deficit/hyperactivity disorder treatment" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.ncbi.nlm.nih.gov%2Fpmc%2Farticles%2FPMC4968854%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4968854/">www.ncbi.nlm.nih.gov</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="アトモキセチンストラテラとオメガ3脂肪酸">アトモキセチン(ストラテラ)とオメガ3脂肪酸</h4> <p><strong>オメガ3脂肪酸</strong>と<span style="color: #673ab7;"><strong>アトモキセチン</strong></span>を使用した比較研究がインドで行われ、</p> <p>その内容が2016年に報告されていました。</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>メチルフェニデート</strong></span>を使用した研究が多い中、この研究報告は貴重だと思います。</p> <p><strong><a href="https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27790483">Effect of Poly Unsaturated Fatty Acids Administration on Children with Attention Deficit Hyperactivity Disorder: A Randomized Controlled Trial. - PubMed - NCBI</a></strong><br /><span style="font-size: 80%;">(訳) 注意欠陥多動障害児に対する多価不飽和脂肪酸投与の効果:ランダム化比較試験</span></p> <p><br /><strong>アトモキセチン</strong>のみと、<strong>アトモキセチン及びEPAとDHAの組み合わせ</strong>をADHD児に</p> <p>4ヶ月間投与したところ、<strong>“<span style="color: #dd830c;">アトモキセチンにEPAとDHAを組み合わせたグループの</span></strong></p> <p><strong><span style="color: #dd830c;">ADHDの症状が軽減した</span>”</strong>そうです(特にADHD混合型の男児において)。</p> <p>ただしこの結果は統計的に有意ではなかったので、今後の研究において投与期間を</p> <p>より長くし、オメガ3脂肪酸の用量も検討する必要があるとのことでした。</p> <p><br />ADHDの治療薬とオメガ3脂肪酸との関係性について、<strong>ADHDの治療薬を単体で</strong></p> <p><strong>服用するよりも、<span style="color: #dd830c;">オメガ3脂肪酸サプリメント等を組み合わせた方が</span></strong></p> <p><span style="color: #dd830c;"><strong>よりプラスな方向に向かう</strong></span>ことを示唆しているのではないでしょうか?</p> <p><br />今後も様々な研究からADHDに有意な情報が出ることを期待したいと思います。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="『コンサータ』と『ストラテラ』の違い ~ADHDの治療薬を切り替えました!~ - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2015%2F12%2F27%2F065113" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2015/12/27/065113">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="ADHDに必要なEPAとDHAについて学ぶ">ADHDに必要なEPAとDHAについて学ぶ!</h3> <blockquote> <p>(ADHDの)タイプ1と2については魚油の高用量のEPA成分を、そして(ADHDの)他のタイプにはEPAとDHAの組み合わせをおすすめします。</p> <span style="font-size: 80%;"><cite>20.Supplement Strategies for ADD Types - <a href="https://amzn.to/2NorBce">Healing ADD Revised Edition: The Breakthrough Program that Allows You to See and Heal the 7 Types of ADD</a>[Kindle版]</cite></span></blockquote> <p>エイメン博士は、<strong>ADHDのタイプによって処方の内容を変えている</strong>ようです。</p> <p>分かりやすく説明をすると、以下の通りです。</p> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>タイプ1と2『典型的ADHD・不注意型ADHD』は、特に<span style="color: #dd830c;">EPAを多め</span>に服用する。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>タイプ3~7『過集中・側頭葉型・辺縁系型・火の輪型・不安型ADHD』は、</strong></span><span style="color: #dd830c;"><strong>EPAとDHAを組み合わせて</strong></span><span style="color: #286f2c;"><strong>服用する。</strong></span><br /><strong>※ADHDのそれぞれのタイプについては、<a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/Daniel-Amen-7Types-of-ADHD">過去記事</a>を参照してください。</strong></li> </ul> <p><br />オメガ3脂肪酸の中でも、<strong>魚油に含まれるEPAを特にすすめる理由</strong>について、</p> <p>下記のメタ解析の研究結果を挙げていました。</p> <p><strong><a href="https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21961774">Omega-3 fatty acid supplementation for the treatment of children with attention-deficit/hyperactivity disorder symptomatology: systematic review an... - PubMed - NCBI</a></strong><br /><span style="font-size: 80%;">(訳) 注意欠陥/多動性障害の子供の治療のためのオメガ3脂肪酸サプリメント:系統的レビューとメタ解析</span><a href="#f-eda749ee" name="fn-eda749ee" title="699人の子供を含む10件の試験が、このメタ解析に含まれていました。">*8</a></p> <p><br />解析の結果、オメガ3脂肪酸の補給はADHD症状を改善するのに</p> <p>小さいながらも効果を示し、<strong>サプリメント内のEPAの投与量は、</strong></p> <p><strong>サプリメントの有効性と相関していた</strong>とのことです。</p> <p>特に、<strong>“<span style="color: #dd830c;">高用量のEPAを用いたオメガ3脂肪酸の補給は、ADHDの治療に適度に</span></strong></p> <p><strong><span style="color: #dd830c;">有効であった</span>”</strong>と結論付けられていました。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="衝撃!エイメン博士が分類したADHD6タイプ、1つ追加で7タイプに - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FDaniel-Amen-7Types-of-ADHD" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/Daniel-Amen-7Types-of-ADHD">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="ADHDにとって1日に必要なEPAとDHAの摂取量とは">ADHDにとって1日に必要なEPAとDHAの摂取量とは!?</h4> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>大人には1日あたり、<span style="color: #d32f2f;">2000〜4000mg</span>を摂るようすすめます。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>子どもたちは1日あたり、<span style="color: #d32f2f;">1000〜2000mg</span>を摂る必要があります。</strong></span></li> </ul> <p><br />エイメン博士はこのように述べていますが、実はこれ、かなりの量です!</p> <p><br />ちなみに、日本でのDHAとEPAを含む<strong>オメガ3脂肪酸の摂取目安</strong>は、</p> <p><span style="color: #286f2c; font-size: 110%;"><strong>『成人男性で2,000~2,400mg/日、成人女性で1,600~2,000mg/日』</strong></span><a href="#f-afb91639" name="fn-afb91639" title="「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」報告書、II 各論:1─3 脂質(PDF:1,279KB)内に記載">*9</a></p> <p>となっています。</p> <p><br />様々な研究報告から<span style="color: #1464b3;"><strong>『ADHDの人は、血液中のオメガ3脂肪酸のレベルが低い』</strong></span></p> <p>と示されているので、この摂取目安が定型発達者を基準にしたもの…と考えると、</p> <p>やはり人より多めに摂取する必要があるのかも<a href="#f-9e734e6e" name="fn-9e734e6e" title="エイメン博士は、アメリカのADHDに向けてEPAとDHAの摂取目安を記載しているので、日本人は魚を食べる分、摂取量は少なめでもいいのかなとも思います。">*10</a>しれません。</p> <p><br />結果的に、<strong>ADHDの人はオメガ3脂肪酸の血中濃度が低いことが問題</strong>であり、</p> <p>その<span style="color: #dd830c;"><strong>血中濃度が上がることで、ADHDの症状改善が考えられる</strong></span><a href="#f-46d4fea6" name="fn-46d4fea6" title="Hawkeyらの研究:『(訳) オメガ3脂肪酸とADHD:補充試験の血中濃度分析およびメタ解析の拡張』より">*11</a>とのことです。</p> <p> </p> <h4 id="EPAとDHAを大量摂取しても大丈夫">EPAとDHAを大量摂取しても大丈夫?</h4> <p>「ADHDだからEPAやDHAをたくさん摂らなければ!」ということで、</p> <p>大量摂取をしても大丈夫なのか、そのリスクについても調べてみました。</p> <p><br />EPAとDHAを組み合わせての摂取については、以下の通りです。</p> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>欧州食品安全機関(EFSA)では、“<span style="color: #dd830c;">1日5gまでは特に問題はない</span>”</strong></span><a href="#f-bb0a3689" name="fn-bb0a3689" title="欧州食品安全機関(EFSA)、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)及びドコサペンタエン酸(DPA)の許容上限摂取量に関する科学的意見書を公表:食品安全関係情報詳細">*12</a></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>アメリカ食品医薬品局(FDA)では、“<span style="color: #dd830c;">サプリメントからは1日2g以下、オメガ3脂肪酸は総計で1日3gを超えないように推奨する</span>”</strong></span><a href="#f-e0f0192c" name="fn-e0f0192c" title="FDA、オメガ3脂肪酸の限定的健康強調表示を発表:FDA Announces Qualified Health Claims for Omega-3 Fatty Acids ※現在このページは削除されています。もしかすると、見解が変わった可能性も?">*13</a></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>日本では特に上限について示されていませんが、国立健康・栄養研究所</strong></span><a href="#f-fd3eb071" name="fn-fd3eb071" title="国立健康・栄養研究所:栄養と健康に関する調査研究を行っている日本の研究機関">*14</a><span style="color: #286f2c;"><strong>で紹介された記事では、“<span style="color: #dd830c;">EPA/DHA混合物の許容上限摂取量として1日4g程度、サプリメントからの摂取量は1日3g程度に抑えておけば安全性上問題はなさそう</span>”</strong></span><a href="#f-ba962511" name="fn-ba962511" title="栄養研:安全性及び有効性の視点から見たドコサヘキサエン酸の適正摂取量の評価 (研究紹介)">*15</a></li> </ul> <p><br /><strong>アメリカ国立補完統合衛生センター(NCCIH)</strong>のサイトでは、</p> <p>オメガ3脂肪酸のサプリメントの安全性について、このように記載しています。</p> <blockquote> <ul> <li>オメガ3脂肪酸のサプリメントには通常、副作用がありません。副作用が起きると、一般的に軽度な胃腸症状(例えば、げっぷや消化不良、下痢など)がみられます。</li> <li>オメガ3サプリメントによって、出血時間(傷の出血を止めるのにかかる時間)が長くなるかもしれません。抗凝固剤(“抗凝血剤”)や非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)など出血時間に影響を及ぼす薬を服用する人は、オメガ3脂肪酸サプリメントの摂取について医療スタッフと相談してください。</li> </ul> <span style="font-size: 80%;"><cite>Safety - <a href="https://nccih.nih.gov/health/omega3/introduction.htm">Omega-3 Supplements: In Depth | NCCIH</a></cite></span></blockquote> <p><br />EPAとDHAを含むオメガ3脂肪酸サプリメントについては、様々な研究において</p> <p><strong>重度な副作用は報告されていない</strong>ようですので、上記の範囲内で服用する分には</p> <p><strong>過剰摂取</strong>とはならず、大丈夫かと思います。</p> <p> </p> <h4 id="サプリメントの服用について">サプリメントの服用について</h4> <blockquote> <p>薬物治療中はサプリメントを追加する前に常に主治医に相談するようにしてください。幾つかのサプリメントは薬と互いに影響しあうので注意が必要です。</p> <span style="font-size: 80%;"><cite>20.Supplement Strategies for ADD Types - <a href="https://amzn.to/2NorBce">Healing ADD Revised Edition: The Breakthrough Program that Allows You to See and Heal the 7 Types of ADD</a>[Kindle版]</cite></span></blockquote> <p>エイメン博士は書籍内で、サプリメントの服用についてこう述べています。</p> <p><br />先ほど、<strong>オメガ3脂肪酸のサプリメントの安全性</strong>について記載しましたが、</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>薬とサプリメントを併用する際には、必ず主治医や薬剤師に相談し、</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>適切に使い分けることが大切です。</strong></span></p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="オメガ3脂肪酸をサプリメントで摂ってみる">オメガ3脂肪酸をサプリメントで摂ってみる!</h3> <p>サプリメントなんて、実際に飲んでみないことにはわからないですよね?</p> <p>私もオメガ3脂肪酸のことを知ってすぐに摂りはじめました。</p> <p><br /><strong>ADHDの症状</strong>として、私は<span style="color: #d32f2f;"><strong>タイプ2『不注意型』</strong></span>がほぼメインなので、</p> <p>できるだけ<strong>EPA成分が多めのサプリメントを選びたい!</strong>と思いつつ</p> <p>色々と探しまくった結果、現在はこちらのサプリメントを服用しています。</p> <p> </p> <h4 id="ウルトラオメガ3">ウルトラオメガ3</h4> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000SE5SY6/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41qUu5waptL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000SE5SY6/tsukikosan-22/" target="_blank">ウルトラオメガ3 (500EPA/250DHA) 180錠 海外直送品</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">NOW Foods</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%EF%BC%93&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2582%25A6%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2588%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25AA%25E3%2583%25A1%25E3%2582%25AC%25EF%25BC%2593%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3D%25E3%2582%25A6%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2588%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25AA%25E3%2583%25A1%25E3%2582%25AC%25EF%25BC%2593&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>ウルトラオメガ3(Ultra Omega-3)</strong></span> Now Foods</p> <p>【1カプセル】<strong>Fish Oil:1,000mg</strong></p> <p><span style="color: #286f2c;"><strong>◆EPA:500mg+DHA:250mg=総オメガ3脂肪酸:750mg</strong></span></p> <p><br />1<strong>カプセル1,000mgの中に<span style="color: #dd830c;">オメガ3脂肪酸が750mg、うちEPAが500mg</span></strong></p> <p>という割合は、数あるサプリメントの中でも含有量が圧倒的!</p> <p>(あと、お値段的にもお財布に優しいです♪)</p> <p>このサプリはソフトカプセルに<strong>腸溶性のコーティング</strong>がされているらしく、</p> <p>げっぷが出たときに魚臭さが上がってきにくくなっています。</p> <p><br />ただ、海外製だからか…<strong>1つのカプセルのサイズがでかいっ!!!</strong></p> <p>日本製のサプリメントに慣れていると「…これ、飲めるん!?」と思うレベル(笑)</p> <p>もちろん飲めますが、飲むのに毎回気合いが必要かなー?(←大げさ)</p> <p><br /><img class="hatena-fotolife" title="ADHD ウルトラオメガ サプリメント" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170607/20170607133154.jpg" alt="ADHD ウルトラオメガ サプリメント" width="480" height="360" /><br />↑ ドーン!と半端ない存在感!<strong>長さが2.5cmで直径1cm</strong>…あります(驚)</p> <p><br />このサプリを<strong>1日3回毎食後に飲めば、<span style="color: #dd830c;">オメガ3が2,250mgも摂取できる!</span></strong></p> <p>と思いましたが、今のところ<strong>推奨された服用量の1日2回1,500mg</strong>に留めています。</p> <p>しばらくその量で様子を見ていましたが、そろそろ増量予定です。</p> <p><br />※この商品は海外直送品になるので、手元に届くまで時間がかかります。</p> <p> </p> <h4 id="オメガ3">オメガ3</h4> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0095D2X3K/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31eIyD4ju3L._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0095D2X3K/tsukikosan-22/" target="_blank">オメガ3 1000mg 200ソフトカプセル [海外直送] [並行輸入品]</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">NOW Foods</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%EF%BC%93%201000mg%20200&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2582%25AA%25E3%2583%25A1%25E3%2582%25AC%25EF%25BC%2593%25201000mg%2520200%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3D%25E3%2582%25AA%25E3%2583%25A1%25E3%2582%25AC%25EF%25BC%2593%25201000mg%2520200&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>オメガ3(Omega-3)</strong></span> Now Foods</p> <p>【1カプセル】<strong>Fish Oil:1,000mg</strong></p> <p><span style="color: #286f2c;"><strong>◆EPA:180mg+DHA:120mg=総オメガ3脂肪酸:300mg</strong></span></p> <p><br /><strong><a href="https://amzn.to/2z4Xmnh">ウルトラオメガ3</a></strong>を知るまでは、こちらのサプリを4ヶ月くらい飲んでいました。</p> <p><br />コスパがかなりいいので含有量等は深く考えずに飲んでいたのですが、</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>『EPAを多く摂ろうと思うと、1日何錠飲まなきゃいけないんだ!?』</strong></span></p> <p>ということに気づき(気づくのが遅い!)、<strong><a href="https://amzn.to/2z4Xmnh">ウルトラオメガ3</a></strong>に切り替えたのでした。</p> <p><br /><strong>オメガ3脂肪酸のサプリメントがどんな感じか試してみたい</strong>という方には、</p> <p>お値段的にもこちらがはじめやすいかと思います。</p> <p>このオメガ3のサプリも<strong>1カプセルが大きい</strong>ので、覚悟してくださいね(笑)</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="番外編亜麻仁油からEPAとDHAってどれくらい摂れる"><番外編>亜麻仁油からEPAとDHAって、どれくらい摂れる?</h3> <p>以前、<a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/brain-healthy-eating-for-ADHD#ルール5食事療法において好ましい脂肪に着目する">過去記事</a>において<span style="color: #286f2c;"><strong>“亜麻仁油(アマニ油)を毎日摂る”</strong></span>ことをおすすめしました。</p> <p><br />亜麻仁油の中には、<strong>オメガ3脂肪酸である<span style="color: #dd830c;">α-リノレン酸(ALA)</span></strong>が含まれています。</p> <p><strong>α-リノレン酸</strong>は<strong>キャノーラ油(なたね油)</strong>などにも含まれており、その<strong>含有量は</strong></p> <p><strong>約7.5%</strong><a href="#f-1b754181" name="fn-1b754181" title="参考値は、「日本食品標準成分表2015年版(七訂) 脂肪酸成分表編:文部科学省」より「なたね油」(脂肪酸総量 100g当たり)の値を百分率で記載">*16</a>ですが、<span style="color: #dd830c;"><strong>亜麻仁油はその7倍以上、50%を超える含有量</strong></span>となっています。</p> <p><br /><strong>α-リノレン酸</strong>を原料として、<strong>EPAやDHAを体内でつくる</strong>ことができますが、<a name="α-リノレン酸を原料として、EPAやDHAを体内でつくることができる"></a>   </p> <p>もし、<strong>亜麻仁油に含まれるα-リノレン酸からEPAとDHAを摂取しよう</strong>と考えた場合、</p> <p>実際にどれくらい量を摂ればいいのか?調べてみました。</p> <p><br />↓ オメガ3脂肪酸と亜麻仁油について書いた記事はこちらです。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHD症状改善の秘密に迫る!食事における9つのルール - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2Fbrain-healthy-eating-for-ADHD" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/brain-healthy-eating-for-ADHD">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="亜麻仁油から摂取できるEPAとDHAの量を算出">亜麻仁油から摂取できる、EPAとDHAの量を算出!</h4> <p><span style="color: #dd830c;"><strong>亜麻仁油におけるα-リノレン酸含有量は、56.6%</strong></span><a href="#f-48fa4c57" name="fn-48fa4c57" title="参考値は、「日本食品標準成分表2015年版(七訂) 脂肪酸成分表編:文部科学省」より「あまに油」(脂肪酸総量 100g当たり)の値を百分率で記載">*17</a>ですが、</p> <p>私が以前オススメした<strong>『<a href="https://amzn.to/2MDQZt2">ニップン アマニ油プレミアムリッチ 150g</a>』</strong>は、</p> <p><strong>小さじ1杯:約4.6gあたり、<span style="color: #dd830c;">α-リノレン酸が3.2g</span></strong>含まれている<a href="#f-4c4dab39" name="fn-4c4dab39" title="一般的なアマニ油の場合、小さじ1杯に含まれるα-リノレン酸は2.5g">*18</a>とのことで、</p> <p>驚きの<strong>約70%の含有量</strong>となっています!</p> <p>今回はこの数値を参考に算出してみます。</p> <p><br />α-リノレン酸からEPAやDHAに変換される割合は、<strong>10-15%程度</strong><a href="#f-6bf01916" name="fn-6bf01916" title="参考:「Omega-3多価不飽和脂肪酸の摂取とうつを中心とした精神的健康との関連性について探索的検討-最近の研究動向のレビューを中心に-」『人間科学研究』第30号 2008年">*19</a>とのことで、</p> <p><span style="color: #286f2c; font-size: 110%;"><strong>“ 3,200mg × 15%=480mg ”</strong></span>(割合は多めの15%で算出しました)</p> <p>小さじ1杯の<strong>亜麻仁油からは、<span style="color: #dd830c;">EPAとDHAが計480mg摂取できる</span></strong>計算になります。</p> <p><br />数値を見て、<strong>“結構摂れる!”</strong>と思われたかもしれませんが、</p> <p>実際のところ、<span style="color: #1464b3;"><strong>α-リノレン酸(ALA)からEPAとDHAへの変換率</strong></span>は</p> <p>様々な研究より下記のように報告されています。</p> <blockquote> <ul> <li>EPAへの転換率は 0.2~8%、また若い女性<a href="#f-984885ef" name="fn-984885ef" title="この研究においての女性の平均年齢28歳だそうです。">*20</a>の場合には 21%と高い値になっています。</li> <li>DHAへの転換はヒトでは限られているようで、ほとんどの研究では転換率は 0.05%程度です。ただし、若い女性の場合は 9%と報告されています。</li> </ul> <span style="font-size: 80%;"><cite>第2章 オメガ3系脂肪酸に関して・α - リノレン酸の代謝 6. 長鎖オメガ3系脂肪酸への変換(P20) - アマニ - その健康と栄養に関する小冊子(第4版)</cite></span></blockquote> <p>この変換率は、成人男性及び男女における幾つかの研究結果の数値となります。</p> <p><strong>男性より若い女性の転換率が大きい理由</strong>として、<span style="color: #dd830c;"><strong>エストロゲンのレベルが高い</strong></span>こと、</p> <p>さらに<span style="color: #dd830c;"><strong>女性のALAのβ酸化が低い</strong></span>ことが考えられるそうです。</p> <p><br />また、上記よりも新しい研究で報告された変換率がこちらです。</p> <blockquote> <p>ALAからDHAへの変換率が 0.1%未満であり、EPA + DHAへの変換率が総合的に 0.4%未満であることを示した。(2005年)<a href="#f-6f2912d2" name="fn-6f2912d2" title="Husseinらの研究:『(訳) 男性の食事摂取量の著しい変化に対応した[13C]リノール酸とα-リノレン酸の長鎖変換』より">*21</a></p> <p><span style="font-size: 80%;"><cite>ヒトにおけるALAとDHAの変換効率 - <a href="http://www.dhaomega3.org/Overview/Conversion-Efficiency-of-ALA-to-DHA-in-Humans">Conversion Efficiency of ALA to DHA in Humans | Overview</a></cite></span></p> </blockquote> <p>これらのことから、<strong>α-リノレン酸からEPAやDHAへの変換率</strong>は年齢や性別、</p> <p>また研究方法によってもその差があることが確認できます。</p> <p><br />以上の内容を含めた上で考慮すると、<strong>亜麻仁油からEPAやDHAを摂取するには</strong></p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>かなりの量が必要</strong></span>となり、これで全てを補うことは難しいかと思われます。</p> <p>私自身としては、<span style="color: #dd830c;"><strong>亜麻仁油とサプリメントの併用</strong></span>が良さそうだと感じました。</p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01KLE6QAW/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51PzIWhT1AL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01KLE6QAW/tsukikosan-22/" target="_blank">ニップン アマニ油プレミアムリッチ 150g</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">日本製粉</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%B3%20%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8B%E6%B2%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2583%258B%25E3%2583%2583%25E3%2583%2597%25E3%2583%25B3%2520%25E3%2582%25A2%25E3%2583%259E%25E3%2583%258B%25E6%25B2%25B9%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AC%25E3%2583%259F%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25A0%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2583%25E3%2583%2581%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3D%25E3%2583%258B%25E3%2583%2583%25E3%2583%2597%25E3%2583%25B3%2520%25E3%2582%25A2%25E3%2583%259E%25E3%2583%258B%25E6%25B2%25B9%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AC%25E3%2583%259F%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25A0%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2583%25E3%2583%2581&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p> </p> <p> </p> <div class="amp-ad"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>現在、ADHDの治療薬を服用中の私が<strong><span style="color: #dd830c;">オメガ3脂肪酸(EPAとDHA)</span>の</strong></p> <p><strong>サプリメントを追加で飲みはじめたのには大きな理由</strong>があります。</p> <p><br />それは、EPAを摂取することによりもしかすると今後、<strong>ADHDの治療薬を</strong></p> <p><strong>減らせる可能性</strong>、またいつか<strong>治療薬をやめた時に力になってくれるかもしれない</strong></p> <p><strong>という可能性</strong>等を多少なりとも感じたことにはじまります。</p> <p><br />実際にはどうなるかわかりませんし、その日が来るのはまだ随分先だと思います。</p> <p><br /><strong><a href="https://amzn.to/2z4Xmnh">ウルトラオメガ3</a></strong>を服用しはじめて約2ヶ月。</p> <p>効果が感じられるようになるのに、<span style="color: #1464b3;"><strong>長くて6ヶ月ぐらいはかかる</strong></span>とのことですし、</p> <p>そもそも私自身が、<strong>ADHDの治療薬を服用しながらサプリメントを追加</strong>しても</p> <p>その効果について、よくわからないという可能性があります。</p> <p>(<strong>ADHDの治療薬よりもサプリメントの効果の方が穏やか</strong>だからです。)</p> <p><br />それでも飲み続けることにより、多少なりとも脳の底上げ(というのかな?)が</p> <p>できればいいなという期待を込めつつ、今回の記事を書いてみました。</p> <p>私もですが、<strong>ADHDを持つことで日常生活に多少なりとも困難を感じている方</strong>の</p> <p>症状が少しでも改善し、日々が過ごしやすくなることを切に願っています!</p> <p>(主治医曰く、<strong>“<span style="color: #dd830c;">脳が疲れにくくなった</span>”</strong>という患者さんもいるそうですよ。)</p> <p><br /><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト ダニエル・エイメン博士" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606164000.jpg" alt="ADHD イラスト ダニエル・エイメン博士" width="480" height="360" /></p> <p>最後になりましたが、今回の記事をもってエイメン博士の書籍からの紹介を</p> <p>一旦おしまいにしたいと思います。</p> <p><br />それでは、また次回お会いしましょう♪</p> <p><br />↓ 前回は<span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD</strong></span>のお役立ち記事として、こちらの内容を書きました。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHDと上手に付き合うには?症状改善の為の3つのヒント - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2Fenhancing-ADHD-brain-function" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/enhancing-ADHD-brain-function">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>↓ <span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHDの治療薬</strong></span>、<span style="color: #dd830c;"><strong>コンサータ</strong></span>についての関連記事一覧です。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="コンサータ カテゴリーの記事一覧 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Farchive%2Fcategory%2F%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B5%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BF" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BF">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>↓ <span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHDの治療薬</strong></span>、<span style="color: #2196f3;"><strong>ストラテラ</strong></span>についての関連記事一覧です。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ストラテラ カテゴリーの記事一覧 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Farchive%2Fcategory%2F%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25A9%25E3%2583%2586%25E3%2583%25A9" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%86%E3%83%A9">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-179efbb0" name="f-179efbb0" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">エイメン博士は「ADHD/ADDの障害を持つ人の半分は、多動を持っていない(特に女の子)ので、多動性(H)の要素を強調するADHDという名称より、ADDという名称を好む。」とのこと</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-de9a11e5" name="f-de9a11e5" class="footnote-number">*2</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">ラードやバターなど、肉、乳製品の動物性脂肪や、ココナッツ油など熱帯植物の油脂に多く含まれる。</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-611cb57f" name="f-611cb57f" class="footnote-number">*3</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">サバやイワシなどの青魚やオリーブオイルやサラダ油など植物性脂肪に多く含まれる。</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-c29eeba8" name="f-c29eeba8" class="footnote-number">*4</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">商品名:Ritalin メチルフェニデート製剤。日本では同じ成分の徐放製剤、コンサータがADHDの治療薬として認可されている。</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-bc7e88b4" name="f-bc7e88b4" class="footnote-number">*5</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">『耐性があった』とは、既にADHDの治療を受けていたが、その改善が見られなかったという意味</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-2948773d" name="f-2948773d" class="footnote-number">*6</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">ADHDの治療薬の一種:コンサータ、リタリン等。この薬物を使った治療が、アメリカにおいて最も一般的に使用される治療法とのこと</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-96fd201a" name="f-96fd201a" class="footnote-number">*7</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">ADHDの治療薬の一種:商品名はストラテラ。『選択的ノルアドレナリン再取り込み阻害薬』と呼ばれる。</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-eda749ee" name="f-eda749ee" class="footnote-number">*8</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">699人の子供を含む10件の試験が、このメタ解析に含まれていました。</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-afb91639" name="f-afb91639" class="footnote-number">*9</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」報告書、<a href="https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042631.pdf">II 各論:1─3 脂質(PDF:1,279KB)</a>内に記載</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-9e734e6e" name="f-9e734e6e" class="footnote-number">*10</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">エイメン博士は、アメリカのADHDに向けてEPAとDHAの摂取目安を記載しているので、日本人は魚を食べる分、摂取量は少なめでもいいのかなとも思います。</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-46d4fea6" name="f-46d4fea6" class="footnote-number">*11</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">Hawkeyらの研究:『(訳) <a href="https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4321799/">オメガ3脂肪酸とADHD:補充試験の血中濃度分析およびメタ解析の拡張</a>』より</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-bb0a3689" name="f-bb0a3689" class="footnote-number">*12</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">欧州食品安全機関(EFSA)、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)及びドコサペンタエン酸(DPA)の許容上限摂取量に関する科学的意見書を公表:<a href="http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu03641200149">食品安全関係情報詳細</a></span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-e0f0192c" name="f-e0f0192c" class="footnote-number">*13</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">FDA、オメガ3脂肪酸の限定的健康強調表示を発表:FDA Announces Qualified Health Claims for Omega-3 Fatty Acids ※現在このページは削除されています。もしかすると、見解が変わった可能性も?</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-fd3eb071" name="f-fd3eb071" class="footnote-number">*14</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text"><a href="http://www0.nih.go.jp/eiken/index.html">国立健康・栄養研究所</a>:栄養と健康に関する調査研究を行っている日本の研究機関</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-ba962511" name="f-ba962511" class="footnote-number">*15</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">栄養研:<a href="http://www.nibiohn.go.jp/eiken/info/pdf/03_p7.pdf">安全性及び有効性の視点から見たドコサヘキサエン酸の適正摂取量の評価 (研究紹介)</a></span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-1b754181" name="f-1b754181" class="footnote-number">*16</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">参考値は、「<a href="http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365451.htm">日本食品標準成分表2015年版(七訂) 脂肪酸成分表編:文部科学省</a>」より「なたね油」(脂肪酸総量 100g当たり)の値を百分率で記載</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-48fa4c57" name="f-48fa4c57" class="footnote-number">*17</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">参考値は、「<a href="http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365451.htm">日本食品標準成分表2015年版(七訂) 脂肪酸成分表編:文部科学省</a>」より「あまに油」(脂肪酸総量 100g当たり)の値を百分率で記載</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-4c4dab39" name="f-4c4dab39" class="footnote-number">*18</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">一般的なアマニ油の場合、小さじ1杯に含まれるα-リノレン酸は2.5g</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-6bf01916" name="f-6bf01916" class="footnote-number">*19</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">参考:「Omega-3多価不飽和脂肪酸の摂取とうつを中心とした精神的健康との関連性について探索的検討-最近の研究動向のレビューを中心に-」『人間科学研究』第30号 2008年</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-984885ef" name="f-984885ef" class="footnote-number">*20</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">この研究においての女性の平均年齢28歳だそうです。</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-6f2912d2" name="f-6f2912d2" class="footnote-number">*21</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">Husseinらの研究:『(訳) <a href="http://www.jlr.org/content/46/2/269.full">男性の食事摂取量の著しい変化に対応した[13C]リノール酸とα-リノレン酸の長鎖変換</a>』より</span></p> </div> tsukikosan ADHDと上手に付き合うには?症状改善の為の3つのヒント hatenablog://entry/10328749687207061827 2017-01-24T17:00:00+09:00 2018-07-03T18:19:03+09:00 “ADHDには環境的要因が大きく影響する”と最近知った私は、エイメン博士の書籍『新訂版「Healing ADD」』の中から、ADHDと上手に付き合うためのヒントを3つピックアップし、それぞれの内容について考察してみました。 <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 症状改善3つのヒント" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163946.jpg" alt="ADHD イラスト 症状改善3つのヒント" /></p> <p>私が<span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD</strong></span>だと診断されてから<strong>約2年</strong>が経とうとしています。</p> <p>振り返ると、この2年間は本当に様々な出来事がありました。</p> <p>そんな感じなので、このブログで書きたい内容はまだまだ山ほどあります!</p> <p><br />これからものんびりとお付き合いいただけると嬉しいです。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#ADHDと環境的要因の関係性とは">ADHDと環境的要因の関係性とは?</a></li> <li><a href="#エイメン博士の書籍新訂版Healing-ADD">エイメン博士の書籍、新訂版「Healing ADD」</a></li> <li><a href="#ヒントカフェインとニコチンについて">ヒント①:カフェインとニコチンについて</a></li> <li><a href="#ヒント運動について">ヒント②:運動について</a><ul> <li><a href="#運動の具体的な内容とは">運動の具体的な内容とは?</a></li> <li><a href="#頭を守るということの重要性">“頭を守る”ということの重要性</a></li> </ul> </li> <li><a href="#ヒント睡眠について">ヒント③:睡眠について</a></li> <li><a href="#わかっているのにできない脳">「わかっているのにできない」脳</a></li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3 id="ADHDと環境的要因の関係性とは">ADHDと環境的要因の関係性とは?</h3> <p>最近、<strong>“<span style="color: #d32f2f;">ADHD(発達障害)</span>は生まれつきのものではあるが、</strong></p> <p><strong>その後の<span style="color: #d32f2f;">環境的要因もかなり大きく影響する</span>”</strong>ということを学んだ私。</p> <p>前回は<strong>環境的要因</strong>のひとつと考えられる<span style="color: #dd830c;"><strong>『食事』</strong></span>についてお話をしました。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHD症状改善の秘密に迫る!食事における9つのルール - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2Fbrain-healthy-eating-for-ADHD" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/brain-healthy-eating-for-ADHD">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>今回も引き続き、<span style="color: #1464b3;"><strong>ADHDと環境的要因との関係性</strong></span>について取り上げ、</p> <p>そこに<strong>ADHDと上手に付き合っていくヒント</strong>を探してみたいと思います。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="エイメン博士の書籍新訂版Healing-ADD">エイメン博士の書籍、新訂版「Healing ADD」</h3> <blockquote> <p>Enhancing ADD Brain Function: Effective Interventions for Treating ADD Types, Including Diet, Exercise, Medications, Supplements, and Behavioral Interventions</p> <span style="font-size: 80%;"><cite>CHAPTER 18 - <a href="https://amzn.to/2NorBce">Healing ADD Revised Edition: The Breakthrough Program that Allows You to See and Heal the 7 Types of ADD</a>[Kindle版]</cite></span></blockquote> <p>訳:ADD<a href="#f-f4d3aa1e" name="fn-f4d3aa1e" title="エイメン博士は「ADHD/ADDの障害を持つ人の半分は、多動を持っていない(特に女の子)ので、多動性(H)の要素を強調するADHDという名称より、ADDという名称を好む。」とのこと。">*1</a>の脳機能を高める:食事や運動、薬やサプリメント、および行動への干渉を含め、ADDタイプの治療に効果的な介入をする。</p> <p><br />アメリカの精神科医<strong>ダニエル・エイメン博士</strong>の書籍『<strong><a href="https://amzn.to/2NorBce">新訂版「Healing ADD」</a></strong>』より</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>【エイメンクリニック ADDの脳向上プログラム】</strong></span>内の<strong>18章(CHAPTER 18)の</strong></p> <p><strong>タイトル</strong>を引用しました。</p> <p>この章の中から<strong><span style="color: #d32f2f;">ADHD</span>の環境的要因</strong>となる部分を紹介していきます。</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/B00C1N97EO/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZpaztBncL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/B00C1N97EO/tsukikosan-22/" target="_blank">Healing ADD Revised Edition: The Breakthrough Program that Allows You to See and Heal the 7 Types of ADD[Kindle版]</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">Daniel G. Amen Berkley 2013-12-03</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00C1N97EO/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=Healing%20ADD%20Revised%20Edition%3A%20The%20Breakthrough%20Program%20that%20Allows%20You%20to%20See%20and%20Heal%20the%207%20Types%20of%20ADD&amp;__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&amp;url=search-alias%3Dstripbooks&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon[書籍版]</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p> </p> <p> </p> <h3 id="ヒントカフェインとニコチンについて">ヒント①:カフェインとニコチンについて</h3> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>カフェインとニコチンは、脳研究において脳全体の血流量を減少させ、時間とともにADHDの症状を悪化させることが示されました。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>さらに経験上、ニコチンとカフェインの両方とも薬やサプリメント治療の効果を減少させ、薬から受ける副作用の量を増加させます。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>もし可能であれば、ADHDの症状に寄与する全ての薬物治療も停止します。</strong></span></li> </ul> <p><br /><span style="color: #dd830c;"><strong>『朝コーヒーを飲むと、その後とても集中できる』</strong></span>と感じることありませんか?</p> <p>私はコーヒーを飲むとシャキッとする気がして、朝だけではなく</p> <p>日に何度も飲んでいました。</p> <p><br />ですが、エイメン博士曰く、</p> <p><span style="color: #286f2c;"><strong>「確かにカフェインは、リタリン</strong></span><a href="#f-d556a2fd" name="fn-d556a2fd" title="商品名:Ritalin 日本では以前ADHDの治療薬として使用されていたが、現在はナルコレプシーのみが適応症となっている。同じメチルフェニデートを成分とした徐放製剤のコンサータが現在はADHDの治療薬として認可されている。">*2</a><span style="color: #286f2c;"><strong>やアデラル</strong></span><a href="#f-2f2fc125" name="fn-2f2fc125" title="商品名:Adderall アメリカでADHDの治療に使われている薬(アンフェタミン製剤)。日本では違法薬物となる。">*3</a><span style="color: #286f2c;"><strong>と同様に脳神経伝達物質と</strong></span></p> <p><span style="color: #286f2c;"><strong>似たような働きをし、短期的により集中したような感じにさせます。」</strong></span></p> <p><span style="color: #286f2c;"><strong>「残念ながらカフェインはまた脳の血流を減少させ、時間とともに</strong></span></p> <p><span style="color: #286f2c;"><strong><span style="color: #d32f2f;">ADHDの症状をより悪化させる</span>ことになります。」</strong></span></p> <p>と、カフェインの作用についてこう指摘していました。</p> <p><br />同じカフェインを含む<strong>緑茶</strong><a href="#f-c71bb652" name="fn-c71bb652" title="エイメン博士、『緑茶は最高!』と語っていました。">*4</a>については、超オススメとのことです。</p> <p>その内容は前回の記事内、<strong><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/brain-healthy-eating-for-ADHD#ルール2大量の水を飲みカロリーは飲まない">エイメンクリニック『脳に健康的な食事の9つのルール』</a></strong></p> <p><strong><ルール2></strong>で触れていますので、よろしければ併せてどうぞ。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="カフェインは眠気覚まし効果だけじゃないですよ?実は悪影響かも?" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Flifestyle-aid.com%2Flife-caffeine" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="http://lifestyle-aid.com/life-caffeine">lifestyle-aid.com</a></cite></p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="ヒント運動について">ヒント②:運動について</h3> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>運動は脳血流を向上させます。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>脳内のセロトニンの有効性を高め、帯状回の過活動を静める傾向があります。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>運動はADHDの全タイプ(特にタイプ1、2、3、及び5)にとって有益です。<br />※ADHDのそれぞれのタイプについては<a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/Daniel-Amen-7Types-of-ADHD">過去記事</a>を参照してください。</strong></span></li> </ul> <p><br /><strong>ADHD</strong>の中でも<strong>タイプ3<span style="color: #d32f2f;">『過集中型ADHD』</span></strong>の人は、脳の前帯状回の過活動<a href="#f-ef7b1d4a" name="fn-ef7b1d4a" title="前帯状回とは脳の前頭部の深いところにある細胞群で、この部分の血流が増えると過活動の状態となる。前帯状皮質 - Wikipedia">*5</a>により、</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>注意の切り替えが苦手、強迫行動、強迫観念、心配性、柔軟性の欠如</strong></span>…等の</p> <p>症状が特徴的となります。(<strong>強迫性障害</strong>の患者と同様とのこと)</p> <p><br />これらの症状の原因に<strong>セロトニン不足</strong>が関連すると言われていますが、</p> <p><strong>運動をすることでセロトニンの分泌が増える</strong>ため、前帯状回の過活動に</p> <p>関する症状の緩和が期待できます。</p> <p> </p> <h4 id="運動の具体的な内容とは">運動の具体的な内容とは?</h4> <ul> <li><strong><span style="color: #dd830c;">週に4~7日、1日30~45分程度歩く</span>(または歩くことに相当する運動をする)</strong></li> <li><strong>脳のために散歩ではなく、<span style="color: #dd830c;">早歩きで歩く</span></strong></li> <li><strong>筋肉量とホルモンの働きを最大限に活用するため、<span style="color: #dd830c;">週に2回筋トレを行う</span></strong></li> </ul> <p>エイメンクリニックでは、患者さんに上記の運動をすすめています。</p> <p>どうやら日常的に<strong>有酸素運動</strong>を行い、たまにハードな筋トレを入れることが</p> <p>大事なようです。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="セロトニン増やす方法!医師おすすめ、リズム運動・呼吸から食べ物まで(実践編) | Rhythm (リズム)" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.life-rhythm.net%2Fhappy-hormone-serotonin2%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.life-rhythm.net/happy-hormone-serotonin2/">www.life-rhythm.net</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="頭を守るということの重要性">“頭を守る”ということの重要性</h4> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>『頭部外傷により、重篤なADHDに似た症状を引き起こす可能性がある』</strong></span></p> <p><br /><strong>前頭前野と側頭葉</strong>は脳の中でも傷つきやすい場所に位置するため、</p> <p>頭部外傷がたとえ「軽傷」だったとしても、<strong>性格が変わってしまったり</strong></p> <p><strong>学習能力が損なわれたりする</strong>ことがあります。</p> <p>また、軽度な<strong>タイプ2<span style="color: #d32f2f;">『不注意型ADHD』</span></strong>を重度な<strong>タイプ4<span style="color: #d32f2f;">『側頭葉型ADHD』</span></strong>に</p> <p>変えてしまうことが可能だそうです。</p> <p><br /><strong>遺伝によらないADHDの原因</strong>として、その頭部外傷が挙げられるそうですが、</p> <p>ADHDを持っている人の場合は、その<span style="color: #1464b3;"><strong>多動や衝動性のせいで普通よりも</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>頭部外傷を負う確率が高くなる</strong></span>ことを、エイメン博士は指摘していました。</p> <p><br />以上のことから、自転車やスノーボードなど転倒で頭をぶつける可能性がある</p> <p>運動やスポーツを行う場合は、ヘルメットを被るようにし(子どもは特に)</p> <p>また、<strong>頭部をより多くの危険にさらすような活動は行わないように</strong>しましょう。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="衝撃!エイメン博士が分類したADHD6タイプ、1つ追加で7タイプに - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FDaniel-Amen-7Types-of-ADHD" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/Daniel-Amen-7Types-of-ADHD">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="ヒント睡眠について">ヒント③:睡眠について</h3> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>一般的に、睡眠時間が6時間以下の人は脳全体の血流が低下し、その機能を損ないます。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>ある研究で慢性的な8時間未満の睡眠は認知低下に関連していると判明しました。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>ADHDの人は、7~8時間の睡眠を取るように努めてください。</strong></span></li> </ul> <p><br /><strong>慢性的な不眠症</strong>は、あらゆる原因による死亡のリスクを3倍にするそうですが、</p> <p><strong><span style="color: #d32f2f;">睡眠障害</span>はADHDを持っている人々にとって共通の問題</strong>です。</p> <p><br /><strong>睡眠不足</strong>は脳への影響を一番感じやすいのではないかと思っています。</p> <p>私も以前は睡眠を削って自分の時間を作っていましたが、日中の<strong>肝心な時に</strong></p> <p><strong>眠くなったり、作業効率が落ちたり</strong>と結果的にはマイナスでしかない気がします。</p> <p><br /><span style="color: #dd830c;"><strong>『脳の機能を最大限に活用するためには適切な睡眠が不可欠』</strong></span></p> <p><br />書籍の第25章<span style="color: #673ab7;"><strong>【Sleep Strategies(睡眠戦略)】</strong></span>では、起床と就寝のための</p> <p>効果的な戦略について、たっぷりと語られています。</p> <p>もし内容に興味を持たれた方は書籍でご一読ください。オススメです!</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/B00C1N97EO/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZpaztBncL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/B00C1N97EO/tsukikosan-22/" target="_blank">Healing ADD Revised Edition: The Breakthrough Program that Allows You to See and Heal the 7 Types of ADD[Kindle版]</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">Daniel G. Amen Berkley 2013-12-03</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00C1N97EO/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=Healing%20ADD%20Revised%20Edition%3A%20The%20Breakthrough%20Program%20that%20Allows%20You%20to%20See%20and%20Heal%20the%207%20Types%20of%20ADD&amp;__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&amp;url=search-alias%3Dstripbooks&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon[書籍版]</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p> </p> <p> </p> <h3 id="わかっているのにできない脳">「わかっているのにできない」脳</h3> <p>書籍の中から紹介したい内容は、まだまだ山ほどあります!</p> <p>全部を記事にはできないので、実際に本書を読んでいただきたいのですが、</p> <p>洋書を翻訳しながらでは、やはり理解するにも限界があります。(英語苦手…)</p> <p><br />この記事で紹介したエイメン博士の書籍は、<strong>2013年12月発売の新訂版</strong>でして、</p> <p>その前書である書籍<strong>「Healing ADD」</strong>は、日本でも2001年に翻訳され</p> <p><strong>『<a href="https://amzn.to/2KEW5Vp">「わかっているのにできない」脳</a>』</strong>という書名で2冊に分かれ出版されています。</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4907725310/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41PEEMAY2HL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4907725310/tsukikosan-22/" target="_blank">「わかっているのにできない」脳〈1〉エイメン博士が教えてくれるADDの脳の仕組み</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">ダニエル・G. エイメン 花風社 2001-09-01</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4907725310/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13d98b95.292782c0.13d98b96.2763f710/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2580%258C%25E3%2582%258F%25E3%2581%258B%25E3%2581%25A3%25E3%2581%25A6%25E3%2581%2584%25E3%2582%258B%25E3%2581%25AE%25E3%2581%25AB%25E3%2581%25A7%25E3%2581%258D%25E3%2581%25AA%25E3%2581%2584%25E3%2580%258D%25E8%2584%25B3%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>現在は絶版となったのか、<strong>中古本でしか購入ができない状態</strong>です。</p> <p><br />私は先日、運良く「1」の方を手に入れることができましたが、</p> <p>やはり日本語で読むと自身の理解度が全く違います!</p> <p>内容が大きく変わっていない部分は日本語の本で、新しく書かれた部分は</p> <p>洋書の方で確認…といった感じで読み進めました。</p> <p><br />今回の記事で紹介した部分は<strong>『<a href="https://amzn.to/2KskzFB">「わかっているのにできない」脳〈2〉</a>』</strong>の方に</p> <p>書かれた内容となります。</p> <p>調べてみると図書館でもこの書籍を取り扱っているところがあるようです。</p> <p>エイメン博士が診られた患者さんの話なども含め、参考になる部分が多いので、</p> <p><strong>ADHD</strong>について深く知りたい方はぜひ読んでみてくださいね♪</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4907725329/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41RSJ8N1QTL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4907725329/tsukikosan-22/" target="_blank">「わかっているのにできない」脳〈2〉エイメン博士が教えてくれるタイプ別ADD対処法</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">ダニエル・G. エイメン 花風社 2001-09</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4907725329/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13d98b95.292782c0.13d98b96.2763f710/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2580%258C%25E3%2582%258F%25E3%2581%258B%25E3%2581%25A3%25E3%2581%25A6%25E3%2581%2584%25E3%2582%258B%25E3%2581%25AE%25E3%2581%25AB%25E3%2581%25A7%25E3%2581%258D%25E3%2581%25AA%25E3%2581%2584%25E3%2580%258D%25E8%2584%25B3%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p> </p> <p> </p> <h3 id="最後に">最後に</h3> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <p>今回も、エイメン博士の書籍を元に<strong><span style="color: #d32f2f;">ADHD</span>と上手に付き合っていくための</strong></p> <p><strong>ヒント</strong>について考えてみました。</p> <p><br />現在、私が実践できていることは<span style="color: #dd830c;"><strong>『カフェインと睡眠』</strong></span>の部分です。</p> <p>タバコは私も家族も吸わないので、ニコチンの部分は大丈夫ですが、</p> <p>コーヒーと紅茶が好きな私は、<strong>カフェインの摂り過ぎ</strong>に気を付けています。</p> <p>後はきちんと運動を取り入れることができれば…かなり違うのかしら!?</p> <p>とは思うのですが、なにせ出不精な上に怠惰なもんで全然実行に移せません(泣)</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 出不精で怠惰" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163950.jpg" alt="ADHD イラスト 出不精で怠惰" width="480" height="360" /></p> <p><br />私が主治医からよく言われる言葉があります。</p> <p><span style="color: #286f2c;"><strong>「全部頑張ろう!と思わずに、できるところから少しずつを心掛けてみましょう。」</strong></span></p> <p>一気にやろうとすると色々と負担が大きくなり、結局続かなくなってしまいます。</p> <p>自身の<strong><span style="color: #d32f2f;">ADHD</span>と上手に付き合うため</strong>には、<span style="color: #dd830c;"><strong>『できる範囲・程度を知る』</strong></span>ことも</p> <p>併せて必要なのかも…と思う今日このごろでした。</p> <p><br />↓ <strong><span style="color: #d32f2f;">ADHD</span>の『先延ばし』に困っている方</strong>へのオススメ記事です。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="意識し過ぎて“できない!” ADHD先送りの謎 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2016%2F05%2F19%2F170000" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2016/05/19/170000">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>↓ <strong><span style="color: #d32f2f;">大人の発達障害</span>が急増している理由</strong>について考えてみました。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="大人の発達障害が急増中!その3つの原因と理由とは? - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2Fadult-Developmental-Disability-increasing-rapidly" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/adult-Developmental-Disability-increasing-rapidly">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-f4d3aa1e" name="f-f4d3aa1e" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">エイメン博士は「ADHD/ADDの障害を持つ人の半分は、多動を持っていない(特に女の子)ので、多動性(H)の要素を強調するADHDという名称より、ADDという名称を好む。」とのこと。</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-d556a2fd" name="f-d556a2fd" class="footnote-number">*2</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">商品名:Ritalin 日本では以前ADHDの治療薬として使用されていたが、現在はナルコレプシーのみが適応症となっている。同じメチルフェニデートを成分とした徐放製剤のコンサータが現在はADHDの治療薬として認可されている。</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-2f2fc125" name="f-2f2fc125" class="footnote-number">*3</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">商品名:Adderall アメリカでADHDの治療に使われている薬(アンフェタミン製剤)。日本では違法薬物となる。</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-c71bb652" name="f-c71bb652" class="footnote-number">*4</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">エイメン博士、<strong>『緑茶は最高!』</strong>と語っていました。</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-ef7b1d4a" name="f-ef7b1d4a" class="footnote-number">*5</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">前帯状回とは脳の前頭部の深いところにある細胞群で、この部分の血流が増えると過活動の状態となる。<br /><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E5%B8%AF%E7%8A%B6%E7%9A%AE%E8%B3%AA">前帯状皮質 - Wikipedia</a></span></p> </div> tsukikosan ADHD症状改善の秘密に迫る!食事における9つのルール hatenablog://entry/10328749687191745725 2016-11-08T17:00:00+09:00 2018-07-03T21:57:25+09:00 “ADHD(発達障害)は生まれつきのものではあるが、その後の環境的要因もかなり大きく影響する” このことを知った私は今回、エイメンクリニックの『脳に健康的な食事の9つのルール』を学ぶとともに、ADHDの症状改善のヒントを探りました。 <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 食事の9のルール" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163936.jpg" alt="ADHD イラスト 食事の9のルール" /></p> <p>昨年のはじめに<span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD</strong></span>だと診断された私こと月子。</p> <p><br />診断された当初は、<span style="color: #ff5252;"><strong>“生まれもったものならば、どうしようもないじゃん!”</strong></span>と</p> <p>完全お手上げ状態、<strong>ADHDという発達障害を全面的に受け入れる</strong>ことにより</p> <p>色々と諦めモードに入りかけていました。</p> <p><br />ですが、<strong>ADHDの治療薬</strong>の存在を知ることで小さな希望を持てるようになり、</p> <p>さらに治療薬の服用を実際に行うことで、自身の変化を感じはじめました。</p> <p>また、ネットや書籍で得た<strong>ADHDについての知識や情報</strong>等の影響も大きく、</p> <p>私の意識が変わるのにそう時間はかかりませんでした。</p> <p><br />そんな私が最近わかってきたことがあります。</p> <p>それは、<strong>“<span style="color: #d32f2f;">ADHD(発達障害)</span>は生まれつきのものではあるが、</strong></p> <p><strong>その後の<span style="color: #d32f2f;">環境的要因もかなり大きく影響する</span>”</strong>ということです。</p> <p><br /><strong>環境的要因</strong>と言ってもその内容は多岐にわたりますが、今回は私たちが</p> <p>1日3回取っている<span style="color: #dd830c;"><strong>『食事』</strong></span>に着目して考えることにしました。</p> <p>ここに、<strong>ADHDと上手に付き合っていくヒント</strong>を探してみたいと思います。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#新訂版Healing-ADDとの出会い">新訂版「Healing ADD」との出会い</a></li> <li><a href="#エイメン博士とエイメンクリニック">エイメン博士とエイメンクリニック</a><ul> <li><a href="#ADHDと食事の関係性とは">ADHDと食事の関係性とは?</a></li> </ul> </li> <li><a href="#エイメンクリニック脳に健康的な食事の9つのルール">エイメンクリニック『脳に健康的な食事の9つのルール』</a><ul> <li><a href="#ルール1多過ぎない高品質なカロリーを考える"><ルール1>多過ぎない「高品質なカロリー」を考える</a></li> <li><a href="#ルール2大量の水を飲みカロリーは飲まない"><ルール2>大量の水を飲み、カロリーは飲まない</a></li> <li><a href="#ルール31日を通して質が高く脂肪分の少ないタンパク質を食べる"><ルール3>1日を通して質が高く脂肪分の少ないタンパク質を食べる</a></li> <li><a href="#ルール4洗練された炭水化物低血糖高繊維を食べる"><ルール4>洗練された炭水化物(低血糖、高繊維)を食べる</a></li> <li><a href="#ルール5食事療法において好ましい脂肪に着目する"><ルール5>食事療法において好ましい脂肪に着目する</a></li> <li><a href="#ルール6虹色を食べる"><ルール6>虹色を食べる</a></li> <li><a href="#ルール7脳の強化のため脳に健康なハーブとスパイスで調理する"><ルール7>脳の強化のため、脳に健康なハーブとスパイスで調理する</a></li> <li><a href="#ルール8食べる物はできるだけクリーンであることを確認する"><ルール8>食べる物はできるだけクリーンであることを確認する</a></li> <li><a href="#ルール9気分気力記憶力体重血糖値血圧皮膚にトラブルがある場合その原因を引き起こしているかもしれない食品特に小麦やその他のグルテン含有穀物乳製品大豆とうもろこしを必ず除去する"><ルール9>気分、気力、記憶力、体重、血糖値、血圧、皮膚にトラブルがある場合、その原因を引き起こしているかもしれない食品、特に小麦やその他のグルテン含有穀物、乳製品、大豆、とうもろこしを必ず除去する</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3 id="新訂版Healing-ADDとの出会い">新訂版「Healing ADD」との出会い</h3> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>ADHDと環境的要因の関係性</strong></span>について考えはじめたきっかけとして、</p> <p>アメリカの精神科医である<strong>ダニエル・エイメン博士</strong>の書籍、</p> <p>『<strong><a href="https://amzn.to/2NorBce">新訂版「Healing ADD」</a></strong>』に出会ったことが大きく影響しています。</p> <p><br /><strong>英語に苦手意識</strong>を持ち、その受け入れを長年頑なに拒否し続けてきた私が、</p> <p>この書籍の存在を知るやいなや、<strong>洋書というハードルを軽々とクリア</strong>してしまう…</p> <p>それほど強烈なインパクトがこの書籍にはありました。</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/B00C1N97EO/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZpaztBncL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/B00C1N97EO/tsukikosan-22/" target="_blank">Healing ADD Revised Edition: The Breakthrough Program that Allows You to See and Heal the 7 Types of ADD[Kindle版]</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">Daniel G. Amen Berkley 2013-12-03</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00C1N97EO/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=Healing%20ADD%20Revised%20Edition%3A%20The%20Breakthrough%20Program%20that%20Allows%20You%20to%20See%20and%20Heal%20the%207%20Types%20of%20ADD&amp;__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&amp;url=search-alias%3Dstripbooks&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon[書籍版]</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>必死に翻訳しながら(Kindleアプリの翻訳機能が)読んだこともない洋書を</p> <p>読みふけり、そしてその考えに共感し…エイメン博士にかぶれました(笑)</p> <p><br /><strong>Kindleのアプリは翻訳ができる</strong>ので、結果的に洋書へのハードルが</p> <p>下がった訳ですが、おかげで今まで得ることができなかった知識を</p> <p>幅広く集め、蓄えることができたと思います。</p> <div id="appreach-box" style="text-align: left;"><img id="appreach-image" style="float: left; margin: 10px; width: 25%; max-width: 120px; border-radius: 10%;" src="https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple125/v4/7c/ce/f7/7ccef7c4-4a1e-8a3a-b91e-4d3f2d418115/source/100x100bb.jpg" alt="Kindle:人気の小説やマンガ、雑誌が読める電子書籍リーダー" /> <div class="appreach-info" style="margin: 10px;"> <div id="appreach-appname">Kindle:人気の小説やマンガ、雑誌が読める電子書籍リーダー</div> <div id="appreach-developer" style="font-size: 80%; display: inline-block; _display: inline;">開発元:<a id="appreach-developerurl" href="https://itunes.apple.com/jp/developer/amzn-mobile-llc/id297606954?uo=4" target="_blank" rel="nofollow">AMZN Mobile LLC</a></div> <div id="appreach-price" style="font-size: 80%; display: inline-block; _display: inline;">無料</div> <div class="appreach-powered" style="font-size: 80%; display: inline-block; _display: inline;">posted with <a title="アプリーチ" href="http://mama-hack.com/app-reach/" target="_blank" rel="nofollow">アプリーチ</a></div> <div class="appreach-links" style="float: left;"> <div id="appreach-itunes-link" style="display: inline-block; _display: inline;"><a id="appreach-itunes" href="https://itunes.apple.com/jp/app/kindle-ren-qino-xiao-shuoyamanga/id302584613?mt=8&amp;uo=4&amp;at=1010lnJi" target="_blank" rel="nofollow"> <img style="height: 40px;" src="https://nabettu.github.io/appreach/img/itune_en.png" alt="" /> </a></div> <div id="appreach-gplay-link" style="display: inline-block; _display: inline;"><a id="appreach-gplay" href="https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.ibis.ibispaintx.app" target="_blank" rel="nofollow"> <img style="height: 40px; width: 134.5px;" src="https://nabettu.github.io/appreach/img/gplay_en.png" /></a></div> </div> </div> <div class="appreach-footer" style="margin-bottom: 10px; clear: left;"> </div> </div> <p><br />エイメン博士の書籍『<strong><a href="https://amzn.to/2NorBce">新訂版「Healing ADD」</a></strong>』のメイン部分、</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>『エイメン博士によるADHD7タイプの分類』</strong></span>については、すでに</p> <p>記事にしていますので、よろしければ併せてどうぞ!</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="衝撃!エイメン博士が分類したADHD6タイプ、1つ追加で7タイプに - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FDaniel-Amen-7Types-of-ADHD" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/Daniel-Amen-7Types-of-ADHD">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="エイメン博士とエイメンクリニック">エイメン博士とエイメンクリニック</h3> <p>エイメン博士は、ご自身が所長をされている<ruby><strong><a href="https://www.amenclinics.com/">Amen Clinics</a></strong><rp>(</rp><rt>エイメンクリニック</rt><rp>)</rp></ruby>にて、</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>ADD</strong></span><a href="#f-f4d3aa1e" name="fn-f4d3aa1e" title="エイメン博士は「ADHD/ADDの障害を持つ人の半分は、多動を持っていない(特に女の子)ので、多動性(H)の要素を強調するADHDという名称より、ADDという名称を好む。」とのこと。">*1</a>の患者さんに対して様々な治療を行っているそうですが、</p> <p>その内容については<strong><a href="https://amzn.to/2NorBce">新訂版「Healing ADD」</a></strong>で読むことができます。</p> <p><br />今回は、この書籍から<span style="color: #dd830c;"><strong>『食事』</strong></span>について取り上げ、考えることにします。</p> <p> </p> <h4 id="ADHDと食事の関係性とは">ADHDと食事の関係性とは?</h4> <blockquote> <p>Dietary interventions are very important in treating all types of ADD. Food can be used as brain medicine.</p> <span style="font-size: 80%;"><cite>19.Dietary interventions for ADD Types - <a href="https://amzn.to/2NorBce">Healing ADD Revised Edition: The Breakthrough Program that Allows You to See and Heal the 7 Types of ADD</a>[Kindle版]</cite></span></blockquote> <p>訳:食事指導はADD全タイプの治療をする際にとても重要です。食物は脳医療として利用することができます。</p> <p><br />上記は、この書籍内<span style="color: #673ab7;"><strong>【エイメンクリニック ADDの脳向上プログラム】</strong></span>の章の</p> <p><strong>『ADDタイプのための食事指導』</strong>の項からの引用です。</p> <p><br />この項で、食事はプラスの意味でもマイナスの意味でも、<strong>認知や感情</strong></p> <p><strong>および行動に対し、大きな影響を及ぼす可能性がある</strong>ことを示しています。</p> <p>正しい食生活は、実際に<span style="color: #1464b3;"><strong>必要な薬の量を減らすこと</strong></span>ができ、場合によっては</p> <p><strong><span style="color: #1464b3;">ADHDの主要な治療法</span>になり得る</strong>と書かれていました。</p> <p><br />エイメンクリニックでは<span style="color: #dd830c;"><strong>『脳に健康的な食事の9つのルール』</strong></span>があるそうです。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADD / ADHD | Conditions We Treat | Amen Clinics" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.amenclinics.com%2Fconditions%2Fadhd-add%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.amenclinics.com/conditions/adhd-add/">www.amenclinics.com</a></cite></p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="エイメンクリニック脳に健康的な食事の9つのルール">エイメンクリニック『脳に健康的な食事の9つのルール』</h3> <blockquote> <p>Summary of The Amen Clinics Nine Rules of Brain-Healthy Eating</p> <ul> <li>Rule #1. Think “high-quality calories” and not too many of them.</li> <li>Rule #2. Drink plenty of water and don’t drink your calories.</li> <li>Rule #3. Eat high-quality, lean protein throughout the day.</li> <li>Rule #4. Eat smart carbohydrates (low glycemic, high fiber).</li> <li>Rule #5. Focus your diet on healthy fats.</li> <li>Rule #6. Eat from the rainbow.</li> <li>Rule #7. Cook with brain-healthy herbs and spices to boost your brain.</li> <li>Rule #8. Make sure your food is as clean as possible.</li> <li>Rule #9. If you’re having trouble with your mood, energy, memory, weight, blood sugar, blood pressure, or skin, make sure to eliminate any foods that might be causing trouble, especially wheat and any other gluten-containing grain or food, and dairy, soy, and corn. (Kindle位置No.3926)</li> </ul> <span style="font-size: 80%;"><cite>Dietary interventions for ADD Types - <a href="https://amzn.to/2NorBce">Healing ADD Revised Edition: The Breakthrough Program that Allows You to See and Heal the 7 Types of ADD</a>[Kindle版]</cite></span></blockquote> <p>上記は、エイメンクリニック<span style="color: #dd830c;"><strong>『脳に健康的な食事の9つのルール』</strong></span>の概要です。</p> <p>この一つ一つのルールの内容について、私なりに要約、解説したいと思います。</p> <p> </p> <h4 id="ルール1多過ぎない高品質なカロリーを考える"><ルール1>多過ぎない「高品質なカロリー」を考える</h4> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>常に高品質な食物を選択し、またカロリーにも注意してください。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>衝動性ためかADHDはしばしば肥満を伴い、そしてそれは、脳にとって良くないと証明されています。</strong></span></li> </ul> <p><br />どうやら手軽だからといって、菓子パンやカップラーメンなどといった</p> <p><strong>炭水化物</strong>ばかりを食べていたらいけないようです。</p> <p>様々な欲求に弱い<strong>ADHD</strong>にとって、<span style="color: #d32f2f;"><strong>『食欲』</strong></span>と戦うのも大変なことだと思います。</p> <p>ADHDを持っていると、<strong>ダイエットするのも難しい</strong>と言われていますし…。</p> <p>誰です?ルール1から<span style="color: #ff5252;"><strong>“こりゃ無理だ!”</strong></span>と思っている人は。(…私か!)</p> <p> </p> <h4 id="ルール2大量の水を飲みカロリーは飲まない"><ルール2>大量の水を飲み、カロリーは飲まない</h4> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>脳の80%が水です。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>大量のカフェインやアルコールなどは脱水を招き、思考を低下させ、判断を鈍らせます。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>毎日確実に、たくさんの水を摂取してください。</strong></span></li> </ul> <p><br />毎日、<strong>水をたくさん飲みましょう!</strong>ってことですね。</p> <p>もちろん、カロリーがあるジュース等を飲んではダメです。</p> <p><br />カフェインは良くないということですが、エイメン博士はその中でも</p> <p><span style="color: #286f2c;"><strong>『緑茶</strong></span><a href="#f-927fe588" name="fn-927fe588" title="緑茶には、人間の健康によい影響を与えるとされる成分が多く含まれており、実に多様な効果・効能があるとのこと。参考:お茶(緑茶)の成分と効果・効能|お茶の成分と健康性|お茶百科">*2</a><span style="color: #286f2c;"><strong>は最高!』</strong></span>と超オススメしています。</p> <p>緑茶は、<strong>“コーヒーよりもカフェインが少なく、カテキンが代謝を高め、</strong></p> <p><strong>さらに脳の興奮を抑えリラックスさせると共に、集中力を高める手助けをする</strong></p> <p><strong>テアニンを含んでいるから”</strong>だそうです。</p> <p><br />その<strong>テアニン</strong>について調べてみたところ、興味深い記事を見つけたので</p> <p>紹介しておきます。</p> <p>(ただ緑茶を飲まれる場合、利尿作用もあるので程々がいいかと思われます。)</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="アミノ酸(テアニン)|お茶の成分と健康性|お茶百科" src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fwww.ocha.tv%2Fcomponents_and_health%2Fbenefits_greentea%2Ftheanine%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="http://www.ocha.tv/components_and_health/benefits_greentea/theanine/">www.ocha.tv</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="ルール31日を通して質が高く脂肪分の少ないタンパク質を食べる"><ルール3>1日を通して質が高く脂肪分の少ないタンパク質を食べる</h4> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>タンパク質は血糖値のバランスを取り、集中力を保ちます。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>魚、皮をとった鶏肉、豆、生のナッツ、ブロッコリーやほうれん草等はタンパク質を豊富に含んでいます。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>プロテインパウダーも良い源になりますが、多くの砂糖類が含まれていることがあるので、ラベルの確認が必要です。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>集中のスキルを高めるには、1日をタンパク質でスタートすることが重要です。</strong></span></li> </ul> <p><br /><strong>タンパク質に集中力を保つ効果がある</strong>とは知りませんでした!</p> <p><br />確かに、<strong>プロテインパウダー</strong>を使用すると手軽にタンパク質が摂れますよね。</p> <p>ですが、◯◯味といって味付きが多いのも事実です。</p> <p>添加されているのは大抵、<span style="color: #d32f2f;"><strong>甘味料(スクラロース)</strong></span>で砂糖ではないのですが、</p> <p>それが添加される分、タンパク質含有量が多少下がります。</p> <p>(でも、かなり飲みやすくなります。)</p> <p><br />エイメン博士が<span style="color: #286f2c;"><strong>“ラベルを確認して…”</strong></span>と書かれていたので、今回は</p> <p>糖類を含まず、<strong>タンパク質含有量が高いプロテイン</strong>を調べてみました。</p> <p><br /><span style="color: #00796b;"><strong>Kentai(ケンタイ) 100%CFMホエイプロテイン グルタミン+ プレーンタイプ 850g</strong></span></p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B017IR7QE0/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51M3%2BcnXKiL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B017IR7QE0/tsukikosan-22/" target="_blank">Kentai 100%CFMホエイプロテイン グルタミンプラス プレーンタイプ 850g</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">健康体力研究所 2015-10-21</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=100%EF%BC%85CFM%E3%83%9B%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%20%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%20%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F100%25EF%25BC%2585CFM%25E3%2583%259B%25E3%2582%25A8%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2586%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%2520%25E3%2582%25B0%25E3%2583%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2583%259F%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2597%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25B9%2520%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AC%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2597%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3D100%25EF%25BC%2585CFM%25E3%2583%259B%25E3%2582%25A8%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2586%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%2520%25E3%2582%25B0%25E3%2583%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2583%259F%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2597%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25B9%2520%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AC%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2597&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>タンパク質含有量93.1%</strong></span>で、疲労回復等に効果的な<strong>アミノ酸「グルタミン」</strong>と</p> <p>ビタミン11種、ミネラル(鉄)が配合され、栄養成分面も期待できそうです。</p> <p><br /><span style="color: #00796b;"><strong>DNS WHEY PROTEIN STOIC (ホエイプロテインストイック) プレーン 1000g</strong></span></p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00PQ308L2/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51IiBGpVUgL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00PQ308L2/tsukikosan-22/" target="_blank">DNS WHEY PROTEIN STOIC (ホエイプロテインストイック) プレーン 1000g</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">ドーム 2014-11-29</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=DNS%20WHEY%20PROTEIN%20STOIC&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FDNS%2520WHEY%2520PROTEIN%2520STOIC%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3DDNS%2520WHEY%2520PROTEIN%2520STOIC&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>タンパク質含有量97.6%</strong></span>、炭水化物や脂質も少なく、カロリーも抑えられ</p> <p>とにかく<strong>タンパク質だけを摂りたい人</strong>には最適なプロテインだと思います。</p> <p><br /><span style="color: #00796b;"><strong>大豆プロテイン1kg(国内製造)ソイプロテイン100%無添加 遺伝子組み換え不使用大豆を使用 新規製法採用</strong></span></p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00AY6KTPQ/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41oETME3N8L._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00AY6KTPQ/tsukikosan-22/" target="_blank">大豆プロテイン(国内製造)1kg [02] ソイプロテイン100% 無添加 遺伝子組み換え不使用大豆を使用 新規製法採用 NICHIGA(ニチガ)</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">日本ガーリック株式会社</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=%E5%A4%A7%E8%B1%86%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%EF%BC%88%E5%9B%BD%E5%86%85%E8%A3%BD%E9%80%A0%EF%BC%89%201kg%E3%80%80%E3%82%BD%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3100%EF%BC%85%E3%80%80NICHIGA&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E5%25A4%25A7%25E8%25B1%2586%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2586%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25EF%25BC%2588%25E5%259B%25BD%25E5%2586%2585%25E8%25A3%25BD%25E9%2580%25A0%25EF%25BC%2589%25201kg%25E3%2580%2580%25E3%2582%25BD%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2586%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3100%25EF%25BC%2585%25E3%2580%2580NICHIGA%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3D%25E5%25A4%25A7%25E8%25B1%2586%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2586%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25EF%25BC%2588%25E5%259B%25BD%25E5%2586%2585%25E8%25A3%25BD%25E9%2580%25A0%25EF%25BC%2589%25201kg%25E3%2580%2580%25E3%2582%25BD%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2586%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3100%25EF%25BC%2585%25E3%2580%2580NICHIGA&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>タンパク質含有量90.5%</strong></span>、原材料がほぼ大豆のみ(99%以上)ということで、</p> <p>味はほぼ、<strong>“きなこ”</strong>…だそうです(笑) また価格が安く、コスパが良いのも魅力的!</p> <p><br />以前、ジムに通っていた時にプロテインを飲んでいたことがあるので、</p> <p>今回を機に再び飲み始めようかと思っています。</p> <p>※プロテインは必ずシェイクし、よく混ざった状態にすると飲みやすいですよ。</p> <p> </p> <h4 id="ルール4洗練された炭水化物低血糖高繊維を食べる"><ルール4>洗練された炭水化物(低血糖、高繊維)を食べる</h4> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>炭水化物自体はあなたの生活に不可欠ですが、単糖類や精製された炭水化物のような、あらゆる栄養価を取り除いてしまった物は敵です。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>砂糖は体を興奮させる、つまり脳内の興奮を増大させます。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>新しい研究では、毎日砂糖を与えられた子どもたちは、その後の人生において暴力性に著しく高いリスクを持っていました。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>グリセミック指数(GI)を学んでください。基本的に食品のGI値は60未満にしたいと思います。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>低血糖食品は、血糖値の上昇を抑え、空腹感を減らし、集中力を持続させます。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>高繊維質の果物、野菜、豆類のような炭水化物を選んで食べましょう。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>専門家は、1日あたり25~35gの繊維を摂るように勧めています。</strong></span></li> </ul> <p><br /><span style="color: #673ab7;"><strong>GI値</strong></span><a href="#f-b3ad17e9" name="fn-b3ad17e9" title="GI値とは、グリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、その食品が体内で糖に変わり血糖値が上昇するスピードを計ったもの。ブドウ糖を摂取した時の血糖値上昇率を100として、相対的に表されている。参考:GI値|カロリーコントロール | ダイエットナビ | CLUB Panasonic">*3</a>といえば、2000年過ぎ頃に流行った<strong>「低インシュリンダイエット」</strong>で知り、</p> <p>一時期試してみたことがありましたが、もう忘れてしまったので調べてみました。</p> <p><br />下記のサイトは、<span style="color: #673ab7;"><strong>GI値の一覧表が60以上・60以下</strong></span>と分かりやすく、また</p> <p><strong>GI値(分類別↔50音順)</strong>の切り替えができるので、使いやすいと思います。</p> <p><a href="http://www.nice-body.jp/diet/insulin_diet/insulin_diet_gi_b.html">低インシュリンダイエット GI値</a></p> <p>↓ <strong>GI値一覧表</strong>がPDFであったので、こちらは印刷用にどうぞ。</p> <p><a href="http://www.shunsaido.com/_src/sc531/gi92l88ea9797955c.pdf">GI値一覧表</a></p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/B008YOHJY4/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51uAR9-bLSL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/B008YOHJY4/tsukikosan-22/" target="_blank">低GI値で 食べるほどにやせ体質ダイエット[Kindle版]</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">永田 孝行 主婦の友社 2012-01-01</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008YOHJY4/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072684120/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon[書籍版]</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p> </p> <h4 id="ルール5食事療法において好ましい脂肪に着目する"><ルール5>食事療法において好ましい脂肪に着目する</h4> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>トランス脂肪酸などの体に悪い脂肪は取り除き、オメガ3脂肪酸を含む好ましい脂肪を摂りましょう。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>脳の個体重量(すべての水分を取り除いた後の)は、60%が脂肪です。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>好ましい脂肪はあなたの健康に不可欠です。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>オメガ3脂肪酸は、鮭、イワシ、アボカド、クルミ、亜麻仁、チアシード、および濃緑色葉野菜のような食物に含まれています。</strong></span></li> </ul> <p><br /><span style="color: #dd830c;"><strong>オメガ3脂肪酸</strong></span>には<strong>脳の働きを活性化する効果がある</strong>とのことで、</p> <p>その詳細については、書籍内<strong>サプリメントの項</strong>にて書かれていますが、</p> <p>ここで触れると長くなるので、また別の記事で紹介したいと思います。</p> <p><br />私が<strong>ADHDの診断</strong>をされてから、<strong>治療薬ストラテラ</strong>を飲むかどうか悩んでいた時、</p> <p>主治医より<strong>“<span style="color: #dd830c;">亜麻仁油</span>を毎日大さじ一杯、飲むといい”</strong>と勧められました。</p> <p>治療薬の服用をはじめるまで飲みましたが、飲みやすく美味しかったです。</p> <p>ただ、その<strong>効果を実感できる前にストラテラの服用をはじめてしまった</strong>ので、</p> <p>ここで効果についての感想が言えず、申し訳なく思います。</p> <p><br /><strong><span style="color: #dd830c;">オメガ3脂肪酸</span>を含む<span style="color: #dd830c;">“亜麻仁油”</span></strong>は、エイメン博士も勧めていますので、</p> <p>不注意に関連する記憶力や集中力に不安がある人は、はじめてみませんか?</p> <p>※ただし、効果が現れてくるまでには数ヶ月ほどかかるそうです(汗)</p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01KLE6QAW/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51PzIWhT1AL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01KLE6QAW/tsukikosan-22/" target="_blank">ニップン アマニ油プレミアムリッチ 150g</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">日本製粉</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%B3%20%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8B%E6%B2%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2583%258B%25E3%2583%2583%25E3%2583%2597%25E3%2583%25B3%2520%25E3%2582%25A2%25E3%2583%259E%25E3%2583%258B%25E6%25B2%25B9%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AC%25E3%2583%259F%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25A0%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2583%25E3%2583%2581%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3D%25E3%2583%258B%25E3%2583%2583%25E3%2583%2597%25E3%2583%25B3%2520%25E3%2582%25A2%25E3%2583%259E%25E3%2583%258B%25E6%25B2%25B9%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AC%25E3%2583%259F%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25A0%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2583%25E3%2583%2581&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>私が飲んでいたのは、<strong><a href="https://amzn.to/2Nm8aAQ">ニップンのアマニ油(ノーマル)</a></strong>の方でしたが、</p> <p>今現在<strong>プレミアム</strong>が発売されている上に、お値段にも大きな差はないので、</p> <p>私としてはこちらが飲みたい!ですね(笑)</p> <p><br /><strong>亜麻仁油</strong>について書かれた詳しい記事がありましたので、貼っておきます。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="[国内外で研究中! 亜麻仁油の働き]心臓病、脳出血、がんのリスクが減る!? 美肌やストレスにも|" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fwww.karadane.jp%2Farticles%2Fentry%2Fnews%2F006282%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="http://www.karadane.jp/articles/entry/news/006282/">www.karadane.jp</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="ルール6虹色を食べる"><ルール6>虹色を食べる</h4> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>つまり、食事に多くの様々な色の自然な食物、ブルーベリー、ザクロ、カボチャ、赤ピーマンなどを取り入れるということです。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>体の抗酸化物質<a href="#f-480fcefc" name="fn-480fcefc" title="抗酸化物質とは、活性酸素を除去するといわれている物質のこと">*4</a>のレベルを増やし、脳を若く保つよう手助けします。</strong></span></li> </ul> <p><br /><span style="color: #dd830c;"><strong>“知能を高めることができる、脳の健康に最高な52品のスペシャルフード”</strong></span>として、</p> <p>エイメン博士は<strong>ナッツと種、豆類(少量)、果物、野菜、油、鶏肉、魚、お茶、</strong></p> <p><strong>スペシャルカテゴリー</strong>と品目ごとに分け、全52品を紹介しています。</p> <p>その中には、<strong>りんご、アボカド、グレープフルーツ、キウイ、アスパラガス、</strong></p> <p><strong>ブロッコリー、カリフラワー、ねぎ、玉ねぎ、ほうれん草</strong>などが含まれており、</p> <p>個々が持っている栄養とその効果についても書かれています。</p> <p><br />因みに、<strong>お茶のカテゴリー</strong>で紹介している品は<ルール2>で触れた<span style="color: #dd830c;"><strong>“緑茶”</strong></span>で、</p> <p><strong>スペシャルカテゴリー</strong>の品は…<strong>「Shirataki noodle」(シラタキ・ヌードル)</strong></p> <p>とのことで、<span style="color: #dd830c;"><strong>“しらたき”</strong></span><a href="#f-84cb86c9" name="fn-84cb86c9" title="エイメン博士いわく「パスタ麺に代わる私の妻の秘密兵器の一つです。これは高繊維で実質的にノンカロリーです。」だそうです。">*5</a>を紹介していました。</p> <p><br />海外で流行った<span style="color: #dd830c;"><strong>“ゼンパスタ”</strong></span>のことかな?とも思ったので、貼ってみました(笑)</p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B019MKSUKK/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41Nidu5jDfL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B019MKSUKK/tsukikosan-22/" target="_blank">ゼンパスタ ダイエット乾燥しらたき25g×16個セット 低カロリー ヘルシー 無添加 無農薬 乾燥 糸こんにゃく ZENPASTA</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">伊豆河童</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%80%80%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%9F%E3%81%8D25g%E3%80%80ZENPASTA&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2582%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2591%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25BF%25E3%2580%2580%25E3%2583%2580%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25A8%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%25E4%25B9%25BE%25E7%2587%25A5%25E3%2581%2597%25E3%2582%2589%25E3%2581%259F%25E3%2581%258D25g%25E3%2580%2580ZENPASTA%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3D%25E3%2582%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2591%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25BF%25E3%2580%2580%25E3%2583%2580%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25A8%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%25E4%25B9%25BE%25E7%2587%25A5%25E3%2581%2597%25E3%2582%2589%25E3%2581%259F%25E3%2581%258D25g%25E3%2580%2580ZENPASTA&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p><strong>ゼンパスタ</strong>と<strong>しらたき</strong>の違いについては下記のサイトが分かりやすかったです。</p> <p>※乾燥しらたきを使う前には必ず水洗いをし、表面の水飴を落としてくださいね。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ゼンパスタとしらたきの違いは…「乾燥しらたき」か「生しらたき」か | Gattcha" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fgattcha.com%2F%3Fp%3D644" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="http://gattcha.com/?p=644">gattcha.com</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="ルール7脳の強化のため脳に健康なハーブとスパイスで調理する"><ルール7>脳の強化のため、脳に健康なハーブとスパイスで調理する</h4> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>カレーに含まれるウコンは、アルツハイマー病の原因であると考えられている脳内プラークの減少を示した成分を含んでいます。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>3つの研究でサフランエキスは、大うつ病の治療で抗うつ薬と同様の効果があると分かりました。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>ローズマリー、タイム、セージは記憶力を高める手助けをするという評価の高い科学的証拠があります。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>シナモンは、注意力および血糖値を助けます。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>ニンニクとオレガノは脳への血流を高めます。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>生姜、唐辛子、黒胡椒、それらに含まれる辛くてスパイシーな成分のジンゲロール、カプサイシン、ピペリンは新陳代謝を高め、媚薬効果を持つ化合物です。</strong></span></li> </ul> <p><br /><strong>ハーブやスパイスを調理に積極的に取り入れる</strong>ということですが、私はつい</p> <p>これらのハーブ等が<strong>サプリメント</strong>でないかな?と、短絡的に考えてしまいます。</p> <p>でも、そういうことではないですよね(汗)</p> <p>日々の食事に意識的に取り入れることが大事なんだと思います…反省!!</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="カレーに含まれるスパイスの種類と効能!体調不良の時こそカレーがおすすめ" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Flatte.la%2Fcolumn%2F15265488" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://latte.la/column/15265488">latte.la</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="ルール8食べる物はできるだけクリーンであることを確認する"><ルール8>食べる物はできるだけクリーンであることを確認する</h4> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>商業的に使われている農薬(各食物のそのレベルは低いかもしれませんが)は、脳と体に蓄積されるので、できる限り有機栽培等の食品を食べてください。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>また、食品添加物、保存料、食用着色料、および甘味料を排除します。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>これは、ラベル(食品表示)の読み取りを始めなければいけないことを意味します。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>自身の体に入れる食べ物について、今こそ注意深く真剣に向き合う時なのです。</strong></span></li> </ul> <p> </p> <p>例えば魚の場合、<strong>大型の魚(マグロ類、サメ類、クジラ類)</strong>は偏食をすると</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>水銀の摂り過ぎになる可能性</strong></span>があるので気を付けます。</p> <p>また魚は様々な種類、特に<strong><span style="color: #dd830c;">オメガ3</span>を多く含む、サバ、イワシ、サンマ、鮭</strong>などを</p> <p>食べるようにとのことでした。</p> <p><br />水銀については厚生労働省のサイトが確実だと思いますので、参考にどうぞ。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="魚介類に含まれる水銀について|厚生労働省" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.mhlw.go.jp%2Ftopics%2Fbukyoku%2Fiyaku%2Fsyoku-anzen%2Fsuigin%2Findex.html" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/index.html">www.mhlw.go.jp</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="ルール9気分気力記憶力体重血糖値血圧皮膚にトラブルがある場合その原因を引き起こしているかもしれない食品特に小麦やその他のグルテン含有穀物乳製品大豆とうもろこしを必ず除去する"><ルール9>気分、気力、記憶力、体重、血糖値、血圧、皮膚にトラブルがある場合、その原因を引き起こしているかもしれない食品、特に小麦やその他のグルテン含有穀物、乳製品、大豆、とうもろこしを必ず除去する</h4> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>私の患者の女性は、食事療法の中から小麦を排除したところ、彼女の不機嫌、アトピー性皮膚炎と過敏性腸症候群は完全に消えました。</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>ADHDが影響した自閉症の子どもから、小麦、乳製品、すべての加工食品、砂糖類、砂糖の代替品、食用着色料、添加物を取り除く除去食にした場合、しばしば状態が改善されます。</strong></span></li> </ul> <p><br />上記の話の他に、<strong>MSG</strong>にも触れています。</p> <p><strong>MSG</strong>とは、味の素などの<span style="color: #d32f2f;"><strong>化学調味料の主成分、グルタミン酸ナトリウム</strong></span>のことです。</p> <p>食品表示には、<strong>調味料(アミノ酸等)</strong>と表示されています。</p> <p><br />外食後にのどが渇いて仕方がないという経験があるかと思いますが、</p> <p>これは、<strong>化学調味料をたっぷり摂取してしまった証</strong>となります。</p> <p>化学調味料を完全に避けることは難しいですが、それが含まれている</p> <p>食品かどうか意識することは必要かと思います。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="”MSG”って言葉聞いたことありますか?MSGの危険性! - NAVER まとめ" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fmatome.naver.jp%2Fodai%2F2136845612618700701" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://matome.naver.jp/odai/2136845612618700701">matome.naver.jp</a></cite></p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>今回は、<strong>エイメン・クリニック</strong>で行われている<strong>ADHDの患者さんへの治療の</strong></p> <p><strong>一部である<span style="color: #dd830c;">『食事』</span></strong>についてご紹介しましたが、食事はそれこそ毎日のことなので、</p> <p>内容を意識をするだけでも現在の状況が変わっていく可能性が考えられます。</p> <p><br />とは言っても<span style="color: #dd830c;"><strong>『食事における9つのルール』</strong></span>を、自分ひとりの力だけで</p> <p>実行することはかなり難しいと思います。</p> <p>私自身も9つのルールを理解し、<strong>“やっと入り口に立てた!”</strong>といった状態です(汗)</p> <p>ですが、せっかく得た大事な知識なので、<span style="color: #673ab7;"><strong>ADHDの症状や特性改善</strong></span>のために</p> <p>今後活用していきたいと思っています。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 入り口に立つ" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163940.jpg" alt="ADHD イラスト 入り口に立つ" width="480" height="360" /></p> <p><br />本当は<strong>睡眠や運動</strong>についても触れたかったのですが、これ以上記事が</p> <p>長くなるのは避けたいので、次回以降に回すことにしました。</p> <p><br />自身の持つ<strong>ADHDと上手に付き合っていける</strong>よう、これからも色々と学び、</p> <p>実践したいと思うとともに、それを皆さんと共有していければと考えています!</p> <p>よろしければ、また遊びに来てくださいね♪</p> <p><br />↓ 今回の続きとなる<strong>睡眠や運動について</strong>の記事はこちらです。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHDと上手に付き合うには?症状改善の為の3つのヒント - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2Fenhancing-ADHD-brain-function" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/enhancing-ADHD-brain-function">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>↓ <span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD</strong></span>のお役立ち記事として、こちらもオススメしています。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHDの私がオススメしたい、集中力UPに役立つアイテム - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2Fnoise-canceling" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/noise-canceling">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-f4d3aa1e" name="f-f4d3aa1e" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">エイメン博士は「ADHD/ADDの障害を持つ人の半分は、多動を持っていない(特に女の子)ので、多動性(H)の要素を強調するADHDという名称より、ADDという名称を好む。」とのこと。</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-927fe588" name="f-927fe588" class="footnote-number">*2</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">緑茶には、人間の健康によい影響を与えるとされる成分が多く含まれており、実に多様な効果・効能があるとのこと。<br />参考:<a href="http://ocha.tv/components_and_health/benefits_greentea/">お茶(緑茶)の成分と効果・効能|お茶の成分と健康性|お茶百科</a></span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-b3ad17e9" name="f-b3ad17e9" class="footnote-number">*3</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">GI値とは、グリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、その食品が体内で糖に変わり血糖値が上昇するスピードを計ったもの。ブドウ糖を摂取した時の血糖値上昇率を100として、相対的に表されている。<br />参考:<a href="https://club.panasonic.jp/diet/calorie_control/gi/">GI値|カロリーコントロール | ダイエットナビ | CLUB Panasonic</a></span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-480fcefc" name="f-480fcefc" class="footnote-number">*4</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">抗酸化物質とは、活性酸素を除去するといわれている物質のこと</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-84cb86c9" name="f-84cb86c9" class="footnote-number">*5</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">エイメン博士いわく「パスタ麺に代わる私の妻の秘密兵器の一つです。これは高繊維で実質的にノンカロリーです。」だそうです。</span></p> </div> tsukikosan 大人の発達障害が急増中!その3つの原因と理由とは? hatenablog://entry/10328749687182707951 2016-10-07T17:00:00+09:00 2018-07-04T00:30:15+09:00 ここ数年の間に、発達障害の専門外来への受診者が急増し、実際に“大人の発達障害”の診断を受ける人が増えているそうです。 なぜ“大人の発達障害”が急増しているのか? 今回は考えられる3つの原因と、その理由について私なりに考えてみました。 <p>2017/06/03:内容更新しました</p> <p><br />ここ数年の間に、発達障害の専門外来への受診者が急増し、</p> <p>実際に<span style="color: #d32f2f;"><strong>“大人の発達障害”</strong></span>の診断を受ける人が増えているそうです。</p> <p><br />今回は、なぜ<strong>“大人の発達障害”</strong>が急増しているのか?</p> <p>その原因と理由について私なりに考察してみました。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#増加する大人のADHD">増加する大人のADHD</a></li> <li><a href="#大人の発達障害の推移">大人の発達障害の推移</a><ul> <li><a href="#昭和大学附属烏山病院の場合">①昭和大学附属烏山病院の場合</a></li> <li><a href="#ハローワークの場合">②ハローワークの場合</a></li> <li><a href="#発達障害者支援センターの場合">③発達障害者支援センターの場合</a></li> <li><a href="#私自身の体感として">私自身の体感として</a></li> </ul> </li> <li><a href="#大人のADHD実はあなたの周りにも">大人のADHD、実はあなたの周りにも?</a><ul> <li><a href="#かなり高率な割合で存在">かなり高率な割合で存在!?</a></li> <li><a href="#私が身近に感じるADHD">私が身近に感じる“ADHD”</a></li> </ul> </li> <li><a href="#大人の発達障害急増の理由として考えられる3つの原因">“大人の発達障害急増”の理由として考えられる3つの原因</a><ul> <li><a href="#原因メディアの発信">原因①メディアの発信</a></li> <li><a href="#原因DSM-5の公開">原因②DSM-5の公開</a></li> <li><a href="#原因18歳以上へのADHD治療薬の認可">原因③18歳以上へのADHD治療薬の認可</a></li> <li><a href="#2000年からの流れとのつながり">2000年からの流れとのつながり</a></li> <li><a href="#私個人の感想として">私個人の感想として</a></li> </ul> </li> <li><a href="#大人の発達障害が発見されにくい理由とは">大人の発達障害が発見されにくい理由とは?</a><ul> <li><a href="#大人の発達障害が発見されにくい三つの理由">大人の発達障害が発見されにくい三つの理由</a><ul> <li><a href="#理由性格や個性の問題だと誤解しやすい">理由①性格や個性の問題だと誤解しやすい</a></li> <li><a href="#理由病状や病態の変化が大きくわかりにくい">理由②病状や病態の変化が大きく、わかりにくい</a></li> <li><a href="#理由専門医が極めて少ない">理由③専門医が極めて少ない</a></li> </ul> </li> <li><a href="#求められている発達障害の専門医と知識">求められている発達障害の専門医と知識</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3 id="増加する大人のADHD">増加する大人のADHD</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 増加する大人の発達障害" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170603/20170603225316.jpg" alt="ADHD イラスト 増加する大人の発達障害" /></p> <p>そもそも私が、今回の記事を書こうと思ったきっかけは、</p> <p>1冊の書籍の冒頭が気になったことにはじまります。</p> <p><br /><strong>はじめに</strong> - <a href="https://amzn.to/2u2qztp">大人のADHD: もっとも身近な発達障害</a></p> <blockquote> <p>成人期の発達障害に関する記事が、ジャーナリズムに取り上げられることも多くなり、発達障害の専門外来への受診者も急増している。<br />成人の発達障害の中で、もっとも注目を浴びたのはアスペルガー症候群である。だが最近になって、ADHDのほうがはるかに患者数が多く、臨床面でも社会的にも重要な疾患であることが明らかになってきた。(Kindle位置No.45)</p> <cite>はじめに - <a href="https://amzn.to/2u2qztp">大人のADHD: もっとも身近な発達障害</a>[Kindle版]</cite></blockquote> <p><br />2015年に発行されたこの書籍では、上記の引用の後に続けて、</p> <p><span style="color: #286f2c;">『ネットや書籍による知識に基づき、本人がADHDなどの発達障害を疑い病院を受診するケースが多いこと、また一方で家族や会社の同僚、上司、会社の産業医などから発達障害を疑われて、受診をすすめられた例も少なくない。』</span></p> <p>といった内容が書かれていました。</p> <p><br />私自身も1年9ヶ月前に、<span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD</strong></span>との診断が出ています。</p> <p><br />私の場合、発達障害に対する予備知識があったわけではなく、</p> <p>夫が私の言動に違和感を感じるとともに、家庭の維持も困難になったことが</p> <p><strong>“発達障害”</strong>という言葉と、診断にたどり着くきっかけとなりました。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="妻のADHD疑惑 夫の決断 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2016%2F03%2F15%2F113000" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2016/03/15/113000">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>↑ その当時の夫の様子について書いた記事がこちらです。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="大人の発達障害の推移">大人の発達障害の推移</h3> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>“大人の発達障害”</strong></span>の急増を示すデータについて、分かる範囲で集めてみました。</p> <h4 id="昭和大学附属烏山病院の場合">①昭和大学附属烏山病院の場合</h4> <p>成人発達障害の専門外来を設けている<a href="http://www.showa-u.ac.jp/SUHK/">昭和大学附属烏山病院</a>では、</p> <p>2008年の開設時から2014年1月の時点で受診者数が累計3,000人を超え、</p> <p>その推移は増加の一途をたどっているようです。(下図)</p> <blockquote> <p><img class="hatena-fotolife" title="昭和大学附属烏山病院発達障害専門外来受診者数推移" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170603/20170603225454.png" alt="昭和大学附属烏山病院発達障害専門外来受診者数推移" /></p> <p>出典:<cite><a href="http://www.showa-u.ac.jp/rsch_acad/midd/greeting/index.html">ご挨拶と沿革 | 昭和大学</a></cite></p> </blockquote> <p>※サイト内の表が更新されていましたので、差し替えました。(2017/06/03:追記)</p> <p> </p> <h4 id="ハローワークの場合">②ハローワークの場合</h4> <p><a href="http://www.rehab.go.jp/ddis/">発達障害情報・支援センター</a>のサイト内、<a href="http://www.rehab.go.jp/ddis/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B3%87%E6%96%99/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%96%BD%E7%AD%96%E5%A0%B1%E5%91%8A%E4%BC%9A%E8%B3%87%E6%96%99/#_8306">発達障害者支援施策報告会資料</a>の</p> <p>ページの中に、<strong>“<a href="http://www.rehab.go.jp/ddis/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B3%87%E6%96%99/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%96%BD%E7%AD%96%E5%A0%B1%E5%91%8A%E4%BC%9A%E8%B3%87%E6%96%99/?action=common_download_main&amp;upload_id=2008">【厚生労働省】発達障害者支援関係報告会資料</a>”</strong>(PDF)</p> <p>平成27年度版があります。</p> <p><br />その資料の中で、<span style="color: #673ab7;"><strong>『ハローワークにおける障害者の職業紹介状況』</strong></span>として、</p> <p>平成18年度~25年度における、<strong>新規求職申込件数</strong>および<strong>就職件数</strong>の推移が</p> <p>グラフにて示されていました。</p> <blockquote> <p><img class="hatena-fotolife" title="ハローワークにおける障害者の職業紹介状況" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170603/20170603230119.png" alt="ハローワークにおける障害者の職業紹介状況" /></p> <p>出典:<cite><a href="http://www.rehab.go.jp/ddis/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B3%87%E6%96%99/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%96%BD%E7%AD%96%E5%A0%B1%E5%91%8A%E4%BC%9A%E8%B3%87%E6%96%99/?action=common_download_main&amp;upload_id=2008">【厚生労働省】発達障害者支援関係報告会資料</a></cite></p> </blockquote> <p>右のグラフは、<strong>“障害者手帳を所持していない発達障害者”</strong>となっていますので、</p> <p>左のグラフにカウントされたであろう、<strong>障害者手帳を所持している発達障害者</strong>を</p> <p>含めた全体数でみると、もっと件数も大幅に増えるのではないかと思われます。</p> <p> </p> <h4 id="発達障害者支援センターの場合">③発達障害者支援センターの場合</h4> <p>上記と同じ資料の中に、<strong>発達障害者支援センター運営事業</strong>というページもあり、</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>『相談支援・発達支援・就労支援全体の推移』</strong></span>として、平成17年度~26年度</p> <p>における<strong>発達障害者支援センターの実支援件数</strong>を示すグラフもありました。</p> <blockquote> <p><img class="hatena-fotolife" title="相談支援・発達支援・就労支援全体の推移" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170603/20170603230443.jpg" alt="相談支援・発達支援・就労支援全体の推移" /></p> <p>出典:<cite><a href="http://www.rehab.go.jp/ddis/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B3%87%E6%96%99/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%96%BD%E7%AD%96%E5%A0%B1%E5%91%8A%E4%BC%9A%E8%B3%87%E6%96%99/?action=common_download_main&amp;upload_id=2008">【厚生労働省】発達障害者支援関係報告会資料</a></cite></p> </blockquote> <p>このグラフは成人、子どもを含めた発達障害者全般における件数を表しています。</p> <p><br />ここでは<span style="color: #286f2c;"><strong>大人の発達障害者に対する実支援件数</strong></span>が知りたいので、</p> <p><a href="http://www.rehab.go.jp/ddis/">発達障害者支援センター</a>のサイト内、<a href="http://www.rehab.go.jp/ddis/%E7%9B%B8%E8%AB%87%E7%AA%93%E5%8F%A3%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%AE%9F%E7%B8%BE/#_3523">発達障害者支援センターにおける支援実績</a></p> <p>のページにある、<strong>“発達障害者支援センター実績”</strong>(PDF)平成17年度~26年度の</p> <p>資料から大人の発達障害者の数字だけ抜き出し、グラフを作成しました。</p> <p>また、平成27年度の件数も公表されていましたので、そちらも含めています。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="発達障害者支援センターにおける支援実績(成人の件数入り)" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170603/20170603230619.png" alt="発達障害者支援センターにおける支援実績(成人の件数入り)" /></p> <p>ただ、この表の元となる資料ですが、</p> <p><strong><span style="color: #673ab7;">『相談支援・発達支援』</span>は19歳以上と未満、</strong><strong><span style="color: #673ab7;">『就労支援』</span>では18歳以上と未満</strong></p> <p>で年齢分けされていたので、グラフ内に成人未満の人数も多少含まれています。</p> <p>(この点に関しては、元となる資料に基づくためご容赦いただきたいと思います。)</p> <p> </p> <h4 id="私自身の体感として">私自身の体感として</h4> <p>上記で挙げたそれぞれの資料から見えてくること。</p> <p>断定はできませんが、<strong>大人の発達障害</strong>とされる方々は、</p> <p>やはりここ数年において数字の上で<span style="color: #d32f2f;"><strong>増加傾向にある</strong></span>と言えそうです。</p> <p><br />私は大人の発達障害、中でもADHDに関する記事を書いていますが、</p> <p>実際に私のブログへも<strong><span style="color: #d32f2f;">『ADHD』</span>をキーワード</strong>として検索された方が</p> <p>多く訪れてくださっているようです。</p> <p><br />その方々にとって私の記事が参考になっているのか?については、</p> <p>残念ながら分かりかねますが、私自身がそうであるように、日々の生活に</p> <p>困難を感じている方も多いのかも…と考えると、大変心が痛みます。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="意識し過ぎて“できない!” ADHD先送りの謎 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2016%2F05%2F19%2F170000" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2016/05/19/170000">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>↑ <strong>先延ばし傾向に困っている方</strong>にオススメの記事です。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="大人のADHD実はあなたの周りにも">大人のADHD、実はあなたの周りにも?</h3> <h4 id="かなり高率な割合で存在">かなり高率な割合で存在!?</h4> <p><strong>成人の約3~4%がADHD</strong> - <a href="https://amzn.to/2u2qztp">大人のADHD: もっとも身近な発達障害</a></p> <blockquote> <p>確定的な結論は得られていないものの、ADHDは成人の約3~4%に認められると考えるのが妥当であろう。<br />この3~4%という数字は、かなり高率なものであることを認識する必要がある。たとえば、主要な精神疾患である統合失調症の有病率は、約1%であると言われている。また自殺や労災など、さまざまな社会的問題との関連が大きいうつ病の時点有病率は、およそ3%でと推定されている(うつ病の生涯有病率は約15%である)。<br />つまり、ADHD患者は、うつ病とほぼ同数存在しているわけであり、その総数は、わが国全体でみれば、300万~400万人というかなりの数となる。もちろん、この数百万人のADHDの人すべてに治療が必要というわけではないが、少なくとも、ごく少数にみられる疾患ではなく、数多くの人に影響を与えている重要な疾患であることは認識すべきである。(Kindle位置No.369)</p> <cite>成人の約3~4%がADHD - <a href="https://amzn.to/2u2qztp">大人のADHD: もっとも身近な発達障害</a>[Kindle版]</cite></blockquote> <p><br />今では誰もが知っている病気<span style="color: #1464b3;"><strong>“うつ病”</strong></span>と、<strong>大人のADHDがほぼ同数存在</strong>し、</p> <p>それがかなりの数であるのなら、日常的に付き合いがある方の中に</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>“ADHDを持つ人がいる可能性も高い”</strong></span>と、普通に考えられます。</p> <p> </p> <h4 id="私が身近に感じるADHD">私が身近に感じる“ADHD”</h4> <p>私の周りにも(身内とは別で)、<strong>“ADHDかも!?”</strong>と思われる方が数名います。</p> <p>ですが、その当の本人に<span style="color: #d32f2f;"><strong>“ADHD”</strong></span>だという自覚はなさそうです。</p> <p>というより、<strong>大人のADHD</strong>について知らないのではないでしょうか?</p> <p>(様々な<span style="color: #1464b3;"><strong>『困り感』</strong></span>は抱えているようで、とても大変そうなのですが…。)</p> <p><br />私自身は、そういった方とかなり相性がいいみたいです。</p> <p>その相手のことを<strong>“面白くて魅力的”</strong>だと感じ、<strong>“興味を惹かれる”</strong>ので、</p> <p>「もっと話がしたい、仲良くなりたい!」と心から思うのです。</p> <p>感覚的な部分を言葉で言い表すことは難しいのですが、</p> <p>単純にそれが<span style="color: #673ab7;"><strong>“ADHD同士の仲間意識”</strong></span>などではないとも感じています。</p> <p>(相手の方は自覚がないので、仲間意識もなにもないと思います。)</p> <p><br />また、<strong>ADHDとADHD風</strong>な2人だと、多少変な言動をすることもあります。</p> <p><br />例えば会話の中で、私自身が「あっ!しまった、変なこと言った…」と</p> <p>自分の発言に対し思うことがあっても、相手の方は全く気づいてなかったり、</p> <p>逆に相手の発言に対しても「いま、面白い表現をしたなー」といった感じで</p> <p>私はとらえるため、言い回し云々は全然気にもならなかったりします。</p> <p><br />この普通とちょっとズレた感覚が、お付き合いをしていく中で</p> <p>私にとっては非常に気が楽な部分でもあります(笑)</p> <p><br />このようなことが、<strong>発達障害者同士の<span style="color: #286f2c;">『親和性』</span>につながる</strong>のでしょうけど、</p> <p>そのお話については、また別の機会に触れたいと思います。</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4480068414/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41zP05OA5ZL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4480068414/tsukikosan-22/" target="_blank">大人のADHD: もっとも身近な発達障害 (ちくま新書)</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">岩波 明 筑摩書房 2015-07-06</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4480068414/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01267Z11M/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_main_201807032242222603?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F13304963%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>↑ 様々な症例を紹介し、大人のADHDについて分かりやすく説明している書籍です。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="大人の発達障害急増の理由として考えられる3つの原因">“大人の発達障害急増”の理由として考えられる3つの原因</h3> <p>ここ数年で<strong>“大人の発達障害”</strong>が急増している理由について</p> <p>考えられる原因を、個人的に3つ挙げてみます。</p> <p> </p> <h4 id="原因メディアの発信">原因①メディアの発信</h4> <p>冒頭で紹介した書籍『<a href="https://amzn.to/2u2qztp">大人のADHD: もっとも身近な発達障害</a>』でも</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>“大人の発達障害に関する記事が、ジャーナリズムに取り上げられることが多い”</strong></span></p> <p>と書いてありましたが、この影響力はかなり大きいのではないでしょうか?</p> <p><br />ネットや書籍、TVや新聞等より発信された(発信の内容は様々ですが)、</p> <p><strong>“大人の発達障害”</strong>の情報を目にすることで、その存在や内容を知り、</p> <p>病院への受診につながった方が大半ではないかと個人的にはそう思っています。</p> <p> </p> <h4 id="原因DSM-5の公開">原因②DSM-5の公開</h4> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>DSM</strong></span><a href="#f-69be931b" name="fn-69be931b" title="精神障害の診断と統計マニュアル - Wikipedia">*1</a>とは<strong>"Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders"</strong></p> <p>の略で、アメリカ精神医学会が<span style="color: #673ab7;"><strong>心の病気に関する診断基準</strong></span>を例示したものです。</p> <p><br />2013年5月に改訂が行われ発表された<strong>DSM-5</strong>では、<span style="color: #d32f2f;"><strong>“成人のADHD”</strong></span>について</p> <p>記載されるようになりました。</p> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>ADHDを発達の問題として扱うことが明確となり、このことは成人においてもADHDの症状は持続することを示唆している</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>症状の発現年齢が7歳までから、12歳までに引き上げられた</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>成人ADHDの診断基準が新たに設けられ、また各症状の閾値を低くして5項目満たせば診断できるとした</strong></span></li> </ul> <p>主な変更点を挙げましたが、このことにより<strong>“大人のADHD”</strong>が</p> <p>より注目、認知されるようになったと考えられます。(特に医療関係者内にて)</p> <p> </p> <h4 id="原因18歳以上へのADHD治療薬の認可">原因③18歳以上へのADHD治療薬の認可</h4> <p>日本において<span style="color: #673ab7;"><strong>ADHDの代表的な治療薬</strong></span>には、<strong>ストラテラ</strong>と<strong>コンサータ</strong>があります。</p> <p>これらは以前、18歳未満のADHDにのみ適応とされていたり、</p> <p>18歳以前からの継続使用でのみ処方可能とされていました。</p> <p><br />それが現在、<strong>ストラテラ</strong>は2012年8月より<a href="#f-eed3e409" name="fn-eed3e409" title="「ストラテラ」成人期のADHDへの適応承認.日本初 - QLifePro 医療ニュース">*2</a>、<strong>コンサータ</strong>は2013年12月より<a href="#f-c6f83ea0" name="fn-c6f83ea0" title="注意欠陥/多動性障害(AD/HD)治療薬 「コンサータ®錠」18歳以上の成人期への適応拡大 承認取得のお知らせ | Janssen Pharmaceutical K.K.">*3</a>、</p> <p>成人になって初めて診断されるADHDへの使用が認められるようになりました。</p> <p><br />特に<strong>ストラテラ</strong>を取り扱う<strong>日本イーライリリー株式会社</strong>のウェブサイトの</p> <p>広告をよく目にするようになった気がします。</p> <p><br />↓ ストラテラとコンサータ、それぞれの服用の感想を書いた記事一覧です。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ストラテラ カテゴリーの記事一覧 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Farchive%2Fcategory%2F%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25A9%25E3%2583%2586%25E3%2583%25A9" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%86%E3%83%A9">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="コンサータ カテゴリーの記事一覧 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Farchive%2Fcategory%2F%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B5%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BF" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BF">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="2000年からの流れとのつながり">2000年からの流れとのつながり</h4> <p>3つの原因の他に、もしかすると<span style="color: #673ab7;"><strong>“色々なタイミングが重なることで、</strong></span></p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>急激に広まったのではないか?”</strong></span>という考えにも至りました。</p> <p><br />日本の社会において、適応に困難を抱えてしまう<strong>“大人の発達障害”</strong>。</p> <p>二次障害として<span style="color: #1464b3;"><strong>“うつ病”</strong></span>等にかかる人も多いのですが、2000年頃から</p> <p><strong>“うつ病”</strong>は急激に露出が増えた<a href="#f-a2926c06" name="fn-a2926c06" title="うつ病は「心の風邪」というアレですね! 病気喧伝 - Wikipedia">*4</a>ため、この時期に精神科や心療内科を</p> <p>訪れた方も、少なくなかったのではないかと思います。</p> <p>(実は、私もうつ病(たぶん違ったと思うが)を患った中の一人でした。)</p> <p><br />その後、薬(主にSSRI)を服用しても回復が見込めず、そのうち<strong>“新型うつ病</strong><a href="#f-0bc66807" name="fn-0bc66807" title="新型うつ病、あるいは、現代型うつ病とは、従前からの典型的なうつ病とは異なる特徴を持つものの総称であり、正式な用語でもないが意味が独り歩きし、専門家の間でも一致した見解が得られていない。新型うつ病 - Wikipedia">*5</a><strong>”</strong></p> <p>などと言われ…結果的に、<strong>非定型うつ病</strong><a href="#f-b4d109e4" name="fn-b4d109e4" title="症状としては、肯定的出来事に元気づけられる気分の反応性、過食や過眠、手足が鉛となったような重さと感覚鈍麻、拒絶への敏感性を特徴とする。非定型うつ病 - Wikipedia">*6</a>や<strong>適応障害</strong>等に病名が変えられる。</p> <p>このような扱いを受けていた方々に、<strong>“発達障害”</strong>という別の可能性が現れ、</p> <p>『そうか、だからか!』と、腑に落ちた人もいたのではないかと思われます。</p> <p>(既にうつ病の症状は治っていましたが、私もやはりその中の一人です。)</p> <p><br />これも私の個人的な考察となりますが、2000年以降に起こった上記の流れと</p> <p><strong>大人の発達障害</strong>へのつながりについては、当たらずといえども遠からず</p> <p>ではないかな?と思っています。</p> <p><br />ちなみに、<strong>アスペルガー症候群</strong>という概念が広まった<a href="#f-a6c8f2bc" name="fn-a6c8f2bc" title="詳しい内容は、ウィキペディアのアスペルガー症候群内にて直接見てもらえればと思います。→アスペルガー症候群 - Wikipedia">*7</a>のも、2000年に入ってから</p> <p>とのことでした。</p> <p> </p> <h4 id="私個人の感想として">私個人の感想として</h4> <p>ここ10数年の間に起きた流れについて話しましたが、<span style="color: #d32f2f;"><strong>“大人の発達障害”</strong></span>を抱え</p> <p>生きづらさを感じている人は、本人や家族、また社会が認知や注目を</p> <p>していなかっただけで、<strong>以前から存在していた</strong>と考えられます。</p> <p><br />子どもの頃にその発達障害を見過ごされ、ケアやサポートを受けられずに</p> <p>思春期・青年期を迎えることは、周囲の無理解と偏見、誤解に晒されやすく</p> <p>様々な<strong>二次障害や合併症を引き起こす原因</strong>となり兼ねません。</p> <p><br />このような深刻な事態が、なぜ今まで放置されてきたのでしょうか?</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="大人の発達障害が発見されにくい理由とは">大人の発達障害が発見されにくい理由とは?</h3> <p><strong>発達障害は子どもだけのものではない</strong> - <a href="https://amzn.to/2KIIpfk">発達障害に気づかない大人たち</a></p> <blockquote> <p>比較的重度の自閉症や広汎性発達障害は、子どものときだけでなく、大人になってからも一生涯を通じて障害がみられることはよく知られています。<br />しかし、もっと軽い発達障害であるADHDなどは、従来、「子ども特有の障害であり、大人になれば治るもの」とされ、「大人のADHD」という医学用語自体、以前は存在しませんでした。大人のADHDなどあり得ないとされていたのです。(Kindle位置No.372)</p> <cite>発達障害は子どもだけのものではない - <a href="https://amzn.to/2KIIpfk">発達障害に気づかない大人たち</a>[Kindle版]</cite></blockquote> <p><br />そもそも<strong>大人のADHD</strong>は<span style="color: #1464b3;"><strong>“存在しない”</strong></span>とみなされていたのです。</p> <p>ですが、多くの研究者による長期追跡調査が進むにつれて、ADHDは</p> <p>子どものときだけでなく、大人になっても持続することがわかってきました。</p> <p><br />では、<span style="color: #673ab7;"><strong>大人にも発達障害が存在する</strong></span>ことがわかったにも関わらず、</p> <p>その対処がなかなか進まないのは、どうしてでしょう?</p> <p>それは、次に挙げる理由が大きいと思われます。</p> <p> </p> <h4 id="大人の発達障害が発見されにくい三つの理由">大人の発達障害が発見されにくい三つの理由</h4> <p>星野仁彦先生は、著書『<a href="https://amzn.to/2KIIpfk">発達障害に気づかない大人たち</a>』内で、</p> <p><span style="color: #286f2c;"><strong>“大人の発達障害が発見されにくい三つの理由”</strong></span>について、こう述べられています。</p> <blockquote> <p>①性格や個性の問題だと誤解しやすい<br />②病状や病態の変化が大きく、わかりにくい<br />③専門医が極めて少ない<br />(Kindle位置No.393)</p> <cite>大人の発達障害が発見されにくい三つの理由 - <a href="https://amzn.to/2KIIpfk">発達障害に気づかない大人たち</a>[Kindle版]</cite></blockquote> <h5 id="理由性格や個性の問題だと誤解しやすい"> <br /><span style="color: #286f2c;"><strong>理由①性格や個性の問題だと誤解しやすい</strong></span></h5> <p>ADHDの特徴は、一般の人からみるとその人の性格や個性に属するものであり</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「頑張れば何とか克服できるもの。できないのは本人の努力不足」</strong></span>と</p> <p>周囲も本人も考えがち。</p> <p>また、ADHDによく見られる「片づけられない」「人の話を聞かない」</p> <p>「短気でキレやすい」などの症状は、誰にでもありそうな短所であるが、</p> <p>それらが<strong>まとまった症状群として一人の人間に併存する</strong>と、学校や職場に</p> <p>適応できず、最悪の場合は家庭での生活も困難になってしまう。</p> <h5 id="理由病状や病態の変化が大きくわかりにくい"> <br /><span style="color: #286f2c;"><strong>理由②病状や病態の変化が大きく、わかりにくい</strong></span></h5> <p>大人になると<strong>発達障害の症状や病態が大きく変化してわかりにくくなる</strong>と</p> <p>ともに、二次的な障害や合併症、例えばうつ病やアルコール依存症などに</p> <p>発達障害の本来の症状が覆い隠され、さらに判別が難しくなる。</p> <h5 id="理由専門医が極めて少ない"> <br /><span style="color: #286f2c;"><strong>理由③専門医が極めて少ない</strong></span></h5> <p>①や②のようなことがあるからこそ、専門的な視点が必要になるが</p> <p>残念ながら、そのような<span style="color: #1464b3;"><strong>専門医は極めて少ないのが実状</strong></span>である。</p> <p> </p> <h4 id="求められている発達障害の専門医と知識">求められている発達障害の専門医と知識</h4> <blockquote> <p>大人の発達障害を診断し、治療するには、患者が訴えている表面的な症状や行動に囚われず、患者の子どもの頃の発達障害の症状や発達歴を過去に遡って詳細に聞いていかなければなりません。<br />大人の発達障害が、予想以上に多いことが明らかになっているいま、専門医の育成は喫緊の課題と言えます。(Kindle位置No.417)</p> <cite>大人の発達障害が発見されにくい三つの理由 - <a href="https://amzn.to/2KIIpfk">発達障害に気づかない大人たち</a>[Kindle版]</cite></blockquote> <p><br />私も発達障害を持つ当事者として感じているのですが、</p> <p><strong>大人の発達障害</strong>に対応できる病院や専門医は、まだまだ少ないと思います。</p> <p>自分の住んでいる地域に、発達障害を診ることができる病院がどれくらい</p> <p>あるのかという情報は、自ら探しにいかなければ得ることができません。</p> <p><br />また専門性の高い病院があったとしても、その数自体が少ないため</p> <p>そこに予約が殺到し、<strong>“予約が取れない”</strong>、また取れたとしても</p> <p><strong>“診てもらえるのは</strong><strong>何ヶ月も先…”</strong>といった状況が当たり前になっています。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="大人の発達障害かも!?と思ったら…病院探しから診断をもらうまで ~病院探し編~ - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2015%2F05%2F16%2F174216" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2015/05/16/174216">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>↑ 私が<strong>発達障害の診断を受けるまで</strong>の大変だった道のりを語った記事です。</p> <p><br />私のブログに訪れて記事を見てくださった方から時々、</p> <p><strong>「発達障害を診ている病院を知っていたら教えてほしい」</strong>等といった</p> <p>ご相談を受けることがあります。</p> <p>大人の発達障害について得られる情報がとても少ないため、</p> <p>非常に困っているという状況が、その文面から伝わってきます。</p> <p><br />また最近は、訪れた先の精神科や心療内科にて<strong>“発達障害かもしれない”</strong></p> <p>といった、あいまいな診断を出されることもあるようです。</p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「発達障害について診断を受けたいのに、診てもらえる病院がない!」</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「発達障害かもしれないと言われただけで終わり、これから先を</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>どうすればいいか分からずに困っている…。」</strong></span></p> <p><br />そのような話に触れることが増え、<span style="color: #673ab7;"><strong>“大人の発達障害の診断待ち”</strong></span>により</p> <p>落ち着かない不安な日々を過ごされている方々も少なくないと知りました。</p> <p>これから先、大人の発達障害の専門医が増えることを願うばかりです。</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4396111908/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41ul11mmItL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4396111908/tsukikosan-22/" target="_blank">発達障害に気づかない大人たち (祥伝社新書 190)</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">星野仁彦 祥伝社 2010-01-30</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4396111908/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01GURNPVC/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_main_201807032243142511?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F6282943%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>↑ <strong>“大人の発達障害”</strong>についての入門書として、オススメしたい書籍です。</p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>「大人の発達障害を診ることができる医師や病院が増えるといいのに…」</p> <p>と個人的に考えましたが、実際に<span style="color: #673ab7;"><strong>“大人の発達障害を診る”</strong></span>ということは</p> <p>専門性も難易度もかなり高いのだろうと思います。</p> <p><br />医師を増やす他にも、<strong>“大人の発達障害”</strong>をフォローするいい方法がないものか?</p> <p>そんなことも考えたりする今日この頃です。</p> <p>(私自身、自分のことすらできていない状態でおこがましいと思いますが…!)</p> <p><br /><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 記事が書き終わらない" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170603/20170603230805.jpg" alt="ADHD イラスト 記事が書き終わらない" width="480" height="360" /></p> <p>今回、この記事を書くにあたって多くの時間を費やしました。</p> <p>できた!と思っても、見直した後にまた内容を追加したり削ったりと、</p> <p><strong>永遠に書き終わらないんじゃないか?</strong>と思ったほどです。</p> <p><br />今後はあまり気負わず、軽い気持ちで書こうと思います。</p> <p><br />それでは、今回はこの辺で!また次回お会いしましょう♪</p> <p><br />↓ こちらは<strong><span style="color: #d32f2f;">ADHD</span>に全く気がついていなかった頃のエピソード</strong>を書いた記事です。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHDの診断を受ける前の私 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2016%2F02%2F22%2F113000" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2016/02/22/113000">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>↓ 私が自身の<strong>発達障害に気づかなかった頃</strong>の話で、こちらもよく読まれています。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="発達障害の自覚がなかった私と家庭を持ち、人生を狂わされた夫 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2015%2F07%2F11%2F164855" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2015/07/11/164855">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-69be931b" name="f-69be931b" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text"><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AE%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%81%A8%E7%B5%B1%E8%A8%88%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB#DSM-5_.282013.E5.B9.B4.29">精神障害の診断と統計マニュアル - Wikipedia</a></span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-eed3e409" name="f-eed3e409" class="footnote-number">*2</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text"><a href="http://www.qlifepro.com/news/20120827/approval-of-adaptation-axepta-adult-adhd-densimeter.html">「ストラテラ」成人期のADHDへの適応承認.日本初 - QLifePro 医療ニュース</a></span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-c6f83ea0" name="f-c6f83ea0" class="footnote-number">*3</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text"><a href="https://www.janssen.com/japan/press-release/20131220">注意欠陥/多動性障害(AD/HD)治療薬 「コンサータ®錠」18歳以上の成人期への適応拡大 承認取得のお知らせ | Janssen Pharmaceutical K.K.</a></span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-a2926c06" name="f-a2926c06" class="footnote-number">*4</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">うつ病は「心の風邪」というアレですね! <a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%85%E6%B0%97%E5%96%A7%E4%BC%9D">病気喧伝 - Wikipedia</a></span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-0bc66807" name="f-0bc66807" class="footnote-number">*5</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">新型うつ病、あるいは、現代型うつ病とは、従前からの典型的なうつ病とは異なる特徴を持つものの総称であり、正式な用語でもないが意味が独り歩きし、専門家の間でも一致した見解が得られていない。<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85">新型うつ病 - Wikipedia</a></span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-b4d109e4" name="f-b4d109e4" class="footnote-number">*6</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">症状としては、肯定的出来事に元気づけられる気分の反応性、過食や過眠、手足が鉛となったような重さと感覚鈍麻、拒絶への敏感性を特徴とする。<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%AE%9A%E5%9E%8B%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85">非定型うつ病 - Wikipedia</a></span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-a6c8f2bc" name="f-a6c8f2bc" class="footnote-number">*7</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">詳しい内容は、ウィキペディアのアスペルガー症候群内にて直接見てもらえればと思います。→<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4">アスペルガー症候群 - Wikipedia</a></span></p> </div> tsukikosan 衝撃!エイメン博士が分類したADHD6タイプ、1つ追加で7タイプに hatenablog://entry/10328749687178303147 2016-08-19T12:00:00+09:00 2018-07-04T01:11:37+09:00 アメリカの精神科医エイメン博士が提案されたADHDの6タイプの分類のことをご存知ですか? このADHDの6タイプは現在、新たに1タイプが追加され、“ADHDは7タイプに分類されている”ことがわかりました。 今回はその詳細について紹介したいと思います。 <p>皆さんは、アメリカの精神科医エイメン博士が提案された</p> <p><strong>ADHDの6タイプの分類</strong>のことをご存知でしょうか?</p> <p><br /><a href="https://amzn.to/2KLXDAw">「わかっているのにできない」脳〈1〉<span style="font-size: 80%;">エイメン博士が教えてくれるADDの脳の仕組み</span></a></p> <p>というエイメン博士の書籍が、2001年に日本で発売されてから</p> <p><strong>ADHDの6タイプの分類</strong>については、広く知られるようになったようです。</p> <p>(残念ながら、現在この書籍は販売されておらず、中古で購入するか</p> <p>図書館で借りて読むという方法しかないみたいです。)</p> <p><br />先日から、私自身このADHDの6タイプについて詳しく知りたくなり、</p> <p>書籍やウェブ等を調べていたところ、現在は<strong>新たに1タイプが追加</strong>され、</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>“ADHDは7タイプに分類されている”</strong></span>ことがわかりました。</p> <p><br />そのことについて書かれた記事が日本語では見つからなかったので、</p> <p>この情報が共有できればと思い、今回の記事を書くことにしました。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#ADHDって何タイプあるの">ADHDって何タイプあるの?</a><ul> <li><a href="#ADHDのタイプの違いについて">ADHDのタイプの違いについて</a></li> </ul> </li> <li><a href="#エイメン博士が分類したADHDの6タイプ追加の1タイプ">エイメン博士が分類したADHDの6タイプ+追加の1タイプ</a><ul> <li><a href="#エイメンクリニック式ADD分類チェックリスト">エイメン・クリニック式ADD分類チェックリスト</a></li> </ul> </li> <li><a href="#ADHDの7タイプそれぞれの詳細について">ADHDの7タイプ、それぞれの詳細について</a><ul> <li><a href="#ADHDの中心的な症状について">ADHDの中心的な症状について</a></li> <li><a href="#1タイプ1典型的ADHD">【1】タイプ1:典型的ADHD</a></li> <li><a href="#2タイプ2不注意型ADHD">【2】タイプ2:不注意型ADHD</a></li> <li><a href="#3タイプ3過集中型ADHD">【3】タイプ3:過集中型ADHD</a></li> <li><a href="#4タイプ4側頭葉型ADHD">【4】タイプ4:側頭葉型ADHD</a></li> <li><a href="#5タイプ5辺縁系型ADHD">【5】タイプ5:辺縁系型ADHD</a></li> <li><a href="#6タイプ6火の輪型ADHD">【6】タイプ6:「火の輪」型ADHD</a></li> <li><a href="#7タイプ7不安型ADHD">【7】タイプ7:不安型ADHD</a></li> </ul> </li> <li><a href="#ADHDとADDの違いって">ADHDとADDの違いって?</a><ul> <li><a href="#エイメン博士の考え方">エイメン博士の考え方</a></li> <li><a href="#私が主治医から教わったこと">私が主治医から教わったこと</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最後に">最後に</a></li> </ul> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3 id="ADHDって何タイプあるの">ADHDって何タイプあるの?</h3> <p>まずは基本から押さえたいと思います。</p> <p><strong><span style="color: #d32f2f;">ADHD</span>(注意欠陥・多動性障害)</strong>は現在、<strong>不注意、多動性、衝動性</strong>の</p> <p>現れ方の違いにより、以下の3つのタイプに分けられています。</p> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>不注意優勢型</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>多動性・衝動性優勢型</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>混合型</strong></span></li> </ul> <p>タイプ別にみてみると、<strong>不注意優勢型</strong>は女児に多く、</p> <p><strong>多動性・衝動性優勢型</strong>は 男児に多い傾向があり、この性差の傾向は、</p> <p><strong>大人のADHD</strong>にも当てはまります。</p> <p><br />私自身ADHDと診断をされてから、書籍やネットで情報を集めたり</p> <p>Twitter等で同じくADHDと診断をされた方々と交流をしてきました。</p> <p>そこではじめて、ADHDは<strong>不注意、多動性、衝動性の現れ方や</strong></p> <p><strong>それぞれのタイプにより、全く<span style="color: #673ab7;">異なった行動特性</span>がみられる</strong>ことに</p> <p>気がついたのです。</p> <p> </p> <h4 id="ADHDのタイプの違いについて">ADHDのタイプの違いについて</h4> <p>ちょっと例を挙げて話をしてみますね。</p> <p><br />ADHDを持っている方の中には、自身の<span style="color: #1464b3;"><strong>“困っている特性や苦手な部分”</strong></span></p> <p>に対して、 すぐに<strong>改善策を考え即実行できるタイプ</strong>がいます。</p> <p>私はその逆で、自身の苦手な部分がわかっていても</p> <p><strong>“その対策や工夫等を調べて知識が増える”</strong>だけで終わってしまい、</p> <p>改善どころか全く自分の実生活へは活かされません。</p> <p><br />そんな自分が本当に嫌で嫌で仕方がなく、最近では自身のことを</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>『ダメADHD』</strong></span>の見本だと思うようになりました(汗)</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 言い訳ばかり" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163920.jpg" alt="ADHD イラスト 言い訳ばかり" width="480" height="360" /></p> <p><br />もっと掘り下げて話をしたいところですが、それはいつかの機会にするとして、</p> <p>同じADHDなのに、どうしてこんなにもタイプが違うのか、</p> <p>そもそもなぜタイプに違いがでるのか、とても大きな疑問を抱いたわけです。</p> <p><br />その疑問が<span style="color: #673ab7;"><strong>『エイメン博士によるADHD6タイプの分類』</strong></span>へと結びつき、</p> <p>それぞれのタイプ分けについて、もっと詳細を知りたいと思ったのでした。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="エイメン博士が分類したADHDの6タイプ追加の1タイプ">エイメン博士が分類したADHDの6タイプ+追加の1タイプ</h3> <p>全米で最も知名度のある精神科医<strong>ダニエル・エイメン博士</strong>は、</p> <p>SPECT<a href="#f-fd8f0241" name="fn-fd8f0241" title="SPECTとは、シングル・フォト・エミッションCTの略語で、体内に注入したRI(放射性同位元素)の分布状況を断層画面で見る検査のこと。参考→脳の断面の血流状態が鮮明にわかるSPECT・PET">*1</a>の所見と臨床症状によって、ADHDの人の脳の働きに</p> <p>共通点があることに気がつきました。</p> <p><br />ADHDは一般的に<strong>前頭葉の働き</strong>に何らかの問題があると言われていますが、</p> <p>エイメン博士はそれに加え、<strong>側頭葉や大脳皮質の働き</strong>にも問題がみられ、</p> <p>現れる症状もそれぞれに異なるとしています。</p> <p><br />エイメン博士は、<strong>ADHDを次の6タイプ(+1タイプ追加)</strong>に分類しました。</p> <ol> <li><strong>タイプ1:<span style="color: #286f2c;">典型的ADHD</span></strong></li> <li><strong>タイプ2:<span style="color: #286f2c;">不注意型ADHD</span></strong></li> <li><strong>タイプ3:<span style="color: #286f2c;">過集中型ADHD</span></strong></li> <li><strong>タイプ4:<span style="color: #286f2c;">側頭葉型ADHD</span></strong></li> <li><strong>タイプ5:<span style="color: #286f2c;">辺縁系型ADHD</span></strong></li> <li><strong>タイプ6:<span style="color: #286f2c;">「火の輪」型ADHD</span></strong></li> <li><strong>タイプ7:<span style="color: #286f2c;">不安型ADHD</span>(Anxious ADD)</strong></li> </ol> <p>最後に付け加えた<strong>『タイプ7:不安型ADHD』</strong>が新しく追加されたタイプです。</p> <p> </p> <p><a href="https://www.additudemag.com/dr-amen-adhd-approach/">ADHD Diagnosis and Treatment: The Amen Approach to ADD</a></p> <blockquote> <p>It was around 2001 when I wrote my book Healing ADD, in which I talked about six different types of ADD. I just published the newly revised version of the book and added a seventh type. When you know the ADD type, you can target treatment specifically to that symptom cluster.</p> <cite>What did you learn from doing all those scans? - <a href="https://www.additudemag.com/dr-amen-adhd-approach/">Dr. Amen: ADHD Diagnosis, SPECT Scanning, and More!</a></cite></blockquote> <p>エイメン博士へのインタビュー記事の一部分ですが、これを簡単に訳すると</p> <p>『私が書籍「Healing ADD」にて6タイプの異なるADDについて書いたのは、2001年頃でした。そして今回、この本の新訂版を発表し、7番目のタイプを追加しました。ADDのタイプがわかれば、その症候群に的をしぼった治療が可能となります。』</p> <p>こういうことでした。</p> <p><br />そのエイメン博士の<strong><a href="https://amzn.to/2NorBce">新訂版「Healing ADD」</a></strong>は2013年12月に発売されていました。</p> <p>洋書ですが、書籍も電子書籍もCD版(!?)でも購入できます。</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/B00C1N97EO/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZpaztBncL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/B00C1N97EO/tsukikosan-22/" target="_blank">Healing ADD Revised Edition: The Breakthrough Program that Allows You to See and Heal the 7 Types of ADD[Kindle版]</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">Daniel G. Amen Berkley 2013-12-03</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00C1N97EO/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=Healing%20ADD%20Revised%20Edition%3A%20The%20Breakthrough%20Program%20that%20Allows%20You%20to%20See%20and%20Heal%20the%207%20Types%20of%20ADD&amp;__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&amp;url=search-alias%3Dstripbooks&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon[書籍版]</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>↑ <strong>英語力</strong><ruby><strong>0</strong><rp>(</rp><rt>ゼロ</rt><rp>)</rp></ruby>の私ですが、この新訂版を読んでみたくなり思い切って購入しました!</p> <p>Kindleの機能を使って翻訳しながら少しずつ読み進めています。(大変ですが…)</p> <p><br />※洋書の翻訳は現在、Kindle電子書籍リーダー、iOS版とAndroid版アプリでできます。</p> <p>iOS版の翻訳方法は下記のサイトが分かりやすかったです。(操作はAndroid版も同じ)</p> <p><a href="https://rinwan.com/app-kindle-copy/">遂に!iOS用Kindleアプリで遂に文章コピーが出来るようになって辞書機能も強化された! | りんろぐ。</a></p> <div id="appreach-box" style="text-align: left;"><img id="appreach-image" style="float: left; margin: 10px; width: 25%; max-width: 120px; border-radius: 10%;" src="https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple125/v4/7c/ce/f7/7ccef7c4-4a1e-8a3a-b91e-4d3f2d418115/source/100x100bb.jpg" alt="Kindle:人気の小説やマンガ、雑誌が読める電子書籍リーダー" /> <div class="appreach-info" style="margin: 10px;"> <div id="appreach-appname">Kindle:人気の小説やマンガ、雑誌が読める電子書籍リーダー</div> <div id="appreach-developer" style="font-size: 80%; display: inline-block; _display: inline;">開発元:<a id="appreach-developerurl" href="https://itunes.apple.com/jp/developer/amzn-mobile-llc/id297606954?uo=4" target="_blank" rel="nofollow">AMZN Mobile LLC</a></div> <div id="appreach-price" style="font-size: 80%; display: inline-block; _display: inline;">無料</div> <div class="appreach-powered" style="font-size: 80%; display: inline-block; _display: inline;">posted with <a title="アプリーチ" href="http://mama-hack.com/app-reach/" target="_blank" rel="nofollow">アプリーチ</a></div> <div class="appreach-links" style="float: left;"> <div id="appreach-itunes-link" style="display: inline-block; _display: inline;"><a id="appreach-itunes" href="https://itunes.apple.com/jp/app/kindle-ren-qino-xiao-shuoyamanga/id302584613?mt=8&amp;uo=4&amp;at=1010lnJi" target="_blank" rel="nofollow"> <img style="height: 40px;" src="https://nabettu.github.io/appreach/img/itune_en.png" alt="" /> </a></div> <div id="appreach-gplay-link" style="display: inline-block; _display: inline;"><a id="appreach-gplay" href="https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.ibis.ibispaintx.app" target="_blank" rel="nofollow"> <img style="height: 40px; width: 134.5px;" src="https://nabettu.github.io/appreach/img/gplay_en.png" /></a></div> </div> </div> <div class="appreach-footer" style="margin-bottom: 10px; clear: left;"> </div> </div> <p> </p> <h4 id="エイメンクリニック式ADD分類チェックリスト">エイメン・クリニック式ADD分類チェックリスト</h4> <p>分類されたタイプの名前を見ただけでは、何が何だかわからないと思います。</p> <p>自身がこの6タイプに当てはまるかわかる、チェックリストがありますので、</p> <p>気になった方はチェックしてみてください。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="エイメン・クリニック式ADD分類チェックリスト" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fex.senmasa.com%2Fadd%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="http://ex.senmasa.com/add/">ex.senmasa.com</a></cite></p> <p>(新しく追加された<strong>「不安型タイプ」</strong>は、残念ながら入っていません。)</p> <p><br />私自身、上記のチェックリストをしてみて思ったのですが、</p> <p><strong>ADHDや発達障害を持っている人は、<span style="color: #1464b3;">自分を客観的に見ることが苦手</span></strong>です。</p> <p>チェックリストを進めていく上で、自身が持っている自分への認識と、</p> <p>他人からみえる実際の自分の姿との間に、大きなズレが生じてしまう</p> <p>可能性が考えられます。</p> <p><br />このことを踏まえ、チェックリストの文面にも記載してありますが、</p> <p>当人以外、できれば親や兄弟、パートナー等にもチェックリストをみせ</p> <p>採点してもらうことで、かなり信用度が高まるそうです。</p> <p><br />私も夫にお願いし、私自身の採点をしてもらいました。</p> <p>その結果は…自分でチェックするよりも全体的に点数が高めでした(汗)</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHD診断前の妻と暮らす夫の苦悩 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2016%2F03%2F07%2F113000" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2016/03/07/113000">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>↑ この記事では私と生活を共にし、苦労することとなった夫について触れています。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="ADHDの7タイプそれぞれの詳細について">ADHDの7タイプ、それぞれの詳細について</h3> <p>ご自身もADHDだと明かしている医師、星野仁彦先生の書籍</p> <p><strong>『<a href="https://amzn.to/2lBjs7n">知って良かった、大人のADHD</a>』</strong>内で<strong>ADHD6タイプ</strong>について、</p> <p>わかりやすく説明をされています。</p> <p>(この書籍内では、まだ6タイプで紹介されています)</p> <p><br />また、エイメン博士が所長をされている<ruby><strong><a href="https://www.amenclinics.com/">Amen Clinics</a></strong><rp>(</rp><rt>エイメンクリニック</rt><rp>)</rp></ruby>の</p> <p><strong>『ADD / ADHD』</strong>のページで紹介してあった、それぞれのタイプの</p> <p>症状や原因等も参考にしつつ、自分なりにまとめてみました。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADD / ADHD | Conditions We Treat | Amen Clinics" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.amenclinics.com%2Fconditions%2Fadhd-add%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.amenclinics.com/conditions/adhd-add/">www.amenclinics.com</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="ADHDの中心的な症状について">ADHDの中心的な症状について</h4> <blockquote> <p>Each of the ADD subtypes has its own set of symptoms as a result of the abnormal blood flow patterns in the brain, but for the most part, they all share the same core symptoms.</p> <cite>Demystifying the 7 Types of ADD - <a href="https://www.amenclinics.com/conditions/adhd-add/">ADD / ADHD - Amen Clinics</a></cite></blockquote> <p>訳:『脳における異常な血流パターンの結果、ADDのサブタイプそれぞれは独自の症状を持っているが、大抵はそれら全て中核となる同じ症状を共有しています。』</p> <blockquote> <p><strong>Core Symptoms of ADD</strong></p> <ul> <li>A short attention span for regular, routine, everyday tasks (homework, chores, etc.)</li> <li>Distractibility</li> <li>Organization problems (like having a disorganized room and/or always running late)</li> <li>Procrastination</li> <li>Problems with follow-through</li> <li>Poor impulse control (saying or doing something before thinking it through)</li> </ul> <cite>Demystifying the 7 Types of ADD - <a href="https://www.amenclinics.com/conditions/adhd-add/">ADD / ADHD - Amen Clinics</a></cite></blockquote> <p>訳:『<strong>ADDには中核となる症状があります</strong>』</p> <ul> <li>日常における規則的、習慣的な作業(宿題や雑用など)への集中力の欠如</li> <li>散漫性</li> <li>秩序の問題(散らかった部屋、および/または、いつも遅れてしまうというような)</li> <li>先延ばし</li> <li>最後までやり遂げる問題点</li> <li>衝動をうまくコントロールできない(物事について考える前に、何か言ったりしたりする)</li> </ul> <p><br />以上のことから、まず<span style="color: #673ab7;"><strong>“ADHDには中核となる6つの症状がある”</strong></span>ことを踏まえつつ、</p> <p><strong>ADHDの7タイプの詳細</strong>を確認されると分かりやすいかと思われます。</p> <p> </p> <h4 id="1タイプ1典型的ADHD">【1】タイプ1:典型的ADHD</h4> <blockquote> <p>集中力が散漫で注意をそらされやすい、秩序や手順を整えることが不得手で、 多動がみられ、落ち着きがなく、衝動性が強いタイプ。自尊心が低い人が多いのも このタイプの特徴です。多動、騒動好き、衝動性のため、幼児期から思春期、成年期に至っても、 毎日のように身近な人たちと衝突することになるからです。<br />脳のSPECT検査を行うと、安静時には正常ですが、集中を要する課題に取り組んでいる時だけ、 前頭前野皮質を中心に、脳の活動が低下します。ここは、注意の集中、持続力、秩序の構成、 計画性、衝動抑制をつかさどる部分です。(P246-247)</p> <cite>①タイプ1:典型的ADHD - 知って良かった、大人のADHD</cite></blockquote> <ul> <li>症状:<span style="color: #1464b3;"><strong>注意散漫、無秩序、多動、衝動的、不注意、物忘れ</strong></span></li> <li>考えられる原因:<strong>集中時における前頭前野皮質および小脳と大脳基底核の下側の活動低下、ドーパミン不足</strong></li> </ul> <p> </p> <h4 id="2タイプ2不注意型ADHD">【2】タイプ2:不注意型ADHD</h4> <blockquote> <p>集中力が浅く、けだるげで、動作が遅く、意欲がにぶい。周囲からは「ぼんくら」「夢見屋さん」「ものぐさ」 と言われることが多いタイプ。<br />このタイプは女性に多いようです。問題行動は目立たないために、なかなか診断されるに至りません。(P247)</p> <cite>②タイプ2:不注意型ADHD - 知って良かった、大人のADHD</cite></blockquote> <ul> <li>症状:<span style="color: #1464b3;"><strong>不注意、白昼夢、無関心、注意散漫、物忘れ、先延ばし傾向</strong></span></li> <li>考えられる原因:<strong>集中時における前頭前野皮質および小脳と大脳基底核の下側の活動低下、ドーパミン不足</strong></li> </ul> <p> </p> <h4 id="3タイプ3過集中型ADHD">【3】タイプ3:過集中型ADHD</h4> <blockquote> <p>注意の方向を切り替えるのが下手で、嫌な考えを振り払うことができず、困った行動の繰り返しから 抜けられないタイプ。こだわりにとりつかれる、必要以上にくよくよ気をもむ、柔軟な発言ができず、 反応したり、理屈っぽく反論したりする人が多いといえます。このタイプでは強迫性障害の患者と同様、 脳の前帯状回という部位(意識の切り替えを担当する部分)の活動が過剰になっているようです。 前帯状回は脳の中でもセロトニン神経細胞の多い部分です。そして、過集中型ADHDの人には、 強迫性障害と同様、セロトニンに作用する物質が非常に有効であることが分かっています。 (P247-248)</p> <cite>③タイプ3:過集中型ADHD - 知って良かった、大人のADHD</cite></blockquote> <ul> <li>症状:<span style="color: #1464b3;"><strong>基本的ADHDの症状、注意の切り替えが苦手、強迫行動、強迫観念、心配性、柔軟性の欠如、反抗的</strong></span></li> <li>考えられる原因:<strong>前帯状回の過活動、前頭前野皮質および小脳と大脳基底核の下側の活動低下、ドーパミンとセロトニン不足</strong></li> </ul> <p> </p> <h4 id="4タイプ4側頭葉型ADHD">【4】タイプ4:側頭葉型ADHD</h4> <blockquote> <p>集中力に欠け、いらいらいしやすく喧嘩腰で、暴力的な空想や願望に悩むことがあり、 気分がころころ変わりやすく、かんしゃくを起こしがちな衝動性が特に激しいタイプ。LDも重なっていて、 記憶力が悪いのもこのタイプの特徴です。 SPECTでは、脳の側頭葉の活動が低いのに加えて、集中しようとすると、前頭前野皮質の血流も 少なくなります。側頭葉は、気分の安定、記憶、学習、怒りの抑制などに関係している部分です。 (P248)</p> <cite>④タイプ4:側頭葉型ADHD - 知って良かった、大人のADHD</cite></blockquote> <ul> <li>症状:<span style="color: #1464b3;"><strong>基本的ADHDの症状、苛立ち、短気、激怒、パニック、恐怖症、軽い偏執、否定的もしくは暴力的考え、原因不明の頭痛もしくは腹痛、情緒不安定</strong></span></li> <li>考えられる原因:<strong>側頭葉の活動低下(時々増加)、集中時における前頭前野皮質および小脳と大脳基底核の下側の活動低下</strong></li> </ul> <p> </p> <h4 id="5タイプ5辺縁系型ADHD">【5】タイプ5:辺縁系型ADHD</h4> <blockquote> <p>このタイプでは、集中力が散漫で、軽いうつ状態が常に続き、発想や考え方が悲観的で、 マイナス思考に陥りがちです。「何をしても無駄だ、何もかも駄目だ」という感覚に襲われることが 多いようです。 SPECT画像では、前頭前野皮質は安静時も集中時も過少で、深部辺縁系の活動が過剰に なっています。ここは気分や感情をコントロールする部位です。 (P248-249)</p> <cite>⑤タイプ5:辺縁系型ADHD - 知って良かった、大人のADHD</cite></blockquote> <ul> <li>症状:<span style="color: #1464b3;"><strong>基本的ADHDの症状、否定的、睡眠障害、絶望感、罪悪感、無気力、引きこもり、低自己評価</strong></span></li> <li>考えられる原因:<strong>深部辺縁系の過活動、前頭前野皮質および小脳と大脳基底核の活動低下</strong></li> </ul> <p> </p> <h4 id="6タイプ6火の輪型ADHD">【6】タイプ6:「火の輪」型ADHD</h4> <blockquote> <p>集中力に欠け、どんな些細なことでも非常に注意をそらされやすく、怒りに満ち、いらいらしがち。 周囲の刺激に過敏に反応し、多弁かつ極度に反抗的で、周期的に不機嫌な時期がめぐってくる タイプです。このタイプのSPECTでは、大脳皮質全体が活動過多で、抑制がきかなくなっています。 特に活動過多がよくみられるのは、帯状回、頭頂葉、側頭葉、前頭前野皮質などです。 (P249)</p> <cite>⑥タイプ6:「火の輪」型ADHD - 知って良かった、大人のADHD</cite></blockquote> <ul> <li>症状:<span style="color: #1464b3;"><strong>基本的ADHDの症状、強い衝動性、怒り、攻撃性、柔軟性欠如、一つの考えにとらわれる、気分の周期的変化、早口、過敏性(触覚、聴覚、視覚、臭覚など)</strong></span></li> <li>考えられる原因:<strong>大脳皮質全体の活動過多</strong></li> </ul> <p> </p> <h4 id="7タイプ7不安型ADHD">【7】タイプ7:不安型ADHD</h4> <blockquote> <p>With Anxious ADD, there is low activity in the prefrontal cortex while there is overactivity in the basal ganglia, which sets the body’s “idle speed” and is related to anxiety. The ADD symptoms in people suffering with this type tend to be magnified by their anxiety. Treatment for people with Anxious ADD often includes both calming and stimulating the brain.</p> <cite>Type 7: Anxious ADD - <a href="https://www.amenclinics.com/conditions/adhd-add/">ADD / ADHD - Amen Clinics</a></cite></blockquote> <p>訳:不安型ADDは、体の「アイドル速度(車で言うアイドリング)」を担う部分で不安に関連した大脳基底核が過活動をする一方で、前頭前野皮質における活動低下がみられます。このタイプで苦しんでいる人々のADDの症状は、不安によって拡大される傾向にあります。不安型ADDを持つ人々の治療には、多くの場合、心を落ち着かせることと脳を刺激することの両方が含まれます。</p> <ul> <li>症状:<span style="color: #1464b3;"><strong>基本的ADHDの症状、神経質、緊張、心配性、パニック発作、社会不安、頭痛などの物理的なストレス症状、争いを避ける傾向、最悪な結果を予想</strong></span></li> <li>考えられる原因:<strong>大脳基底核の過活動、集中時における前頭前野皮質および小脳の活動低下</strong></li> </ul> <p> </p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4899764340/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Xu71YxYhL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4899764340/tsukikosan-22/" target="_blank">VOICE新書 知って良かった、大人のADHD</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">星野仁彦 ヴォイス 2015-05-25</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4899764340/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_201806272043268369?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F13253994%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>↑ <strong>ADHD</strong>のことが詳細に分かるので、書籍を読むことでより理解が深まりました。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="ADHDとADDの違いって">ADHDとADDの違いって?</h3> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD</strong></span>は<strong>「注意欠陥・多動性障害(attention deficit hyperactivity disorder)」</strong></p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>ADD</strong></span>は<strong>「注意欠陥障害(attention deficit disorder)」</strong></p> <p><br />2つの違いは<strong>「多動性」の有り・無し</strong>になるのですが、</p> <p>この名称と概念については医学の進歩や研究結果に基づき変わってきました。</p> <ul> <li>DSM-Ⅲ(1980年)では<span style="color: #d32f2f;"><strong>「ADD」</strong></span>を採用、あくまで<strong>不注意が</strong><strong>中心症状</strong>とされる</li> <li>改定版DSM-Ⅲ-R(1887年)では<strong>多動を伴う障害に限定</strong>、名称を<span style="color: #d32f2f;"><strong>「ADHD」</strong></span>へ修正</li> <li>DSM-IV(1994年)では<strong>不注意、衝動性、多動性が必ずしも</strong><strong>揃わない</strong>ことを再び認め、<span style="color: #673ab7;"><strong>不注意優勢型、多動性・衝動性優勢型、混合型</strong></span>の3種類の下位分類を提案</li> </ul> <p><br />その前後の経緯については、Wikipedia内<strong>「<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5%E3%83%BB%E5%A4%9A%E5%8B%95%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3#.E7.97.85.E5.90.8D.E3.83.BB.E6.A6.82.E5.BF.B5.E3.81.AE.E5.A4.89.E9.81.B7">注意欠陥・多動性障害</a>」</strong>の</p> <p><strong>『病名・概念の変遷』</strong>の項目で確認していただければと思います。</p> <p> </p> <h4 id="エイメン博士の考え方">エイメン博士の考え方</h4> <p>今回、紹介をしたエイメン博士は正式名称となった<strong>「ADHD」</strong>ではなく、</p> <p>現在も<strong>「ADD」</strong>という名称を使われています。</p> <p>その理由について書籍内で触れていました。</p> <p><br /><a href="https://amzn.to/2NorBce">Healing ADD Revised Edition: The Breakthrough Program that Allows You to See and Heal the 7 Types of ADD</a></p> <blockquote> <p>I prefer the name ADD, as ADHD highlights the hyperactive component of the disorder (H) and discards half the people who have it, particularly girls, who are typically not hyperactive.</p> <span style="font-size: 80%;"><cite>Preface to the Revised Edition of Healing ADD:Thirteen Years Later - <a href="https://amzn.to/2NorBce">Healing ADD Revised Edition: The Breakthrough Program that Allows You to See and Heal the 7 Types of ADD</a>[Kindle版]</cite></span></blockquote> <p>訳:(ADHD/ADDの)障害を持つ中の半分、一般的に多動ではない人々(特に女の子)を切り捨て、多動性(H)の要素を強調するADHDより、私はADDという名称を好みます。</p> <p><br />エイメン博士の言葉の中には、先ほど話した</p> <p><strong>“改定版DSM-Ⅲ-Rでは<span style="color: #d32f2f;">多動を伴う障害に限定</span>、名称を<span style="color: #d32f2f;">「ADHD」</span>へ修正”</strong></p> <p>という、この出来事への反発が多少なりとも入っていると感じられました。</p> <p>(他にも色々と<strong>「ADD」</strong>を使用する理由は考えられますが。)</p> <p><br />このことを知り、<strong>ADHD</strong>と<strong>ADD</strong>のどちらの名称で紹介をするか悩みましたが、</p> <p>私自身は現在<strong>正式名称となっている<span style="color: #d32f2f;">「ADHD」</span></strong>の方が分かりやすいと思い、</p> <p>こちらで統一することにしました。</p> <p> </p> <h4 id="私が主治医から教わったこと">私が主治医から教わったこと</h4> <p>私には<strong>分かりやすい多動がない</strong>ので、<span style="color: #ff5252;"><strong>“自分はADDではないか?”</strong></span>と</p> <p>主治医に以前、伺ったことがあります。</p> <p><br /><span style="color: #286f2c;"><strong>「行動において多動がみられない場合でも、思考に多動があるのなら、</strong></span></p> <p><span style="color: #286f2c;"><strong>それは多動性があると考えられています。」</strong></span></p> <p><br />と、主治医からはこのように教えていただきました。</p> <p>確かに、私の<strong>頭の中はいつも忙しく、色々なことが浮かんでは消える</strong></p> <p>を繰り返している状態でした。</p> <p>(現在は、服用している薬のおかげで思考の多動は治まっています。)</p> <p>その他にも、子どもの頃から授業中や講義中等の<strong>手遊びがひどかった</strong>ので、</p> <p>やはり<strong>多動性は多少ある</strong>と考えています(笑)</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="イラストで見る大人のADHD - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2016%2F01%2F29%2F113000" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2016/01/29/113000">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>↑ この記事内でも<strong>“思考の多動性”</strong>という見出しで、この問題に触れています。</p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3 id="最後に">最後に</h3> <p>最後に言うことでもないのですが、私は本当に<span style="color: #1464b3;"><strong>英語が苦手</strong></span>でして。</p> <p>高校3年生の時、大学には合格したものの<strong>英語の成績が悪すぎて卒業が危ない!</strong></p> <p>という情けない状態に陥ったことがありました。</p> <p>(レポート提出でなんとか卒業はできました…)</p> <p><br />そんな私が今回、自力で翻訳をしているので、<strong>間違った訳や解釈をしている</strong></p> <p><strong>可能性は大いに考えられます。</strong></p> <p>もし、そのような箇所を見つけた場合は、こっそりとコメント欄やブクマ等で</p> <p>教えてくださいね!(全然こっそりじゃないw)</p> <p>速やかに翻訳の修正を行いたいと思います。</p> <p><br />よろしくお願いしますm(_ _)m</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 英語力ゼロ" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163925.jpg" alt="ADHD イラスト 英語力ゼロ" width="480" height="360" /></p> <p><br />エイメン博士は、7タイプそれぞれへの<strong>効果的な服薬やサプリメント、</strong></p> <p>治療方法等も書籍内で詳細に語られています。</p> <p>(今回の記事では紹介していませんが、書籍の<strong>“なか見!検索”</strong>で確認が可能です。)</p> <p><a href="https://amzn.to/2NorBce">Healing ADD Revised Edition: The Breakthrough Program that Allows You to See and Heal the 7 Types of ADD[Kindle版]</a></p> <p><br />私も現在、サプリメントに凝っていて(というか、調べまくっている)</p> <p>情報を集めているので、これからいくつか試してみる予定です!</p> <p>今回はADHD7タイプの紹介で終わりましたが、私のADHDのタイプやその対策、</p> <p>サプリを飲んだ感想については、今後記事にしたいと思っています。</p> <p>よろしければまた遊びに来てください♪</p> <p><br />↓ <span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD</strong></span>は<strong>“オメガ3脂肪酸のレベルが低いらしい!?”</strong>と知り、書いた記事です。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHDにオメガ3脂肪酸が良さそう!と思い、調べてみた - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2Feffect-of-omega-3-fatty-acids-in-ADHD-treatment" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/effect-of-omega-3-fatty-acids-in-ADHD-treatment">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>↓ <strong>先延ばし傾向に困っている方</strong>には、こちらの記事がオススメです!</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="意識し過ぎて“できない!” ADHD先送りの謎 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2016%2F05%2F19%2F170000" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2016/05/19/170000">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-fd8f0241" name="f-fd8f0241" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">SPECTとは、シングル・フォト・エミッションCTの略語で、体内に注入したRI(放射性同位元素)の分布状況を断層画面で見る検査のこと。<br />参考→<a href="https://medical-checkup.info/article/46902511.html">脳の断面の血流状態が鮮明にわかるSPECT・PET</a></span></p> </div> tsukikosan “主語がない!”ADHDの女性の会話における3つの特徴 hatenablog://entry/6653812171405690874 2016-07-23T09:00:00+09:00 2018-06-27T20:54:16+09:00 ADHDの私が、“ADHDの女性の会話における3つの特徴”を、問題点として挙げてみました。 1.“主語・目的語”が抜ける問題 2.誰に話しかけているの?問題 3.人の話に割り込んでしまう問題 また、3つの問題の改善策と対処法も考察しています。 <p>2018/06/27:内容更新しました</p> <p><br />私は<span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD</strong></span>という<strong>発達障害</strong>を持っています。</p> <p>今回はそんな<strong>ADHD</strong>の私が、家庭内外で繰り広げてしまう会話について</p> <p>自分なりに考察してみることにしました。</p> <p><br /><span style="color: #673ab7;"><strong>ADHDの女性の会話における3つの特徴</strong></span>を、問題点として挙げています。</p> <p>少し長めの記事となりますが、よろしければお付き合いくださいませ。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#1主語目的語が抜ける問題">1.“主語・目的語”が抜ける問題!</a><ul> <li><a href="#どうして主語目的語が抜けるのか">どうして“主語・目的語”が抜けるのか?</a></li> <li><a href="#自分の考えを相手もわかっているという勝手な思い込み">“自分の考えを相手もわかっている”という、勝手な思い込み</a></li> </ul> </li> <li><a href="#2誰に話しかけているの問題">2.誰に話しかけているの?問題!</a><ul> <li><a href="#ADHDの人は脳のフィルターが未熟">ADHDの人は“脳のフィルター”が未熟</a></li> <li><a href="#定型発達者とADHD聞き取り方の違いについて">定型発達者とADHD、聞き取り方の違いについて</a><ul> <li><a href="#定型発達者私の予想">【定型発達者】(私の予想)</a></li> <li><a href="#ADHDの人私の体感">【ADHDの人】(私の体感)</a></li> </ul> </li> <li><a href="#フィルター機能により聞こえていない可能性">“フィルター機能”により、聞こえていない可能性</a></li> </ul> </li> <li><a href="#3人の話に割り込んでしまう問題">3.人の話に割り込んでしまう問題!</a><ul> <li><a href="#発言も行動も多すぎる背景には特性が関係している">“発言も行動も多すぎる”背景には、特性が関係している</a></li> </ul> </li> <li><a href="#3つの問題の対処法とは">3つの問題の対処法とは?</a><ul> <li><a href="#1主語目的語が抜ける問題について">1.“主語・目的語”が抜ける問題について</a></li> <li><a href="#2誰に話しかけているの問題について">2.誰に話しかけているの?問題について</a></li> <li><a href="#3人の話に割り込んでしまう問題について">3.人の話に割り込んでしまう問題について</a></li> </ul> </li> <li><a href="#今回のまとめ">今回のまとめ</a></li> </ul> <p>※2016年9月5日 分かりにくい部分があったので内容を少し変えました。</p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3 id="1主語目的語が抜ける問題">1.“主語・目的語”が抜ける問題!</h3> <p><span style="font-size: 120%; color: #ff5252;"><strong>「ねぇ、もう飲んだー!?」</strong></span></p> <p><br />私が夫に話しかける際の会話ですが、</p> <p>夫はもちろん何のことを言われたのかさっぱりです。</p> <p><br />上記の会話、私の中では夫に<strong>『食後の薬はもう飲んだのか?』</strong></p> <p>ということを確認したつもりなのですが、</p> <p><strong>“誰が、何を”</strong>という部分が完全に抜け落ちています。</p> <p><br />これくらいの会話なら、まだカワイイ方で。</p> <p><br /><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 主語・目的語が抜ける!" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170604/20170604020228.jpg" alt="ADHD イラスト 主語・目的語が抜ける" width="480" height="360" /></p> <p><br /><span style="font-size: 130%; color: #ff5252;"><strong>「お着替えしててー!」</strong></span></p> <p><br />つい先日してしまった会話です。</p> <p>この発言だけ見ると、子どもに話しかけているように思えますよね?</p> <p>…違います(泣)</p> <p><strong>『子どもを早く着替えさせたいので、着替えを手伝ってあげて!』</strong></p> <p>という意味が含まれ、確実に夫へと言ってます。</p> <p><br />なんの返事もなかったので、再び言ってみたところ</p> <p><span style="color: #00796b;"><strong>「えっ!まさか俺に話しかけてるの?」</strong></span>と、</p> <p>夫から返されてしまいました。</p> <p><br />そもそも私が、<strong>“お着替えをさせて”</strong>とも言っていないので、</p> <p>夫は子どもに直接言っていると認識したようです。</p> <p>確かにそれで合っています。</p> <p>ですが、この時私の頭の中では、</p> <p><span style="color: #ff5252;"><strong>『子どもでも夫でも、どちらかが気がついて動いてくれればいい。』</strong></span></p> <p>という意識も働いていたため、こういう言葉を選んだようです(多分)。</p> <p><br />文章を略しすぎたりあいまいな表現をすると、結果的に誰にも伝わりません。</p> <p><br />自分に近い人に話しかける時ほど、言葉を抜いた話し方をしがちです。</p> <p>それはきっと、<strong>自分の言葉を相手が理解してくれて当たり前だ</strong>という</p> <p>気持ちがどこかにあるからだと思います。</p> <p> </p> <h4 id="どうして主語目的語が抜けるのか">どうして“主語・目的語”が抜けるのか?</h4> <p>言葉が抜ける問題には、発達障害を持った人の特性として言われている</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>“自分と他人との境界線があいまいな、自他境界の問題”</strong></span></p> <p>が大きく関係しているのでは?と、私自身は考えています。</p> <p><br />分かりやすい会話の例を、一つ挙げてみます。</p> <p><br /><span style="font-size: 120%; color: #ff5252;"><strong>「あ、こんなところにもあるんだ。」</strong></span></p> <p><br />夫の運転する車の助手席に座っている私。</p> <p>車窓から見えた、自分がよく行くお店(チェーン店)の別の店舗を見ての発言です。</p> <p>大抵の方が<strong>“ひとりごと”</strong>だと認識しそうですが、私は夫に話しかけています。</p> <p><br />この発言から分かることは、</p> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>他人と自分とが同じ物を見ているという前提で話をしている</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>相手が同じ物を見ていているとは限らないという<span style="color: #d32f2f;">想像力の欠如</span></strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>視界に入ったものに対し、<span style="color: #d32f2f;">反射的に反応・発言</span>をしている</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>相手に分かるように話をするという意識が弱い</strong></span></li> </ul> <p>こんな感じでしょうか?</p> <p><br />発言した後に、<strong>“そうだった!夫が同じ物を見ている訳じゃなかった!”</strong></p> <p>と気付くこともありますが、思ったことを反射的に口にすることが多く、</p> <p>日常的にこのような会話をしがちです。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 主語・目的語が抜けると伝わらない" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170604/20170604020607.jpg" alt="ADHD イラスト 主語・目的語が抜けると伝わらない" width="480" height="360" /></p> <p> </p> <h4 id="自分の考えを相手もわかっているという勝手な思い込み">“自分の考えを相手もわかっている”という、勝手な思い込み</h4> <p>私自身、唐突に会話をはじめる場面も多々あります。</p> <p><strong>“自分の頭で考えていたことを、途中からそのまま口にしてしまう”</strong>ため、</p> <p>そういうことが起きてしまうのです。</p> <p>自分の思考と会話は一連の流れで繋がっていますが、相手には</p> <p>口に出していなかった思考の部分が、伝わっていないということに気付かず、</p> <p>前振りがない状態で会話をはじめてしまいます。</p> <p><br />こういう場合も、相手は脈絡なくはじまった会話にとまどいを感じます。</p> <p><br />さらに<strong><span style="color: #d32f2f;">ADHD</span>を持っている人</strong>は、<strong>頭の中も多動</strong>である場合が多く、</p> <p>考えていることが次々とかなりの速さで移っていきます。</p> <p>そして、自分の考えていることを衝動的に口にすることが多いため、</p> <p>話を投げかけられる相手は、飛びまくる話についていけるはずもありません。</p> <p>どうやら<strong>ADHDを持っている人</strong>は、会話において相手を疲れさせる要因が</p> <p>いくつも重なっているようです。</p> <p><br />私自身、自分と他者は別の人間であるという理解はできているのですが、</p> <p>日常生活の中ではついつい、<strong>境目があいまい</strong>になりがちです。</p> <p>そして、それが会話にははっきりと出てしまっています。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="発達障害の自覚がなかった私と家庭を持ち、人生を狂わされた夫 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2015%2F07%2F11%2F164855" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2015/07/11/164855">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>↑ この記事内の最後の見出し<strong>“<span style="color: #d32f2f;">発達障害</span>があるということ”</strong>の中でも、</p> <p><strong>自他境界</strong>について少し触れています。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="2誰に話しかけているの問題">2.誰に話しかけているの?問題!</h3> <p><span style="font-size: 120%; color: #ff5252;"><strong>「ねぇ、聞いてる?」</strong></span></p> <p><br /><span style="font-size: 120%; color: #00796b;"><strong>「え、何?聞いてなかった!」</strong></span></p> <p><br />私と夫の会話の中で、よく出てくるフレーズです(笑)</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 誰に話しかけてるの?" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170604/20170604020754.jpg" alt="ADHD イラスト 誰に話しかけてるの?" width="480" height="360" /></p> <p><br />私が少し離れている場所にいて、話しかけているのかすらわからないので、</p> <p>夫は<strong>“何か話してるな、ひとりごとかな?”</strong>と思ってしまうようです。</p> <p><strong>“えー!めっちゃ話しかけてるのにー!”</strong>と私が言ってみたところ、</p> <p><br /><span style="font-size: 110%; color: #00796b;"><strong>「まずね、話を聞いてもらいたい相手の名前を呼ぶか(離れているので)、</strong></span></p> <p><span style="font-size: 110%; color: #00796b;"><strong>相手が話を聞く体制になっているかを確認してから話し出そうね。」</strong></span></p> <p><br /><span style="font-size: 110%; color: #00796b;"><strong>「まぁこれが、<span style="color: #d32f2f;">脳のフィルター機能</span>と言われるものなんじゃない?」</strong></span></p> <p><br />続けてこう、夫に言われました。</p> <p> </p> <p><br /><span style="font-size: 200%; color: #1464b3;"><strong>ガーン!!!</strong></span></p> <p><br /><span style="font-size: 120%; color: #ff5252;"><strong>目からウロコが落ちました!ポロポロと、何枚もです!!</strong></span></p> <p> </p> <p> </p> <h4 id="ADHDの人は脳のフィルターが未熟">ADHDの人は“脳のフィルター”が未熟</h4> <p><strong>カクテルパーティー効果</strong> - Wikipedia</p> <blockquote> <p>カクテルパーティーのように、たくさんの人がそれぞれに雑談しているなかでも、自分が興味のある人の会話、自分の名前などは、自然と聞き取ることができる。このように、人間は音を処理して必要な情報だけを再構築していると考えられる。</p> <cite><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C">カクテルパーティー効果 - Wikipedia</a></cite></blockquote> <p>これは、様々な雑音が存在する状況でも、自分に必要な情報だけを選択し</p> <p>聞き分けることができるという脳の働きのことを指しています。</p> <p><strong><span style="color: #d32f2f;">ADHD</span>を持っている人</strong>は、選択的注意<a href="#f-ee5f223c" name="fn-ee5f223c" title="複数あるうちの1つ情報に対して向けられた注意のことを言う">*1</a>という心理学用語の代表とされる</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>『カクテルパーティー効果』</strong></span>が上手く働いていないと言われています。</p> <p><br /><strong>ADHDはどのような原因によって起こるか</strong> - <a href="https://amzn.to/2lBjs7n">知って良かった、大人のADHD</a></p> <blockquote> <p>ラリー・シルバーは、ADHDは「網様系」として知られている脳の下部のフィルター機構がうまく働かないために起こるという仮説を提唱しています。それによれば、脳が十分に覚醒していないために、下部の脳から入ってくる刺激が前頭葉にうまく伝達されなかったり、不必要な五感の情報を選り分けることができずにすべての情報が前頭葉に無差別に伝わったりしてしまいます。[…略…]注意散漫なのは、不必要な情報を取捨選択できずに無差別に脳が受け止めているからです。(P241)</p> <cite>ADHDはどのような原因によって起こるか - <a href="https://amzn.to/2lBjs7n">知って良かった、大人のADHD</a></cite></blockquote> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>『カクテルパーティー効果』</strong></span>とは、この<strong>脳のフィルター</strong>のことを指しています。</p> <p><br />以上のことから、<strong>定型発達者</strong>は自分にとって必要でないと判断した</p> <p>情報は脳でカットし、必要だと感じた情報だけを聞き取っていること、</p> <p>また<strong>ADHDを持っている人</strong>は、それができていないことが分かります。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト フィルター機能、発動中!" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170604/20170604021024.jpg" alt="ADHD イラスト フィルター機能、発動中!" width="480" height="360" /></p> <p> </p> <h4 id="定型発達者とADHD聞き取り方の違いについて">定型発達者とADHD、聞き取り方の違いについて</h4> <p>せっかくなので同じ条件下において、<strong>定型発達者と私</strong>、</p> <p>音の拾い方がどう違うのかを比べてみたいと思います。</p> <h5 id="定型発達者私の予想"> <br /><strong>【定型発達者】</strong>(私の予想)</h5> <ul> <li><span style="color: #00796b;"><strong>TVがついた状態で会話をしても、会話に集中することができる</strong></span></li> <li><span style="color: #00796b;"><strong>集中している時には他の音が気にならなくなる</strong></span></li> <li><span style="color: #00796b;"><strong>注意を向けることで、必要な音を聞き取ることができる</strong></span></li> </ul> <h5 id="ADHDの人私の体感"> <br /><strong>【ADHDの人】</strong>(私の体感)</h5> <ul> <li><span style="color: #ff5252;"><strong>TVがついた状態での会話は、TVも会話もどちらも入ってくる</strong></span></li> <li><span style="color: #ff5252;"><strong>集中していても他の音が鳴ると集中が途切れて、音の方に注意が向く</strong></span></li> <li><span style="color: #ff5252;"><strong>注意を向けても必要な音以外の音も、耳に入ってきてしまう</strong></span></li> </ul> <p><br />聞き分けが全くできない訳ではないのですが、かなり意識をしないと</p> <p>聞き取れないので、日常的に行うことは困難だと感じています。</p> <p><br />私自身は<strong>全ての音に脳が反応をしてしまう</strong>ため、誰かが話をはじめると</p> <p>勝手に耳が拾い、注意がそちらに向きます。</p> <p>なので、相手の話を<strong>『聞いてなかった』</strong>という割合が少ないです。</p> <p>ただ、周りに音が多すぎて<strong>『聞こえなかった』</strong>という場合があることと、</p> <p>意識が完全に飛んで<strong><span style="color: #1464b3;">“ぼーっとしている”(スイッチが切れている)状態</span>の時は</strong></p> <p><strong>『何も聞こえない』</strong>ということが起きます。</p> <p> </p> <h4 id="フィルター機能により聞こえていない可能性">“フィルター機能”により、聞こえていない可能性</h4> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 10人の相談に同時に応じ、返答する!" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170604/20170604021240.jpg" alt="ADHD イラスト 10人の相談に同時に応じ、返答する!" width="480" height="360" /></p> <p>私自身は自分の聞こえ方しか知らないため、皆も同じように</p> <p>聞こえるものだと無意識の内に思い込んでいました。</p> <p><strong>“話をはじめた人へは勝手に注意が向くので、その相手の話を聞ける”</strong></p> <p>ことは、当たり前だと思っていたのです。</p> <p>でも今回、夫に指摘されてはじめて<strong>“違うこと”</strong>に気づきました。</p> <p>同時に今まで気が付かなかったことに対し、とても衝撃を受けました。</p> <p><br />今回のできごとから、<strong>定型発達者</strong>は何か別のことをしている時、</p> <p>または集中をしている時には、フィルター機能の関係上、</p> <p>まず<strong>“呼びかけないと注意が向かない”</strong>ということが理解できました。</p> <p><br />んー。</p> <p>プラス、夫にとって私の話は特に必要ではないと</p> <p>感じていることがあるんだね!ということも分かりました(笑)</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4899764340/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Xu71YxYhL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4899764340/tsukikosan-22/" target="_blank">VOICE新書 知って良かった、大人のADHD</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">星野仁彦 ヴォイス 2015-05-25</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4899764340/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_201806272043268369?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F13253994%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>↑ 自身も<strong><span style="color: #d32f2f;">ADHD</span>だと明かしている医師</strong>の書籍で、<strong>ADHD</strong>のことが詳細に分かります。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="3人の話に割り込んでしまう問題">3.人の話に割り込んでしまう問題!</h3> <p>この問題は家庭内から飛び出した話になります。</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>“人の話に割り込んでしまう=他のグループ内の会話に急に参加する”</strong></span>と</p> <p>考えてもらった方が分かりやすいかもですね。</p> <p><br />先程から話に出てくる<strong>“脳のフィルター機能”</strong>も関係していると思うのですが、</p> <p>自分が参加していなくても、周りの人の会話は常に耳に入ってきます。</p> <p>特に比較的静かな場所では様々な会話を、聞くともなく聞いています。</p> <p>そのような状態なので、例えばそこで、あるグループが自分の気になる話題を</p> <p>しだした場合、急に割り込んで会話に参加してしまうことがあります。</p> <p>(さすがに、知らない人の会話には割り込みませんが…)</p> <p><br />会話に入って来られた側からすると、<strong>“聞いてたの!?”</strong>と驚きますよね。</p> <p><br /><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 人の話に割り込んでしまう" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170604/20170604021443.jpg" alt="ADHD イラスト 人の話に割り込んでしまう" width="480" height="360" /></p> <p><br />以前勤めていた会社の同僚に、ある時こう聞かれました。</p> <p><span style="font-size: 120%;"><strong>「そんだけ色々なところの会話を拾って、疲れたりしない?」</strong></span></p> <p><br />聞いてきた方は、純粋に疑問を感じての質問だったようですが、</p> <p>そのことでイヤミを言われたり、嫌がられてもおかしくない状況。</p> <p>他にも<strong>しゃべりすぎる、人の話を最後まで聞かずに食い気味に話しはじめる、</strong></p> <p><strong>人の話を途中で奪ってしまう、言わなくていいことまで言ってしまう</strong></p> <p>と、<strong>“話す”</strong>だけでもかなりハチャメチャです。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="イラストで見る大人のADHD - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2016%2F01%2F29%2F113000" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2016/01/29/113000">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>↑ この記事内の見出し<strong>“しゃべりすぎる”</strong>の中でも、この問題に触れています。</p> <p> </p> <h4 id="発言も行動も多すぎる背景には特性が関係している">“発言も行動も多すぎる”背景には、特性が関係している</h4> <p><strong>気配りができず、同性に嫌われる</strong> - <a href="https://amzn.to/2Kdru5m">女性のADHD</a></p> <blockquote> <p><strong>人と関わっていたい</strong></p> <ul> <li>他の人ととケンカをしたいわけではない。グループに入って、いろいろな活動をしたいと思っている</li> </ul> <p><strong>発言が止められない</strong></p> <ul> <li>思ったことをすぐ口に出してしまう。言いたいことがいっぱいあって、相手に話す時間を与えない</li> </ul> <p><strong>行動も止められない</strong></p> <ul> <li>他の人の気持ちや場の状況を考えるよりも先に、行動してしまう。「多動性」に加えて「衝動性」の特性も関わる(P15)</li> </ul> <cite>気配りができず、同性に嫌われる - <a href="https://amzn.to/2Kdru5m">女性のADHD</a></cite></blockquote> <p><strong>ADHDを持っている人は、脳のフィルター機能が働かない上に、</strong></p> <p><strong>ADHDの特性である<span style="color: #d32f2f;">「多動性」</span>と<span style="color: #d32f2f;">「衝動性」</span>がダブルコンボで顔を出す</strong>ため、</p> <p>人の会話に首を突っ込むという迷惑な行動をしてしまうようです。</p> <p><br />特性について、もう一つ。</p> <p><strong>ADHDを持っている人は、<span style="color: #d32f2f;">ワーキングメモリー(作業記憶)が小さい</span></strong>ため、</p> <p>実は会話やコミュニケーションが苦手です。</p> <p><br />相手が話す内容を全部覚えきれない上に、<strong>その話の意図を十分に</strong></p> <p><strong>くみ取れないところもある</strong>ため、大事な情報が抜けていたり、</p> <p>自分なりに勝手な解釈をしたり、勘違いをしたまま覚えることがあります。</p> <p>そしてそのまま事を進めてしまい、後から<strong>“そうじゃない!”</strong>と相手から</p> <p>指摘を受けることに…って、これ全部私のことですよ(泣)</p> <p>話を聞くことは<strong>相当難易度が高い</strong>ので、メモなり何なりで対処しています。</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4062597993/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/511MxFf288L._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4062597993/tsukikosan-22/" target="_blank">女性のADHD (健康ライブラリーイラスト版)</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">宮尾 益知 講談社 2015-12-11</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4062597993/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01FDIFH2Y/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_201806272043268369?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F13454097%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>↑ <strong>ADHDの女性にオススメ</strong>したい一冊!<strong>女性の<span style="color: #d32f2f;">ADHDの特性</span></strong>がよく分かります。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="3つの問題の対処法とは">3つの問題の対処法とは?</h3> <p>ここでは3つの問題について、改善策や対処法を考えてみることにします。</p> <p> </p> <h4 id="1主語目的語が抜ける問題について">1.“主語・目的語”が抜ける問題について</h4> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>5W1H<span style="color: #d32f2f;">『誰が(Who)・何を(What)・いつ(When)・どこで(Where)・どんな目的で(Why)・どのように(How)』</span>を意識して話す</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>話しはじめる前に、ひと呼吸置いてみる(状況を把握する)</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>話をはじめた後でも、自分の言動がおかしいと気がついた場合には、もう一度言い直すクセをつける</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>自分で抜けたことに気がつかない場合には、<span style="color: #d32f2f;">相手に指摘してもらう</span></strong></span></li> </ul> <p><br />この問題では、意識したり自覚することがスタート地点となります。</p> <p>また、抜けている言葉の穴埋めを相手に投げてしまうことで、相手に</p> <p><strong>“負担やストレスをかけている”</strong>ということに気がつく必要もありますね。</p> <p><br />これは申し訳ないのですが、<strong>会話の相手側の対処法</strong>も見つけました。</p> <p><a href="http://kextukonn.jp/archives/6509">主語がない人の特徴と会話方法 | おすすめ情報 ランキングSite</a></p> <p> </p> <h4 id="2誰に話しかけているの問題について">2.誰に話しかけているの?問題について</h4> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>まず、話を聞いてもらいたい相手の名前を呼ぶ</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>相手が話を聞く体制になっているかを確認する</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>もし相手が集中しているようなら、話しかけるのを止める選択も</strong></span></li> <li><strong>“あなたに話しかけています”<span style="color: #286f2c;">という意識を持つことも大事</span></strong></li> </ul> <p><br />私のような<strong>ADHDの人が、定型発達者へ話しかける場合</strong>は、相手と自分は</p> <p><strong>“違う”</strong>ということを理解しておく必要もあると思います。</p> <p>感覚が違うことを理解することは難しいのかもしれませんが、</p> <p>相互理解とは、こういうところからスタートするのでは?と感じました。</p> <p><strong>“分かって!”</strong>だけだと、歩み寄りどころか相手の負担にしかなりませんしね。</p> <p><br />そういえば、我が家では逆パターンとして、</p> <p><strong>“夫のひとりごとに私が反応する”</strong>ということもよくあります。</p> <p>そんな、<strong>ひとりごとについての記事</strong>をそっと置いておきます。</p> <p><a href="http://tokutyou.com/tokutyou/997">独り言が多い人の心理的特徴7つ | 特徴.COM</a></p> <p>↑ この記事がとても興味深かったので、新しく差し替えました。(2018/06/27:追記)</p> <p> </p> <h4 id="3人の話に割り込んでしまう問題について">3.人の話に割り込んでしまう問題について</h4> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>そもそもはじめから聞こえないようにする<span style="color: #d32f2f;">(耳せん、イヤホン等の使用)</span></strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>もし会話に入りたくなった場合、ひとこと相手に断りを入れる</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>意識して、<span style="color: #d32f2f;">聞き上手</span>に徹してみる</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong><span style="color: #d32f2f;">ソーシャルスキルトレーニング(SST)</span>を受けてみる</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>おっちょこちょいな<span style="color: #d32f2f;">愛されキャラへの転向</span>を試みる</strong></span></li> </ul> <p><br />後の方ほど段々とハードルが高くなっているようですが、</p> <p>実際に<strong>ADHDの書籍等では対処法として紹介されている</strong>内容です。</p> <p>努力や我慢をするより(そもそもそれができないところが問題なので)、</p> <p><strong>考え方や方向性を変えよう!</strong>というのも、大事な一つの手かな?と。</p> <p>対処や工夫は必要ですが、無理は禁物だと思います。</p> <p><br />興味が湧いた記事があったので、貼っておきます。</p> <p><strong>“聞き上手になろうと努力することで忍耐力、集中力、理解力も付いてくる”</strong></p> <p>らしいですよ!レッツ・トライ☆</p> <p><a href="http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20100407/106638/?rt=nocnt">「聞き上手」になれる15のポイント:日経ウーマンオンライン【話す!技術】</a></p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3 id="今回のまとめ">今回のまとめ</h3> <p><strong>発達障害、特にADHDの女性にみられる会話</strong>について、私なりに述べてみました。</p> <p>一言で<strong>ADHD</strong>と言っても、その特性の現れ方は人それぞれなので、</p> <p>当てはまる人、当てはまらない人どちらもいるのではないでしょうか?</p> <p><br />また、こういった会話をしてしまう人は<strong>発達障害</strong>なのか?</p> <p>という部分についても、<strong>“YES!”</strong>とは言えないと思います。</p> <p><strong>“こんな感じの特徴があるよー!”</strong>ぐらいに受け止めていただけると幸いです。</p> <p><br />長くなりましたが、今回挙げた対処法を私もしっかりと</p> <p>身につけられるよう頑張りたいと思います。</p> <p><strong>“そこからかいっ!”</strong>というツッコミは、一旦置いておきますね。</p> <p><br /><span style="font-size: 120%; color: #ff5252;"><strong>心当たりのあるお仲間さん!ぜひ、一緒に頑張りましょう♪</strong></span></p> <p><br />↓ <span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHDの特性</strong></span>については、こちらの記事もよく読まれています。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="意識し過ぎて“できない!” ADHD先送りの謎 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2016%2F05%2F19%2F170000" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2016/05/19/170000">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>↓ <strong>音により集中力が途切れがちな方</strong>には、こちらの記事がオススメです!</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHDの私がオススメしたい、集中力UPに役立つアイテム - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2Fnoise-canceling" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/noise-canceling">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-ee5f223c" name="f-ee5f223c" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">複数あるうちの1つ情報に対して向けられた注意のことを言う</span></p> </div> tsukikosan ADHD コンサータ服用3ヶ月、“増量”の影にひそんでいた新たな副作用!? hatenablog://entry/6653812171404693696 2016-07-14T14:00:00+09:00 2018-07-03T13:15:38+09:00 ADHDの治療薬、コンサータを54mgまで増量! これでさらに効果が得られるかも!?と思った矢先、自身に別の変化がではじめます。 イライラや情緒不安定、思考の多動に小パニック!そう、効果どころか副作用と思われる行動が目立ち…(泣) <p>2017/06/16:内容更新しました</p> <p><br />現在、私は<strong><span style="color: #d32f2f;">ADHD</span>の治療薬</strong>を服用中です。</p> <p><br />今回の内容も<a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Concerta45mg">前回</a>同様、現在の処方内容とは異なるのですが、</p> <p><strong>服用当時に感じたこと</strong>等を記録して残していたメモを参考に</p> <p>この記事を書き起こしました。</p> <p><br /><strong><span style="color: #673ab7;">同じ治療薬</span>を服用される方</strong>のお役に少しでも立てばいいなと思います。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHD コンサータ服用2ヶ月、増量を続けた結果やる気UP!なんだけど…? - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FADHD-Concerta45mg" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Concerta45mg">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#コンサータを服用するにあたり">コンサータを服用するにあたり</a></li> <li><a href="#2週間ごとにコンサータ増量で様子見を">2週間ごとにコンサータ増量で様子見を</a></li> <li><a href="#コンサータ増量で得た効果">コンサータ増量で得た効果</a></li> <li><a href="#コンサータ増量による副作用">コンサータ増量による副作用</a></li> <li><a href="#コンサータの増量で気になったこと">コンサータの増量で気になったこと</a><ul> <li><a href="#人と会話をしている時">人と会話をしている時</a></li> <li><a href="#文章を書いている時">文章を書いている時</a></li> <li><a href="#追記考察">追記:考察</a></li> </ul> </li> <li><a href="#コンサータを一旦減量へ">コンサータを一旦減量へ</a></li> <li><a href="#今回のまとめ">今回のまとめ</a></li> </ul> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3 id="コンサータを服用するにあたり"><span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>を服用するにあたり</h3> <p><strong>ADHDの治療薬<span style="color: #dd830c;">コンサータ</span></strong>の服用をする前は、同じく治療薬の<span style="color: #2196f3;"><strong>ストラテラ</strong></span>を</p> <p>服用していました。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ストラテラ カテゴリーの記事一覧 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Farchive%2Fcategory%2F%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25A9%25E3%2583%2586%25E3%2583%25A9" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%86%E3%83%A9">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>私が困っている<strong>ADHDの特性</strong>は<span style="color: #d32f2f;"><strong>『先延ばし体質・やる気や意欲の低さ』</strong></span></p> <p>だったのですが、<strong><span style="color: #2196f3;">ストラテラ</span>の服用</strong>ではその部分への効果が</p> <p>見られなかったのです。(<strong>服用量MAXの120mg</strong>まで増量しました。)</p> <p><br />この結果を受け、その後の薬の服用について主治医と相談し、</p> <p><span style="color: #2196f3;"><strong>ストラテラ</strong></span>から<span style="color: #dd830c;"><strong>コンサータ</strong></span>へと治療薬の切り替えを決めました。</p> <p>詳しい経緯等は下記の記事に書いています。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="『コンサータ』と『ストラテラ』の違い ~ADHDの治療薬を切り替えました!~ - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2015%2F12%2F27%2F065113" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2015/12/27/065113">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="2週間ごとにコンサータ増量で様子見を">2週間ごとに<span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>増量で様子見を</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="コンサータ54mg" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170615/20170615160105.jpg" alt="コンサータ54mg" /></p> <p><span style="color: #dd830c;"><strong>コンサータ</strong></span>は飲み始めてから<strong>2週間ごとに18mgずつ増量</strong>をし、</p> <p>その効果について様子を見ていきました。</p> <p><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Concerta45mg">前回の記事</a>では服用から2ヶ月、<strong>45mgまで増量</strong>した時の感想を書いています。</p> <p><br />今回はそれから<strong>2週間後に54mgまで増量</strong>、その後<strong>45mgへと<span style="color: #1464b3;">減量</span></strong>した話を</p> <p>併せてしようと思いますが、なぜ増量後にまた服用量の減量をしたのか、</p> <p>そのことについて詳しく触れていきます。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="コンサータ増量で得た効果"><span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>増量で得た効果</h3> <p><strong>コンサータの増量</strong>により感じた効果を全て挙げてみます。</p> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong><span style="color: #cc00cc;">集中力</span>が持続するようになる</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>日中の<span style="color: #cc00cc;">眠気</span>がなくなる</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>やるべきことに対しての<span style="color: #cc00cc;">行動がスムーズ</span>になる</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>段々と<span style="color: #cc00cc;">周囲に気が回る</span>ようになる</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>面倒だと感じる気持ちが和らぐ</strong></span></li> <li><strong><span style="color: #286f2c;"><span style="color: #cc00cc;">注意散漫</span>で気がそれてしまっても、元の作業に戻れるようになる</span> <span style="color: #d32f2f;">←NEW!</span></strong></li> </ul> <p><br />最後に<span style="color: #d32f2f;"><strong>“NEW!”</strong></span>と書いた項目が、<strong>コンサータを54mg</strong>に増量した時に</p> <p>追加で感じた効果となります。</p> <p>内容については、今まで注意がそれることで<strong>“全く作業に戻ってこれなかった”</strong></p> <p>というわけではなく、増量によって<strong>“より戻って来やすくなった”</strong>と</p> <p>感じられたことを意味しています。</p> <p><br /><strong>コンサータの増量</strong>をここまで進めてきて、感じられるようになった</p> <p>効果はたくさんありますが、<strong>45mg→54mgへの増量</strong>だけを見ると</p> <p>そこま大きな変化を感じませんでした…。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="コンサータ増量による副作用"><span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>増量による副作用</h3> <p>今回大きく問題になったのは、実は副作用の方でした。</p> <p>まずは、<strong>54mgに増量した時</strong>に感じた副作用について挙げてみます。</p> <ul> <li><span style="color: #673ab7;"><strong>薬が切れる頃にやたら喉が渇く</strong></span></li> <li><span style="color: #673ab7;"><strong>食欲不振</strong></span>(空腹時でも食欲が出ない・少量しか食べることができない)</li> <li><span style="color: #673ab7;"><strong>胃痛</strong></span>(常に胃のムカつきを感じる・空腹時にキリキリと胃が痛む)</li> <li><span style="color: #673ab7;"><strong>吐き気</strong></span>(増量後数日の間、軽い運動で少し気持ち悪くなる)<span style="color: #d32f2f;"><strong>←NEW!</strong></span></li> </ul> <p><br /><strong>コンサータ</strong>の服用中は大体同じような副作用を感じました。</p> <p>前回も書きましたが、<strong>2週間ごとの増量</strong>で体が薬に慣れる前に服用量が</p> <p>増えるため、<strong>“常に副作用が続いている状態”</strong>だと思っています。</p> <p><br />ここまでは今まで通りで予想ができていた副作用でしたが、</p> <p>今回さらに加わった大きな副作用が下記でした。</p> <ul> <li><span style="color: #673ab7;"><strong>イライラする</strong></span>(多少怒りっぽくなる)</li> </ul> <p><br />実は自分自身で自覚できず、夫から指摘をされることで気がつきます。</p> <p><br />確かに、<strong>子どもに対して<span style="color: #d32f2f;">イライラすることが増えた</span></strong>気がしたことと、</p> <p>さらに何となく<strong>情緒も不安定な感じ</strong>になっていました。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト イライラする" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163727.jpg" alt="ADHD イラスト イライラする" width="480" height="360" /></p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="コンサータの増量で気になったこと"><span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>の増量で気になったこと</h3> <p><strong>コンサータ</strong>を増量して行くうちに気になりだしたことについては、</p> <p>前回でも少し触れています。</p> <blockquote cite="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Concerta45mg" data-uuid="6653812171404984009"> <p>この頃から少し気になりはじめたこと。</p> <ul> <li><strong>集中力は続くが、突然<span style="color: #673ab7;">色々なことが頭の中に浮かぶ</span></strong></li> <li><strong>なんとなく自身が<span style="color: #673ab7;">せわしない感じ</span>になっている気がする</strong></li> </ul> <p>はっきりとは分からないのですが、感覚的にそう感じていました。</p> <span style="font-size: 80%;"><cite><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Concerta45mg">ADHD コンサータ服用2ヶ月、増量を続けた結果やる気UP!なんだけど…? - 大人ADHD 月子の生き方</a></cite></span></blockquote> <p><br />その後、<strong>コンサータの増量</strong>で自身が<strong>イライラすることが増えている</strong>と</p> <p>分かってから、自分のことを客観的に見るように意識することで、</p> <p>さらに下記のことにも気づくようになりました。</p> <p> </p> <h4 id="人と会話をしている時">人と会話をしている時</h4> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>話したいことを頭の中でまとめようとすればするほど<span style="color: #d32f2f;">空回りする感じ</span>で、上手く言葉で表現することができない</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>そのうち<span style="color: #d32f2f;">焦燥感</span>を感じはじめ、会話の最中に何を言いたいのか、何を言っているのかが自分でも分からなくなってしまう</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>また高い頻度で、<span style="color: #d32f2f;">頭(思考)の回転と言葉を出すタイミングとがズレている</span>という感覚に陥る</strong></span>(どちらが先走っているかは、よく分からないが…)</li> </ul> <p><br /><strong>ADHDの治療薬</strong>(ストラテラ、又はコンサータ)の服用をはじめてから、</p> <p>このような感覚になることが無かったため、ひどく焦りました。</p> <p>そして、焦ることでさらなる悪循環に陥っていたのだと思います。</p> <p> </p> <h4 id="文章を書いている時">文章を書いている時</h4> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>ブログを書いている時に、書いた文章がいいのか悪いのかを客観的に見ることができなくなり、<span style="color: #d32f2f;">何度も読み返す</span>ハメになる</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>文章を何度読み返しても、<span style="color: #d32f2f;">頭に全然入ってこない</span></strong></span>(入ってこないというよりも、読んでいる途中で文章が頭から消えていくような感じ)</li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>そのようなことを繰り返すので、文章を書くのにかなり時間が掛かってしまう</strong></span></li> </ul> <p><br />ブログに関して言えば、更新速度がこのタイミングで思い切り落ちました…。</p> <p>文章は思い浮かばないし、必死に書いたところで<strong>文章の見直し</strong>が必要となり</p> <p><strong>何度も読み返しては修正</strong>を繰り返すので、時間がかかり過ぎてツラかったです。</p> <p> </p> <h4 id="追記考察">追記:考察</h4> <p>上記で挙げた2つの例について、私の行動が表していることは</p> <p><strong>頭の中が上手に整理できていない状態</strong>だと思われます。</p> <p>どうも、少パニックに陥っている感じではないかなと。</p> <p><br />そういえば、薬を服用する前の私も似たような行動をしていました。</p> <p><br />同時に行う作業が2~3個重なると、<span style="color: #cc00cc;"><strong>作業記憶(ワーキングメモリ)</strong></span>が</p> <p>いっぱいいっぱいになり、<strong>頭の整理ができずにパニック!</strong>という状態に</p> <p>よくなっていました。</p> <p><br />まさか!な感じですが、こういった副作用もあるのかもしれません。</p> <p><br />※2017/06/16:この追記の項を書き加えました。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="コンサータを一旦減量へ"><span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>を一旦減量へ</h3> <p>前もって主治医から言われていたことがありました。</p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>「コンサータの増量をすることで、もしかすると落ち着きがなくなったり、</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>そわそわしてしまったり、<span style="color: #d32f2f;">イライラ</span>などが出るかもしれません。」</strong></span></p> <p><br />私は今回、見事にその状態になっていたのです。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト コンサータの副作用グラフ" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163732.jpg" alt="ADHD イラスト コンサータの副作用グラフ" width="480" height="360" /></p> <p><br />個人的な感想にはなりますが、<strong><span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>の増量</strong>でどうやら</p> <p><strong><span style="color: #d32f2f;">『多動』</span>のスイッチ</strong>まで入ってしまった気がします。</p> <p>特に私は<strong>ADHDの特性<span style="color: #d32f2f;">『思考の多動』</span></strong>があるので、今まで薬の服用により</p> <p>抑えられていた部分が再び出てきたような感覚でした。</p> <p>以前、<strong><span style="color: #2196f3;">ストラテラ</span>を服用していた時には体感しなかった副作用</strong>でしたので、</p> <p>改めてそれぞれの治療薬の効果と副作用との違いを感じた次第です。</p> <p><br /><strong>コンサータを54mgへ増量</strong>したことで、イライラ等が出てしまったので、</p> <p>主治医と相談後、<strong>一旦45mgへと<span style="color: #1464b3;">減量</span></strong>することにしました。</p> <p><strong>コンサータ45mg</strong>で再度2週間、様子をみることにしたのです。</p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3 id="今回のまとめ">今回のまとめ</h3> <p>そもそも、私はなぜ<strong>コンサータを増量</strong>していったかという話になります。</p> <p><span style="color: #dd830c;"><strong>コンサータ</strong></span>が得意とする<span style="color: #cc00cc;"><strong>『やる気・動機付け』</strong></span>の部分については、</p> <p>増量途中でもかなり効果を感じるようになっていました。</p> <p><br />ですが、<a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Concerta45mg">前回の記事</a>でも触れた通り、私自身が<strong><span style="color: #2196f3;">ストラテラ</span>の服用時に</strong></p> <p><strong>得られていた効果をさらに<span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>の方にも望む</strong>ことで、</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>“その効果が感じられるまでは…!”</strong></span>と、増量を続けていったのです。</p> <p><br />結果的に副作用が出始めるようになり、治療は足踏み状態となりました。</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4791109104/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51crOWHeUhL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4791109104/tsukikosan-22/" target="_blank">大人のADHDワークブック</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">ラッセル・A・バークレー,クリスティン・M・ベントン 星和書店 2015-08-31</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4791109104/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_main_201806292315277459?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F13367080%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p><br /><strong><span style="color: #d32f2f;">ADHD</span>の治療薬の効果や副作用</strong>については、個人差が大きいと感じています。</p> <p>ですので、自身で服用してみないことには、どのような効果があるのか、</p> <p>またはないのか等といった見極めはとても難しいです。</p> <p><br />私自身が<strong>ADHDの治療薬(<span style="color: #2196f3;">ストラテラ</span>、のち<span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>)の服用</strong>を</p> <p>はじめて、この時点で<strong>約8ヶ月</strong>が経っていました。</p> <p><br />↓ <strong>薬の服用</strong>について次の記事はこちら。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHD ストラテラ再開!私が再びADHDの薬を切り替えた理由 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2Fswitch_from_Concerta_to_Strattera" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/switch_from_Concerta_to_Strattera">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>↓ <span style="color: #dd830c;"><strong>コンサータ</strong></span>についての関連記事はこちら。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="コンサータ カテゴリーの記事一覧 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Farchive%2Fcategory%2F%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B5%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BF" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BF">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="884845954"> </amp-ad></div> tsukikosan 『アレルギー性紫斑病』で子供に突然の自宅療養宣告!引きこもり生活を2週間続けた我が家の工夫 hatenablog://entry/6653812171403197477 2016-07-08T13:06:06+09:00 2018-07-05T12:11:40+09:00 2017/06/06:発病から1年、その後について追記しました 『アレルギー性紫斑病』という原因不明の病気にかかった3歳の娘。“病院に入院or自宅療養”の2択に親子3人引きこもり生活を選択!我が家なりの工夫や病気の経過を綴りました。 <p>2016/11/15:内容更新しました<br />2017/06/06:発病から1年が経過。その後について追記・更新しました</p> <p><br />先日のことですが、3歳の娘が<span style="color: #673ab7;"><strong>『アレルギー性<ruby>紫斑病<rp>(</rp><rt>しはんびょう</rt><rp>)</rp></ruby>』</strong></span>という</p> <p><span style="color: #cc00cc;"><strong>“全身の細い血管がアレルギー反応により炎症を起こし、出血しやすくなる。”</strong></span></p> <p>原因不明の病気にかかってしまいました。</p> <p><br />体に出る症状が徐々に増えてくる…という感じだったため、</p> <p>病院で診てもらうも<strong>『アレルギー性紫斑病』</strong>という病名に行き着かず、</p> <p>3つの病院をはしごする結果となります。</p> <p><br />そして、最後に訪れた大きな総合病院では幾つもの検査を受けた後、</p> <p>先生から娘の状態や今後についての話を受けました。</p> <ul> <li><strong><span style="color: #286f2c;">腸が多少腫れており</span></strong><strong><span style="color: #286f2c;">腹痛もあったので、</span><span style="color: #d32f2f;"><ruby>腸重積<rt>ちょうじゅうせき</rt></ruby></span></strong><a href="#f-3db1c8a1" name="fn-3db1c8a1" title="スライドさせて伸ばす望遠鏡のように、腸の一部が別の部分にすべり込んでいく病気。入り込んだ腸の一部は腸を閉塞させ、血流を遮断。参考→腸重積: 小児の消化器の病気: メルクマニュアル 家庭版">*1</a><strong><span style="color: #286f2c;">等に気をつける</span></strong></li> <li><strong><span style="color: #286f2c;">今後、3ヶ月以内に</span><span style="color: #d32f2f;">腎炎を発症する可能性</span></strong><a href="#f-66945893" name="fn-66945893" title="約半数の患者が紫斑病性腎炎になり、1~2%は重症な腎炎で透析となることも。 アレルギー性紫斑病・紫斑病性腎炎 - 福岡赤十字病院小児科より">*2</a><strong><span style="color: #286f2c;">がある</span></strong></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>痛みを抑えるために『<span style="color: #d32f2f;">プレドニゾロン</span></strong></span><a href="#f-f17b8b92" name="fn-f17b8b92" title="炎症やアレルギーをおさえる薬。参考→プレドニゾロン:プレドニン">*3</a><strong><span style="color: #286f2c;">』という<span style="color: #d32f2f;">合成副腎皮質ホルモン剤</span>(ステロイド)の服用決定</span></strong></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>ステロイド内服薬の使用で炎症を抑えることができるが、同時に免疫力も抑えてしまうため、<span style="color: #d32f2f;">ケガしても風邪引いてもダメ!</span></strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>…ということで、丸々2週間の<span style="color: #d32f2f;">『入院or自宅療養』</span>の選択を迫られる</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>結果的に<span style="color: #d32f2f;">『自宅療養』</span>を選択、一家の引きこもり生活がスタートする</strong></span></li> </ul> <p><br />前回書いた内容なのでざっくりとまとめましたが、概ねこんな感じでした。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="『アレルギー性紫斑病』原因不明の病気に罹った3歳の娘 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FHenoch-Sch%25C3%25B6lein-purpura" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/Henoch-Sch%C3%B6lein-purpura">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="font-size: 80%;"><span style="color: #673ab7;"><strong>『アレルギー性紫斑病』</strong></span>のその後の経過を知りたい方は、下記の<strong>目次</strong>の<br /><strong>【5. <a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/home-healthcare#2週間の自宅療養を経て">2週間の自宅療養を経て</a>】</strong>あたりに飛ばれることを、おすすめします!</span></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#薬の服用開始">薬の服用開始</a><ul> <li><a href="#ファミリーサイズ-アイスクリーム2リットル">ファミリーサイズ アイスクリーム(2リットル)</a></li> <li><a href="#ゼリー飲料-ぷるんぷるんQooクー">ゼリー飲料 ぷるんぷるんQoo(クー)</a></li> </ul> </li> <li><a href="#引きこもり生活に必要なもの">引きこもり生活に必要なもの!?</a><ul> <li><a href="#こむぎねんどねんDoシリーズ">こむぎねんど『ねんDo!』シリーズ</a></li> <li><a href="#くもんのすくすくノートシリーズ">『くもんのすくすくノート』シリーズ</a></li> <li><a href="#KUMONNEW-くみくみスロープ">KUMON NEW くみくみスロープ</a></li> <li><a href="#長期の休みを有効に活用する">長期の休みを有効に活用する</a></li> </ul> </li> <li><a href="#1週間後の経過観察にて">1週間後の経過観察にて</a></li> <li><a href="#自宅療養中の過ごし方と変化">自宅療養中の過ごし方と変化…?</a></li> <li><a href="#2週間の自宅療養を経て">2週間の自宅療養を経て</a></li> <li><a href="#そして復活へ">そして…復活へ!</a></li> <li><a href="#現在の娘はというと">現在の娘はというと…?</a></li> <li><a href="#追記発病から半年経過">追記:発病から半年経過</a></li> <li><a href="#追記アレルギー性紫斑病の発病から1年が経過して">追記:『アレルギー性紫斑病』の発病から1年が経過して</a></li> </ul> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3 id="薬の服用開始">薬の服用開始</h3> <p>その日の夜から<strong>『<span style="color: #d32f2f;">プレドニゾロン</span>(ステロイド)』</strong>の服用をはじめました。</p> <p>かなり苦いお薬らしいのですが、3歳の娘は<strong>錠剤を飲んだことがない</strong>ので</p> <p>先生と相談し、粉砕した状態で出してもらいます。</p> <p><br /><strong>小さな錠剤なので粉砕しても量はそんなにない</strong>のですが、とにかく苦い!</p> <p>苦味を感じないよう、いかに上手に飲ませるかがポイントとなります(汗)</p> <p>我が家が実際に使った手は、次の2パターンです。</p> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>アイスクリームで薬を挟んで食べさせる</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>ゼリーで薬を包んで食べさせる</strong></span></li> </ul> <p><img class="hatena-fotolife" title="月子 イラスト 薬を服用する娘" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163709.jpg" alt="月子 イラスト 薬を服用する娘" width="480" height="360" /></p> <p>娘自身も薬を飲まなければいけないとわかっているので、頑張ってはくれます。</p> <p>それでも、はじめは毎回<span style="color: #b388dd;"><strong>“お薬イヤー!”</strong></span>と言っていました。</p> <p>子どもに薬を飲ませる行為は、どの家庭も苦労されているかと思います(泣)</p> <p> </p> <h4 id="ファミリーサイズ-アイスクリーム2リットル">ファミリーサイズ アイスクリーム(2リットル)</h4> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008ATLN7W/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51uWLZg6XUL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008ATLN7W/tsukikosan-22/" target="_blank">冷凍明治バニラ&チョコアイス(2リットル)</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">株式会社 明治</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=%E5%86%B7%E5%87%8D%E6%98%8E%E6%B2%BB%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%A9%EF%BC%86%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E5%2586%25B7%25E5%2587%258D%25E6%2598%258E%25E6%25B2%25BB%25E3%2583%2590%25E3%2583%258B%25E3%2583%25A9%25EF%25BC%2586%25E3%2583%2581%25E3%2583%25A7%25E3%2582%25B3%25E3%2582%25A2%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25B9%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3D%25E5%2586%25B7%25E5%2587%258D%25E6%2598%258E%25E6%25B2%25BB%25E3%2583%2590%25E3%2583%258B%25E3%2583%25A9%25EF%25BC%2586%25E3%2583%2581%25E3%2583%25A7%25E3%2582%25B3%25E3%2582%25A2%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25B9&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>薬は朝夕と服用しなければいけないので、我が家では上のような</p> <p><strong>2リットルサイズのアイス</strong>をドーンと購入しておきました。</p> <p>アイスクリームは少し多めに入れて、薬が飲めたら残りはご褒美に(笑)</p> <p> </p> <h4 id="ゼリー飲料-ぷるんぷるんQooクー">ゼリー飲料 ぷるんぷるんQoo(クー)</h4> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008ZX405U/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51DlpkwswTL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008ZX405U/tsukikosan-22/" target="_blank">コカ・コーラ ミニッツメイド ぷるんぷるんQoo クー ぶどう ゼリー飲料 パウチ 125g×6本</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">コカ・コーラ 2012-09-17</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=%E3%81%B7%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%B7%E3%82%8B%E3%82%93Qoo%20%E3%82%AF%E3%83%BC%20%E3%81%B6%E3%81%A9%E3%81%86%20%E3%82%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%A3%B2%E6%96%99&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2581%25B7%25E3%2582%258B%25E3%2582%2593%25E3%2581%25B7%25E3%2582%258B%25E3%2582%2593Qoo%2520%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25BC%2520%25E3%2581%25B6%25E3%2581%25A9%25E3%2581%2586%2520%25E3%2582%25BC%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E9%25A3%25B2%25E6%2596%2599%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3D%25E3%2581%25B7%25E3%2582%258B%25E3%2582%2593%25E3%2581%25B7%25E3%2582%258B%25E3%2582%2593Qoo%2520%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25BC%2520%25E3%2581%25B6%25E3%2581%25A9%25E3%2581%2586%2520%25E3%2582%25BC%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E9%25A3%25B2%25E6%2596%2599&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>普通に考えて<strong>『<a href="https://amzn.to/2MJdRaA">龍角散 おくすり飲めたね チョコレート味 100g</a>』</strong>等の方が</p> <p>いいと思うのですが、<strong>『<a href="https://amzn.to/2zaVGsN">Qoo(クー)のゼリー飲料</a>』</strong>は全5種類の味が</p> <p>楽しめるので、子どもにその日の気分で選んでもらうことが可能です♪</p> <p><br />我が家では、まず<span style="color: #ff5252;"><strong>“アイスとゼリーとどっちがいい?”</strong></span>と娘に聞いてから</p> <p>ゼリーという返事なら<span style="color: #ff5252;"><strong>“何味にするー?”</strong></span>と、楽しく選べるようにしました。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="引きこもり生活に必要なもの">引きこもり生活に必要なもの!?</h3> <p>病気の対処として<strong>自宅療養</strong>を選択した後、まず一番に考えたのは</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>“3歳の子どもが、2週間も家の中でじっとしてなければならない!”</strong></span></p> <p>という事態へどう対処するか…?でした。</p> <p><br />実は2月にも、娘は<strong>インフルエンザ</strong>で保育園を1週間ほどお休みしてまして。</p> <p>その間、外に出られないストレスからか、かなりイライラしっぱなし(汗)</p> <p>かわいそうだけど、外に連れ出すわけにもいかずー><</p> <p>といったことを、既に我が家は経験済みだったのです。</p> <p>今回は、<strong>その時よりもさらに長い期間</strong>ということもあり、</p> <p>私たち夫婦も万全を期することにしました!</p> <p><br />まずは病院から帰宅後、その日のうちにネットで<strong>通販チェック</strong>を行います。</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>買った商品が1日でも早く、手元に届くようにするのがポイント</strong></span>です。</p> <p>その時に購入したものをちょっと紹介します。</p> <p><iframe style="border: none;" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=prime&amp;banner=0HR12BDNYNEF2KJ8WW82&amp;f=ifr&amp;linkID=9a4a987f4473ab09be62cf9ae814a145&amp;t=tsukikosan-22&amp;tracking_id=tsukikosan-22" width="468" height="60" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe></p> <p><br />とその前に!</p> <p>もし<strong>商品をAmazonで購入する場合、荷物が届く早さや送料</strong>の点から考えて</p> <p><strong>“<a href="https://amzn.to/2MPASZD">Amazonプライム会員</a>”</strong>になることをオススメします。</p> <p>はじめの一ヶ月は無料で会員になれるので、<strong>この期間だけ会員</strong>となり、</p> <p>必要がなくなれば無料期間のうちに<a href="https://amzn.to/2MPASZD">プライム会員</a>をやめることも可能です。</p> <p><br />実際に私も<a href="https://amzn.to/2MPASZD">Amazonプライム会員</a>になって、必要なくなった時にやめる…を</p> <p>2回ほど繰り返したことがあります(笑)</p> <p>必要な情報だと思いましたので、先にお知らせをしてみました。</p> <p> </p> <h4 id="こむぎねんどねんDoシリーズ">こむぎねんど『ねんDo!』シリーズ</h4> <p>娘は粘土遊びが大好きなので、こむぎねんどは何度も購入してきました。</p> <p>このこむぎねんど<strong>『<a href="https://amzn.to/2MNiUqx">ねんDo!</a>』</strong>シリーズは、手にベタベタとなりにくく、</p> <p>子どもがとても扱いやすいこむぎねんどだと思います。</p> <p><br />今まで色々と買って試してきましたが、<strong>こむぎねんどの中ではイチオシ</strong>です♪</p> <p><br />遊んでいると細かいカスが周りに散らかるので、ちょっと注意が必要かも。</p> <p>(ねんどが引っ付いてしまっても、洗えるラグなら洗うと綺麗に取れます。)</p> <p>また、爪の間に入っても石鹸で洗うと簡単に落ちるので、とても助かります(笑)</p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01G81JATG/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51qvVhpzeYL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01G81JATG/tsukikosan-22/" target="_blank">ねんDo! はじめてのねんどセット (リニューアル)</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">アガツマ(AGATSUMA) 2016-07-23</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=%E3%81%AD%E3%82%93Do%21%20%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%81%AD%E3%82%93%E3%81%A9%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%20&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2581%25AD%25E3%2582%2593Do%2521%2520%25E3%2581%25AF%25E3%2581%2598%25E3%2582%2581%25E3%2581%25A6%25E3%2581%25AE%25E3%2581%25AD%25E3%2582%2593%25E3%2581%25A9%25E3%2582%25BB%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%2520%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3D%25E3%2581%25AD%25E3%2582%2593Do%2521%2520%25E3%2581%25AF%25E3%2581%2598%25E3%2582%2581%25E3%2581%25A6%25E3%2581%25AE%25E3%2581%25AD%25E3%2582%2593%25E3%2581%25A9%25E3%2582%25BB%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%2520&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>上のセットと一緒に<strong>『<a href="https://amzn.to/2MOJRKz">ねんDo! ねんど12色セット</a>』</strong>の購入もオススメします!<br />色の種類が一気に増え、子どもの遊びの幅がかなり広がりますよ。</p> <p> </p> <h4 id="くもんのすくすくノートシリーズ">『くもんのすくすくノート』シリーズ</h4> <p>娘は年少さんです。</p> <p>2週間という期間に、<strong>一緒に遊びながら教えられることがあるかも!</strong></p> <p>と思い、知育系のものを探してみました。</p> <p><br />そこで今回はじめて知った、<strong>『<a href="https://amzn.to/2KMJbIe">くもんのすくすくノート</a>』シリーズ</strong>。</p> <p>子どもが興味を持って楽しめるような内容になっています。</p> <p><strong>2歳頃~6歳</strong>まで遊べるように段階がわかれているところも魅力です。</p> <ul> <li><strong>『<a href="https://amzn.to/2MJKFjK">くもんのすくすくノート はじめての</a>』シリーズ(2~4歳)</strong></li> <li><strong>『<a href="https://amzn.to/2KKjZCg">くもんのすくすくノート やさしい</a>』シリーズ(3~5歳)</strong></li> <li><strong>『<a href="https://amzn.to/2IUx46T">くもんのすくすくノート がんばり</a>』シリーズ(4~6歳)</strong></li> </ul> <p>一番はじめは<strong>『<a href="https://amzn.to/2MPj54L">えんぴつ</a>・<a href="https://amzn.to/2tXgQoW">ぬりえ(くれよん)</a>』</strong>からで、その後は</p> <p><strong>『<a href="https://amzn.to/2u5aKlF">もじ</a>・<a href="https://amzn.to/2IYkDY4">かず</a>・<a href="https://amzn.to/2Kzpl3Q">めいろ</a>・<a href="https://amzn.to/2MPvSUS">きりえ</a>・<a href="https://amzn.to/2IUxdXZ">かみこうさく</a>・<a href="https://amzn.to/2u7c2MW">えいご</a>』</strong>と</p> <p>色々なシリーズが用意されています。</p> <p><br />今回のお休み中に<span style="color: #ff5252;"><strong>“はさみが上手に使えるようになるといいな”</strong></span></p> <p>と思った私が娘に選んだ内容は、以下の2種類でした。</p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0086YLC22/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51HwYBj%2BJXL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0086YLC22/tsukikosan-22/" target="_blank">くもんのすくすくノート はじめてのかみこうさく</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">くもん出版(KUMON PUBLISHING) 2012-06-25</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=%E3%81%8F%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%8F%E3%81%99%E3%81%8F%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%20%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%BF%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%8F&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2581%258F%25E3%2582%2582%25E3%2582%2593%25E3%2581%25AE%25E3%2581%2599%25E3%2581%258F%25E3%2581%2599%25E3%2581%258F%25E3%2583%258E%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2588%2520%25E3%2581%25AF%25E3%2581%2598%25E3%2582%2581%25E3%2581%25A6%25E3%2581%25AE%25E3%2581%258B%25E3%2581%25BF%25E3%2581%2593%25E3%2581%2586%25E3%2581%2595%25E3%2581%258F%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3D%25E3%2581%258F%25E3%2582%2582%25E3%2582%2593%25E3%2581%25AE%25E3%2581%2599%25E3%2581%258F%25E3%2581%2599%25E3%2581%258F%25E3%2583%258E%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2588%2520%25E3%2581%25AF%25E3%2581%2598%25E3%2582%2581%25E3%2581%25A6%25E3%2581%25AE%25E3%2581%258B%25E3%2581%25BF%25E3%2581%2593%25E3%2581%2586%25E3%2581%2595%25E3%2581%258F&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>線の上をまっすぐに切るという、はさみの練習にピッタリな内容ですが、</p> <p>切った後さらに<strong>“折る”</strong>作業が入るので、グッと工作っぽくなります。</p> <p>出来上がった作品で遊べるので、<strong>2度美味しいなぁ!</strong>と感じました♪</p> <p> </p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000X1SYJ0/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51rA8k-UvcL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000X1SYJ0/tsukikosan-22/" target="_blank">くもんのすくすくノート はじめてのきりえ</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">くもん出版(KUMON PUBLISHING) 2007-11-15</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=%E3%81%8F%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%8F%E3%81%99%E3%81%8F%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%20%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%81%8D%E3%82%8A%E3%81%88&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2581%258F%25E3%2582%2582%25E3%2582%2593%25E3%2581%25AE%25E3%2581%2599%25E3%2581%258F%25E3%2581%2599%25E3%2581%258F%25E3%2583%258E%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2588%2520%25E3%2581%25AF%25E3%2581%2598%25E3%2582%2581%25E3%2581%25A6%25E3%2581%25AE%25E3%2581%258D%25E3%2582%258A%25E3%2581%2588%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3D%25E3%2581%258F%25E3%2582%2582%25E3%2582%2593%25E3%2581%25AE%25E3%2581%2599%25E3%2581%258F%25E3%2581%2599%25E3%2581%258F%25E3%2583%258E%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2588%2520%25E3%2581%25AF%25E3%2581%2598%25E3%2582%2581%25E3%2581%25A6%25E3%2581%25AE%25E3%2581%258D%25E3%2582%258A%25E3%2581%2588&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>こちらは切った後に<strong>“貼り合わせ”</strong>の作業が入るので、</p> <p>どの作品でもテープやノリをほぼ使用します。</p> <p><strong>“切る”</strong>ことに重点が置かれているので、様々なはさみの練習ができます。</p> <p><br />また、はさみも切りやすいものの方がいいと思ったので、</p> <p>今回一緒に、有名な(笑)<strong>しまじろうの絵が入ったはさみ</strong>を購入しました。</p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00QM84H6C/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51hgAAbCQBL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00QM84H6C/tsukikosan-22/" target="_blank">こどもちゃれんじ しまじろう はじめてのはさみ こども用 (右利き/イエローxグリーン)</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">ベネッセコーポレーション 2016-02-20</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%8C%E3%82%93%E3%81%98%20%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%98%E3%82%8D%E3%81%86%20%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%95%E3%81%BF&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2581%2593%25E3%2581%25A9%25E3%2582%2582%25E3%2581%25A1%25E3%2582%2583%25E3%2582%258C%25E3%2582%2593%25E3%2581%2598%2520%25E3%2581%2597%25E3%2581%25BE%25E3%2581%2598%25E3%2582%258D%25E3%2581%2586%2520%25E3%2581%25AF%25E3%2581%2598%25E3%2582%2581%25E3%2581%25A6%25E3%2581%25AE%25E3%2581%25AF%25E3%2581%2595%25E3%2581%25BF%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3D%25E3%2581%2593%25E3%2581%25A9%25E3%2582%2582%25E3%2581%25A1%25E3%2582%2583%25E3%2582%258C%25E3%2582%2593%25E3%2581%2598%2520%25E3%2581%2597%25E3%2581%25BE%25E3%2581%2598%25E3%2582%258D%25E3%2581%2586%2520%25E3%2581%25AF%25E3%2581%2598%25E3%2582%2581%25E3%2581%25A6%25E3%2581%25AE%25E3%2581%25AF%25E3%2581%2595%25E3%2581%25BF&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>このはさみはカラーバリエーションが3色ありますが、イエロー×グリーンのみ</p> <p><strong><a href="https://amzn.to/2KPkPhi">左利き用</a></strong>も用意されています。</p> <p> </p> <h4 id="KUMONNEW-くみくみスロープ">KUMON NEW くみくみスロープ</h4> <p>私がKUMONのまわし者っぽくなっていますが、そうじゃなくて(笑)</p> <p><strong>KUMONの知育系</strong>が凄いんですよね!</p> <p>この<strong>『<a href="https://amzn.to/2tVtogK">NEW くみくみスロープ</a>』</strong>という知育玩具にも驚かされたんです。</p> <p><br />前々からちょっと興味があったので、今回購入してみたのですが、</p> <p>組み立てて遊んでみると…これが、まぁ面白いこと!!</p> <p><strong>大人もハマりますね!</strong>娘と一緒になって遊んでしまいました(笑)</p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002ACUC3G/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61Lt0nrHFfL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002ACUC3G/tsukikosan-22/" target="_blank">NEW くみくみスロープ (リニューアル)</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">くもん出版(KUMON PUBLISHING) 2009-06-15</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=NEW%20%E3%81%8F%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%81%BF%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FNEW%2520%25E3%2581%258F%25E3%2581%25BF%25E3%2581%258F%25E3%2581%25BF%25E3%2582%25B9%25E3%2583%25AD%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2597%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3DNEW%2520%25E3%2581%258F%25E3%2581%25BF%25E3%2581%258F%25E3%2581%25BF%25E3%2582%25B9%25E3%2583%25AD%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2597&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p><strong>ピタゴラスイッチ系が好きな方</strong>には、たまらないんじゃないかなと思います♪</p> <p><strong>『<a href="https://amzn.to/2Kw1guW">NEW くみくみスロープ ボリュームアップセット (リニューアル)</a>』</strong>の方まで</p> <p>ついうっかり購入してしまいました(笑)</p> <p> </p> <h4 id="長期の休みを有効に活用する">長期の休みを有効に活用する</h4> <p>今回紹介したものが、<strong>本当に必要かどうか</strong>ということは別として、</p> <p>幼稚園や保育園に通いだした子と、今後家の中でずっと一緒といった</p> <p>機会はないかも…と、病気で自宅療養という話が出た時に考えました。</p> <p><br /><strong>家族にとって貴重な時間になる!</strong>と思い、親子3人で楽しむことにしたのです。</p> <p><br />仕事は家の中でできるので、適当に交代しながら行いました。</p> <p>といっても、本当に仕事ができるのは娘が寝てからなんですけどね(笑)</p> <p>娘も1人で遊んだり、一緒に遊んだりと家の中でも楽しめているようでした。</p> <p><iframe style="border: none;" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=prime&amp;banner=0HR12BDNYNEF2KJ8WW82&amp;f=ifr&amp;linkID=9a4a987f4473ab09be62cf9ae814a145&amp;t=tsukikosan-22&amp;tracking_id=tsukikosan-22" width="468" height="60" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe></p> <p>ぜひこの期間だけでも<a href="https://amzn.to/2MPASZD">Amazonプライム会員</a>になり、賢く購入しましょう!</p> <p>小さいお子さんがいらっしゃるお家の場合は、<a href="https://amzn.to/2Kx5Qcv">Amazonファミリー</a>への登録で</p> <p>さらにおトクを感じることができると思います。</p> <p><iframe style="border: none;" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=amazonfamily&amp;banner=0W4BXCHEN47WHB2AQ802&amp;f=ifr&amp;linkID=f76792fa18d5612090a10ce39b3d80c8&amp;t=tsukikosan-22&amp;tracking_id=tsukikosan-22" width="468" height="60" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe></p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="1週間後の経過観察にて">1週間後の経過観察にて</h3> <p>自宅療養に入って1週間後、病院へ診察を受けに行きます。</p> <p><br />腹痛等の痛みは、薬の服用をはじめてすぐに治まりましたが、</p> <p>脚にできていた紫斑は一旦消えた後、また少しだけ新しく出ていました。</p> <p>ただ、<strong>紫斑は薬や治療とは関係ない</strong>ため、経過は順調とのことです。</p> <p><br />一つ、先生から言われたことは…</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「現在服用中の薬は<span style="color: #d32f2f;">食欲が増す</span>ので、食べる量に注意してくださいね。」</strong></span></p> <p><br /><span style="font-size: 130%; color: #ff5252;"><strong>Oh!知らなかったです!!</strong></span></p> <p><br />言われてみれば確かに、病気の症状が出てから下降気味だった食欲が、</p> <p>最近戻り…どころか、プラス食べるようになったなぁとは思っていました。</p> <p><strong>それって、薬のせいだったのですね!</strong>あぁ、納得。</p> <p><br />また、服用中の薬は<strong>粉状だと苦味を感じないように飲ませるのが大変</strong>なので、</p> <p>錠剤のままいただくことにしました。(飲めないなら家で砕くつもりで…)</p> <p>結果的に娘は錠剤で飲めたので、より飲ませやすくなりました。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="自宅療養中の過ごし方と変化">自宅療養中の過ごし方と変化…?</h3> <p>通院後の1週間も、はじめの1週間と特に変わりなく過ごしました。</p> <p><br />私たち夫婦の<strong>引きこもりっぷりもある意味凄かった</strong><a href="#f-0666a383" name="fn-0666a383" title="夫は仕事でちょこちょこと出る機会がありましたが、私はほぼ家にいました。買い物も夫が外出したついでにしてくれてましたw">*4</a>のですが、</p> <p>娘は<strong>自分が病気</strong>だとちゃんと自覚していたらしく、全然元気なんだけど、</p> <p><span style="color: #b388dd;"><strong>“外で遊びたい!”</strong></span>等といったワガママを言い出しませんでした。</p> <p><br />親バカなんでしょうが、今回の病気を通じて娘の成長をしっかりと感じました。</p> <p><br />そんな娘へ<span style="color: #ff5252;"><strong>“家にいながらも少しは楽しめるかな?”</strong></span>と思い、</p> <p><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/16d3da25.6e7b8fb0.150c9569.f3d96a19/?link_type=text&amp;ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJ0ZXh0IiwiY29sIjowLCJjYXQiOiIxIiwiYmFuIjoiNDA3ODQ2In0%3D" target="_blank" rel="nofollow" style="word-wrap: break-word;">楽天デリバリー</a>から<strong>『<a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/150df93e.70fed259.150df93f.8aafc410/?pc=https%3A%2F%2Fdelivery.rakuten.co.jp%2Fg%2Fgusto%2F&amp;m=https%3A%2F%2Fdelivery.rakuten.co.jp%2Fg%2Fgusto%2F&amp;link_type=text&amp;ut=eyJwYWdlIjoidXJsIiwidHlwZSI6InRlc3QiLCJjb2wiOjB9" target="_blank" rel="nofollow" style="word-wrap: break-word;">ガストの宅配</a>』</strong>を見つけてキッズメニューを注文。</p> <p>娘の大好きな<strong>アンパンマンミニグッズ</strong>等を持ってきてもらいました♪</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="アンパンマン×すかいらーくグループ アンパンマンげんき100ばいクラブ" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fwww.skylark-anpanman.com%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="http://www.skylark-anpanman.com/">www.skylark-anpanman.com</a></cite></p> <p><br />あ!変わりなく…じゃなくて、娘の食欲が凄いことになってました!</p> <p>大人が食べる量と変わらないくらい食べたにも関わらず、</p> <p>数時間後には<span style="color: #b388dd;"><strong>“お腹空いたー”</strong></span>と言い出す始末。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="月子 イラスト 娘の食欲増進" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163717.jpg" alt="月子 イラスト 娘の食欲増進" width="480" height="360" /></p> <p><br />喉が渇くのか、水分もかなり取りますが、その分トイレも近くなり</p> <p>薬の服用で新陳代謝が活発になっているのかな…と感じました。</p> <p>娘の<strong>食欲増進っぷり</strong>に、かなり驚かされた1週間となりました(汗)</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="2週間の自宅療養を経て">2週間の自宅療養を経て</h3> <p>自宅療養をはじめてから2週間が経ち、また通院日を迎えました。</p> <p>通院時には<strong>“早朝尿”</strong><a href="#f-91d46388" name="fn-91d46388" title="朝、起床して最初に採取する尿のこと。">*5</a>を持参し、病院では<strong>“身長+体重+血圧”</strong>をはかります。</p> <p>経過はどうなのか…緊張しながら診察を待ちました。</p> <p><br />診察室に呼ばれ、ひと通り先生の問診を受けた後に話を伺います。</p> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>経過は順調なので、ステロイド内服薬を数日かけて<span style="color: #d32f2f;">減量→服用終了!</span></strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>保育園への登園はOKだが、やはり<span style="color: #d32f2f;">風邪をひかないよう</span>に気をつける</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>登園以外の<span style="color: #d32f2f;">外出はできるだけ避ける</span>(病気をもらわないように)</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>風邪をひいて熱が出たり体調が急変した時は、病院へ連絡すること</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>今後の通院は、2週間後、1ヶ月後…としばらくは経過観察を行う</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>とにかく<span style="color: #d32f2f;">再発に注意</span>をする</strong></span></li> </ul> <p>手放しで「治ったー!」とは喜べない状態ですが、これでひと安心です。</p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>“とにかく風邪をひくことがないように…”</strong></span>に関しては、</p> <p>保育園に通わせる以上、なかなかの<span style="color: #d32f2f;"><strong>無理ゲー感</strong></span>が否めませんが、</p> <p>風邪をひくとそれをきっかけに、<strong>再度ぶり返してしまう子が多い</strong>そうです。</p> <p><br />そうなってしまうと、ある意味一からやり直し…になりますので、</p> <p>今後<strong>少なくとも半年</strong>は気をつける必要がありそうです。</p> <p>また、腎炎になってないかも通院にてチェックを行っていくようでした。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="そして復活へ">そして…復活へ!</h3> <p>通院した日の翌日、保育園へ久しぶりの登園です。</p> <p>娘の病気について知っている先生方が声をかけて来てくださいます…</p> <p>が、皆さん同じ反応をされるのでちょっと笑ってしまいました。</p> <p><br /><span style="color: #dd830c; font-size: 120%;"><strong>「まぁ!元気になってよかったねー♪…あれ?</strong></span></p> <p><span style="color: #dd830c; font-size: 120%;"><strong>んー。<span style="color: #d32f2f;">おたふく風邪</span>…じゃないですよね?」</strong></span></p> <p><br />そうです、そう言われてもおかしくないくらい、</p> <p>娘の顔は<strong>真ん丸のパンパン!</strong>だったのです。</p> <p>確かにちょうど、園では<strong>おたふく風邪</strong>が流行ってはいましたが…(笑)</p> <p><br />実際に2週間で、どれくらいの変化があったのかと言いますと、</p> <p><strong>ステロイドの副作用<span style="color: #d32f2f;">『食欲増進』</span></strong>により、病気になる前と比べると</p> <p>娘は<strong>1kg以上も太ってしまっていた</strong>のでした。</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>3歳児の1kgは、大人の体重で考えると3~4kgぐらい</strong></span>にあたります。</p> <p>2週間でその変化は大きく、見た目にもかなり影響しました(汗)</p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>“ステロイド内服薬の服用を止めると、食欲も元に戻る”</strong></span>と先生からは</p> <p>伺っていましたが、実際、徐々に以前の食欲にまでは戻りました。</p> <p>ただ、<strong>増えてしまった体重は…なかなか戻らない</strong>ですよねー!</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="現在の娘はというと">現在の娘はというと…?</h3> <p>娘の復活後、仲良しのママ友に病気のことやステロイドの話をしていた際、</p> <p>彼女がふと娘に目をやって、こう言いました。</p> <p><br /><span style="color: #dd830c; font-size: 120%;"><strong>「あれっ?娘ちゃんって、ずっとママ似だと思っていたけど…</strong></span></p> <p><span style="color: #dd830c; font-size: 120%;"><strong>パパに似てきたよね?メガネをかけさせたいわ♪」</strong></span></p> <p><br />それを聞いた私も、娘をまじまじと見つめ直して、</p> <p><span style="color: #ff5252; font-size: 130%;"><strong>“ホンマやー!!”</strong></span>と思ったのは、言うまでもありません(笑)</p> <p>家に帰ってすぐにそのことを夫に報告し、笑い合ってしまいました☆</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="月子 イラスト 娘、パパ似に!" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163721.jpg" alt="月子 イラスト 娘、パパ似に!" width="480" height="360" /></p> <p><br />病気から約1ヶ月半。娘はあれから一度40℃近い発熱はしたものの、</p> <p>幸い<span style="color: #673ab7;"><strong>『アレルギー性紫斑病』</strong></span>をぶり返すことなく元気に過ごしています。</p> <p><br />娘が知らなかった病気にかかったことで、色々と心配しましたが、</p> <p><strong>“いつも通りの楽しい我が家”</strong>であることに、特に変わりありませんでした。</p> <p>ある意味貴重な経験ができ、思い出がひとつ増えたと感じています。</p> <p><br />もし、今後変化があるようでしたら、記事として書くつもりですが、</p> <p>願わくばこのまま症状が出ず、元気に過ごせるといいなと思っています♪</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="追記発病から半年経過">追記:発病から半年経過</h3> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>『アレルギー性紫斑病』</strong></span>にかかってから、約半年が過ぎた11月15日現在。</p> <p>少し風邪をひくこともありましたが、娘はあれから再発もせず、</p> <p>おかげさまで毎日元気に過ごしています。</p> <p><br />病院へは定期的に検診を受けにいっていますが、はじめは<strong>1ヶ月毎だった通院も</strong></p> <p><strong>半年経った今では、3ヶ月毎</strong>へと変更になりました。</p> <p>まだまだ油断はできませんが、経過は順調なようです♪</p> <p><br />そうそう。</p> <p>薬の副作用で見事に増えてしまった娘の体重ですが、2~3ヶ月くらいで元通りの</p> <p>体型に戻ることができました!</p> <p>先日も保育園の先生に<span style="color: #dd830c;"><strong>「すっかり元に戻りましたね。」</strong></span>と声をかけられましたが、</p> <p>元に戻って以降、誰からも<span style="color: #1464b3;"><strong>“パパ似”</strong></span>だとは言われなくなりましたとさ(笑)</p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3 id="追記アレルギー性紫斑病の発病から1年が経過して">追記:『アレルギー性紫斑病』の発病から1年が経過して</h3> <p>(2017/06/06:この項を追記しました)</p> <p>発病からちょうど1年が経過した2017年5月半ば、病院で定期検診を受けました。</p> <p>定期検診は毎回“<strong>早朝尿”</strong>を持参し、病院にて<strong>“身長+体重+血圧”</strong>をはかってから</p> <p>先生の問診を受けるという流れです。</p> <p><br />娘は定期検診を1年間受け続けた中で、特に問題や変化は見られませんでした。</p> <p><br />そして今回、1年間お世話になった先生から</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「アレルギー性紫斑病になった原因は、結局わからず仕舞いでしたが、</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>今回を最後に検査は卒業して大丈夫でしょう。」</strong></span></p> <p>と言ってもらえました!が、</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「数年後に再びかかった子もいるので、そうなった時はすぐ来てくださいね。」</strong></span></p> <p>とも付け加えられました…(^_^;)</p> <p><br /><span style="color: #673ab7;"><strong>『アレルギー性紫斑病』</strong></span>そのものも大変な病気ですが、発病をきっかけに</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>『紫斑病性腎炎』</strong></span>という腎炎を合併してしまうことがあります。</p> <p>その腎炎自体は重い病気ではありませんが、まれに<strong>重症化して腎不全</strong>まで</p> <p>進んでしまうケースもあるとのことです。</p> <p><a href="http://www.nanbyou.or.jp/entry/4657">難病情報センター | 紫斑病性腎炎(指定難病224)</a></p> <p><br />再発等も含め、あらゆる可能性を早期に見つけるという意味で、</p> <p>1年間の定期検診は欠かせないことを、娘の発病を通して学びました。</p> <p><br />また、最後に先生から</p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>「アレルギー性紫斑病を発病したということは、体に何かしらのアレルギーを</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>持っていると考えられるでしょうね。」</strong></span></p> <p>と、このように言われました。</p> <p>これについては、私も夫もアレルギー体質なので仕方がないのかもと思っています。</p> <p><br />もし今後、娘が<strong>アレルギー性紫斑病</strong>に関わるような病気になった場合は</p> <p>こちらでまたお知らせする予定ですが、</p> <p>願わくは、そのような日が2度と来ないよう祈りたいと思います(●´人`●)</p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-3db1c8a1" name="f-3db1c8a1" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">スライドさせて伸ばす望遠鏡のように、腸の一部が別の部分にすべり込んでいく病気。入り込んだ腸の一部は腸を閉塞させ、血流を遮断。<br />参考→<a href="https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/23-%E5%B0%8F%E5%85%90%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%B8%8A%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E5%B0%8F%E5%85%90%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%B6%88%E5%8C%96%E5%99%A8%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E8%85%B8%E9%87%8D%E7%A9%8D">腸重積: 小児の消化器の病気: メルクマニュアル 家庭版</a></span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-66945893" name="f-66945893" class="footnote-number">*2</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">約半数の患者が紫斑病性腎炎になり、1~2%は重症な腎炎で透析となることも。 <br /><a href="http://www.fukuoka-med.jrc.or.jp/sinryou_annai/kamoku/childhome/JRCFHP/topics/HSP.html">アレルギー性紫斑病・紫斑病性腎炎 - 福岡赤十字病院小児科</a>より</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-f17b8b92" name="f-f17b8b92" class="footnote-number">*3</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">炎症やアレルギーをおさえる薬。<br />参考→<a href="http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2456001.html">プレドニゾロン:プレドニン</a></span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-0666a383" name="f-0666a383" class="footnote-number">*4</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">夫は仕事でちょこちょこと出る機会がありましたが、私はほぼ家にいました。買い物も夫が外出したついでにしてくれてましたw</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-91d46388" name="f-91d46388" class="footnote-number">*5</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">朝、起床して最初に採取する尿のこと。</span></p> </div> tsukikosan 『アレルギー性紫斑病』原因不明の病気に罹った3歳の娘 hatenablog://entry/6653812171399676740 2016-06-28T17:00:00+09:00 2018-06-29T01:08:32+09:00 “全身の細い血管がアレルギー反応により炎症を起こし、出血しやすくなる。” そんな『アレルギー性紫斑病』という病気に、3歳の娘が何の前触れももなく突然かかってしまいました。 病名が分かるまでに時間が掛かった上、分かってからも大変でした…。 <p>今回は<span style="color: #673ab7;"><strong>『アレルギー性<ruby>紫斑病<rp>(</rp><rt>しはんびょう</rt><rp>)</rp></ruby>』</strong></span>という病気にかかった娘の話をします。</p> <p><br />あまり知られていない病気だと思いますので、簡単に説明をしますと、</p> <p><span style="color: #cc00cc;"><strong>“全身の細い血管がアレルギー反応により炎症を起こし、出血しやすくなる。”</strong></span></p> <p><strong>『アレルギー性紫斑病』</strong>とは、そんな病気です。</p> <p><br /><span style="color: #673ab7;"><strong>アレルギー性紫斑病・紫斑病性腎炎</strong></span> - 福岡赤十字病院小児科</p> <blockquote> <p><strong>アレルギー性紫斑病とは</strong></p> <ul> <li>ヘノッホ・シェーンライン(Henoch-Schönlein)紫斑病やアナフィラクトイド紫斑病などともよばれ、血管性紫斑病のひとつです。</li> <li>出血斑(紫斑)、むくみ(浮腫)、腹痛、関節痛などが主な症状です。</li> <li>3~10歳に最も多く、男児がやや多い傾向があります。</li> <li>小児では最も頻度の高い血管炎で、年間10万人あたり10~20人の発症率とされています。</li> <li>秋から初夏に多く、夏は少なくなります。</li> <li>およそ50%の症例で風邪などの先行感染があり、発症までは1~2週のことが多いようです。</li> <li>およそ半数に腎臓病が認められ、紫斑病性腎炎と呼ばれます。</li> <li>長期的には良くなることが多いのですが、1~2%の方には腎不全が起こるとされています。</li> </ul> <p><br /><strong>アレルギー性紫斑病の原因</strong></p> <p>現在のところはっきりした原因は不明ですが、体を守る免疫システムの一つのIgAという種類の抗体と関連のある疾患と考えられています。先行感染としては扁桃炎などの上気道炎が中心ですが、副鼻腔炎(蓄膿)を起こしていることもしばしばです。先行感染の病原体はA群溶連菌、ブドウ球菌、ウイルス(水痘、肝炎、麻疹、風疹など)、マイコプラズマなどが知られています。</p> <cite><a href="http://www.fukuoka-med.jrc.or.jp/sinryou_annai/kamoku/childhome/JRCFHP/topics/HSP.html">アレルギー性紫斑病・紫斑病性腎炎 - 福岡赤十字病院小児科</a></cite></blockquote> <p><br />詳細な原因は不明ではあるものの、病気の発症前にかぜ等の</p> <p><strong>ウイルスや細菌の感染の症状がある</strong>ことが多いそうですが、</p> <p>娘は全然その兆候もなく元気でした。</p> <p><br />我が家に起こった今回の出来事は貴重な経験だと思っています。</p> <p>今後どなたかの参考になるかも?と思ったので、書き残すことにしました。</p> <p>長くなりますが、よろしければお付き合いくださいませ。</p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3>楽しい休日…のはずが!?</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="月子 イラスト 家族でドライブ" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163634.jpg" alt="月子 イラスト 家族でドライブ" width="480" height="360" /></p> <p>5月も半ばを過ぎた頃のある日曜日。</p> <p>天気もいいし外出しよう!ということになり、家族3人で出掛けました。</p> <p><br />車に乗って目的地へと移動中、娘は何度か<span style="color: #b388dd;"><strong>「お腹が痛い」</strong></span>と言い出します。</p> <p>ただ、<strong>しばらくすると痛みは収まるらしく普通に戻る</strong>ので、</p> <p>そこまで心配もせず、4時間ほどの外出を終え自宅へ帰ってきました。</p> <p><br />食欲がなかったのか、出先ではほとんど食べなかった娘。</p> <p>全然食べないのも…と思い、冷やしうどんを出したところ食べはじめました。</p> <p><strong>“元気だし、大丈夫みたい”</strong>と安心したのも束の間。</p> <p>30分もしない内に<span style="color: #b388dd;"><strong>「お腹が痛い!痛い!」</strong></span>と<strong>強烈な腹痛</strong>を訴えた後、</p> <p>食べたものを嘔吐してしまいました。</p> <p><br />娘は滅多に吐くことがないので、何かしらの病気を疑いつつ、</p> <p>その日は早めに寝かせました。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>え?便秘…ですか!?</h3> <p>翌日の月曜日、やはり娘は調子が良くなさそうだったので、</p> <p>保育園を休ませて<strong>かかりつけの小児科</strong>へ行きました。</p> <p>診察を待っている間、娘と遊びつつ夫が話をはじめます。</p> <p><br /><span style="color: #00796b;"><strong>「そういえば最近、お尻だけ上げた状態でうつぶせになってることが多いよね。」</strong></span></p> <p><br />“んん?あれ…?昨日、<strong>お腹が痛い</strong>と言ってたけど、<strong>腰も痛い</strong>って言ってたなぁ?”</p> <p><span style="color: #ff5252;"><strong>「ねぇねぇ、昨日は腰…というより腎臓の辺りも痛いって言ってたよね?」</strong></span></p> <p><br />様々な症状に疑問を感じつつも答えは出ないので、会話は終了。</p> <p>娘の方はというと、病院内で元気に遊びながら待っているといった様子。</p> <p>そのうち診察の順番がきたので、診察室に入り先生に診てもらいました。</p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「嘔吐下痢症じゃなければ、子どもの腹痛はかなりの割合で</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>便秘が原因のことが多いですね。」</strong></span></p> <p><br /><span style="color: #d32f2f; font-size: 120%;"><strong>…え?べ、便秘?</strong></span></p> <p><br />いえ、確かに<strong>乳児の頃から娘は便秘</strong>だし、私に似て週一も…ざらですが(汗)</p> <p>でも普段から便秘だからこそ、それとはどこか様子が違う…と思ったので、</p> <p>心当たりのある症状を全て伝えてみました。</p> <ul> <li><strong><span style="color: #286f2c;">胃の辺りの腹痛</span>(でも、診察時には本人が“おへその辺り”と伝える)</strong></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>背中、腎臓の辺りの痛み</strong></span></li> <li><strong><span style="color: #286f2c;">食後の嘔吐</span>(1回のみ)</strong></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>食欲不振</strong></span></li> </ul> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「一応エコーでも見てみましょう。」</strong></span></p> <p><br /><img class="hatena-fotolife" title="月子 イラスト 便秘?" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163640.jpg" alt="月子 イラスト 便秘?" width="480" height="360" /></p> <p>エコーで確認すると、<strong>腸に多少塊が見える</strong>とのことで、<span style="color: #d32f2f; font-size: 130%;"><strong>浣腸決定!</strong></span></p> <p><strong>…娘が乳児の時、この病院で一度<span style="color: #d32f2f;">浣腸のお世話</span>になったなぁ…</strong>と当時を</p> <p>思い出しつつも、治るのならそれが一番!と考え、浣腸を受けさせました。</p> <p><br />結果は、普段よりも少ない程度で卵2個分。</p> <p>ですよね…だって2日前に<strong>しっかり大ボリュームのを出してた</strong>もん(笑)</p> <p><br />その日は便秘を改善する&出す系の薬等をもらって帰宅しました。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>火曜日は保育園へ…しかし?</h3> <p>引き続き調子が悪そうならお休みをと考えていましたが、</p> <p>本人曰く<span style="color: #b388dd;"><strong>「元気になった!」</strong></span>とのことで、保育園へ登園しました。</p> <p>担任の先生には<span style="color: #d32f2f;"><strong>『便秘』</strong></span>報告と、<strong>食欲不振</strong>が残っていることを伝えます。</p> <p><br />何かあったら迎えに!と構えつつも、園から連絡も無くお迎えの時間になりました。</p> <p>先生からは、<strong>お昼をほとんど食べなかった</strong>という報告を受けましたが、</p> <p>おやつは食べたそうだし、変わらず元気そうな娘を見て安堵しました。</p> <p><br />さて、帰ろう!園の玄関先で、娘に<strong>靴を履かせようと脚を見た</strong>瞬間、</p> <p>驚きのあまり思わず口にしてしまいます。</p> <p><br /><span style="color: #ff5252; font-size: 120%;"><strong>「ねぇ、脚に…赤いブツブツが出てるよ、どうしたの!?」</strong></span></p> <p><br />娘は聞いていない様子で、あっという間に園庭へ走って行きました。</p> <p><br />朝にはなかった、<strong>脚に広がる<span style="color: #d32f2f;">たくさんの小さな赤い斑点</span></strong>。</p> <p>保育園にいる間に出たみたいだけど、見るからに普通じゃない。</p> <p>ただ、日曜日から<strong>ほんの数個、確かにそれはありました</strong>。</p> <p><br /><span style="font-size: 110%;"><strong>“脚に広がった<span style="color: #d32f2f;">小さな赤い斑点</span>…やっぱり何か違う病気なのかも!”</strong></span></p> <p> </p> <p> </p> <h3>赤い斑点の正体は?そして再度、腹痛も!</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="月子 イラスト ネットで検索" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163646.jpg" alt="月子 イラスト ネットで検索" width="480" height="360" /></p> <p>園から帰宅後すぐにネットで画像検索をし、病気の<strong>“当たり”</strong>を付けました。</p> <p><strong>小さな赤い斑点</strong>が特徴の<span style="color: #673ab7;"><strong>『アレルギー性紫斑病』</strong></span>…聞いたこともない病気です。</p> <p>もしかして違うかな?と思いつつも、ある一文で確信を得ました。</p> <blockquote> <p><strong>アレルギー性紫斑病の治療</strong></p> <ul> <li>急性期は安静を保ち、症状に応じ治療します。(出血斑は動きが激しくなると増えますが、出血斑のみであれば厳しい安静は必要ありません)</li> </ul> <cite><a href="http://www.fukuoka-med.jrc.or.jp/sinryou_annai/kamoku/childhome/JRCFHP/topics/HSP.html">アレルギー性紫斑病・紫斑病性腎炎 - 福岡赤十字病院小児科</a></cite></blockquote> <p><strong>“運動をすると<span style="color: #d32f2f;">赤い斑点</span>が増える”</strong>…これって、保育園で運動をしたから?</p> <p>私はほぼ、娘はこの病気だと思ったのですが、夫はあまり信じていない様子。</p> <p>明日もう一度病院へ連れて行こう!と決めて、その日は就寝しました。</p> <p><br />深夜になって、再び娘が<span style="color: #b388dd;"><strong>「お腹痛いー!」</strong></span>と訴えはじめました。</p> <p><br />どうしてやることもできず、ただただ背中をさすります。</p> <p>眠気が勝つのでしょうか、娘は目を閉じたまま寝ぼけつつも、</p> <p><span style="color: #b388dd;"><strong>「痛い!」</strong></span>と言っては、お腹を押さえながら何度も転がっていました。</p> <p><br />そのうち、<strong>手首やひじの関節部分も痛い</strong>と言い出しましたが、</p> <p>何もできない私は痛みを訴える娘をさすり…そして、朝を迎えたのでした。</p> <p><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NX9M0+CSTJ02+1O7S+HWXLD" target="_blank" rel="nofollow"> <img src="https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=161115624774&amp;wid=001&amp;eno=01&amp;mid=s00000007804003009000&amp;mc=1" alt="" width="468" height="60" border="0" /></a> <img src="https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2NX9M0+CSTJ02+1O7S+HWXLD" alt="" width="1" height="1" border="0" /></p> <p> </p> <p> </p> <h3>別の小児科を受診。そして、総合病院へ。</h3> <p>水曜日の朝一で、<strong>前回とは別の小児科</strong>を受診。</p> <p>今回は、今まで娘に起こった症状を先生に伝えるとともに、</p> <p><strong>下半身に広がった小さな内出血のような斑点</strong>を見せました。</p> <p><br />この脚全体に広がった斑点が決め手となり、先生から</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>『アレルギー性紫斑病』</strong></span>だろうとの見解を告げられます。</p> <p>また、<strong>小さな赤い斑点は、<span style="color: #d32f2f;">血管が炎症を起こし血液が漏れることでできる</span></strong></p> <p><strong><span style="color: #d32f2f;">斑点(<ruby>紫斑<rp>(</rp><rt>しはん</rt><rp>)</rp></ruby>という)</span>で、その部分を指で圧迫した後、色が消えないのが</strong></p> <p><strong>特徴</strong>だと教えてもらいました。</p> <p>(色が消えれば、<strong>湿疹などの“発赤”</strong>とのこと。)</p> <p><br />そしてその後、先生の話はこう続きます。</p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「アレルギー性紫斑病には様々な検査が必要なのですが、</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>この病院では詳しい検査ができないので、今から総合病院を紹介します。</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>この後すぐ、そちらの病院へ行ってくださいね。」</strong></span></p> <p><br />近所の小児科では無理なんだ…という展開に驚きと不安を感じました。</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>『アレルギー性紫斑病』</strong></span>と原因が分かった時点で、後は治療をするだけと</p> <p>私自身、勝手に思い込んでいたのです。</p> <p><br />紹介状をいただいたその足で、総合病院へと向かったのでした。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>総合病院での診察と検査</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="月子 イラスト 体操服姿の娘" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163651.jpg" alt="月子 イラスト 体操服姿の娘" width="480" height="360" /></p> <p>紹介された先は<strong>大きな総合病院</strong>なので、初診はかなり待たされます。</p> <p>ですが、夜中に訴えていた痛みが嘘だったかのように元気な娘は、</p> <p>問題なく診察を待つことができました。(他の子と遊ぶ余裕も!)</p> <p><br />診察室に呼ばれ、先生に娘を診てもらったところ、</p> <p>やはり<span style="color: #673ab7;"><strong>『アレルギー性紫斑病』</strong></span>との診断が出ます。</p> <p>そして、そこから詳しい検査を受ける流れとなりました。</p> <p><br />娘が行った検査は以下の通りです。</p> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>身長、体重、血圧の測定</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>尿検査</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>血液検査</strong></span></li> <li><strong><span style="color: #286f2c;">細菌検査</span>(喉の奥を綿棒で拭う)</strong></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>腹部超音波(エコー)検査</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>レントゲン検査</strong></span></li> </ul> <p>それぞれの検査を受ける時も、しっかりと待たされました。</p> <p>以上の検査を終えた後は、昼食をとっても大丈夫と聞いていたので、</p> <p>軽く昼食をとりながら休憩です。</p> <p><br />検査の結果が出るまで再び待った後、診察室へと呼ばれました。</p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3>『アレルギー性紫斑病』とは?思っていたよりも“その後”が大変!</h3> <p>検査結果を元に、娘の現在の状態と今後について先生より話を受けました。</p> <ul> <li><strong><span style="color: #286f2c;">症状としては重くはないが、腸が多少腫れている</span>(腹痛の原因はこれ)</strong></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>尿検査の値は正常で、血液検査も大きな問題は無し</strong></span></li> <li><strong><span style="color: #286f2c;">腹痛があったので、</span><span style="color: #d32f2f;"><ruby>腸重積<rp>(</rp><rt>ちょうじゅうせき</rt><rp>)</rp></ruby></span></strong><a href="#f-3db1c8a1" name="fn-3db1c8a1" title="スライドさせて伸ばす望遠鏡のように、腸の一部が別の部分にすべり込んでいく病気。入り込んだ腸の一部は腸を閉塞させ、血流を遮断。参考→腸重積: 小児の消化器の病気: メルクマニュアル 家庭版">*1</a><strong><span style="color: #286f2c;">等にならないよう気をつける</span></strong></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>今後、3ヶ月以内に<span style="color: #d32f2f;">腎炎を発症する可能性</span>がある</strong></span><br /><strong>(約半数の患者が腎炎になり、1~2%は重症な腎炎で透析となることも)</strong></li> </ul> <p><br />特に治療方法はないそうですが、腹痛を関節痛を抑えるために最低2週間、</p> <p><strong>『プレドニゾロン</strong><a href="#f-b23f02a8" name="fn-b23f02a8" title="炎症やアレルギーをおさえる薬。参考→プレドニゾロン:プレドニン">*2</a><strong>』</strong>という<strong>合成副腎皮質ホルモン剤(ステロイド)</strong>の</p> <p>服用を行うことになりました。</p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「このステロイド内服薬は、体内の炎症を抑える効果があるとともに、</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>免疫力も抑えてしまうので、服用中は風邪をひいたりケガをさせないよう</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>十分な注意が必要です。」</strong></span></p> <p><br />という説明を聞いた後、続けてこう告げられます。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="月子 イラスト 入院しますか?" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163656.jpg" alt="月子 イラスト 入院しますか?" width="480" height="360" /></p> <p><img class="hatena-fotolife" title="月子 イラスト 入院!?" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163705.jpg" alt="月子 イラスト 入院!?" width="480" height="360" /></p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「このまま入院をするか、または自宅療養をするか、どちらを選択しますか?」</strong></span></p> <p><br /><span style="color: #ff5252;"><strong>「入院!?…短くても<span style="color: #d32f2f; font-size: 120%;">2週間は入院</span>ってことですか?」</strong></span>…思わず聞き返します。</p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「そうですね。自宅療養でも大丈夫ですが、<span style="color: #d32f2f; font-size: 120%;">外出は禁止</span>になりますよ。」</strong></span></p> <p><br /><strong>おぉぉぉぉ…マジすか…(汗)</strong></p> <p><br />3歳の娘の場合、入院となると親は泊まり込みで付きっきりとなるらしいし、</p> <p><br /><span style="font-size: 130%;"><strong>どちらもなかなかアレな選択肢…!!</strong></span></p> <p><br />結果的に<strong>自宅療養</strong>の方を選択します。</p> <p>理由としては、我が家が自営業で基本的に夫婦二人とも自宅にいるので、</p> <p><strong>娘とずっと一緒にいることが可能</strong>だったからです。</p> <p><br /><span style="color: #1464b3;"><strong>「分かりました。ただ、もし熱が出たり容態が急変するようなら、</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>その時はすぐ病院に電話をし、連れて来てくださいね。」</strong></span></p> <p><br />帰宅後は娘が通っている保育園に連絡、2週間お休みする旨を伝えます。</p> <p>そしてここから、<span style="color: #673ab7;"><strong>一家の引きこもり生活はスタート</strong></span>したのでした。</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4072955671/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51e7t4PIhKL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4072955671/tsukikosan-22/" target="_blank">はじめてママ&amp;パパの0~6才病気とホームケア (実用No.1シリーズ)</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">渋谷 紀子 主婦の友社 2015-01-15</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4072955671/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B075691CDH/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_main_201806290104356417?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F13041297%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p><br />↓ この次の記事に、<strong>発病から半年後と1年後の経過報告</strong>を追記しています。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="『アレルギー性紫斑病』で子供に突然の自宅療養宣告!引きこもり生活を2週間続けた我が家の工夫 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2Fhome-healthcare" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/home-healthcare">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-3db1c8a1" name="f-3db1c8a1" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">スライドさせて伸ばす望遠鏡のように、腸の一部が別の部分にすべり込んでいく病気。入り込んだ腸の一部は腸を閉塞させ、血流を遮断。<br />参考→<a href="https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/23-%E5%B0%8F%E5%85%90%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%B8%8A%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E5%B0%8F%E5%85%90%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%B6%88%E5%8C%96%E5%99%A8%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E8%85%B8%E9%87%8D%E7%A9%8D">腸重積: 小児の消化器の病気: メルクマニュアル 家庭版</a></span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-b23f02a8" name="f-b23f02a8" class="footnote-number">*2</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">炎症やアレルギーをおさえる薬。<br />参考→<a href="http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2456001.html">プレドニゾロン:プレドニン</a></span></p> </div> tsukikosan 空のとびかたプロジェクト様よりインタビューを受けた話 hatenablog://entry/6653812171401501476 2016-06-18T12:00:00+09:00 2020-03-06T14:34:28+09:00 『空のとびかた』プロジェクト様より、インタビューのご依頼を受けるとともに、このブログ「大人ADHD 月子の生き方」の紹介をしていただきました。 インタビュアーの来未炳吾さんはアスペルガー症候群、私はADHDを持つという発達障害コラボです♪ <p>2020/3/6:追記しました</p> <p><br />代表の来未炳吾さんとしての活動終了、及び活動名の改名に伴い</p> <p>『空のとびかたプロジェクト』様のメインサイトは閉鎖し、</p> <p>コンテンツは一部のみ公開ということで、別ブログへ移行されたそうです。</p> <p><br />この記事はリンク先だけ変更し、他はその当時のまま残すことにしました。</p> <p> </p> <p>*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*</p> <p> </p> <p>先日、<strong><a href="https://hyogokurumi.hatenablog.com/entry/soranotobikataproject_kasetsu">『空のとびかた』プロジェクト</a></strong>様より、インタビューのご依頼を</p> <p>受けるとともに、このブログ<span style="color: #dd830c;"><strong>『大人ADHD 月子の生き方』</strong></span>の紹介を</p> <p>していただきました。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="映画『アスペですが、なにか?』劇場ページ(仮設)by空のとびかたプロジェクト - 発達障害考察ブログ HYOGOKURUMI.Scribble" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fhyogokurumi.hatenablog.com%2Fentry%2Fsoranotobikataproject_kasetsu" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://hyogokurumi.hatenablog.com/entry/soranotobikataproject_kasetsu">hyogokurumi.hatenablog.com</a></cite></p> <p><br />お声がけをいただいた時に驚いて、<strong>“私のブログでいいんですか!?”</strong></p> <p>と思わず聞いてしまったほど嬉しかったです♪</p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3>『空のとびかた』プロジェクト</h3> <blockquote> <p>本プロジェクトは、2018年4月に障害者雇用法が改正される事に先駆けて発足する、映画制作プロジェクトです。 「理解」よりも「慣れる」がモットー!定型と非定型が一緒に楽しめるエンターテイメントを考えています。特に発達障害にスポットを当てて活動しています。</p> <cite>『空のとびかた』プロジェクト</cite></blockquote> <p>プロジェクト代表兼監督の<strong>来未炳吾さん</strong>も発達障害の当事者で、</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>アスペルガー症候群</strong></span>を持っているそうです。</p> <p><br />今回、インタビューをしてくださったのも<strong>来未炳吾さん</strong>でしたが、</p> <p>最初にコンタクトをしてくださった時から、とても丁寧で律儀な方</p> <p>という印象を受けました。</p> <p><br />実際にインタビューがはじまると、お話がしやすかったので、</p> <p>それまでの緊張も一気にほぐれ…素の自分で話してしまいました(笑)</p> <p> </p> <p> </p> <h3>インタビューを受けてみて</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト インタビュー" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170427/20170427120437.jpg" alt="ADHD イラスト インタビュー" width="480" height="360" /></p> <p>今回のインタビューは<span style="color: #286f2c;"><strong>チャット形式</strong></span>で行われたのですが、</p> <p>この方法は<strong>“私にとても合っている”</strong>と感じました。</p> <p><br />喋って会話をすると、<strong>頭の中で話をまとめるのが苦手</strong>なので、</p> <p>途中で何を話しているのか分からなくなることがあるのです。</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHDの治療薬</strong></span>のおかげで、以前よりは全然まとまり良くなりましたが!</p> <p><br />※<strong>薬の服用</strong>については下記のカテゴリーにまとまっています。</p> <p><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%86%E3%83%A9"><strong>ストラテラ</strong> カテゴリーの記事一覧 </a></p> <p><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BF"><strong>コンサータ</strong> カテゴリーの記事一覧 </a></p> <p><br />とは言え、<strong>文章を考えるのも結構遅い</strong>ので、質問をいただいた後は</p> <p>応えるまで、しばらく待っていただきました。</p> <p><br />焦らなくてもいい!と思えたことで、気持ち的にも余裕を持て</p> <p>心から楽しめたインタビューとなりましたよー!</p> <p><span style="color: #cc00cc; font-size: 110%;"><strong>来未さん、今回は貴重で素敵な機会をいただきありがとうございました♪</strong></span></p> <p> </p> <p> </p> <h3>つながるって大事!</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト つながりを大事に" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170427/20170427120640.jpg" alt="ADHD イラスト つながりを大事に" width="480" height="360" /></p> <p>私自身、<strong><span style="color: #d32f2f;">発達障害(ADHD)</span>の診断</strong>が出たことをきっかけにこのブログをはじめ、</p> <p>自分の体験や感じたこと、考え等を綴ってきました。</p> <p>それが今では<strong>自分にとって<span style="color: #286f2c;">大きな糧</span></strong>となっています。</p> <p><br />ブログを通じてネット上で色々な方と出会い、そして交流を持つことで</p> <p>様々な考えや意見、時には悩みに触れることができました。</p> <p><strong>一方的に情報を得るよりも、直接のやり取りで得られるものの方が</strong></p> <p><strong>はるかに大きい</strong>と私個人としては、そう感じています。</p> <p>また、<span style="color: #2196f3;"><strong><a href="https://twitter.com/tsukiko0_0">Twitter</a></strong></span>を導入したことも大きく影響し、更に世界が広がりました。</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4040683692/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41sZKxi6TSL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4040683692/tsukikosan-22/" target="_blank">生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした (メディアファクトリーのコミックエッセイ)</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">モンズースー KADOKAWA 2016-05-26</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4040683692/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01FVG06OW/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_main_201806290052244522?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F14108389%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p><br />今回ご縁をいただいた来未さんとも、<span style="color: #cc00cc;"><strong>“今後また楽しいことをしたいですね!”</strong></span></p> <p>といった話をしました。</p> <p>一人では小さな力でも、人が集まると大きな力になり得ると思っています。</p> <p><br />まだまだ漠然と、それこそ夢みたいな考えしか持てていませんが、</p> <p>これからも<strong>一人でも多くの方のお役に立ちたいな!</strong>と考えながら</p> <p>この記事を終わりたいと思います。</p> <p> </p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="HYOGOKURUMI site" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fhyogokurumi.com%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://hyogokurumi.com/">hyogokurumi.com</a></cite></p> <p>↓ コラボといえばこの記事。ブログが生まれ変わったきっかけがここに!</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHDと定型発達者のコラボ - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2016%2F03%2F31%2F113000" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2016/03/31/113000">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div> tsukikosan 発達障害について語る場所 Google『Spaces(スペース)』でフリートーク会を開催☆ hatenablog://entry/6653812171399680946 2016-06-05T22:30:00+09:00 2018-07-05T12:25:28+09:00 ※2017年4月17日付で、このサービスは終了しています。 Googleの新サービス『Spaces(スペース)』は少人数のユーザーでコンテンツや情報などを共有し、チャットでの会話も可能なソーシャルサービスです。 <script type="text/javascript">// <![CDATA[ var doc = document; var head = doc.getElementsByTagName("head")[0]; var meta = doc.createElement("meta"); meta.setAttribute("name","robots"); meta.setAttribute("content","noindex"); head.appendChild(meta); // ]]></script> <p>2017/4/25:追記しました</p> <p><br />残念ながら、Googleのサービス『Spaces(スペース)』は2017年4月17日付で</p> <p>終了してしまいました。</p> <p>サービス開始から11ヶ月という早さで終わってしまいましたが、</p> <p>その間に色々な方と交流しできたことは、私にとっていい経験となりました。</p> <p>今後、また違う形でみなさんと再会できればいいなと思っています。</p> <p><br />この記事は、その時の記録として残すことにしました。</p> <p> </p> <p>*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*</p> <p> </p> <p>タイトルからいきなり呼びかけてみました、月子です。こんにちは!</p> <p>何だか…このはじまりの挨拶が久しぶり過ぎて震えました。</p> <p><br />えー、ところで皆さん。</p> <p><strong>Google</strong>がはじめた新サービス<span style="color: #1464b3;"><strong>『Spaces(スペース)』</strong></span>のことをご存知ですか?</p> <p><span style="color: #dd830c;"><strong>“少人数のユーザーやグループでコンテンツや情報などを共有することができ、</strong></span></p> <p><span style="color: #dd830c;"><strong>そのコンテンツについてチャットでの会話も可能なソーシャルサービス”</strong></span>として、</p> <p>現在、AndroidおよびiOSアプリと、<a href="https://get.google.com/spaces/">Webアプリ</a>で公開されています。</p> <p><br />この新しいサービスを使って、ブログ友だちの<a href="http://www.kiyosui.com/">キヨスイさん</a>が</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>発達障害に関する情報交換場所</strong></span>を作ってくださいました!</p> <p><a href="https://get.google.com/spaces/">Spaces</a></p> <p> </p> <h3>『Spaces(スペース)』とは</h3> <blockquote> <p>Spaces は少人数グループ向けの共有用アプリです。<br /><br />• いろいろなトピックの Space をワンタップで作成できます<br />• さまざまな方法でリンクを使って友だちや家族を招待できます<br />• 共有ボックスに Google 検索と YouTube が組み込まれています<br />• Space のメンバーは投稿ごとにコメントを追加できます<br />• キーワードで自分のすべての Space 内を一括検索できます<br /><br />ワンタップで Space を作成したら、さまざまな方法でリンクを使って仲間を招待。ビルトインの Google 検索を使ってアプリ内で直接、記事や動画、写真を見つけてシェアできます。Space で最近見たものを見つけたいときも、検索機能を使えば簡単です。</p> <cite>Spaces - 小グループでの共有を App Store で</cite></blockquote> <p>このサービスは、2016年5月18日にはじまったばかりのようです。</p> <p><br />そして、この<span style="color: #1464b3;"><strong>『Spaces(スペース)』</strong></span>でキヨスイさんが作成されたスペースは…</p> <p><strong><span style="font-size: 150%;">【<a href="https://get.google.com/spaces/">発達障害を雑談する場所(仮)</a>】</span></strong></p> <p>まだ、タイトルは仮ですね(笑)</p> <p> </p> <p> </p> <h3>『Spaces(スペース)』の可能性</h3> <p><a href="http://www.kiyosui.com/">キヨスイさん</a>がスペースを作成された経緯について書かれた記事がありますが、</p> <p>この記事の中で、キヨスイさんはこう語られていました。</p> <blockquote cite="http://www.kiyosui.com/entry/spaces-google" data-uuid="10328749687240317292"> <p>前々から考えてたんですけど、発達障害者とその周りにいる人たち(家族やパートナー)がみんな交えて交流を持てる場所が欲しかったんですよ。「うちはこんな感じよっ!」っていう感じで情報交換を気軽にできる場所が。</p> <cite><a href="http://www.kiyosui.com/entry/spaces-google">発達障害の情報交換場所!Googleアプリ『Spaces』(スペース)で作りました。 - ふつうってなに?</a></cite></blockquote> <p><br />“<strong>発達障害を持った方</strong>やその<strong>家族</strong>や<strong>パートナー</strong>の方々が<span style="color: #673ab7;"><strong>情報交換のできる場所</strong></span>を</p> <p>ネット上で作れないだろうか?”と、私自身も考えたことがありました。</p> <p>ブログは発信のみになってしまうし、Twitterでの繋がりは個々だし…。</p> <p><br />そんな折<span style="color: #1464b3;"><strong>『Spaces(スペース)』</strong></span>という新サービスがはじまったことで、</p> <p>もしかすると、<span style="color: #673ab7;"><strong>発達障害に関する情報交換ができる場所</strong></span>になり得るかもしれない!</p> <p>という可能性を感じたのです。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>【発達障害を雑談する場所(仮)】にて</h3> <p>キヨスイさんは<span style="color: #1464b3;"><strong>『Spaces(スペース)』</strong></span>でしたいことについてこう書かれています。</p> <blockquote cite="http://www.kiyosui.com/entry/spaces-google" data-uuid="10328749687240317507"> <p>僕がスペースでしたいことをいくつか、書いておきます。</p> <ul> <li>ある議題に対しての議論。</li> <li>誰かの悩みをみんなで解決。</li> <li>発達障害者が自分の得意なことを自慢する。</li> <li>みんなでお喋り。</li> </ul> <cite><a href="http://www.kiyosui.com/entry/spaces-google">発達障害の情報交換場所!Googleアプリ『Spaces』(スペース)で作りました。 - ふつうってなに?</a></cite></blockquote> <p><br />詳しい内容については、ぜひ記事で見ていただきたいなと思います。</p> <p><br /><strong>Spaces</strong>内の<strong>【<a href="https://get.google.com/spaces/">発達障害を雑談する場所(仮)</a>】</strong>は立ち上がったばかりです。</p> <p>キヨスイさん自身、<strong>“見切り発車ではじめた”</strong>と仰っていましたが、</p> <p>こういうのは<span style="color: #b388dd;"><strong>使いながら自分たちで育てていけばいい!</strong></span>と私は考えています。</p> <p>アイディア出しが得意なメンバーが、きっと集まってくると思うので♪</p> <p><br />ネット上の<span style="color: #673ab7;"><strong>自助グループ</strong></span><a href="#f-88508127" name="fn-88508127" title="なんらかの障害・困難や問題、悩みを抱えた人が同様な問題を抱えている個人や家族と共に当事者同士の自発的なつながりで結びついた集団自助グループ - Wikipedia">*1</a>のような感じになっていくといいなと思います。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>【発達障害を雑談する場所(仮)】内でフリートーク会を開催します!</h3> <p>実は、ここからが本題です(笑)</p> <p>今回、初の試みとして<strong>【発達障害を雑談する場所(仮)】</strong>内にて、</p> <p>フリートーク会を行うことになりました!</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト チェック!" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170427/20170427114620.jpg" alt="ADHD イラスト チェック!" width="480" height="360" /></p> <p><br />日にちと時間は以下の通りです。</p> <ul> <li><strong><span style="color: #286f2c;">開催日程:</span>6月7日(火)</strong></li> <li><strong><span style="color: #286f2c;">開催時間:</span>21:30~22:30くらいまで(約1時間程度の予定)</strong></li> <li><strong><span style="color: #286f2c;">開催場所:</span><span style="color: #1464b3;">『Spaces(スペース)』</span>内【<a href="https://get.google.com/spaces/">発達障害を雑談する場所(仮)</a>】</strong></li> </ul> <p><strong>Googleアカウント</strong>を持っていれば、誰でも参加可能です。</p> <p>まずは<strong>【<a href="https://get.google.com/spaces/">発達障害を雑談する場所(仮)</a>】</strong>に参加してくださいね!</p> <p><br />現在持っている<strong>Googleアカウント</strong>での参加はちょっと…という方は、</p> <p>新たにアカウントを取るという手もありますよ♪</p> <p>因みに私もこの<span style="color: #00796b;"><strong>ブログ用に作ったメールのアカウント</strong></span>で参加しています。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>『Spaces(スペース)』を使ってみて</h3> <p><strong>Google</strong>がはじめた新サービス<span style="color: #1464b3;"><strong>『Spaces(スペース)』</strong></span>。</p> <p>私たちは<span style="color: #673ab7;"><strong>発達障害について語る場所</strong></span>として使い始めましたが、</p> <p>“仕事や趣味、グループ等と色々な場面で使える!”と感じました。</p> <p><br />あ!同じくブログ友だちの<a href="http://www.soukyokusei.com/">ひろあきさん</a>も<strong>Spaces</strong>にて新しいスペース</p> <p><strong>【<a href="https://get.google.com/spaces/">双極性障害のみんなが語り合える場</a>】</strong>を立ち上げています。</p> <p>また<strong>『Spaces』</strong>を使われた感想を記事にされているので、ぜひご参考に♪</p> <p><br />脱線しまくりましたが、今回は<span style="color: #1464b3;"><strong>『Spaces(スペース)』</strong></span>内の</p> <p><strong>【<a href="https://get.google.com/spaces/">発達障害を雑談する場所(仮)</a>】</strong>で<strong>フリートーク会を開催する</strong>ので、</p> <p>興味がある方は参加してね!という呼びかけの記事でした(笑)</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4074022826/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Hd%2BbteQfL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4074022826/tsukikosan-22/" target="_blank">発達障害の自分の育て方</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">岩本 友規 主婦の友社 2015-12-02</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4074022826/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01BU0GC0U/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_main_201806290027179054?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F13446962%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p> </p> <p> </p> <h3>最後に</h3> <p>今回、記事内で名前を何度もコールしちゃったキヨスイさんとは、</p> <p>この<strong>はてなブログ</strong>内で知り合い、とても仲良くしてもらっています(笑)</p> <p><span style="font-size: 80%;">↓ 以前、キヨスイさんのブログに載せてもらったイラスト。…使い回しともいうw</span></p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 感謝" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170427/20170427114851.jpg" alt="ADHD イラスト 感謝" width="480" height="360" /></p> <p><br />キヨスイさんのお仕事のパートナーさんが<strong>発達障害を持った方</strong>なので、</p> <p><span style="color: #b388dd;"><strong>発達障害のある人への理解度</strong></span>が素晴らしいです。</p> <p>キヨスイさんは<strong>定型発達者</strong>ですが、発達障害者より発達障害のことを知ってます!</p> <p><br />今現在に至るまでには、<strong>想像以上の苦労と努力</strong>をされているのですが、</p> <p>その詳細は是非、キヨスイさんのブログの方で読んでいただきたいです。</p> <p>キヨスイさんには私も大変お世話になっています、ありがとうございますm(_ _)m</p> <p><br />それでは今回はこの辺で。</p> <p><strong>【<a href="https://get.google.com/spaces/">発達障害を雑談する場所(仮)</a>】</strong>にて、またお会いしましょう!</p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-88508127" name="f-88508127" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">なんらかの障害・困難や問題、悩みを抱えた人が同様な問題を抱えている個人や家族と共に当事者同士の自発的なつながりで結びついた集団<br /><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8A%A9%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97">自助グループ - Wikipedia</a></span></p> </div> tsukikosan ADHD コンサータ服用2ヶ月、増量を続けた結果やる気UP!なんだけど…? hatenablog://entry/6653812171398651237 2016-05-31T11:30:00+09:00 2018-06-28T23:50:11+09:00 2017/06/15:内容更新しました ADHDの治療薬コンサータ、45mgまで増量中!一番カバーしたかった『やる気』スイッチも入るように! 一方、ストラテラ服用時と同じ効果を得るために増量を続けるも、気になることが出はじめ…? <p>2017/06/15:内容更新しました</p> <p><br />今まで何度も、私が服用している<strong><span style="color: #d32f2f;">ADHD</span>の治療薬</strong>の感想を記事にしてきました。</p> <p>他に書きたいことがあったので、4ヶ月間薬の記事はお休みしていましたが、</p> <p>久しぶりに薬について書こうと思います。</p> <p><br />今回の記事は現在の処方内容と異なりますが、毎回処方が変わる度に</p> <p><strong>体感等を書き残していた</strong>ので、そのことを記事にしました。</p> <p><strong><span style="color: #673ab7;">同じ治療薬</span>を服用される方</strong>の参考に少しでもなればと思います。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHD コンサータの服用から3週間、食欲のコントロールに悩む!? - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2016%2F02%2F05%2F140456" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2016/02/05/140456">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3>2週間ごとに<span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>増量</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="コンサータ36mg" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170615/20170615130908.jpg" alt="コンサータ36mg" /></p> <p><strong>ADHDの治療薬<span style="color: #2196f3;">ストラテラ</span></strong>から、同じく治療薬の<span style="color: #dd830c;"><strong>コンサータ</strong></span>に切り替えた後、</p> <p><strong>2週間ごとに増量</strong>をしていきました。</p> <p><span style="color: #dd830c;"><strong>コンサータ</strong></span>は<strong>18mgが<span style="color: #00796b;">最小単位</span></strong>なので、増量時には<strong>18mg</strong>ずつ増えていきます。</p> <p><br /><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/embed/2016/02/05/140456">前回の記事</a>は、<strong>18mg</strong>から<strong>27mgに増量</strong>し1週間経った頃の感想を書きました。</p> <p><br />今回は、それから<strong>1週間後に36mg</strong>、更にその<strong>2週間後に45mg</strong>と</p> <p>増量した話を併せてしようと思います。</p> <p> </p> <p> </p> <h3><span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>増量で得た効果</h3> <p>私の場合、<strong><span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>36mgと45mg</strong>を服用した時の効果の差は</p> <p>あまり大きくありませんでした。</p> <p>ただ、変化の違いは多少感じましたので、別々に挙げておきます。</p> <p> </p> <h4>コンサータ36mgで感じた効果</h4> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong><span style="color: #cc00cc;">集中力</span>がだいぶ持続するようになった</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>日中に感じていた<span style="color: #cc00cc;">眠気</span>がなくなった</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>やるべきことに対しての<span style="color: #cc00cc;">行動がスムーズ</span>になってきた</strong></span></li> </ul> <p> </p> <h4>コンサータ45mgで感じた効果</h4> <p><strong><span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>36mg</strong>の服用で感じた効果+下記の効果を感じました。</p> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>段々と</strong></span><span style="color: #286f2c;"><strong><span style="color: #cc00cc;">周囲に気が回る</span>ようになった</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>面倒くさいと思う気持ちがずいぶん和らいだ</strong></span></li> </ul> <p><span style="color: #cc00cc;"><strong>『やる気』スイッチ</strong></span>は、かなり入りやすくなったようです。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト コンサータの効果グラフ" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163601.jpg" alt="ADHD イラスト コンサータの効果グラフ" width="480" height="360" /></p> <p> </p> <p> </p> <h3><span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>増量による副作用</h3> <p>私の場合、薬の増量時には必ず副作用がでます。</p> <p> </p> <h4>コンサータを36mgに増量した時のみ感じた副作用</h4> <ul> <li><span style="color: #673ab7;"><strong>薬が切れる頃に喉の渇きを感じる</strong></span>(増量後3日ほど続く)</li> <li><span style="color: #673ab7;"><strong>夜なかなか寝付けない</strong></span>(増量初日のみ)</li> </ul> <p> </p> <h4>コンサータ服用量に関係なく感じている副作用</h4> <ul> <li><span style="color: #673ab7;"><strong>食欲不振</strong></span>(空腹時でも食欲が出ない・少量しか食べることができない)</li> <li><span style="color: #673ab7;"><strong>胃痛</strong></span>(常に胃のムカつきを感じる・空腹時にキリキリと胃が痛む)</li> <li><span style="color: #673ab7;"><strong>薬が切れる頃に頭痛が出る</strong></span>(増量後3日ほど続く)</li> </ul> <p><br /><span style="color: #dd830c;"><strong>コンサータ</strong></span>の服用を続けている間、ずっと<strong>同じ副作用</strong>を感じています。</p> <p>これは、<strong>2週間ごとに増量</strong>をしている関係上、体が薬に慣れる前に</p> <p>服用量が増えるので、<strong>副作用が続いているのでは?</strong>と考えました。</p> <p> </p> <p> </p> <h3><span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>の増量で気になったこと</h3> <p>私は元々<span style="color: #2196f3;"><strong>ストラテラ</strong></span>を服用していたため、その時<strong><span style="color: #2196f3;">ストラテラ</span>にて</strong></p> <p><strong>得られていた効果</strong>を<span style="color: #dd830c;"><strong>コンサータ</strong></span>にも望んでいました。</p> <p>その効果とは、<span style="color: #cc00cc;"><strong>“集中力のUP・衝動性の改善・自己コントロール”</strong></span>等です。</p> <p><br />主治医から、<strong><span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>でもそれらのカバーが可能</strong>だと聞いていました。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト コンサータにも望む効果" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163607.png" alt="ADHD イラスト コンサータにも望む効果" /></p> <p><br />私自身の特性として<span style="color: #d32f2f;"><strong>『先延ばし体質・やる気や意欲の低さ』</strong></span>が、</p> <p>日常的に問題でしたが、<span style="color: #dd830c;"><strong>コンサータ</strong></span>の服用でその部分に変化が出ました。</p> <p>ただ、他の特性については<strong><span style="color: #2196f3;">ストラテラ</span>服用時と同じ効果を感じられない</strong>ため</p> <p>増量を続けたのです。</p> <p><br />また、この頃から少し気になりはじめたこと。</p> <ul> <li><strong>集中力は続くが、突然<span style="color: #673ab7;">色々なことが頭の中に浮かぶ</span></strong></li> <li><strong>なんとなく自身が<span style="color: #673ab7;">せわしない感じ</span>になっている気がする</strong></li> </ul> <p>はっきりとは分からないのですが、感覚的にそう感じていました。</p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3>最後に</h3> <p>今回、新たに分かったことがあります。</p> <p>それは…</p> <p><br /><span style="font-size: 120%; color: #1464b3;"><strong>「やるべきことでも、自身が<span style="color: #d32f2f;">“やりたくない”</span>と思っている場合は、</strong></span></p> <p><span style="font-size: 120%; color: #1464b3;"><strong>コンサータを服用しても<span style="color: #d32f2f;">“やれる”</span>可能性は低い!」</strong></span></p> <p><br /><span style="color: #dd830c;"><strong>コンサータ</strong></span>はあくまで<strong>“やろうと思うのになかなか動けない”</strong>状態への</p> <p><span style="color: #cc00cc;"><strong>後押し</strong></span>が期待できるのであって、元々する気が無い場合には</p> <p>効きようがないのです。</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4804762558/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51IvqSRzKGL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4804762558/tsukikosan-22/" target="_blank">あなたのあらゆる「困った! 」がなくなる 「ADHD脳」と上手につき合う本</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">司馬理英子 大和出版 2015-08-11</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4804762558/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0177K0SI4/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_main_201806282313142029?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F13352136%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p><br />これ、私的には<span style="color: #1464b3;"><strong>落とし穴</strong></span>でした(笑)</p> <p><br /><strong><span style="color: #dd830c;">コンサータ</span></strong>を服用しても<span style="color: #d32f2f;"><strong>“やれない”</strong></span>ことが多く、疑問に感じていたのですが、</p> <p>そもそも私自身の性格的に<span style="color: #d32f2f;"><strong>“やりたくない”という</strong></span><span style="color: #d32f2f;"><strong>気持ちが強い</strong></span>ことがわかり、</p> <p>自分自身にとてもガッカリしたのでした…。</p> <p><br />こりゃ、根本的に<strong>色々と改善が必要</strong>ですな!</p> <p><br />↓ <strong><span style="color: #dd830c;">コンサータ</span>服用</strong>について次の記事はこちら。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHD コンサータ服用3ヶ月、“増量”の影にひそんでいた新たな副作用!? - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2FADHD-Concerta54mg" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/ADHD-Concerta54mg">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>↓ <span style="color: #2196f3;"><strong>ストラテラ</strong></span>から<span style="color: #dd830c;"><strong>コンサータ</strong></span>へ切り替えた時の記事です。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="『コンサータ』と『ストラテラ』の違い ~ADHDの治療薬を切り替えました!~ - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2015%2F12%2F27%2F065113" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2015/12/27/065113">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>↓ <span style="color: #dd830c;"><strong>コンサータ</strong></span>についての関連記事はこちら。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="コンサータ カテゴリーの記事一覧 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Farchive%2Fcategory%2F%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B5%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BF" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/archive/category/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BF">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div> tsukikosan ADHDの私がオススメしたい、集中力UPに役立つアイテム hatenablog://entry/6653812171397318611 2016-05-27T11:30:00+09:00 2018-06-28T23:07:59+09:00 様々なところから聞こえる音を拾う度に注意が逸れ、集中力が切れてしまうADHDの私。“音”の対策に効果的な『ノイズキャンセリングイヤホン・ヘッドホン』に出会ったことで…!? 実際に購入し、“集中力UP”に役立ったアイテムをご紹介! <p>2018/06/28:内容更新しました</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong><br />ADHD(注意欠陥・多動性障害)</strong></span>の私は、その名の通り<strong>注意力が散漫</strong>です。</p> <p>様々なところから聞こえる音を拾う度に注意がそれ、集中力が切れてしまいます。</p> <p>そのため、<strong>作業がなかなか進まない状態</strong>がしばしば起きていました。</p> <p><br />以前も記事内で触れています。</p> <blockquote cite="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2015/07/02/001641" data-uuid="6653812171397853320"> <p>人間の脳には、<strong>必要な情報だけを選択する「フィルター機能」</strong>があり、多少雑音があったとしてもその機能が働き、集中力を維持することが可能となっています。 ですが、<strong>ADHDの人はこのフィルター機能が未熟</strong>なため、周りの雑音をシャット・アウトすることができず全部脳に取り込んでしまい、<strong>注意が容易にそれて</strong>しまうのです。 学生時代に、友達などからよく「ラジオや音楽を聴きながら勉強をする」という話しを聞きましたが、私は全くそれができません…そちらに気を持っていかれるのです。</p> <span style="font-size: 80%;"><cite><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2015/07/02/001641">ADHD ストラテラを服用して4ヶ月、集中力やスルースキルUPの効果が! - 大人ADHD 月子の生き方</a></cite></span></blockquote> <p>現在は自宅で仕事をしているため、<span style="color: #673ab7;"><strong>集中ができるような環境</strong></span>をある程度</p> <p>整えているつもりでした。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#音対策は十分だと思っていたけれど">“音”対策は十分だと思っていたけれど…?</a></li> <li><a href="#ノイズキャンセリングを体感してみる">“ノイズキャンセリング”を体感してみる!</a></li> <li><a href="#とりあえずノイズキャンセリングイヤホンを購入">とりあえず『ノイズキャンセリングイヤホン』を購入</a></li> <li><a href="#ノイズキャンセリングイヤホンならではの問題">『ノイズキャンセリングイヤホン』ならではの問題!?</a></li> <li><a href="#ノイズキャンセリング界笑最強のBOSEに手を出す">“ノイズキャンセリング”界(笑)最強のBOSEに手を出す!</a></li> <li><a href="#そして私の集中力が仕事を始めた">そして、私の“集中力”が仕事を始めた!!</a><ul> <li><a href="#ノイズキャンセリング効果で聞こえなくなって快適になった音">ノイズキャンセリング効果で聞こえなくなって快適になった音</a></li> <li><a href="#ちょっと笑えたこと">ちょっと笑えたこと</a></li> </ul> </li> <li><a href="#まとめ">まとめ</a></li> <li><a href="#追記現在気になっている製品">追記:現在、気になっている製品!</a><ul> <li><a href="#欲しいんですその">欲しいんです!その①</a></li> <li><a href="#欲しいんですその-1">欲しいんです!その②</a></li> </ul> </li> </ul> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad></div> <h3 id="音対策は十分だと思っていたけれど">“音”対策は十分だと思っていたけれど…?</h3> <p>自身の<span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD</strong></span>が分かってから、<strong>発達障害</strong>を知るべくネットや書籍等で調べました。</p> <p>そしてその際に、大きな音が怖かったり雑踏で会話が聞こえなかったりと</p> <p>音に敏感な<span style="color: #1464b3;"><strong>“聴覚過敏</strong></span><a href="#f-85a85cae" name="fn-85a85cae" title="大抵の人が十分我慢できる音を、苦痛を伴う異常な音として経験することである。聴覚過敏 - Wikipedia">*1</a><span style="color: #1464b3;"><strong>”</strong></span>を持つ発達障害者がいることを知ります。</p> <p><br /><strong>“聴覚過敏”</strong>を持つ方は、音への様々な対策をされているそうです。</p> <p>その対策の一つとして<span style="color: #dd830c;"><strong>『ノイズキャンセリングヘッドホン』</strong></span>が紹介されていました。</p> <p><br /><strong>ノイズキャンセリングとは</strong> - はてなキーワード</p> <blockquote> <p>一部のヘッドフォンなどで用いられる技術。</p> <p>周囲の雑音をマイクで取り込んで逆位相の波をスピーカーから発することで、音波同士が打ち消し合って聴こえなくなるという原理。</p> <p>再生音がノイズに邪魔されずクリアに聴こえる他、ノイズ消去機能だけを活かすことで単純に耳栓としても機能する。</p> <p>その性質上、基本的に遮音のため密閉構造にする必要がある。</p> <cite><a href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CE%A5%A4%A5%BA%A5%AD%A5%E3%A5%F3%A5%BB%A5%EA%A5%F3%A5%B0">ノイズキャンセリングとは - はてなキーワード</a></cite></blockquote> <p>私は<span style="color: #1464b3;"><strong>“聴覚過敏”</strong></span>がないので、これを知った当時は自分に関係ないと感じましたが、</p> <p>徐々に<span style="color: #cc00cc;"><strong>“無音=集中力UP?”</strong></span>と考えるようになったのです。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="ノイズキャンセリングを体感してみる">“ノイズキャンセリング”を体感してみる!</h3> <p><span style="font-size: 110%;">もしかすると<span style="color: #cc00cc;"><strong>集中力UP</strong></span>に繋がるかもしれない…!?</span></p> <p><br />と、かなり興味が出てきた<span style="color: #dd830c;"><strong>『ノイズキャンセリングヘッドホン』</strong></span>。</p> <p>品揃えが豊富な家電量販店を訪れ、<strong>ノイズキャンセリングのコーナー</strong>へ行き</p> <p>その性能をじっくりと試してみました。</p> <p><br /><span style="color: #b388dd; font-size: 150%;"><strong>…なにこれ、凄い!!!</strong></span></p> <p><br /><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト ノイズキャンセリング" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163438.jpg" alt="ADHD イラスト ノイズキャンセリング" width="480" height="360" /></p> <p>店内の<strong>様々な雑音が消え、店内放送(人の声)</strong>だけが聞こえてきます。</p> <p>思っていた以上に静かなため、とても驚きました!</p> <p>展示中のものを幾つか試すと<strong>製品によって違いがある</strong>ことにも気がつきます。</p> <p><br />その日は購入を見送り、じっくり考えるため出直すことにしました。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="とりあえずノイズキャンセリングイヤホンを購入">とりあえず『ノイズキャンセリングイヤホン』を購入</h3> <p>どれを購入するか悩んでいた折、Twitterのフォロワーさんが使用されている</p> <p><span style="color: #dd830c;"><strong>『ノイズキャンセリングイヤホン』</strong></span>のことを伺う機会ができました。</p> <p><strong><br />「Bluetooth対応でコスパもいいと思います。」</strong>とのことで、</p> <p>再び家電量販店で試した後…購入したのがこちら!</p> <p><br /><span style="color: #00796b;"><strong>SONY ノイズキャンセリング カナル型イヤホン Bluetooth対応【MDR-EX31BN】</strong></span></p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00FJISZ1E/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/419kw5qan0L._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00FJISZ1E/tsukikosan-22/" target="_blank">ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン MDR-EX31BN : カナル型 Bluetooth対応 レッド MDR-EX31BN R</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">ソニー(SONY) 2013-10-25</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=MDR-EX31BN%20R&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FMDR-EX31BN%2520R%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3DMDR-EX31BN%2520R&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>カラーは、<strong>黒・白・赤</strong>と3色ありましたが、私は赤が好きなので<span style="color: #d32f2f;"><strong>赤</strong></span>を選びました。</p> <p>3倍UPだからね!</p> <p>商品の詳しい特徴については<strong>SONY</strong>のページで確認できます。</p> <p><a href="https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX31BN/feature_1.html">MDR-EX31BN 特長 | ヘッドホン | ソニー</a></p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="ノイズキャンセリングイヤホンならではの問題">『ノイズキャンセリングイヤホン』ならではの問題!?</h3> <p>購入後に嬉しくて使いまくっていた、SONYの<strong>『<a href="https://amzn.to/2tzy4IU">MDR-EX31BN</a>』</strong>。</p> <p>その音質も性能もとてもいいのですが、<strong>集中力UPを図ろう</strong>と</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>“無音+ノイズキャンセリング”</strong></span>を使用した場合、一つ気になることが出てきます。</p> <p><br />それは、イヤホン本体やケーブルに髪が触った時に鳴る<span style="color: #1464b3;"><strong>“ガサガサ音”</strong></span>でした。</p> <p><br /><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト イヤホンの問題点" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163444.jpg" alt="ADHD イラスト イヤホンの問題点" width="480" height="360" /></p> <p>音楽を流す場合は勿論問題ないのですが、<strong>無音</strong>にするとどうしても気になります。</p> <p>様々な雑音は消せても<strong>別の音で<span style="color: #d32f2f;">集中が途切れる</span></strong>のなら一緒かも…</p> <p>と思うようになりました(泣)</p> <p>(コード等に触らないよう気をつけることで、<span style="color: #1464b3;"><strong>ガサガサ音</strong></span>はかなり回避できます!)</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="ノイズキャンセリング界笑最強のBOSEに手を出す">“ノイズキャンセリング”界(笑)最強のBOSEに手を出す!</h3> <p>気になる点は出たものの、<strong>ノイズキャンセリング</strong>の魅力は十分に分かりました。</p> <p>私自身の問題でイヤホンタイプが合わないのなら、ヘッドホンがある!</p> <p>さらに、どうせ購入するなら…もっと<strong><span style="color: #673ab7;">ノイズキャンセリングの性能</span>を追求</strong>したい!!</p> <p><br />そんな私が購入したのは…?</p> <p><br /><span style="color: #00796b;"><strong>Bose アラウンドイヤーノイズキャンセリングヘッドホン 【QuietComfort 25】</strong></span></p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00N2OJ9VC/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41Sa3bvc53L._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00N2OJ9VC/tsukikosan-22/" target="_blank">Bose QuietComfort 25 Acoustic Noise Cancelling headphones - Apple devices ノイズキャンセリングヘッドホン ブラック</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">BOSE</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=Bose%20QuietComfort%2025&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FBose%2520QuietComfort%252025%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3DBose%2520QuietComfort%252025&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>カラーは、<strong>黒・白・トリプルブラック</strong>(スペシャルエディション)の3色があり、</p> <p>私は<strong>限定カラーの全て真っ黒、トリプルブラック</strong>を選んでみました。</p> <p><br />また、<strong><span style="color: #673ab7;">Apple製品対応</span>と<span style="color: #673ab7;">スマートフォン(Android)対応</span></strong>との2製品にわかれているので、</p> <p>ご自身のスマホに対応した方かどうか、購入の際は<strong>再度確認が必要</strong>です!</p> <p>(限定スペシャルエディションモデルはApple製品対応モデルです。)</p> <p><br />商品の詳しい概要については<strong>BOSE</strong>のページで確認できます。</p> <p><a href="https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/over_ear_headphones/quietcomfort-25-acoustic-noise-cancelling-headphones-apple-devices.html#v=qc25_black">QuietComfort® 25 Acoustic Noise Cancelling® headphones - Bose</a></p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="そして私の集中力が仕事を始めた">そして、私の“集中力”が仕事を始めた!!</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト ノイズキャンセリングで集中力UP!" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163448.jpg" alt="ADHD イラスト ノイズキャンセリングで集中力UP!" width="480" height="360" /></p> <p>私にとってBOSEの<strong>『<a href="http://amzn.to/2sf3g0N">QuietComfort 25</a>』</strong>は、最強のアイテムでした!</p> <p>集中が必要な考え事をする時には、<span style="color: #673ab7;"><strong>“無音+ノイズキャンセリング”</strong></span>にします。</p> <p>すると<strong>周りの音のことが気にならず</strong>集中力を保つことができ、<span style="color: #cc00cc;"><strong>効率がUP</strong></span>しました。</p> <p><br />また、考えずにできる作業をする場合は音楽を流し、<span style="color: #dd830c;"><strong>やる気をUP</strong></span>させます(笑)</p> <p><span style="color: #673ab7;"><strong>“音楽+ノイズキャンセリング”</strong></span>にすると流す音楽だけがクリアに聞こえ、</p> <p>こちらも<strong>集中しやすさ</strong>を感じています。</p> <p> </p> <h4 id="ノイズキャンセリング効果で聞こえなくなって快適になった音">ノイズキャンセリング効果で聞こえなくなって快適になった音</h4> <ul> <li><span style="color: #286f2c;">扇風機や換気扇等が回る音</span></li> <li><span style="color: #286f2c;">車や子供の声など家の外から入ってくる音</span></li> <li><span style="color: #286f2c;">自分がキーボードを打つ音(かなり小さくなる)</span></li> </ul> <p> </p> <h4 id="ちょっと笑えたこと">ちょっと笑えたこと</h4> <ul> <li><span style="color: #00796b;">呼ばれたことに全く気付かず<strong>突然肩を叩かれて</strong>、かなり驚く</span></li> <li><span style="color: #00796b;">音楽再生中、<strong>曲に合わせて歌う</strong>も自分の声があまり聞こえず…気持よくないw</span></li> <li><span style="color: #00796b;">リモコン背面にマイクが付いているので<strong>Skypeで電話</strong>をしてみたところ、自分の声が聞こえにくく不思議な感覚になる(結果、片耳を少しズラして話した)</span></li> </ul> <p><br /><strong>耳全体を覆うタイプのヘッドホン</strong>なので耳がすっぽりと収まり、</p> <p>長時間使用していても<span style="color: #1464b3;"><strong>耳が痛くなる</strong></span>といったつらさは感じません。</p> <p><br />このような部分も含め、私はとても気に入りました♪</p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3 id="まとめ">まとめ</h3> <p>私自身、仕事をする上で<span style="color: #673ab7;"><strong>環境を整えているつもり</strong></span>でしたが、</p> <p>まだまだ改善できる部分があることや、自分自身を知った上で</p> <p>色々と<strong>対策を考えることの大切さ</strong>を改めて考えさせられました。</p> <p><br />また、<span style="color: #cc00cc;"><strong>どうすれば自分が集中できるのか</strong></span>を学べたこともかなり大きいです。</p> <p><br />快適すぎて手放せなくなった<span style="color: #dd830c;"><strong>『ノイズキャンセリングイヤホン・ヘッドホン』</strong></span>。</p> <p>様々な<strong><span style="color: #1464b3;">“音”</span>に悩まされている方、集中力を上げたい方</strong>には超オススメします!</p> <p>まずはお店で体感してみてください…そして、<strong>その<span style="color: #673ab7;">性能に驚いて</span>ください</strong>(笑)</p> <p><br /><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 音漏れも問題ナシ!" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163456.jpg" alt="ADHD イラスト 音漏れも問題ナシ!" width="480" height="360" /></p> <p>忘れてました!</p> <p><br />先に購入したSONYの<strong>『<a href="https://amzn.to/2yRtwCQ">MDR-EX31BN</a>』</strong>ですが、現在は<strong>夫が<span style="color: #cc00cc;">超☆愛用中</span></strong>です。</p> <p>ボリュームを小さくしても音楽ははっきりと聴こえるので、</p> <p><strong>音漏れを気にすることなく使える</strong>ところが嬉しい…みたいですよ♪</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="追記現在気になっている製品">追記:現在、気になっている製品!</h3> <p>(2017/06/07:この項を追記しました)</p> <p>この記事を書いてから1年が経過しましたが、その間にも反響をいただきました。</p> <p>もちろん、この時購入した<strong>ノイズキャンセリングヘッドホン</strong>は</p> <p>未だに大活躍中ですし、<span style="color: #cc00cc;"><strong>“集中力UPなアイテム”</strong></span>として本当に助かっています!</p> <p><br />でもですね、1年も経つと他にもいい製品が出てきますよねー。</p> <p>ということで!</p> <p>今現在、私が<strong>“欲しいなー!”</strong>と指を加えてみている製品について、</p> <p>ここでご紹介したいと思います(笑)</p> <p> </p> <h4 id="欲しいんですその">欲しいんです!その①</h4> <p><span style="color: #00796b;"><strong>Bose QuietComfort 35 wireless headphones</strong></span></p> <p><span style="color: #00796b;"><strong>ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン 【QuietComfort 35】</strong></span></p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01G4N6CSA/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/415kva2GxkL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01G4N6CSA/tsukikosan-22/" target="_blank">Bose QuietComfort 35 wireless headphones ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン ブラック</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">BOSE 2016-06-24</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=Bose%20QuietComfort%2035&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FBose%2520QuietComfort%252035%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3DBose%2520QuietComfort%252035&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>これね、もう絶対に間違いない製品だと思う!</p> <p><br />私が<strong>『<a href="https://amzn.to/2sf3g0N">QuietComfort 25</a>』</strong>を購入した1ヶ月後ぐらいに発売されたんですよね…。</p> <p>私は別に<strong>ワイヤレス</strong>じゃなくても良かったんだけど、こちらは<strong>Bluetooth対応</strong>で</p> <p>スマホ等にも簡単に接続できるし、何より<span style="color: #1464b3;"><strong>ケーブルに引っかかるという</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>わずらわしさがない</strong></span>ってことを、今さら羨ましく思ったりしていますよ!</p> <blockquote> <p><strong>QuietComfort 35 wireless headphonesとQuietComfort 25 Acoustic Noise Cancelling headphonesの違いは何でしょうか?</strong></p> <p>(前略)本製品には、新たな特長である、音量によって最適化されたイコライザーも追加されました。これによってどのような音量設定であってもボーズの高い音質を確実に担保できるのです。</p> <cite><a href="https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/over_ear_headphones/quietcomfort-35-wireless.html">QuietComfort 35 wireless headphones | ボーズ</a></cite></blockquote> <p>あと、こういう違いがあるって書いてあったし…んんん、いいなぁぁ!!</p> <p><br />さらにですよ!(2018/06/28:追記)</p> <p><strong>『<a href="https://amzn.to/2Ks8I9u">QuietComfort 35 wireless headphones</a>』</strong>の新しいモデルも出てるんですよ!</p> <p><strong>『<a href="https://amzn.to/2Kg4aUr">QuietComfort 35 wireless headphones II</a>』</strong>という製品なのですが、</p> <p>その2つの違いについて、しっかり説明が書いてありました。</p> <blockquote> <p><strong>QuietComfort® 35 wireless headphonesとQuietComfort 35 wireless headphones IIの違いは何でしょうか?</strong></p> <p>QuietComfort 35 headphones IIはQuietComfort 35 headphonesと同様の定評のあるノイズキャンセリング技術、ワイヤレスの解放感、音響性能、デュアルマイクシステム、20時間のバッテリー持続時間を提供します。さらに、QuietComfort 35 wireless headphones IIの左側のイヤーカップには、新たにアクションボタンが装備されています。Googleアシスタントを利用できる国や言語では、このボタンを使ってすぐにGoogleアシスタントにアクセスできます。Googleアシスタントを利用できない地域では、3種類のノイズキャンセリングモードをすばやく切り替えて、どこに移動しても最適なパフォーマンスを体験できます。</p> <cite><a href="https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/over_ear_headphones/quietcomfort-35-wireless-ii.html#ProductTabs_tab3">QuietComfort 35 wireless headphones II | ボーズ</a></cite></blockquote> <p><br />この新製品ですが、早速家電量販店で試してきたのです。</p> <p><br />まず、なんと言っても<strong>ワイヤレスの良さは自由度が高い</strong>ことですね。</p> <p>そして新しい製品の方には<span style="color: #cc00cc;"><strong>アクションボタンが新しく装備</strong></span>されているので、</p> <p>これを使うのも楽しいなと!</p> <p><br />もう、「そろそろ新しくしちゃう?」とまで思ってしまいました(笑)</p> <p><br />↓ その欲しいなと思った新モデルがコチラ☆ </p> <p><span style="color: #00796b;"><strong>Bose QuietComfort 35 wireless headphones II</strong></span></p> <p><span style="color: #00796b;"><strong>ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン 【QuietComfort 35】</strong></span></p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B076W9W5PR/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/410WaY3rRHL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B076W9W5PR/tsukikosan-22/" target="_blank">Bose QuietComfort 35 wireless headphones II ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン ブラック</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">BOSE 2017-11-27</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=Bose%20QuietComfort%2035%20wireless%20headphones%20II&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FBose%2520QuietComfort%252035%2520wireless%2520headphones%2520II%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3DBose%2520QuietComfort%252035%2520wireless%2520headphones%2520II&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p><br />このシリーズは、<span style="color: #673ab7;"><strong>長時間の使用でも耳が痛くならない</strong></span>ところが本当に凄いです。</p> <p><br />あ!今まで、<span style="color: #1464b3;"><strong>ヘッドバンドが頭に乗っかる状態で使用していたため、</strong></span></p> <p><span style="color: #1464b3;"><strong>頭のてっぺんが</strong><strong>痛く</strong></span>なっていたのですが、ヘッドバンドを長めに調節して</p> <p>ヘッドホン全体を耳で支えるような感じに変えることで大丈夫になりました。</p> <blockquote> <p><strong>ヘッドホンのパフォーマンスを最適化する</strong></p> <p>ヘッドホンが正しくフィットしていることを確認します。ヘッドホンは、頭に圧力をかけずに耳にぴったり密着するように設計されています。正しくフィットする位置を見つけるために、ヘッドホンを装着し、両方のイヤーカップに両耳が完全に収まり、クッションが耳の上ではなく耳の周囲に快適に落ち着くまでヘッドバンドのアジャスターをスライドします。</p> <cite><a href="https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/article/optimizing-headphone-performance-qc35.html">ヘッドホンのパフォーマンスを最適化する - Bose</a></cite></blockquote> <p>(というか、ヘッドホンって頭で支えちゃダメなのね!知らなかったよ…)</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="QuietComfort 35 wireless headphones II | ボーズ" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.bose.co.jp%2Fja_jp%2Fproducts%2Fheadphones%2Fover_ear_headphones%2Fquietcomfort-35-wireless-ii.html%23v%3Dqc35_ii_black" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/over_ear_headphones/quietcomfort-35-wireless-ii.html#v=qc35_ii_black">www.bose.co.jp</a></cite></p> <p> </p> <h4 id="欲しいんですその-1">欲しいんです!その②</h4> <p><span style="color: #00796b;"><strong>SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン 【MDR-1000X】</strong></span></p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01LX4PKKT/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31vuzr8viYL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01LX4PKKT/tsukikosan-22/" target="_blank">ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン MDR-1000X : Bluetooth/ハイレゾ対応 マイク付き グレーベージュ MDR-1000X C</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">ソニー(SONY)</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=MDR-1000X%20C&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FMDR-1000X%2520C%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3DMDR-1000X%2520C&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p><strong>ノイズキャンセリングヘッドホン</strong>については、先の<strong>BOSE</strong>とこの<strong>SONY</strong>の製品って</p> <p>必ず比較されてるんですよね。</p> <p>どっちがいい!というよりも、好みの部分も大きいのかな?という印象です。</p> <p><br /><strong>『<a href="https://amzn.to/2Mxbk39">MDR-1000X</a>』</strong>がいいなぁと思う部分は、以下の2点!</p> <ul> <li><span style="color: #00796b;">CD音源や圧縮音源が<strong>ハイレゾ相当の高音質</strong>になる</span></li> <li><span style="color: #00796b;">外部の音を聞きたい時、手を当てるだけで外の音が聞こえるようになる</span><br /><span style="color: #00796b;"><strong>「クイックアテンションモード」機能</strong>搭載</span></li> </ul> <p><br />えーっと、そもそもハイレゾを体感したことない私(笑)</p> <p>これって、<span style="color: #673ab7;"><strong>昔のCDの音源の音も良くなる</strong></span>んですよね?それはとても魅力的♪</p> <p>また、<strong>ヘッドホンを外さなくても<span style="color: #673ab7;">外部の音が聞き取れるようになる</span></strong>機能が凄い!</p> <p>ノイズキャンセリングヘッドホンをしている場合、イヤーパッドをズラすか</p> <p>ヘッドホンそのものを外さないと会話はできないので、その点便利だと思います。</p> <p><br />この<strong>『<a href="https://amzn.to/2Mxbk39">MDR-1000X</a>』</strong>を購入するなら、断然<strong>グレーベージュ</strong><a href="#f-bd248ec6" name="fn-bd248ec6" title="あ!いえ別に、hydeさんがCMで着けてたからという訳ではないですよ?ええ、決してw">*2</a>で!</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="MDR-1000X | ヘッドホン | ソニー" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.sony.jp%2Fheadphone%2Fproducts%2FMDR-1000X%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1000X/">www.sony.jp</a></cite></p> <p><br />あとですね、こちらにも実は新しいモデルがでています。(2018/06/28:追記)</p> <p><span style="color: #00796b;"><strong>SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン 【WH-1000XM2】</strong></span></p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0756GYZTQ/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41vMqpf%2BqNL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0756GYZTQ/tsukikosan-22/" target="_blank">ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM2 : Bluetooth/ハイレゾ対応 最大30時間連続再生 密閉型 マイク付き 2017年モデル シャンパンゴールド WH-1000XM2 N</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">ソニー(SONY) 2017-10-07</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=WH-1000XM2%20N&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FWH-1000XM2%2520N%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3DWH-1000XM2%2520N&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p><br />こちらは、また<span style="color: #cc00cc;"><strong>ノイズキャンセリング機能がより進化</strong></span>した上、</p> <p>バッテリーの持続時間が長くなり、さらに専用アプリにて</p> <p><strong>ノイズキャンセリングやサウンドエフェクトのカスタマイズ</strong>も可能とのこと。</p> <p><br />こちらもすごく魅力的ですよね!</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音|ソニー" src="//hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fwww.sony.jp%2Fhigh-resolution%2Fzokuzoku%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/">www.sony.jp</a></cite></p> <p><br /><strong>ノイズキャンセリングヘッドホン</strong>は今後ずっと愛用していくつもりなので、</p> <p>買い替えのチャンスがあれば、<strong>BOSEかSONY</strong>のその時の最新の製品を</p> <p>じっくりと比較検討して購入しようと思っています♪</p> <p><br />長くなりましたが、今回はこの辺で。</p> <p><br />↓ 同じく、<strong>ADHD対策・お役立ち系</strong>の記事です。</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="意識し過ぎて“できない!” ADHD先送りの謎 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2016%2F05%2F19%2F170000" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2016/05/19/170000">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-85a85cae" name="f-85a85cae" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">大抵の人が十分我慢できる音を、苦痛を伴う異常な音として経験することである。<br /><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B4%E8%A6%9A%E9%81%8E%E6%95%8F">聴覚過敏 - Wikipedia</a></span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-bd248ec6" name="f-bd248ec6" class="footnote-number">*2</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">あ!いえ別に、hydeさんがCMで着けてたからという訳ではないですよ?ええ、決してw</span></p> </div> tsukikosan 意識し過ぎて“できない!” ADHD先送りの謎 hatenablog://entry/6653812171396747992 2016-05-19T17:00:00+09:00 2018-06-27T21:42:45+09:00 「ADHDの人は“やらなきゃ!”という意識が強ければ強い程ブレーキが掛かるらしい。アクセルとブレーキを同時に踏んでしまう感じです。」と主治医から聞き、“ブレーキがかかる現象”を体感していた私は超納得!さらにその解決方法もご紹介☆ <p>先日、<a href="https://twitter.com/tsukiko0_0">Twitter</a>にて何気なくツイートした内容に大きな反響があり大変驚きました。</p> <p>その一連のツイートが以下となります。</p> <p><blockquote class="twitter-tweet" data-lang="HASH(0xddba340)"><p lang="ja" dir="ltr">何するにしても“面倒くさい”と感じ、取り掛かれない。好きなことでも好き過ぎる場合は同じく“面倒くさい”と感じてしまう…と主治医に話した所、「ADHDの人は“やらなきゃ!”という意識が強ければ強い程ブレーキが掛かるらしい。アクセルとブレーキを同時に踏んでしまう感じです。」と教わる。</p>&mdash; 月子 (@tsukiko0_0) <a href="https://twitter.com/tsukiko0_0/status/732083881717833732?ref_src=twsrc%5Etfw">May 16, 2016</a></blockquote><script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></p> <p><blockquote class="twitter-tweet" data-lang="HASH(0xddba340)"><p lang="ja" dir="ltr">この話では『ADHDの人は、やらなければいけないことを強く意識し過ぎると余計に動けなくなる』ということだったので、『やらなきゃ!をやりたいなぁ♪という意識に変えることが必要です』と具体的に教えていただきました。<br>“掃除しなきゃ!→掃除したらスッキリするかな?”<br>という感じにです。</p>&mdash; 月子 (@tsukiko0_0) <a href="https://twitter.com/tsukiko0_0/status/732085078767984640?ref_src=twsrc%5Etfw">May 16, 2016</a></blockquote><script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></p> <p>この内容は主治医に聞いた際に私自身も驚いたので、その反響具合…納得です(笑)</p> <p><br />今回のことを受け、さらに追記をし記事として残すことにしました。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#ADHDの特性先延ばしにする">ADHDの特性『先延ばしにする』</a></li> <li><a href="#好き過ぎることにもブレーキがかかる">“好き過ぎる”ことにもブレーキがかかる!?</a><ul> <li><a href="#ブレーキがかかる現象とは">“ブレーキがかかる現象”とは?</a></li> </ul> </li> <li><a href="#先延ばしの解決方法とは">『先延ばし』の解決方法とは?</a></li> <li><a href="#終わりに">終わりに</a></li> </ul> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="2270427050"> </amp-ad> <h3 id="ADHDの特性先延ばしにする">ADHDの特性『先延ばしにする』</h3> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD</strong></span>がある人は、<strong>やるべきことを先延ばし</strong>にしてしまう傾向があります。</p> <p>私自身、何をするにしても<span style="color: #1464b3;"><strong>“面倒くさい”</strong></span>と感じて先延ばしにすることで、</p> <p>後々支障が出てしまうため、未だに<strong>困っている特性の一つ</strong>となります。</p> <p><br />そのことを主治医への相談した時、ツイート内容に記載した通り</p> <ul> <li><span style="color: #286f2c;"><strong><span style="color: #d32f2f;">ADHD</span>の人は<span style="color: #dd830c;">“やらなきゃ!”</span>という意識が強ければ強い程ブレーキが掛かる</strong></span></li> <li><span style="color: #286f2c;"><strong>それはアクセルとブレーキを同時に踏んでしまうという感じのようだ</strong></span></li> </ul> <p>こう、教えていただきました。</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="好き過ぎることにもブレーキがかかる">“好き過ぎる”ことにもブレーキがかかる!?</h3> <p>何にでも<span style="color: #1464b3;"><strong>“面倒くさい”</strong></span>と感じるのは、<span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHDの特性</strong></span>として仕方がないのかも…と</p> <p>思っていたのですが、<strong>“好き過ぎることに対しても同じような感じになる。”</strong></p> <p>このことがずっと不思議で仕方ありませんでした。</p> <p><blockquote class="twitter-tweet" data-lang="HASH(0xddba340)"><p lang="ja" dir="ltr">ちょっと話はズレるけど、私が好き過ぎるものに対しても頭の中で“面倒くさい…”と感じてしまっていたのは、たぶん興奮状態で強く意識をし過ぎてしまい、好きなことをはじめる前にアクセルを吹かしつつブレーキも踏んでいたんですね。そういうメカニズムだったのか!と妙に納得してしまいました(笑)</p>&mdash; 月子 (@tsukiko0_0) <a href="https://twitter.com/tsukiko0_0/status/732086441954529280?ref_src=twsrc%5Etfw">May 16, 2016</a></blockquote><script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></p> <p> </p> <h4 id="ブレーキがかかる現象とは">“ブレーキがかかる現象”とは?</h4> <p>私なりの<span style="color: #286f2c;"><strong>『開封の儀』</strong></span>を始めだしたのは、多分大学生の頃からだったと思います。</p> <p><br /><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 開封の儀" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163429.jpg" alt="ADHD イラスト 開封の儀" width="480" height="360" /></p> <p>大好きで大好きで、<span style="color: #dd830c;"><strong>好き過ぎるバンドのCD</strong></span>。</p> <p>何ヶ月も前から予約をして発売を待ち望み、購入時はフラゲ<a href="#f-aaef7eaf" name="fn-aaef7eaf" title="フライングゲットの略。ゲームやCD等を正規の発売日よりも早く手に入れること。フライングゲット - Wikipedia">*1</a>します。</p> <p>普通なら帰宅後すぐに開封をして聴き始めますよね?</p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 120%;"><strong>…違うんです(泣)</strong></span></p> <ul> <li><strong>まず、ご飯を食べてお風呂に入る</strong></li> <li><strong>ひと通りのことを終わらせてからゆっくりと…</strong></li> <li><strong><span style="color: #286f2c;">パッケージ</span>を眺める(笑)</strong></li> <li><strong>やっと<span style="color: #286f2c;">開封</span> → <span style="color: #286f2c;">ブックレット</span>を手に取る</strong></li> <li><strong>気持ちを落ち着かせ、<span style="color: #286f2c;">CDを聴き始める</span></strong></li> </ul> <p>聴きたくて堪らないはずが、実際に聴き始めるのは購入して何時間も経った後です。</p> <p><strong>CDを購入する度</strong>にその行為が繰り返されるので、もはや意味が分かりません(泣)</p> <p>そんな自分が面倒なのですが、なぜか<strong>すぐに聴いちゃいけない気がする</strong>のです。</p> <p><br />同じような行為は、<span style="color: #dd830c;"><strong>ゲームソフト</strong></span>を購入した時にも起こっていました。</p> <p><span style="font-size: 120%; color: #286f2c;"><strong>“開封!ビリビリッ!パカッ☆さあ、遊ぶぞー♪”</strong></span></p> <p>と、気軽にできない自分が毎回本当に嫌で仕方ありません!</p> <p><br />でも今回の主治医の話から、この<span style="color: #cc00cc;"><strong>長年の謎がやっと解けスッキリ</strong></span>したのでした(笑)</p> <p> </p> <p> </p> <h3 id="先延ばしの解決方法とは">『先延ばし』の解決方法とは?</h3> <p><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>“やらなければいけない!”と強く意識することで、動けなくなってしまう。</strong></span></p> <p><br />これを改善するためには、自分の<strong>意識やイメージを変える</strong>という方法があります。</p> <ul> <li><strong>片付けをしなきゃ! → <span style="color: #dd830c;">片付けたらすっきりして気分が良くなるかも</span></strong></li> <li><strong>料理をしなきゃ! → <span style="color: #dd830c;">家族に美味しいご飯を食べてもらいたいなぁ♪</span></strong></li> <li><strong>作業をしなきゃ! → <span style="color: #dd830c;">この作業が終わった時ってどんな気持ちだろう?</span></strong></li> </ul> <p>強い義務感を開放し、<span style="color: #b388dd;"><strong>“何のためにするのか、したらどんないい結果になるのか”</strong></span>等、</p> <p>できるだけいい結果をイメージすることが大切なようです。</p> <p>これだけでも<strong>ブレーキがかかりにくくなる</strong>そうですよ。</p> <p><br />さらに、取り掛かる際には考えずにできる<span style="color: #b388dd;"><strong>“やりやすいこと”</strong></span>から手を付けたり、</p> <p>とにかく<span style="color: #b388dd;"><strong>“5分だけやってみよう”</strong></span>と作業を始めることで<span style="color: #dd830c;"><strong>『やる気スイッチ』</strong></span>がONに</p> <p>入りやすくなるそうなので、私自身取り組んでみようと思っています。</p> <p><br /><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト ごほうび" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163433.jpg" alt="ADHD イラスト ごほうび" width="480" height="360" /></p> <p>それでも難しい!という場合には、とっておきの方法…<span style="color: #cc00cc;"><strong>“ごほうび”</strong></span>の導入です!</p> <p><span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD</strong></span>の人は<strong>モチベーションを保ちにくい</strong>という特性を持っています。</p> <p><span style="color: #cc00cc;"><strong>“これができたら、ごほうび”</strong></span>と設定することで、やる気をさらにUPさせましょう♪</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="【もう先延ばし癖はしない】ADHDの人に、こまめなご褒美が必要な理由 - NAVER まとめ" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fmatome.naver.jp%2Fodai%2F2144673010890281301" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://matome.naver.jp/odai/2144673010890281301">matome.naver.jp</a></cite></p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad> <h3 id="終わりに">終わりに</h3> <p>今後、私自身も教わったことを実践し<span style="color: #1464b3;"><strong>“先送り体質”</strong></span>を手放していきたいと思います!</p> <p><br />今回の内容も含め<strong>日常生活をスムーズに進める</strong>のに、参考になる書籍がこちら。</p> <div class="cstmreba"> <div class="booklink-box"> <div class="booklink-image"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4062596962/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51YqG2rWeaL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="booklink-info"> <div class="booklink-name"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4062596962/tsukikosan-22/" target="_blank">「大人のADHD」のための段取り力 (健康ライブラリー)</a> <div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div> </div> <div class="booklink-detail">司馬 理英子 講談社 2016-01-13</div> <div class="booklink-link2"> <div class="shoplinkamazon"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4062596962/tsukikosan-22/" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkkindle"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B072HW4GBS/tsukikosan-22/" target="_blank">Kindle</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/yomereba_20180627214132077?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F13493656%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank">楽天ブックス</a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p>私もまだ勉強中ですが、全然わからないところから手探りでスタートするよりも</p> <p>ある程度<strong>道筋をつけることで、やりやすくなる</strong>ことも多くなるかと思います。</p> <p>やり方が身につかないのなら、まずは<span style="color: #b388dd;"><strong>知るところからはじめよう</strong></span>と考えました。</p> <p><br />今後も<span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD</strong></span>についての様々な対策方法を記事にしていく予定です!</p> <p><br />↓ 部屋の<strong>片付けを先延ばし</strong>にしたことで起こった…恥ずかしい話(笑)</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHDの私と片付けられない部屋。…ある日、仰天の出来事が!! ~恥ずかしいエピソード編~ - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2015%2F05%2F11%2F080000" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2015/05/11/080000">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p>↓ <span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHDの特徴</strong></span>について書き、大きな反響をいただいた記事です</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="“主語がない!”ADHDの女性の会話における3つの特徴 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2Fcharacteristic-of-ADHD-conversation" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/characteristic-of-ADHD-conversation">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div> </div> </div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-aaef7eaf" name="f-aaef7eaf" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">フライングゲットの略。ゲームやCD等を正規の発売日よりも早く手に入れること。<br /><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88">フライングゲット - Wikipedia</a></span></p> </div> tsukikosan ADHD月子とちょっと変わった家族 ~コイよ来い!~ hatenablog://entry/6653812171396092039 2016-05-16T11:30:00+09:00 2018-06-28T13:38:40+09:00 【ADHDの月子と家族】 私の祖母と父は、様々なイベントを企画しては私たち家族を誘ってくれます。 今回は、“公園の鯉にエサをあげに行く!”という連絡を受け、休日の公園で待ち合わせをしたのですが…? ちょっと変わった家族の紹介です(笑) <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト おばあちゃん" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163345.jpg" alt="ADHD イラスト おばあちゃん" width="480" height="360" /></p> <p> </p> <p> </p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト コイのエサ?" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163349.jpg" alt="ADHD イラスト コイのエサ?" width="480" height="360" /></p> <p> </p> <p> </p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 公園で待ち合わせ" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163354.jpg" alt="ADHD イラスト 公園で待ち合わせ" width="480" height="360" /></p> <p> </p> <p> </p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 鯉のエサ" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163358.jpg" alt="ADHD イラスト 鯉のエサ" width="480" height="360" /></p> <p> </p> <p> </p> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 大盤振舞!" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163403.jpg" alt="ADHD イラスト 大盤振舞!" width="480" height="360" /></p> <p> </p> <p> </p> <h3>ADHDの月子と家族</h3> <p>私の祖母と父は、様々なイベントを企画しては私たち家族を誘ってくれます。</p> <p>祖母は「したい!」と思ったらかなりのスピードで<span style="color: #673ab7;"><strong>実行する衝動性を持っており</strong></span></p> <p>思いついたことは<strong>ほぼ100%実行</strong>します。</p> <p><br />公園の鯉にエサをやるのに、父が<strong>本格的な鯉のエサ</strong>を買ってきたのには驚きました。</p> <p>その後、皆でエサを鯉にあげたのですが、大量のエサを掴んで盛大に投げる姿は</p> <p>さながら<span style="color: #dd830c;"><strong>『成田山の節分祭』</strong></span>のようでした(笑)</p> <p><br />どうやら私の家族は普通からちょっとズレていて<span style="color: #673ab7;"><strong>“変わっている”</strong></span>みたいです。</p> <p>私が子どもの頃、父の実家では錦鯉を飼っていて祖母がエサをあげていたので、</p> <p>それを思い出したのかもしれません。</p> <p> </p> <p> </p> <div class="adsense"><amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="3467958658"> </amp-ad></div> <h3>その後…</h3> <p><img class="hatena-fotolife" title="ADHD イラスト 娘と動物とエサ" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170606/20170606163407.jpg" alt="ADHD イラスト 娘と動物とエサ" width="480" height="360" /></p> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00K73479A/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51KX4zMgahL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00K73479A/tsukikosan-22/" target="_blank">千と千尋の神隠し [DVD]</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">宮崎駿 ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 2014-07-16</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=%E5%8D%83%E3%81%A8%E5%8D%83%E5%B0%8B%E3%81%AE%E7%A5%9E%E9%9A%A0%E3%81%97%20%5BDVD%5D&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E5%258D%2583%25E3%2581%25A8%25E5%258D%2583%25E5%25B0%258B%25E3%2581%25AE%25E7%25A5%259E%25E9%259A%25A0%25E3%2581%2597%2520%255BDVD%255D%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3D%25E5%258D%2583%25E3%2581%25A8%25E5%258D%2583%25E5%25B0%258B%25E3%2581%25AE%25E7%25A5%259E%25E9%259A%25A0%25E3%2581%2597%2520%255BDVD%255D&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <div class="cstmreba"> <div class="kaerebalink-box"> <div class="kaerebalink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00J2O3CU0/tsukikosan-22/" target="_blank"><img style="border: none;" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41Coypl46%2BL._SL160_.jpg" /></a></div> <div class="kaerebalink-info"> <div class="kaerebalink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00J2O3CU0/tsukikosan-22/" target="_blank">千と千尋の神隠し [Blu-ray]</a> <div class="kaerebalink-powered-date">posted with <a href="https://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div> </div> <div class="kaerebalink-detail">宮崎駿 ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 2014-07-16</div> <div class="kaerebalink-link1"> <div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=%E5%8D%83%E3%81%A8%E5%8D%83%E5%B0%8B%E3%81%AE%E7%A5%9E%E9%9A%A0%E3%81%97%20%5BBlu-ray%5D&amp;__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;tag=tsukikosan-22" target="_blank">Amazon</a></div> <div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13bc2719.52a7e0dc.13bc271a.be016d7f/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E5%258D%2583%25E3%2581%25A8%25E5%258D%2583%25E5%25B0%258B%25E3%2581%25AE%25E7%25A5%259E%25E9%259A%25A0%25E3%2581%2597%2520%255BBlu-ray%255D%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank">楽天市場</a></div> <div class="shoplinkyahoo"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3299430&amp;pid=884373370&amp;vc_url=http%3A%2F%2Fsearch.shopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3D%25E5%258D%2583%25E3%2581%25A8%25E5%258D%2583%25E5%25B0%258B%25E3%2581%25AE%25E7%25A5%259E%25E9%259A%25A0%25E3%2581%2597%2520%255BBlu-ray%255D&amp;vcptn=kaereba" target="_blank">Yahooショッピング<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3299430&amp;pid=884373370" width="1" height="1" border="0" /></a></div> </div> </div> <div class="booklink-footer"> </div> </div> </div> <p> </p> <p>↓ 私自身の<span style="color: #d32f2f;"><strong>ADHD</strong></span>関連の話は、こちらからどうぞ!</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="ADHDの診断を受ける前の私 - 大人ADHD 月子の生き方" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.adhd-tsukiko.com%2Fentry%2F2016%2F02%2F22%2F113000" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.adhd-tsukiko.com/entry/2016/02/22/113000">www.adhd-tsukiko.com</a></cite></p> <p><br /><span style="color: #1464b3; font-size: 110%;"><strong>◆ブログランキングに参加しています</strong></span></p> <hr style="border: 0; border-top: 1px solid #78b4d8;" /> <p>応援クリック、どうぞよろしくお願いします!<br /><a href="//mental.blogmura.com/adhd/ranking.html"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132450.jpg" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ" /></a> <a href="//blog.with2.net/link/?1738366" target="_blank"><img src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukikosan/20170922/20170922132447.jpg" alt="人気ブログランキングへ" /></a></p> <div class="ads"><amp-ad layout="fixed-height" height="976" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-5726953695061280" data-ad-slot="1284223098"> </amp-ad></div> <div class="valuecommerce"><amp-ad width="300" height="250" type="valuecommerce" data-sid="3299430" data-pid="885099652"> </amp-ad></div> tsukikosan